α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影サイズ

2007/11/27 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:25件

質問をさせていただきます。撮影サイズを1枚あたり500KB以下に設定することは可能でしょうか?

書込番号:7035230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/11/27 08:30(1年以上前)

こんにちは

画像サイズをS、スタンダードでも256MBで315枚、512MBで630枚ですから500KB以下は無理なような気がします。
何が目的かわかりませんがメモリーの容量の問題なら今はかなりお安いですからお買いになったら良いと思いますし、HP、ヤフオクへのアップでの問題ならチビすな等の縮小フリーソフトで一括縮小されれば良いと思います。

書込番号:7035571

ナイスクチコミ!0


ashinutsuさん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/27 09:09(1年以上前)

WEBメールなどでは添付ファイルが500KBに制限されていたりしますので、そのことを気になさっているのでしょうか。

撮影サイズを1枚あたり500KB以下にすることは可能です。しかし「設定する」ことはできません。
画像サイズを「S」、画質を「スタンダード」に設定して撮影すると1920X1280ピクセルで撮影されますが、撮影された画像によってJPEGの圧縮率が異なるために画像ごとのサイズは変わります。
真っ暗な画像を撮影すると圧縮率が高くなるために200KB以下のサイズになりますが、普通に撮影するとおおよそですが400〜600KBの間でサイズが変動します。
どちらかというと500KB以下になる方が多い気がしますが、確実に500KB以下にするのは難しいと思います。

書込番号:7035650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/27 09:20(1年以上前)

Sのファインあたりで撮影して、「縮小専用」等のフリーソフトでリサイズすればいいのではないでしょうか?

書込番号:7035675

ナイスクチコミ!0


ashinutsuさん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/27 09:52(1年以上前)

>おおよそですが400〜600KBの間でサイズが変動します。

400〜1600KBの間違いです。すいません。
屋内撮影(蛍光灯下、フラッシュ無し)画像のサイズだけで数字を書いていたのですが、屋外撮影した画像のサイズを見ると、ほとんどが1000KB近いサイズでした。
したがって一般的な撮影で500KB以下にするのは難しいと思います。

書込番号:7035746

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/27 22:06(1年以上前)

 レタッチソフトで再圧縮、その際に JPEGの品質を変えて所要サイズに納める、
という感じでしょうか。

書込番号:7038214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/27 23:23(1年以上前)

>撮影サイズを1枚あたり500KB以下に設定

折角の一眼レフでもったいないと思います。
最大サイズで撮って、じじかめさんのおっしゃるように、
「縮小専門」、「チビすな!!」等のフリーソフトで、
画素数指定、ファイル容量サイズ指定等で、必要なものを一気にリサイズされる方がいいと思います。

上記のフリーソフトは検索すればすぐに引っかかります。

書込番号:7038772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

さてさて・・・

2007/11/27 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:162件

なかなか本物っぽい雰囲気を醸し出している画像が貼られていますが
今後どうなるんでしょうか。

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1037&thread=25767242&page=1

書込番号:7036216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1132件

2007/11/27 13:08(1年以上前)

僕はフルサイズ機の発表を今か今かと待っているんですが!(¨ )遠い目
A500ってフルサイズ機ですか!?

書込番号:7036279

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/27 14:02(1年以上前)

コードから判断してα300とα500が出る見込みで、α500はα100の改良型センサー等々と言ってる方が居ますね。
エントリーモデル2機種の中の上級機種、という感じでしょうか。
フルサイズよりはこちらの方が先でしょう。。

Fakeにしては良く出来てます。

書込番号:7036413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/11/27 14:08(1年以上前)

ryenyさん
ご教示ありがとうございます。
では、また暫くは待つここと致します。(-_-;)

書込番号:7036421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2007/11/27 16:04(1年以上前)

露出補正ボタンの位置等α100と同じですね。
Functionダイヤルは廃止してボタンに置き換わるのでしょうかね。
ハイエンドはさておき、α700をスキップして100の後継機を狙っている人も多いと思うので、大変楽しみですね。

しかし、逆に言えばα100は文字通り今が買い時。
狙っている方はお早めにGETした方が良いようで。

書込番号:7036689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/11/27 19:06(1年以上前)

もしホンモノだとしてですけど・・
露出補正ボタンをシャッターのすぐ後ろに持ってきて・・
AEロックのボタンをファインダーに近い方(つまり写真で露出補正ボタンのある位置)に持ってきて欲しいです。

その方が、α700と併用するとき、間違いが少ない・・というか、操作に統一性ができると思う。

ま、現行α100の流れで行くと、この写真の通りでしょうけど。

書込番号:7037297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

なんか最近・・

2007/11/25 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

なんか最近、結構値上がりしていますねえ。
一時期は捨て値みたいな感じだったのに。
ホントに在庫が尽きようとしているって事でしょうか??
今の段階で何の発表もないということは、やっぱり年末商戦はα700一本で行く気かなSONY。

書込番号:7026544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/25 10:08(1年以上前)

α100もついに市場在庫だけになってきたのかな?
キタムラ等で店頭在庫があるところはレンズキットを6万円弱でだしているようですが、
他社エントリー機も込みこみで実質同程度になってしまうので、好みの問題になっちゃいますね。

ところで、α700+18-200?を店頭で触ったら、AF合焦時にはレンズの駆動を急速に止めるためか、
「カツーン」という鋭角的な振動が響くような感じがしましたが、固体差かな...?
ファインダーはびっくりするくらい見やすかったです。

書込番号:7026631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/25 10:58(1年以上前)

アメリカじゃあ、もうクリスマス商戦に突入していますからね。さすがにもう年内は発表も発売もないでしょう。来年1月末にアメリカでPMAがありますので、1月に新機種発表があるかもしれないですね。低価格エントリモデル・α100後継・最上位機の3機種同時発表という景気のいい噂も流れています。

書込番号:7026791

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/25 14:13(1年以上前)

「会心の一撃」的なα700の出来からするに、α100後継なり900は
いったんお休みですね。

各社の出すタイミングを考えても、α700一球入魂だったのでしょう。

まあそのおかげか、α700があれだけの出来になったんで良かったんでは。

書込番号:7027420

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/25 14:17(1年以上前)

>BIONZさん 2007年11月25日 14:13 [7027420]

 会社が存続出来るだけの売れ行きかな?
中級機1機種だけでは無理がある。

書込番号:7027436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/25 16:00(1年以上前)

lay_2061さん

会社が存続って(苦笑)、デジタル一眼レフ1機種の売上如何で経営が揺らぐほど、ソニーってやわな会社なんでしょうか?

α700の場合月産台数2万台と公表しており、これはキヤノンの40DやニコンのD300と比べると元々の計画自体少ないですし、別にクリアするのが難しい数字ではないでしょう。仮に卸価格が店頭予想価格の6割(実際はもう少し高いのではないかと思いますが)として、毎月約21億円、年間で約256億円の売上です。
中級機のボディだけでその数字であって、実際はそれに加えてレンズ・周辺機器も売っている訳ですからね。今はα100が生産終了という困った状態ですが、それも来年の一番遅くても春までには解決するでしょうし。

それに加えて、(コニカ)ミノルタのカメラ事業で致命的だったのがコンパクトカメラが赤字だった事です。一方のソニーはベスト3に入るくらいのシェアを確保していますし、決算発表で取り上げられる程事業自体好調です(そもそも台数比で言えば、一眼はコンパクト機の1/10程度にすぎません)。
デジカメという事業分野全体で好調である以上、αのほうがスタートして1年足らずで、まだタイムリーに製品をリリースできていないという問題があった所で、別に余計な心配をする必要はなかろうと思いますが。

書込番号:7027796

ナイスクチコミ!3


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/25 16:17(1年以上前)

>[7027796]
>会社が存続って(苦笑)、デジタル一眼レフ1機種の売上如何で経営が揺らぐほど、ソニーってやわな会社なんでしょうか?

 失礼。会社ではなく、事業でした。
入門機のリリースが遅れている事を気にしています(その代わりにα100の実売価格を
下げる作戦に出たようですが、製造は既に完了しているらしい、在庫も払底しつつ
ありますよね)
 引き継いだシェアを維持出来ていない現状では・・・

書込番号:7027858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/25 16:53(1年以上前)

「シェアを維持出来ていない」というのは何を根拠におっしゃっているのでしょうか?例えば以下のリンク先はBCNランキングによる旧コニカミノルタ時代のSweet Digital発売前後のシェア推移です。

http://bcnranking.jp/news/0601/060120_3177.html

Sweet Digital発売前(7Dのみ)までは、グラフで読み取る限り、シェアは3%もないでしょう。せいぜい2%前後。αSweet DIGITAL発売直後ですらせいぜい13%(α100発売直後は20%を超えました)。これより現在の状況が悪化しているという情報ソースを何かお持ちでしょうか?
もちろん、スポット的に観測すれば、今はエントリ機の現行機が存在しない訳ですから、あまりいい数字は出てこないでしょうけど、それでもコニカミノルタ時代を上回るのではありませんか?
(それと、今の所デジタル一眼の市場規模は右肩上がりで来ていますから、仮にシェア横ばいでも売上台数は前年よりも伸びます)

いたずらに人を不安にさせるような書き込みをなさるのであれば、まず、その主張の根拠を明確になさったほうがよろしいのでは。

書込番号:7027967

ナイスクチコミ!4


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/25 17:46(1年以上前)

>[7027967]

 sony参入時に「現状シェア 10%を 20%にまでアップさせたい」というコメントが
あったと思います。minolta時点のシェアが 10%あると思っていました。

書込番号:7028181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/25 20:51(1年以上前)

α100発表の際にはソニーは世界シェアの目標を10%だと言っています。将来的には20%を目指すとも言っていたようですが。一方でコニカミノルタのシェアが10%あったという情報は私は聞いた事がないです。

ソニー、デジタル一眼レフで世界シェア10%が目標――「リーディングメーカー目指す」
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda003006062006

先に引用したBCNランキング上での国内シェアでは、Sweet Digital発売直後でも13%程度。世界シェアについては、IDCのデジタル一眼世界シェアの2005年の数字がありますが、コニカミノルタの社名がなく、仮に「その他」がすべてコニカミノルタであったとしてもシェア4.8%にすぎません。銀塩時代の売れていた頃は10%以上あったとしても不思議ではないでしょうけど、デジタル時代になってから、果たしてそれだけのシェアがあったでしょうか?

デジタルカメラ世界シェア(IDC)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aSvY1H.x3K4Y

また、ロイターの記事では、α700発表会時の世界シェアについてのソニーの発言をこのように書いています。

「当初は目標とする世界シェア10%を確保してきたが、発売から1年たち、足元(※ここ最近という意味でしょう)では7%ほどに低下しているという。新たに中級モデルをそろえることでユーザー層を拡大し、再び10%に引き上げる」

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-27754120070906

書込番号:7029065

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/26 00:45(1年以上前)

>[7027796]
>デジカメという事業分野全体で好調である以上、αのほうがスタートして1年足らずで、まだタイムリーに製品をリリースできていないという問題があった所で、別に余計な心配をする必要はなかろうと思いますが。

 K100D/D40が発表され、D40の好調が明らかになった 2月以来の自分の主張です。

>[7027967]

 そうでしたか。1年前からシェア 10%と書いていたのですが、どなたからも指摘を
受けませんでした・・・

書込番号:7030523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/27 11:13(1年以上前)

lay_2061さん
BCNランキングでは実際のシェアはわかりません。
ソニーの場合キヤノンやニコンとはっきり違うのは、
家電メーカーらしくソニースタイルという直販チャネルを持っている事です。
コアなソニーファンはかなり利用してます。
αは割安なので、かなり利用されてるようです。
ソニーはブランド力が強く値段が下がりにくいので知ってるだけで
6人は限定セットを買ってます。
高額なものの利用も多いようです。
他メーカーがソニーより売れる直販チャネルを持ってるとは聞いた事ないです。
決めつけはよくない。

書込番号:7035984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

α100を買いました。

2007/11/26 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 ashinutsuさん
クチコミ投稿数:45件

α100のボディを買いました。
ヨドパシカメラ横浜店で59,800円でしたが、ポイント還元が15パーセントでしたので実質50,830円。
ずっと迷っていたのですがこの値段ならと思って決めました。
安くなりましたねー。



書込番号:7032672

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・

2007/11/22 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:19件

皆さんの御意見をお聞かせください。

実は今回初めてデジタル一眼の購入を考えています、候補はソニーのα100、ニコンのD40X、D80、キャノンのデジタルXと言ったところでしょうか?

正直何処がよいのか迷っています、デジタル一眼といえどカメラなのだから老舗のカメラメーカーが良いのでは?と言う考えからニコン・キャノンを候補に入れていますが実際の所どうなのでしょうか?

写したい物は走っている犬です、たまに紅葉や風景なんかも撮りたいと考えていますが今のところ愛犬の写真を撮りたいと考えています。

書込番号:7013871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/11/22 11:43(1年以上前)

迷った時はニコン、キヤノンが無難かと思います。
候補の中ではD80が良いのではないでしょうか。

書込番号:7014024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/22 13:50(1年以上前)

いまさら、α100は 買わないですねえ。

書込番号:7014377

ナイスクチコミ!2


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/23 08:48(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/A100H_special/index.html

α700でも評価されているのが、やはり自然な色です。
D80・KDXなどの鮮やか・のっぺり系とはまったく違う路線。
レンズキットでもここまでふわっとした感じに写るのは、やはりαでしょう。

α700はたしかに高性能ですが、写りそのものは100とて
そうそう劣るものではありません。Dレンジオプティマイザー(Ver.1)を
含め、今買える値段としては同じくらい魅力があります。

書込番号:7017728

ナイスクチコミ!1


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/23 08:53(1年以上前)

あと、αは他社と違ってレンズに余計なメカが圧迫していないので
光学系にほぼ完全にコスト・体積をかけられます。同じ値段・同じ大きさ
のレンズでも、αのほうが有利なんですよ。

書込番号:7017741

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/11/23 09:47(1年以上前)

>ドックラン

という時点で、αは除外ですね。AFの性能的にどう考えても厳しいです。
D80かKissDX,余裕があればEOS40Dあたりでしょうかね。

書込番号:7017860

ナイスクチコミ!2


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/23 11:29(1年以上前)

>TAILTAIL3さん

その会社のデジ一眼でも、高倍率はどれも同じようなものと思いますが…。
ていうか、レンズ単体9万円ってどうなんでしょうね。

書込番号:7018155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2007/11/23 18:01(1年以上前)

TAILTAIL3さん、BIONSさんの両巨頭はα100、およびイオスキスの両方をお持ちなんですよね。?私がα100、イオスキスNを使っていますがそんなに差は感じません。へたくそな私が撮るとピンぼけが撮れるか(canon)シャッターが降りにくいか(α)の違いしか感じません。OK写真の数は同じくらいかな?

書込番号:7019308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/11/23 22:50(1年以上前)

犬の種類にもよりますがkissデジXのダブルズームキット
ならドッグランで犬の走ってる写真は普通に撮れると思います。

私はαで撮った犬の飛んでる写真を見たことがないので。

書込番号:7020592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2007/11/23 23:39(1年以上前)

キヤノンユーザーのごく一部の方、こんばんは!

出張ご苦労様です!

ソニーが気になってしょうがないんですね!

解りますよその気持ち!

じゃああ、こういう結論でどうでしょうか?

ボディはキヤノン、レンズはα!

あれ?使えませんね。

失礼致しました。



書込番号:7020840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/11/24 08:38(1年以上前)

はい、CANONユーザーです。
問題はカメラが良いか悪いかじゃ無くて
走ってる犬の写真が撮れるかどうかだと思うのですが。

書込番号:7021836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/11/24 10:39(1年以上前)

>候補はソニーのα100、ニコンのD40X、D80、キャノンのデジタルX
その中ならD80ですかね。

ミノルタの高級レンズを持っている。
カールツァイスのレンズファンならソニーがお勧めですが。
走っている犬には向かないと思いますけど。

書込番号:7022159

ナイスクチコミ!0


梨泰院さん
クチコミ投稿数:54件

2007/11/25 19:20(1年以上前)

初のデジイチで同じような選択肢・予算で悩みましたが、先週以下を購入しました。
NIKON 40D(600万画素)4.5万円
NIKON VR 18-200mm  7.5万円
総額12万円とα100のセットより高くなりましたが、値段のこなれた安いボディに人気の高額レンズという組み合わせは、デジイチビギナーにとって大正解でした。
α100のセットは、今日までの限定でヨドバシWEBで10万円(ポイント10%還元で実質9万円)で販売されています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/65484531.html

書込番号:7028606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

最近コンパクトデジカメを買ってから、18年前に買ったミノルタα5700i(フィルムカメラ)とαレンズ2本(35-85、100-300)を全然使わなくなって、もったいないな思っていました。ふとαのデジカメなら、αレンズが使えるかも・・・と思い、電気屋さんにαレンズを2本持っていき、試してみたら、ウイーンウイーンと使えるではないですか!
早速、本体のみを買いました。(ケーズデンキ神戸垂水本店57000円)めちゃめちゃ使いいいです。

フイルムカメラのときは、現像代がもったいないから撮っても現像しなかったりして、全然使いこなしてませんでしたが、一眼レフデジカメならその場で出来、不出来が確認できるのでいろんなテクニックを試しています。

カメラは本当に素人ですが、NHKの番組「趣味悠々」の教則本で『デジタル一眼レフ写真術 清水哲朗 著』(なんと3時間のDVD付き1890円)を読んで、早速紅葉の風景写真を取りに行きましたが、プロみたいな写真とれるようになりました。ほんとにおすすめです。

書込番号:7021695

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/24 08:41(1年以上前)

そよ風 でん治さんデジイチα仲間入りおめでとうございます♪
望遠側が多いので単焦点の明るいレンズや広角〜望遠レンズもおすすめしますよ〜(笑)
特に単焦点の明るいレンズはボケや描写が素晴らしいので。

書込番号:7021843

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/25 14:10(1年以上前)

αレンズは、純粋に光学系のみでレンズを作っているので、
経年劣化に強いし、画質も高度な設計をしやすいのです。
またバリオゾナーを安価供給できるのも、αならではですね。

書込番号:7027412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング