α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

5400 HS

2007/11/04 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

5400 HS というフラッシュ
中古数千円で売ってるのたまにみかけるのですが

ADI調光以外の機能では
普通にα100で使えるのでしょうか?

書込番号:6941998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2007/11/04 13:33(1年以上前)

光りますが、自動調光は不可能です。

書込番号:6942102

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/04 13:38(1年以上前)

5600HS(D)(及び、ソニー扱いのHVL-56ALM)と異なり、プリ発光機能(本発光の前に、小さく発光させておよその発光量を決める)がないので、デジタル一眼(α-7Digital αSweetDigital、α100、α700)で使った場合、常にフル発光になります。

そこを考慮してシャッタースピード/絞り値を調整すれば使えないことは無いですが、「シャッター切るだけでストロボ側が調光」はしてくれないので、非常に使いづらいです。
(加えて、常にフルパワーで発光するので、周りの人は眩しいし、電池もどんどん減ります)


フィルム派以外にはお勧めしません。

書込番号:6942117

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2007/11/04 15:56(1年以上前)

しんす'79さん 真偽体さん 

ありがとうございました

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_flash_5400hs_06.html

銀塩α70のマニュアル見てたら
そこそこ使えそうだったのですが
ダメみたいっすね

後で上の表も見つけたんですが。。。

書込番号:6942440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/18 23:19(1年以上前)

1週間前にα100を購入しました。
デジタル一眼レフは初めてです。コンパクトデジタルも1年未満の初心者です。
アナログ暦は歳がばれますが30年以上になります。
5400HSですがアナログ機のα9で使用してました。
今回α100で5400HSでテスト撮影してみました。
自動調光は出来ませんが、カメラの撮影モードを、Mモードにすると5400HSでは発光量を、下記の6段分調整できます。
・フル発光
・1/2 (フル発光より1絞り分マイナス)
・1/4 (フル発光より2絞り分マイナス)
・1/8 (フル発光より3絞り分マイナス)
・1/16 (フル発光より4絞り分マイナス)
・1/32 (フル発光より5絞り分マイナス)

この機能と
カメラ側の絞りの設定により
5400HSの液晶画面では、適正撮影距離が表示されます。

つまり撮影距離が判れば使用方法としては、

5400HSの発光量とα100の絞りを変化させて撮影距離と一致させれば適性露出が得られます。

この方法は、撮影距離が正確であれば、ADI調光だのSONY以外のメーカーのカタログセールスポイントの機構より優れています。
もっともこの撮影距離をどうやって測るの?が一番の問題ですが・・・

単焦点レンズではレンズの距離目盛は信頼できるのですが広角、標準ズームレンズでは、まず無理です。
単体レンスでも広角レンズでは焦点深度が深く信頼が出来ません(距離目盛も荒い。→3mの次が1mだったり)

私がテストした方法室内は、
α100にはタムロン17〜50F2.8

・<室内>あらかじめメジャーで床に距離を書いて撮影。(撮影はオートフォーカスです)
・<屋外>α9に単体レンズ100mmF2で距離測定。(撮影はオートフォーカスです)
結果はほぼ適正かな。
細かくは、色的にやや不満。(α100は色温度を調整できるので再度テストしてみますが)
それと、撮影距離と露出の関係を考えると
適正露出と距離の関係を考えると
1絞りオーバーになる距離は、0.7倍 (例、適正が得られる距離が3mなら、2.1m)
1絞りアンダーになる距離は、1.4倍 (例、適正が得られる距離が3mなら、4.2m)
ですので、近距離になるほど、露出は慎重に!といったこになります。

以上の結果からα100と5400HSを使う条件としては

スナップ撮影には、不向き。
・事前に撮影時間に余裕がある。
・撮影距離があまり変化しない条件。
・単体レンズ50mm以上、望遠レンズ系ズームレンズ

以上の条件なら使えそうかな?


それと5400HSはレンズの焦点距離に連動して5400HSの照射角度も変化します。
(GNも変化します。)
5400HSの照射角度をオートズームとマニアルズーム(焦点距離を自分で選べる)で選択できます。
この機構も、α100とではOKで、GNも自動的に変化します。
ですから、ズームしても、上記説明の場合でも、5400HSの液晶画面では、適正撮影距離が表示されます。
それとAPS-C規格ですから5400HSの焦点距離表示より撮影画角が狭いので、5400HSの焦点距離表示をレンズの焦点距離表示より1〜2段階上に設定してもOKです。

結論からは、数千円で購入できるとのことですが、もし私があなたの立場なら、すでに持っているので上記のような説明ができますが、購入するとなると2000円〜3000円なら考えるかな・・・

今回の返信とは関係ありませんが、
デジタル写真で感動したことは、まず撮影後モニターで確認できること。
露出のオーバー、アンダーは慣れればかなり事前に把握できそうな感じでワクワクします。

書込番号:7000651

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2007/11/20 21:35(1年以上前)

馬クラブさん

ありがとうございます

あまり詳しいことわからないのですが

いつか参考にさせていただきたいとおもいます

5400 HSはα70用に買ってもいいかなとも思ってます

でもまあどうせ現行のフラッシュ買ったら
意味なくなるかもしれませんね

書込番号:7008032

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/21 01:32(1年以上前)

>5400 HSはα70用に買ってもいいかなとも思ってます

>でもまあどうせ現行のフラッシュ買ったら
>意味なくなるかもしれませんね

多灯ライティングをする時の子機(?)に使えるんじゃ無かったでしたっけ??
(そういう目論見で、5400HSを一台確保してます(^^;)


コニミノ時代のアクセサリカタログには、「α-7Dで2灯ライティングするの図」があったんですけどねぇ・・・

書込番号:7009283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2007/11/21 14:59(1年以上前)

>多灯ライティングをする時の子機
フィルム時代は使えるのかも知れませんが・・・
αデジの場合、5600HSにケーブルで5400HSを接続、ワイヤレスで発光ってのを目論んでSONYに問い合わせた上接続ケーブル買ったんですが駄目でした。
当初、お客様相談センターの回答では「ホントに大丈夫なんですね?」「左様でございます」と言っていたのに「だめぢゃん」ってクレームを入れたら今度は「対応しておりません」「延長ケーブルでは駄目ですか?」と有り難いお言葉(^^;;
KM時代に比べて価格が倍になっているだけに気分的ダメージは大きい(笑)

結局、5400HSを絡めて多灯を組む場合、一台をクリップオン(又はオフカメラケーブル接続)にしたフラッシュと接続ケーブルで繋ぐしか手段が無い(勿論5400HSはマニュアル発光)。
小物などのブツ撮りなら使えますが、ポートレートなんかになると難しい。

書込番号:7010660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

使用メディアについて

2007/11/12 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

メディアがたくさん使えますが、何を使用するのが一番良いのでしょうか?
メモリースティックもコンパクトフラッシュも現在所有していないので、
新規購入となります。
それぞれのメディアでも種類が多くて、デジカメ購入後、どのメディアを
購入すべきか悩んでいます。
量販店に行きましたが、行く先々で異なる事を言われますので、ご利用中
の方、ご伝授お願い致します。

書込番号:6974953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/12 18:14(1年以上前)

コンパクトフラッシュ

書込番号:6975059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/11/12 18:27(1年以上前)

CFでしょうね。

サンディスクが良いのかな?

殆ど無いはずですが、トラブルに備えて、一枚目はカメラと同時購入をお勧めします。

書込番号:6975121

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/11/12 18:36(1年以上前)

>量販店に行きましたが、行く先々で異なる事を言われますので、

 異なる事を言われるってのがあまり想像出来ません。
 パソコンがMS対応で持ち運び主体の為カードリーダーは絶対に持ちたくない・・・等の特殊(?)な場合を除いて、そこそこのスピードのCFが順当だと思います。

書込番号:6975163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/12 19:47(1年以上前)

コンパクトフラッシュでしょう。
一番信頼性の高いのは、価格も高めですがサンディスクです。

書込番号:6975458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/11/12 20:18(1年以上前)

nightmaresyndromeさん、こんばんは。

3月にα100を購入する際、
前述の先輩方の書き込み等を参考にさせて頂き、
サンディスクのCFを使っております。

【SandiskExtremeVorW】が、良いのではないかと存じます。
(書き込み速度も安定性も宜しいようです。)

書込番号:6975571

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/12 20:34(1年以上前)

高速のCFをメインに…MSをサブ…という感じはいかがでしょうか?
メディアがいっぱいになっても交換無しで撮影を続けられる…ってのがWスロットの最大のメリットですからね。

書込番号:6975642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/12 23:16(1年以上前)

値段が下がってきている
サンディスクのULTRAU、ExtremeVあたりはいかがでしょうか?
(私は最近2GBを買い足しています。ULTRAUは4GBも1枚。)

あとはレキサーのプラチナ。

α100でも使っています。


書込番号:6976526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/13 13:13(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
量販店では、CFを薦める方とMSを薦める方がいらっしゃいました。
皆さんのご意見ではCFがよさそうですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:6978251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/18 13:13(1年以上前)

俺的には考えは、画像には容量がいります。どこの記憶素子にせよ、高速タイプがいいです。価格コムで調べて通販で俺は買いました。送料は、物が小さいので安いです。代引にて。

書込番号:6998167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

54800円

2007/11/01 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件

京都市です。

カメラのキタムラさんの店頭価格が
54800円でした。とてもがんばっておられるなぁと思い、
(下取り有り〜壊れたカメラでオッケー)
つい書き込んでしましました。

確か、クレジットカードで支払いしても同価だったと思います。

書込番号:6930236

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/01 17:40(1年以上前)

1ヵ月半前西院店で

まったくその条件で買いました

まあ京都市内で
新品買うならあそこで5年保証がベストかな

書込番号:6931055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/11/02 14:06(1年以上前)

ご参考までに・・・、当方九州ですが、同じくキタムラで42800円−下取り3000円、実質39800円でした。
現在下取用カメラを探しています。

書込番号:6934393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/03 13:51(1年以上前)

>実質39800円でした。

新品未開封だとしたら破格ですよね

書込番号:6938104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/08 01:27(1年以上前)

こんにちは、京都、北九州のキタムラはがんばってますね。
埼玉のキタムラは在庫すらないみたいです。

クリスマス頃の購入を考えていましたが、すでに生産完了。
在庫が無くなる前に購入したいのですが、都内、埼玉(越谷付近)で
店頭販売、クレジット可のお店はありませんか?
39800円とは言いませんが、黒ボディのみで5万円ぐらい、
出来ればDT18−70付で59800円ぐらいが希望です。


書込番号:6956176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/08 08:51(1年以上前)

先日、大分のカメラのキタムラで本体39800円とタムロンの18−200レンズを31800円で購入しました。もちろん新品未開封です。
他の電気店も在庫切れしているところが多く、この一週間妻を説得してやっと許可をもらいました。キタムラでも最後の一本でしたのでギリギリ間に合って安心しました。

初めてのデジイチですので不安も多いのですが、少しでも上手く撮れるようがんばろうと思います。

書込番号:6956621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/08 12:37(1年以上前)

エロかっこいいおやじさん、いい買い物をしましたね。
うらやましいです。

僕もやっと妻の許可が下りたので(6万円以内なら・・・)購入を考えました。
気が変わらないうちに購入しなければ・・・^^;

書込番号:6957124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/09 20:03(1年以上前)

中野のフジヤカメラは、α100ブラックボディの店頭表示価格はつい先日49,800円税込みでした。
ここはクレジットカードでも同価格です。
ただし、在庫が残ているかはお店に確認してみて下さい。

書込番号:6962126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/12 23:49(1年以上前)

こんばんは。(^^ゞ
今日、DT18−70レンズキット購入出来ました。

11日(日)の午前中からダメ元で近場のキタムラ、ヤマダ電機、ケーズデンキ等電話で在庫確認をしてみました。
どこも在庫はなく、ヤマダ電機では展示品シルバーなら78800円、PCデポで77700円とのことで・・・
インターネットで見たMapカメラで64800円。雨の中、新宿まで行くかと考えていました。
テンション下がっている中、カメラのきむらに2件電話してみてやはりダメ。

最後のつもりでカメラのきむら吉川店に電話をしたら・・・女性店員(若い感じ(^^))が
「在庫はありませんがご予約いただければ13日(火)には入荷しますよ。」とのこと、
「ボディは黒がいいんですがぁ〜」との質問に「ハイ、黒ボディです。」
更に「価格はいくらですか?」の質問では「54800円です。」キタぁ〜(T_T) 
「レンズキットの新品ですよね?」の質問にも「ハイ、新品です。」
思わず・・・「それください・・・」
入荷したら連絡をもらえるとのことで、担当の方のお名前を聞いて、氏名、住所、携帯番号を伝えて、最後に「ソニーα100のDT18−70のレンズキットで黒ボディの新品で54800円ですね。」と再確認して電話を切りました。

なんかウソみたいで・・・ボディ単体と間違えてるのかなぁ〜?全然違う品物じゃないかなぁ〜?と
心配で・・・

そしたらなんと今日12日(月)のお昼に携帯が鳴り・・・出ようとしたら切れて。
番号を見たらカメきむの番号・・・明日の入荷予定なのになんで今日なんだ?
やっぱり間違ってたのかな?などの心配をしながら、早速かけ直してみました。
すると女性店員「ご注文のα100入荷しました。」、僕「早かったんですねぇ〜」
女性店員「そうですね」、僕「今日の夕方か明日行きます。」、女性店員「お待ちしております。」

午後からは仕事が手につかず、会社定時上がりで早速、カメきむへGO!
到着後、担当の方をお願いしたら、「今日は帰りました。」とのこと
なにぃ〜もし、ボディ単体、中古品だったら店長に噛み付いてやる!などと思っていましたが、
他の方が担当してくれて「こちらですね」とオレンジ色の箱を奥から出して来ました。
箱にはα100とDT18−70の写真、横にBlackの文字・・・(^^)
Tカードの説明を受け、1%負担で5年保障とのこと、今日のTカードポイントをそのまま使用して5年保証にも入りました。(カメきむは昔3年保証だったんじゃないかな?)
で、支払いは54800円でした。
帰りがけ「まだ、在庫あったんですね」というと「最後の1セットです」とのことでした。

家に帰って今、色々いじってます。ちょっと慣れが必要かも知れないけど、大切に使おうと思います。

長文になっちゃいましたが、ここ数日は色々楽しかったです。
欲しい物は購入するまでが(も?)楽しいですよね。

書込番号:6976714

ナイスクチコミ!0


スレ主 STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件

2007/11/13 11:21(1年以上前)

大変すばらしいお買い物。

うらやましいです。

大切に使い込んでくさいね。

書込番号:6977958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/13 12:43(1年以上前)

STAMEM03Sさん、こんにちは。
ありがとうございます。 大切に使います。

昨日からアクセサリの方にもほしいほしい病が出てきました。^^;
「液晶保護シート」、「ストラップ」が気になってます。
付属のストラップはなんかスベスベしてそうで・・・普通の(?)布っぽい
ストラップが好みです。純正アクセサリのストラップはどうなんでしょうね。

購入された方はどのようなアクセサリを選択しましたか?
 

書込番号:6978157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/11/14 02:08(1年以上前)

欲しい2病さん、こんばんわ。
購入出来てよかったですね。
私も先日、レンズキットを54800円で購入しました。
ボディだけであれば、42800円でした。ちょっと迷いましたが。
私も在庫があるか、電話で確認しました。

液晶保護シートについては、おまけでもらいました。
ストラップについては、模索中です。

欲しい2病さんとは、お近くのようなので、今後はアドバイスの
ほど、宜しくお願いします。

書込番号:6981218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/14 12:53(1年以上前)

ひでりん2さん、こんにちは。

ひでりん2さんもそうでしたかぁ〜
お互いよかったですね。

昨日とりあえず付属のストラップを付けてみました。
表面はスベスベだけど裏地は滑り止めぽい生地でした。
止め具のプラスチックがちょっとって感じですね。
数時間ですけど見慣れたら黒でかっこいいかな?
純正アクセサリのストラップを確認するまで、これを使ってみます。

保護シートよかったですね。
購入時「おまけ付けて」の一言の余裕がありませんでした。^^;

ご近所さんでしたら何処かのお店でニアミスしてたかも知れませんね。
こちらこそ、よろしくお願い致します。

書込番号:6982241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/11/18 01:28(1年以上前)

42800円とか39800円って安いなぁ・・・
年末にかけて未だ在庫があったとすればまだまだ続くかな。
αは7もSweetも発売してほぼ即買いながら、
α100はバッテリーが変わったんで買わなかったんだけど、
そろそろ諦めて買おうか。。

そういえば、kissDNも買ってたんだけど、
しばらくしてヤフオクに出して確か46000円ほどで売れたけど
翌週あたりにカメラのなにわに行くと
39800円で新品が山積みに売られててビックリしたな(^^;;
買ってくれたヒト、ゴメンなさいって感じ。
ヤフオクって何だか高いよねぇ。
あれ、背面液晶が小さいこと以外はSweetよりも随分と良かった。

ちなみにα700とバッテリーは共通なんだろうか?

書込番号:6996846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

北海道在住ですが…

2007/11/15 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:72件

突然ですが…
この商品を62000円以内で購入できるお店は札幌にありますでしょうか?
ちょっと前までは、ここの最安価格が60000円を切っていたので
期待できる金額だと思うのですが、なかなか商品自体が見つかりません。。。
ネットショップでも構いませんので、ご存知の方は教えてください!
お願いします!!

書込番号:6988535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

SONYいいですね

2007/10/05 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:93件

今までキャノン、ニコン、フジ、オリンパスと色々試してみました。
各社それぞれいい所悪い所りますが、特に不満はないですね。
先日、SONY高倍率ズームが安かったので購入し、ストロボまで購入しました。
年月と共に性能等がよくなり他社にはないものがありますね。
アイスタート、18−200mm、ゴミ取り装置、手ぶれ補正などなどとてもいいですね。
女性にも手軽に使えそうな感じです。
欠点等はないですがストロボは純正でないと付かないですね、他社のもそうですが
取り付けは独特で他のメーカーのは絶対に付かないようになってますね。
続々と新機種が発売されますが、それと同時に旧機種はかなり手ごろな価格になり、
オリンパスのバリューキットみたいな価格のような物まで出てきますね。
この先まだまだ新機種は出ると思いますが、性能はほぼ同じようですね。
これを読んで思う方もいるでしょうけど、1000万画素あれば十分、2000万画素というのはどんな用途に使うのでしょう。
人それぞれ用途などもあるでしょう、暫く1200万画素で落ち着くのでしょうか????

書込番号:6834384

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/05 22:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
αユーザーが増えともて喜ばしいです。
ストロボですが、純正ではありませんがシグマやサンパックなどからソニー(ミノルタ)対応品が出ております。
但し、ADI調光には対応しておらずP-TTL調光になります。
画素数は今後も増えていく傾向にあるでしょうね。
いずれは、フォーマットもJPEGからHD PHOTOなどに変わっていくでしょう。
また、来年にもフルサイズのαも発売されることでしょう。
どんどん性能が良い物が出てくると思います。

書込番号:6834780

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/06 00:59(1年以上前)

>但し、ADI調光には対応しておらずP-TTL調光になります。

ADI調光に対応してます。
(シグマ、サンパックとも)

書込番号:6835588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2007/10/06 07:27(1年以上前)

>取り付けは独特で他のメーカーのは絶対に付かないようになってますね。

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24755

↑に付属のアダプター(旧FS-1100 \2,000)を使って、ストロボに外光オートが有れば可能だったりします。
もうアダプターのみの市販が無くなっているので、オークション(絶版のため高くなっていますね)かセット購入でしか手に入りませんが…。

書込番号:6836085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2007/10/06 16:48(1年以上前)

それにしても高倍率は高くなりましてね
先々週まで79000円前後でした、安すぎて買う人が多くなったのでしょうか
早めに買っておいてよかった
新しいの出たのになんででしょうね、問屋さんが儲けているのかメーカーが儲けているのか分かりませんが
又安くなったらもう一台ほしいくらいです、そのころには在庫なくなるかな
ソニーの純正レンズは高いですね、特に明るいレンズはね、それなりにいいのでしょうか?

書込番号:6837341

ナイスクチコミ!1


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2007/11/12 14:36(1年以上前)

フジヤカメラだと今でも79800円ですね〜
いつまで残ってるかどうかはわかりませんが…

書込番号:6974407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件 α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオーナーα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの満足度4

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット を購入しました。
K10DかD80がほし買ったのですが、店頭価格があまりにも安く、思わず買ってしまいました。
製造終了のようですが今の価格で販売を続ければもっと売れるような気がします。
銀塩F801以来の一眼ですが当時のAFに比べれば精度もまあまあだし、下手な鉄砲数打てばあたる、見たいな感じで現像代を気にせず取れるのがいいですねー。
高感度時のノイズが多いとことも確かですが、いろいろな感度で写して好きなものだけを残すこともデジカメの魅力だと感じました。
芸術的な写真を撮ろうとせず、日常の一部をきれいに残すと言うことでは非常に良いカメラです。カメラのクセがわかり腕が上がれば、不必要な投資をせず良い写真がこのカメラえもとれると思いました。
しかし、レンズキットのレンズはあまり評価が良くないようですが(私はまだレンズの限界がわかっていません)レンズの良さがはっきりとわかる、もう一本追加のレンズがあったら教えてください。・・・高価でなくクリスマスプレゼントに頼めそうなものをお願いします。

書込番号:6962519

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/09 21:38(1年以上前)

予算がどれくらいかわかりませんが…タムロンの17-50oF2.8や同じタムロンの28-75oF2.8あたりはいかがでしょうか。
それか…純正のAF50oF1.4あたりの単焦点だと違いがはっきりわかるかもしれません。

書込番号:6962544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/11/09 21:43(1年以上前)

定番レンズではシグマの17-70mmが標準レンズっぽいかもしれないですね〜.

書込番号:6962574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/09 21:57(1年以上前)

タムロン28-75mmF2.8は違いの分かる1本だと思います。
レンズキットをお持ちなのでこの28-75でも良いかなと思います。

書込番号:6962650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオーナーα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの満足度4

2007/11/10 08:50(1年以上前)

皆さんありがとう
大口径レンズ魅力がありますね。
12月になっったらうちのサンタさんに頼んでみます

書込番号:6964260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング