α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ新宿で

2007/08/20 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:24件

本日購入しました。

・α100ボディ
・タムロン A16
・純正CF 2GB
・おまけ カメラバック

でジャスト10万。
まぁまぁ安かった?

帰ってすぐ充電してして室内でためし撮りしてみましたが、ちょっとAFが遅いような・・・
全域F2.8だから、室内でもノーフラッシュである程度子供を取れるかなと思ったけど、やっぱり厳しいかも。

ノイズは、いままで使ってたコンデジ(V3)より全然よく、満足しています。


来週晴れたら屋外撮影をしてみます。

書込番号:6658707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/20 01:31(1年以上前)

子連れα100使いさん こんばんは

ご購入おめでとう御座います
全部で10万ならお買い得ですよ

AFはレンズ内にモーターが入っていませんので遅いですが
その代わりにボディ内に手振れ補正がありますので
純正、レンズメーカー製を問わずに手振れ補正が効くメリットは大きいですよ!

F2.8ですのでISO800位に上げれば室内撮り可能だと思いますよ

書込番号:6658790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/20 06:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

F2.8、ズームとしては明るいのですが、室内でのノーフラッシュの子供撮影では私も少し厳しい場合が多いと思っています(ISOを800以上に上げれば撮れますが...)
私の子供撮りのメインは35mmF2の単焦点レンズですが、そのうち明るい単焦点を考えても良いかなと思います。

書込番号:6658997

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/08/20 07:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

「室内でノーフラッシュ撮影」という話になると、F2.8通しズームレンズがよく
取り沙汰されるんですが・・・、僕個人では夜の室内では以前からF2.8では暗いと
感じる方です(ISO400までなら)
もちろん各家庭の室内の明るさが一様ではないので結論付けはできませんが。
F2.8のレンズを使うならば、夜は室内照明を少し明るくする様なちょっとした工夫も。

私も北のまちさんと同様なんですが、室内ではズームじゃなく明るい単焦点レンズを使ってます(28/1.8)

書込番号:6659019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/08/20 22:39(1年以上前)

> AFはレンズ内にモーターが入っていませんので遅いですが

知りませんでした。
USMなんかは早そうな感じがしますが、CANONでないメーカーの
レンズはAFが早いかどうかカタログではわからないものですか?
BODY持ち込んで試着させてくれる店があればよくわかりそうですが。


> F2.8ですのでISO800位に上げれば室内撮り可能だと思いますよ
> F2.8、ズームとしては明るいのですが、室内でのノーフラッシュの
> 子供撮影では私も少し厳しい場合が多いと思っています

たしかにその通りです。
我が家の環境では、概ねF2.8 ISO800 でEV±0だとSS1/40 前後です。
ちょっと子供が走るとギリギリですね。


> 私の子供撮りのメインは35mmF2の単焦点レンズですが、そのうち明るい
> 単焦点を考えても良いかなと思います。
> 私も北のまちさんと同様なんですが、室内ではズームじゃなく明るい
> 単焦点レンズを使ってます(28/1.8)

私も次は 50mm/F1.4 がいいかなと思っていましたが、室内で50mmは使いづらい
ので、他の単焦点も考えたほうが良いかもしれません。
でも娘の七五三には50mm/F1.4買っちゃいそうですが。

書込番号:6661438

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2007/08/20 23:56(1年以上前)

>> でも娘の七五三には50mm/F1.4買っちゃいそうですが。

それは良いですね!
この間、茶道のおわんを多数撮影するために50mm/F1.4を買いました。
すごいと思いました。ボケ具合がとっても良くて、おわんが高級品のように映ります。 きっと七五三の衣装や娘さんのお肌がとても美しく映ると思いますよ。楽しみですねー。

書込番号:6661898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信33

お気に入りに追加

標準

ソニーが1位

2007/08/15 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:65件

気が付けば、人気アイテムランキング1位

http://kakaku.com/ranking/itemview/dezi1.htm

いつのまにか、抜群のコストパフォーマンスになってますね。

書込番号:6643455

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/15 16:45(1年以上前)

ミノルタの失敗はコニカと合併した事(フジフイルムなら良かったけど)デジ一眼での出遅れを普及価格機(98000円程度)で勝負していれば今頃はニコンやキヤノンといい勝負が出来たのに・・・α100も49800円なら飛ぶように売れるのに・・・16-80のカールツァイスのレンズは他社には無い素晴らしいレンズです。

書込番号:6643685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/15 17:59(1年以上前)

「0038」さん こんにちは

皆さんもそろそろ後継機が出る頃だから価格が下がっているかと
クリックして確認されているので1位になったのでしょうね

しかしソニーは行動が遅いですね
他メーカーへと逃げられてチャンスロスを生んでいる気がしてなりません

裕次郎1さん こんにちは
その通りですね
当時は悔しさというかむなしさがこみ上げました

書込番号:6643852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/15 19:03(1年以上前)

上位3機種はいずれも後継機が気になるカメラばかりですね。

書込番号:6644033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/08/15 21:00(1年以上前)

>当時は悔しさというかむなしさがこみ上げました

開発者の方もそうだったでしょうね。

その思いが来月 晴れる事を願います (o*´∇`)o

書込番号:6644353

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/16 01:16(1年以上前)

コニカ派から見れば、合併しなければRevioとかHexarとかCENTURIAとかSINBIが続いたのになー ってな感じですがね。。。

まぁ、ミノルタ側の経営陣が問題だったと思うんですが・・・・・
(当初、カメラはミノルタ、フィルム系はコニカで住み分ける予定だったのにそれが崩れたりと、迷走してた感はあります)

書込番号:6645422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/16 07:48(1年以上前)

> コニカ派から見れば、合併しなければRevioとかHexarとかCENTURIAとかSINBIが続いたのになー ってな感じですがね。。。

合併しなくても、早晩なくなったでしょう。というか、続けてられるほど銀塩の市場が残っているなら、合併すら必要なかったのでは?

書込番号:6645864

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/16 08:57(1年以上前)

相変わらずですね・・・・・

>(当初、カメラはミノルタ、フィルム系はコニカで住み分ける予定だったのにそれが崩れたりと、迷走してた感はあります)

ここが重要なんですよ。こうなってしまった理由としては。


インクジェット用紙とかスピード写真はちゃんと利益出してたんですよ。
(むしろ、スピード写真はドル箱 コニカは自動車免許でのシェア高かったし)

また、世間一般では余り知られてませんが、コニカミノルタの合併は、
コニカによるミノルタの救済合併です。



このあたりの事情は、2chのコニカ系の板で幾度と無く語られています。
(旧ミノルタ側の人間がカメラ部門をつぶそうと活躍した件、など)

ミノルタ側とコニカ側の思惑は、コピー機では一致してたものの、カメラ関連では
ずれてたのは確かです。
ここにブレが無く足並みが揃っていれば、また違った結果になったのでは無いでしょうか?
(経営陣にブレがあるから、技術者が流出する・・・・残って頑張った方も多々あったと思いますが)

書込番号:6645986

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/16 09:56(1年以上前)

価格は下がっても・・・・ BCNランキング8/8〜14(http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html)
1位(シェア12.2%) EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット
2位(同12%) EOS KissデジタルX ブラック・ボディのみ
3位(同9%) D40 レンズキット ブラック
4位(同7.5%) EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット
5位(同5.8%) D40x ダブルズームキット
6位(同4.3%) D80レンズキット(18-135)
7位(同4.1%) D80
8位(同4.1%) D80レンズキット(18-70)
9位(同3.6%) D40xレンズキット
10位(同2.9%) E-510ダブルズームキット

以下
11位 K10Dレンズキット
12位 E-410ダブルズームキット
13位 D40ダブルズームキット ブラック
14位 EOS 30D1ボディ
15位 α100高倍率ズームレンズキット ブラック
16位 D40ダブルズームキットII ブラック
17位 E-410レンズキット
18位 α100ズームレンズキット シルバー
19位 E-510レンズキット
20位 D200


書込番号:6646130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/16 10:41(1年以上前)

というか、価格が下がっているのは、次期αをにらんだ買い控えで売り上げが下がってきている事を反映しているだけでしょう。
これが購入チャンスだと思うのなら買い時だし、次期機待ちというなら様子見をするだけの事。
ランキング=他人が買う、買わないなんてのは、どうでもいい話です。

書込番号:6646228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/16 10:46(1年以上前)

> 2chのコニカ系の板で幾度と無く語られています。

何の根拠にもなってませんが・・・。
いずれにしても、コニカもミノルタも既に単独では存在してないし、既にこの業界から去ったものの話をいつまでもしていても仕方がないですね。
とはいえ、レンズが残っているからいいですね。
ミノルタαとLマウントのヘキサノンは、いまだに愛用し続けています。
残念なことにGロッコールはTC1と周辺の描写があまりに違ったので、売却済。

書込番号:6646238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/16 16:27(1年以上前)

こんにちは

話はそれますが
こんなメールがきました

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ユーザー登録サービスの終了のお知らせ(2007年 8月 16日)         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
─────────────────────────────────────
平素は、弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

2006年3月末、カメラ事業を終了した後もユーザー登録サービスを継続してお
りましたが、9月末をもって終了することとなりました。

−個人情報の取扱いについて−

ご登録いただいております個人情報は、弊社が責任をもって消去いたします。

登録いただいております個人情報をお客様自身で消去される場合は、9月末日まで
に弊社WEBユーザー登録画面より削除いただきますようお願いいたします。

WEBユーザー登録画面

https://ca.konicaminolta.jp/register/

なお、終了に伴い、新規の登録、登録商品の変更手続きは本日以降できませんので
ご了承願います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(C)Copyright 2007 KONICA MINOLTA PHOTO IMAGING,INC. All rights reserved.

いよいよ完全にコニミノとお別れのようで寂しいですね

書込番号:6647013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/08/18 09:53(1年以上前)

色々、御返答、ありがとうございます。

私は、ソニーの営業戦略、??です。
ミノルタから受け継いだ、レンズは別にして、新しいレンズの発売順序をもう少し考えていたら、α100の売れ行きも変わっていただろうなーと思います。

A:Vario-Sonnar T*DT 16-80mmF3.5-4.5 ZA
B:Planar T*85mm F1.4 ZA
C:Sonnar T*135mm F1.8 ZA
D:35mm F1.4G

上記レンズの発売順序は、α100という事を考えれば、A、D、C、Bの順が妥当と考えるが、Aが一番最後で、しかも、発売延期。

今年の夏のボーナス商戦にデジタル一眼レフ関連の新しい製品が無いのも、もったいないと思います。

書込番号:6652481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/18 10:03(1年以上前)

レンズは開発期間がそれなりにかかるので、仕方がなかったのでは?
というか、ある意味、ソニー(コニミノ末期から)の考えの変遷を、2年くらいのタイムラグで反映していると言えるのでは?
という意味では、ある意味、これからですね。楽しみ、楽しみ。

書込番号:6652507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/08/18 12:59(1年以上前)

私もVario-Sonnarを真っ先に出すべきだったと思います。
当初予定の11月に出てたら買ってたかも。


お約束のWikipediaですが、
α用プラナーはZeissの検品に合格しない個体が多く出荷が大きく遅延。
とか書いてありますね。
Vario-Sonnarについては特に書いてないですが同じことかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%84%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA

書込番号:6652907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/18 15:50(1年以上前)

ASUKAパパさん

Vario-Sonnarについては、発売前に中国からのリーク画像が出て、発色やコントラストは
良かったのですが、周辺減光が酷いものでした。その後、国内工場生産という噂ですね。

最初は、海外工場で大量生産すべしで計画していて、検査に通らず、国内生産となり
思ったより生産できずという所が真相ではないかと「私」は思っています。ペンタックス
も新規のレンズで苦労していますね。

結局、α100がそれほど伸びなかったのは、1000万画素センサーを他社に早く供給しす
ぎたのが一番です。1ヶ月も置かずにニコンからD80が出て、半年でペンタックスK10Dでは
実際にセールスポイントとして強調できる期間が短すぎます。

αの次機種も新センサーとなるのでしょうが、他社(特にニコン)に供給する時期を少なく
とも1年は開けないとセールスとしては厳しいでしょう。ただセンサーの外販時期について
はカメラ部門には権限が無いようですが。
その他の部分で、他社を凌駕する機能が盛り込まれるなら別なんですが・・・。

書込番号:6653294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/18 16:27(1年以上前)

>ただセンサーの外販時期についてはカメラ部門には権限が無いようですが。

ニコンなどにセンサーを外販し、そちらの方がカメラより儲かるならソニーとして万事OKでは?
別にカメラ部門に遠慮する必要はないですからね。

書込番号:6653364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/08/18 18:06(1年以上前)

B C D はF値こそ違いますが、既存の単要点レンズを、
多少は参考にして、開発しやすかったという面もあるのではないでしょうか。

Aを真っ先にというのは APS−Cのカメラしかラインアップしてないんですから、
当然ソニーも考えていたでしょう。
延期は、妥協を許さない職人魂というところではないでしょうか。

レンズではないですが、某家電のプレミアム一眼のように、
発売日にこだわり過ぎるのは、なんだかな〜と思います。

書込番号:6653645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/08/18 18:10(1年以上前)

ぷーさんです。さん

なるほど。やっぱ難産だったんですね>Vario-Sonnar

センサーに関しても、私も不思議でした。エントリー機初の10メガですよね。なのにすぐD80が出て。
当初ニコンがソニー製CCDっての知りませんでした。価格comで勉強させてもらった感じです。
D80が半年遅かったらどうなっていたでしょうね。

ニコンは、例のステッパー?とかgive and take関係にあるのでしょうか。ペンタックスは単なる販売先?
ほぼ同様のCCDを使ってるなら後から出てきたほうがよりよい性能なのは当然ですよね。
(性能って何?はNGワードってことで)


ソニタムさんのおっしゃる

>ニコンなどにセンサーを外販し、そちらの方がカメラより儲かるならソニーとして万事OKでは?

それもわからんではないですが、ソニーにとって最初のαなわけだし、とうぜんヒットさせたいですよね。
なのにその10メガセンサーを外販して自社αのユニークさを自らスポイルするなんて。
言葉は悪いですが、外販って日銭を稼ぐような感じがします。もう少し長くαに独占させて台数売って
レンズも売ってシェア拡大させて、てな将来を考えた戦略を会社全体として考えて欲しかった気がします。
もちろん経営判断なわけで一般ユーザがどうのこうのいうことじゃないのはわかってます。
(そういう突っ込みありそうなので予防線)


次機種のセンサーもニコンが関係してるようですね。また同じようなことが繰り返されるのでしょうか。


なんか話がヘンな方向へ。すみませんです。

書込番号:6653656

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/08/18 21:10(1年以上前)

部門が違うようですし、もし今のままなら今後もずっと去年を繰り返すでしょうね。
そうなれば結局後出しジャンケン状態が続くんじゃないですか
(もっとも後出しで負けたら相当なバカですけど)。

そうなるとSonyのカメラは、必然的に目的を持った人(特定のレンズを使いたいからとか)
以外購入しなくなるでしょう。もう「シェア」云々どころじゃないですね。
ある意味メーカーが招いた自業自得か、それともメーカー自身が
もう一眼レフ部門はそれでいいと思っているのかもしれませんが。

いずれにしても折角のベンダーとして活かしきれてない、と多くの方は思っているんじゃないでしょうか。

書込番号:6654127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/18 21:25(1年以上前)

>外販って日銭を稼ぐような感じがします。もう少し長くαに独占させて台数売ってレンズも売ってシェア拡大させて、てな将来を考えた戦略を会社全体として考えて欲しかった気がします。

センサーはニコン外販などで儲かっていそうですから、やはり確実に結果が出る方へ注力するのが普通だと思いますよ。
デジカメはセンサーが無くてはただの箱、ソニーとしては自社カメラのためにも良いセンサーを開発するのが先決と思います。
カメラは後継機2機種が控えているそうですから、当面はその結果待ちということではないでしょうか。

書込番号:6654178

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

購入♪

2007/08/18 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:1298件

先週の書き込みを見て即行ビックにてα100のシルバーズームレンズキット\5,9800ポイント5%にて購入しました♪
ビックでフレッツ光加入で2万円の商品券が届いていたのでそれを使ったので\3,9800ポイントで5年保障に入りました。ビックさんありがとう!
そこで今カメラバックが無いのでボディーにレンズ付けもう一本レンズが入る大きさのお洒落なバックを探しています。皆さんはどのようなバックをお使いですか?  候補はA&Aかポーターの中にカメラ保護の収納ケースを入れカメラバックに使うか悩んでます。この場合カメラ保護の収納ケースがぴったり入るバックを見つけないとならないので・・・

書込番号:6654616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1631件

2007/08/19 19:20(1年以上前)

大型のレンズでは厳しいですが、標準のダブルズームぐらいの感じであればこれなんか丁度よいんじゃないでしょうか??

私はカジュアルに行きたいときに、カメラ本体+レンズ1本だけで使っていますが、なかなかコンパクトで「いかにもカメラバック」という感じがしないところがけっこう好きです。

http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=111

このページの上の表示されている「ベリー」というシリーズです。

書込番号:6657315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件

2007/08/20 00:18(1年以上前)

tai-tai-taiさんお返事ありがとうございます。
サッと気軽に持ち歩き派ですので大きくてごついのはと思っていますのでご紹介いただいたベーリーみたいなカメラバックに見えないのはいいですね。

書込番号:6658574

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/20 01:39(1年以上前)

完全な「カメラバッグ」を探してるのか、飽くまでも「普段使いに使う鞄」として探すのかで大きく分かれますね。

私も当初、専用のカメラバッグ(中に仕切りが入ってる奴)を買いましたが、正直殆ど使ってません(^^;)
f.64ブランドのトートタイプを買いましたが、レンズを4本ぐらい+本体+フィルムとか諸々を詰め込んだら重いのなんの。

ただ、旅行先で「今日はこれとこれ持って行こう」という風にレンズの取り合わせが選べたので、レンズを旅先まで持ち運ぶという用途に於いては重宝しました。
(標準ズームに+1として単焦点を持って行くなど、選択の幅が広がります)



で、普段は街歩き用のカバンに、タオルを敷いてカメラを突っ込んでます。
カメラバッグと違って咄嗟の出し入れには向いてませんが、撮ろうと思う時はカメラを出しっぱなしにしておくので問題ありません。
(カバンを、レンズ入れ&電車等の様に「仕舞い込んでおく時」の為に使ってます)


で、普通のネックストラップで首から提げっぱなしだと疲れるので、EOS用のワンハンドストラップを付けて、肩に担ぎます。
こうすると、丁度二の腕で挟み込むようにホールド出来るので、人ごみを歩いてもブラブラしないので安心です。

因みに、、、「EOSのを買いたくないっ!!」という向きは、普通のネックストラップを短くぶった切るという手もあります。(馬場ルタ先生がやってますね)

書込番号:6658802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2007/08/20 08:22(1年以上前)

真偽体さんお返事ありがとうございます。普段使うカバン兼用と考えてますのでこの様にしようかとも考えています。

http://blog.so-net.ne.jp/hallucination/2007-02-25

書込番号:6659073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ347

返信112

お気に入りに追加

標準

1位になったけどレンズの魅力に難あり

2007/08/15 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 teru8888さん
クチコミ投稿数:168件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

私は陰ながらソニーを応援していますので、
ソニーが人気アイテムランキングで1位になったことは素直に嬉しいです。
この価格で、1千万画素、ボディ内手ブレ補正、ゴミ取り機能、オプションの充実度、などなどを考えればボディのCPが優秀なことは間違いありません。
ただ、このままソニーが一眼の分野でシェアを伸ばしていくかどうかを冷静に考えた時、
私は厳しいと思っています。
その理由は交換レンズです。
一眼の魅力はレンズの魅力だと思いますので、
レンズに魅力がなければいくら優秀で安いボディを作っても売れません。
断絶があったため仕方ないとは言え、
キャノン・ニコンのレンズラインナップに比べると、
まず第一に数が少ないこと、第2に割高であること、第3に信頼性・ブランド力の低さ(OEMレンズの存在)が気になるところです。
第一の点については、
ユーザーが気軽に買える基本的かつ安価な単焦点の50mmf1.8や35mmf2
をすぐに出すことが必要です。ツァイスも良いですが、ツァイスを買う(買える)のはごく一部の人間だけです。
第2は量産効果が出ないとしょうがないのでしょうが、明らかに割高です。
そして第3についてはソニーのレンズだから買いたいと思わせるブランド力が必要です。ツァイスが一部、その役目を果たしていますが、
それは上の方の話です。ブランド力をあげるには上からの戦略と下からの戦略が必要です。
上からの戦略はツァイスに任せるとして、下のほう、
つまり、最低品質の確保という意味で、OEMレンズは足を引っ張ることになるでしょう。
OEMレンズなどに頼っていると、
なんだ、外装だけしか違わないなら安いレンズメーカーの方でいいや、とか、
新しくソニーが新設計でレンズを出したとしても、これもどうせOEMなのでは?
怖いから買うのやめておこう。
みたいな狼少年的な忌避のされ方をされる恐れがあります。

とにかく、せっかくここで1位になったんですから、
今後は魅力ある「オリジナルのレンズ」を拡充させていって欲しいと思います。
売れれば値段もこなれてくるでしょうし。
くれぐれもOEMに頼らないこと。OEMに頼るとブランド力が低下します。

書込番号:6644623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1132件

2007/08/15 22:38(1年以上前)

ええーと、僕は分からないから聞きます。
決して、SONYを誹謗中傷するものではありません。
間違っていたらお許し下さい。

その分らない事ってのは、某記事を読んでいたら、SONYのカールツァイスレンズは実はキヤノンの技術・工場で作られている。って書いてあったんですが、これって本当なんでしょうか?また、今後も続くんでしょうか?知らないで居た方が幸せだったかもです。(>_<)

書込番号:6644742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2007/08/15 22:51(1年以上前)

>SONYのカールツァイスレンズは実はキヤノンの技術・工場で作られている。って書いてあったんですが、これって本当なんでしょうか?

コニカミノルタの堺工場で作られているって噂ではなかったでしたっけ?
少なくともキャノンはもっとも想像できないOEM先ですが…

書込番号:6644815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/08/15 22:55(1年以上前)

できればブランド力とかOEMとかあいまいな話はわかりずらいですね。
どこのブランドのどこ製のものがいいとかその格付けのようなものは
各人が共感・共有できるものなんですかね。

ニコンにしろキヤノンにしろソニーにしろ望遠クラスをのぞけば
20万前後のまあ文句の付かないような商品は用意してるでしょうから
こだわる人はそっちを買ってるでしょうし、
その下はまあその程度ってことでしょう、
そのクラスはレンズメーカー含め検討していると思いますよ。
できればそのクラスでブランド力を示すようなレンズを紹介いただけると参考になります。

書込番号:6644829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1132件

2007/08/15 22:56(1年以上前)

αと心中さん

ご教示、ありがとうございます。
僕は記事を間違って読んだと思います。
大変失礼致しました。

書込番号:6644838

ナイスクチコミ!1


スレ主 teru8888さん
クチコミ投稿数:168件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/08/15 23:02(1年以上前)

>バカちゃんさん

すでに書いたとおり、ツァイスはいいと思います。
でもすごく高いですよね。
そうじゃなくて安くて性能のいい物、
例えば、キャノンにもニコンにも85mmf1.8という安価で描写の優れたレンズがあります。
そういうのがソニーには足りないですよね。
安価で描写力の良いオリジナルレンズ。
50mmf1.8や35mmf2も早急に投入すべきでしょう。
あと50mmf1.4は他社に比べて異様に割高ですよね。

書込番号:6644876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1132件

2007/08/15 23:08(1年以上前)

記事を抜粋しました。

「●キヤノンはOEMレンズの大手?
ということで、キヤノンのレンズを採用する家電系デジカメメーカーが多いのはレンズ製造能力(技術面、数量とも)からして不思議ではありませんが、競合光学メーカー、それも医療機器など光学技術が必要なオリンパスに供給しているようだということ、デジカメ用レンズはキヤノンがダントツのシェアを持っていること(非常に多くのデジカメが明らかにキヤノン製のレンズを採用しています)、SONYのカールツァイスレンズも実はめぐりめぐるとキヤノンの技術・工場で作られているようだ、ということなどが解りました。」を、僕は早とちりしてしまったようです。

書込番号:6644899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/15 23:26(1年以上前)

部品の総てを自社生産しているレンズって皆無じゃないでしょうか?
ツァイスの検査証が押してあればツァイスなんだ!くらいにしておいた方が精神衛生上も、実際もその通りだと思いますが。

書込番号:6644995

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/15 23:30(1年以上前)

タムロンのOEMなら安心ですね。冗談でなく。
A09などを使ったことはありますか。

それと、シェアやマーケティングを語るとき、自己の希望や好みをいくら引き伸ばしても、
自己の指向性が企業のそれと合致している保証は何もないのですよ。
一個人の価値観や好みの指向性はあくまで一個人のものに過ぎません。
単なる要望として書いたらいいのでは。
(ヤシ/コン難民より)

書込番号:6645005

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4 挑人ブログWON!! 

2007/08/15 23:41(1年以上前)

 どのカメラメーカーも多少レンズ専業メーカーのOEM製品でレンズラインを補っているようですよ。そんなに気にはしません。レンズライン自体はコニカミノルタからの継続品とツアイスレンズをあわせれば少ないとは思えませんが気になるのはソニーになってからコニカミノルタから引き継いだレンズの価格を上げたことですね。
 やはりレンズの方で利益を稼ごうという作戦では。確かにお手ごろな短焦点レンズも出して欲しいところですが中古を探せばまだミノルタのαレンズが安くで探せますよ。

 

書込番号:6645042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/08/16 00:06(1年以上前)

まだ方向性がみえないのですから無理もないでしょう。
実際DTレンズは新機種でも使えるのか?と聞かれて社員も答えられないのですから。
もちろん開発レベルでは答えは出ているのかもしれませんが。

http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/community/pop_html/discuss2.html

ここで語られる理想がユーザーの理想と重なるのかどうかも難しいところですし。

書込番号:6645165

ナイスクチコミ!3


スレ主 teru8888さん
クチコミ投稿数:168件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/08/16 00:39(1年以上前)

でも今のような

・レンズ少ない
・レンズ高い
・先行き不安

な状況が続けば、ますますソニーのシェアは低下してしまいます。
まずは50mmf1.8とか35mmf2を出すのが
長期的に見れば戦略的に得策だと思うのですが
そのへんをソニーの経営陣はどう考えているんでしょうね?
とくに、デジカメでは標準レンズとなる35mmが
メチャクチャに馬鹿高いf1.4だけをラインナップしてf2の方を未だに出さないというのはユーザー無視と言われても仕方ない気がします。
まず、レンズ拡充を、それも手ごろな単焦点から頑張って欲しいですね。
すでに2歩も3歩も出遅れているのに、何か思い切った手を打たないと
収穫逓減は加速するばかりだと思います。

書込番号:6645302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2007/08/16 00:41(1年以上前)

 レンズはもっぱら中古を活用させてもらっています。
 ミノルタの単焦点レンズは素晴らしいものが多く、またニコンやキャノンと比べるととても安く出回っています。
 ズームレンズも含めて、中古市場ではレンズラインナップはニコンやキャノンに勝るとも劣らないぐらいです。
 決してレンズ選びに困ることはないと思いますよ。

書込番号:6645308

ナイスクチコミ!4


スレ主 teru8888さん
クチコミ投稿数:168件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/08/16 00:54(1年以上前)

そうですね。
詳しい方は中古を利用するのが得策だと私も思います。
ですが、α100がはじめて手にする一眼レフ、という方も世の中にはいると思いますし、
中古は不安という方は多いと思います。
中古は万人が手を出せるものではなく、いわば、通の選択なのです。
これからは、ソニーのレンズとしてラインナップさせることが重要です。

書込番号:6645346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2007/08/16 01:08(1年以上前)

>私は陰ながらソニーを応援していますので、

この様に書いていると言う事は、
teru8888さんは頑なにソニーを支持しているにも関わらず、
α100すら所有していないのですね!

あなたの「アンチOEM」は健在ですね!
ニコンの方では暴走して滅茶苦茶にしちゃってさぁ〜(笑)

teru8888さんは未だにデジタル一眼レフを所有されていない様ですね!
結局は購入には至らず、全て妄想で終りそうです。。

書込番号:6645393

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/08/16 01:14(1年以上前)

本当にデジタル一眼レフを所有されていないんですか?
ニコンやキヤノンの85mmが優れているというのは?

書込番号:6645415

ナイスクチコミ!5


スレ主 teru8888さん
クチコミ投稿数:168件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/08/16 01:16(1年以上前)

D40系をもっていないとは言いましたが、
α100をもっていないともニコンの他の機種を持っていないとも書いてませんよ。

書込番号:6645424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2007/08/16 01:18(1年以上前)

よーするに何をお持ちで、メインは何を使ってるんですか?

書込番号:6645428

ナイスクチコミ!12


スレ主 teru8888さん
クチコミ投稿数:168件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/08/16 01:41(1年以上前)

非常識な方に付きまとわれているので、
お答えしない方が良いというのが私の判断です。

書込番号:6645505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/16 01:54(1年以上前)

横レスでごめんなさい。

>レンズはもっぱら中古を活用させてもらっています。
>またニコンやキャノンと比べるととても安く出回っています。

カメラスポーツマンさん、ミノルタの単焦点レンズ探していますがなかなか出会えません。
35mmF1.4/100mmF2.8soft。中古情報見ていてもかなり高いです。どこかに安いとこありますか?


書込番号:6645545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2007/08/16 02:00(1年以上前)

>α100をもっていないともニコンの他の機種を持っていないとも書いてませんよ。

でも、もってるならこんな返答はせんわな

書込番号:6645559

ナイスクチコミ!12


この後に92件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信51

お気に入りに追加

標準

新製品情報

2007/08/12 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 花心さん
クチコミ投稿数:124件

日曜恒例の『ところさんの目が点』を見てから二度寝し、いま目が覚めた花心です。

『デジタル一眼マニアック』を覗いてみたらαの新製品情報が載っていました。

α500 フラグシップ機: 20MPフルサイズ
α300 ハイアマ機:   14MP×1.25で×1.5切り替え可能
α50  ビギナー機:   光学ファインダーなし

掲示内容を見ていると、Sonyは撮像素子を最初コニミノと共同で開発をしていたが、
その後Nikonと提携し、NikonはSonyに一回で20MPフルサイズが製造できるステッパを
供与し、これにより(撮像素子で)Canonに大きく優位性を確立した・・・
などと書かれいます。
情報源は、投稿者の義理の兄弟でSonyのαープロジェクトに働いている人となっています。
もし本当にSonyの人からリークしたのであればその人は首になっちゃうんじゃないで
しょうか・・・ 戦略的にリークしたなんてこともあったりして・・・?

フラグシップはともかく、ハイアマ機のx1.25 & ×1.5のアイデアはとても
面白く、食指が動きます。

入門機の光学ファインダなしは・・・つまり液晶ライブOnlyというのも思い切った
アイデアと思いますね!

いずれにしても楽しみなことで来月帰国後が楽しみです。

書込番号:6633383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/12 11:18(1年以上前)

>α500 フラグシップ機: 20MPフルサイズ
やはりというべきですね。gt-dsが激怒しそうな内容ですね(笑)
>α300 ハイアマ機:   14MP×1.25で×1.5切り替え可能
クロップ?ですかね。SONYはハイアマ機で(^^;)
CANONのハイハマ機はプロでも通用するフルサイズですが。
いずれにしても楽しみですね。CANON以外のフルサイズ。

書込番号:6633517

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/08/12 11:59(1年以上前)

花心さん こんにちは
>14MP×1.25で×1.5切り替え可能
デジタル専用レンズも使えると言うことでしょうか?
これは本当ならかなり魅力的ですね。

レンズ+さん
gt-dsって何ですか?

書込番号:6633645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/12 12:49(1年以上前)

内容的には妥当なところだと思います。

>α300 ハイアマ機:   14MP×1.25で×1.5切り替え可能
は1.5倍時の画素数を計算すると約1000万画素、つまりα100の解像度を維持するから、これも即興の作り話レベルのものではなさそうですね。

フラッグシップがフルサイズであることも、タムロンが自信満々で28-300をニコンマウントをリリースしたこと等から、やはり火のないところに煙は立たない以上の情報があったと思います。

書込番号:6633790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/12 12:51(1年以上前)

>28-300をニコンマウントをリリースしたこと等から

まだ発売されていません。
年末発売。

書込番号:6633792

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2007/08/12 13:43(1年以上前)

ハイアマ機の件ですが、納得です。
と言うのは、すでに発表されているモックの写真を見る限り、付いているレンズが35mmF1.4と言う事で、それが少し気になっていました。
もしAPS-C専用機だったとしたら、ツァイスのバリオゾナーぐらいが付いていても不思議ではないのですが、なんで35mmの単焦点(フルサイズ兼用)が付いているのかなと思っていました。
ただ、まだウワサの段階ですので、確定とは思っていませんが…
逆に言うと、付いているレンズから見てハイエンド機はフルサイズ(or1.1倍?)で間違いないと思っていました。
と言う事で、ではでは。

書込番号:6633893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/08/12 13:44(1年以上前)

>α300 ハイアマ機:   14MP×1.25で×1.5切り替え可能
DTレンズ装着で自動的にAPS-Cに。フルレンズでAPS-Hってことかな。
ソニーっぽいね。いいじゃん!


>α50  ビギナー機:   光学ファインダーなし
例のCMOSの60fpsの・・ってやつ?

書込番号:6633899

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2007/08/12 13:58(1年以上前)

ただ、そうなると、バリオゾナーの存在価値が、中途半端になりますね?
グレードとしては、ハイアマをターゲットにしたレンズのはずが、ローエンド機にしか使えなくなる…
なんか、中途半端な気がします。
特にこのレンズは新設計のレンズで、ソニーがそんな無計画的な事をするのかなと言う思いもあります。
と言う事で、ではでは。

書込番号:6633923

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2007/08/12 14:02(1年以上前)

>グレードとしては、ハイアマをターゲットにしたレンズのはずが、ローエンド機にしか使えなくなる…
使えなくなるではなく、生かせないと言うのが正解でしたね。
失礼いたしました。
レンズを生かそうとすると、ボディのスペックが生かせない。
ボディのスペックを生かそうとすると、他のレンズと言う事になってしまう…
なんか、ジレンマを感じますね。
と言う事で、ではでは。

書込番号:6633931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/12 14:11(1年以上前)

というか、ニコンと共闘してキャノン追い落として業界2位とかって、どう読んでもネタにしか思えないんですが?
まあ、今月の25日か来月の25日か知りませんが、何らかの「正しい情報」が出てくるのを期待して待つしかないでしょう。

書込番号:6633951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/12 15:00(1年以上前)

 興味深い内容ですね。
 期待しています、SonyとNikonの135フォーマット機。

・・・やっぱり、出てきましたね(独り言)・・・
・・・また、荒れるよ、このスレ(独り言)・・・

書込番号:6634024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/12 16:03(1年以上前)

機種名からは「ガセ」と思ってしまいますけどね。銀塩MF時代を知っている人間
からすれば、X-500といえば、銀塩MF時代の主力機X-700の廉価版(中の下の位置
づけ)、X-300というのは輸出専用のエントリ機にそういう名前のがあったみたい
ですが。α時代になって以降の5ナンバー、3ナンバーの意味合いも基本的には同
じでした。

そもそも最上位機は一桁ナンバーというイメージを誰しも強く持っていますから、
α500という名称からは、フラグシップ機という印象が全然わいてきませんし、
(コニカ)ミノルタからの開発者がたくさんいるというのに、中級機以下に使わ
れていたナンバーをあえて付けるかという素朴な疑問。
大体「5」という数字自体真ん中の数字ですので、一番上のものという印象が
弱いんですよね。

書込番号:6634139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/12 16:27(1年以上前)

yellow3さん、こんにちは。

>レンズ+さん
>gt-dsって何ですか?
失礼しますた。GTからDS4さんの事です。"さん"が抜けてました。

書込番号:6634191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/12 16:29(1年以上前)

機種名はとりあえず暫定で開発を進め、発表直前に決定するということも多いです。
(どこのメーカーでも似たようなものだと思います)

書込番号:6634196

ナイスクチコミ!0


スレ主 花心さん
クチコミ投稿数:124件

2007/08/12 16:31(1年以上前)

長い昼寝から目覚めた花心です。

みなさんいろいろなレスありがとうございました。

眠い目をこすりながらもう一度投稿原文を見てみたのですが、判らない点があります。
1.NikonからSonyへFFのセンサーを一度でできるステッパーが供与され・・・
  とありますが、半導体リソース豊富なSonyへ半導体生産設備を持たないNikonが
  このような技術供与をするなんてことがあるのでしょうか?
2.このことによりSonyとNikonはCanonに対して優位性をもつことになり、ゆくゆくは
  一眼レフ市場においてCanonが3位となり、Sonyが2位となると信じている。
  ということは一位はNikon?
3.Sonyの優位性は同社がCCD二位の生産会社である松下を超え第一位のセンサーメーカ
  になりえるであろう・・;・
  とやたらにセンサーにこだわっていますがこの業界はこんなものですか?

いずれにせよ、この投稿者はものすごいSonyびいきみたいで、ちょっと偏っている気も
します。

SonyでもNikonでも(あるいは両方のほうがもっといいのですが)いいから早くフルサイズ
を売り出し、適正な競争で低価格・高性能・高品質のFF機が売り出されることを期待して
ます。(値段がこなれたら私もFF参入します。)

SonyもNikonもCanonもがんばれ〜〜〜〜!

書込番号:6634199

ナイスクチコミ!1


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2007/08/12 16:35(1年以上前)

さだじろうさん
確かにそうですね。
ただ、現行機種が100である事を考えると、300、500と言うラインも有りかなと思っています。
いきなり500とか900にしてしまうと、イメージ的に差が有り過ぎるとも思いますので…
5、7、9のラインはミノルタ時代の話で、ソニーとは少し違うかも知れません。
ただ、私が気になるのは、やっぱりハイアマ機が、中途半端な気がして…
APS-H機を出すのであれば、当然、シャッターユニット、ミラーボックスはAPS-C機からの流用は無理な訳で、フルサイズ機からの流用か、一から図面を引き直すかが必要で、現実的な事を考えれば、前者が有力かと思いますが(フルサイズ機と共用する事でフルサイズ機のコストを削減する事も考えられますが…)、レンズラインナップ的に考えても、あまりソニーに旨みがあるとも思えません。
フルサイズ兼用のレンズも、まだまだ揃っているとは思えないですし、逆にAPS-C用レンズが死に筋商品になってしまうリスクも有ります(ま、殆どがOEMですから、それ程の損失にはならないかもしれませんが…)。
当然、新しい標準ズームも必要になってくるかと思いますし(ウワサにあがっている24-70/2.8は高過ぎて、このクラスには、別のレンズが必要でしょう。)
現実的に言って、APS-H機を出すメリットって、ソニーには、何があるのでしょうね?
と言う事で、ではでは。

書込番号:6634210

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2007/08/12 16:43(1年以上前)

>1.NikonからSonyへFFのセンサーを一度でできるステッパーが供与され・・・
  とありますが、半導体リソース豊富なSonyへ半導体生産設備を持たないNikonが
  このような技術供与をするなんてことがあるのでしょうか?
ニコンの裏の顔をご存知無い?
と言うか、多分、ステッパーと言う物をご存知無いのかも…
いや、ご存じなくて当然かもしれませんね。
失礼な言い方をして、申し訳ありませんでした。
ニコンは有数のステッパーのメーカーで、ある意味、こちらが本業とも言えるほどです。
と言う事で、ではでは。

書込番号:6634230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2007/08/12 16:52(1年以上前)

>1.NikonからSonyへFFのセンサーを一度でできるステッパーが供与され・・・

ニコンが原版をつくり、ソニーが量産する、て意味じゃないのかな?

ニコンのステッパー
http://nikon.topica.ne.jp/pec_j/society/story0203.htm

書込番号:6634261

ナイスクチコミ!1


スレ主 花心さん
クチコミ投稿数:124件

2007/08/12 16:59(1年以上前)

>f2aswさん

情報ありがとうございました。 

つまりステッパーっていうのはIC製造のマスクみたいなものなんですね!
それであれば光学メーカー老舗のNikonの得意技であることも理解できます。

またいろいろ教えてください。

そろそろ旅支度をはじめなければならないので、この板を見るのも今月は今日が
最後となりそうです。
Sony、Canon、Nikon3社揃い踏みで新製品発表がありそうで残念ですが、9月に
帰国してからどんな物が出ているか楽しみです。

それでは行ってきます!


書込番号:6634280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/12 16:59(1年以上前)

>α50  ビギナー機:   光学ファインダーなし

これって、デジタル一眼レフと呼ばせるつもりなんでしょうか?
あるいはEVFは、つけるのでしょうか?

書込番号:6634285

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2007/08/12 17:02(1年以上前)

話は横道にそれますが…
>その後Nikonと提携し、NikonはSonyに一回で20MPフルサイズが製造できるステッパを
供与し、これにより(撮像素子で)Canonに大きく優位性を確立した・・・
多分、供与は無いと思います。
ステッパー事業はそれだけで、莫大な資金が動くだけでなく、有る意味、そちらが本業のニコンにとっては、供与は、あまり現実的ではないと思います。
で、
>一回で20MPフルサイズが製造できるステッパ…
何が一回なのかな?
露光回数?

書込番号:6634293

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

αマウントはリンゴスター

2007/08/18 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:65件

APS-Cデジタル一眼レフカメラ業界をビートルズに例えると、ポールマッカートニーがキャノン、ジョンレノンがニコン、ジョージハリスンがペンタックス、リンゴスターがαマウントというイメージです。

特に脈絡は無いのですが、カキコ。

書込番号:6652433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7722件

2007/08/18 09:37(1年以上前)

いまいち、意味がわかりません。
というか、ビートルズ、あまり知らないもので・・。
(なんでも鑑定団のテーマソングくらいしか知らないもので)

書込番号:6652447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/08/18 09:47(1年以上前)

「れっと・いっと・びー」なら知っています。
確か、金田一耕助映画の何かの主題歌になっていた様な気が・・・・。

さてさて、私はキャンデーズに例えてみました。

キヤノン    → ランちゃん
ニコン     → スーちゃん
ペンタ・ソニー → ミキちゃん

但し、何の根拠もありません。
今思い起こしてみると、生まれて初めて観たライヴがキャンデーズの
解散さよならコンサートでした。
もう何年前になるんでろう?

書込番号:6652468

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/18 09:52(1年以上前)

>[6652447]
関係ないのならコメントしない。

で、Olympus, FujiFilm, Sigmaが入らないので、たとえとしては適切ではないように
思います。

書込番号:6652480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/08/18 09:54(1年以上前)

あっ、間違えた!
「キャンデーズ」じゃなくて「キャンディーズ」でした。

間違い訂正だけではシマリがないので、次は「ザ・たっち」に例えてみます。

キヤノン     → たくや(兄)
ニコン・その他 → かずや(弟)

書込番号:6652486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/18 09:59(1年以上前)

キャンデーズ?
南海?ってのはさておき。

語りつくされたところですが、

キャノン > トヨタ
ニコン  > 日産
ソニー  > 本田
コシナ(エプソン) > 光岡自動車

って感じ?

書込番号:6652496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/08/18 18:37(1年以上前)

土曜の朝のゆるいお題にのっていただいた方々、ありがとうございます。

lay_2061さんへ。
>で、Olympus, FujiFilm, Sigmaが入らないので、たとえとしては適切ではないように思います。

FujiFilmはニコンマウントなので、ジョンレノンですね。
Olympus, Sigmaについては、勉強不足ですいません。APS-Cデジタル一眼レフカメラ出していたなんてしりませんでした。
仮に出ていたとしても現行は、マクロや望遠側に有利な被写界深度の深い、一回り小さい撮像素子をメインとしたデジタル一眼レフカメラに移行しているので、ビートルズに例えると、レコードデビュー前に脱退したスチュアート・サトクリフ(ベース)、ピート・ベスト(ドラム)があてはまるのではないでしょうか。

月曜までには、管理人さんに削除されちゃいますかね?

書込番号:6653721

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/18 20:16(1年以上前)

>ポールマッカートニーがキャノン、ジョンレノンがニコン、ジョージハリスンがペンタックス

ハイ、座布団10枚。サイコー。

GTってそんな小僧なの?知らなかった。
でも、
コシナ(エプソン) > 光岡自動車
ハイ、座布団10枚。サイコー。

書込番号:6653978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/18 20:34(1年以上前)

キヤノンはKISSだぜ!

書込番号:6654028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/18 21:02(1年以上前)

>GTってそんな小僧なの?知らなかった。

ビートルズよりはクールファイブってタイプでしょう。

書込番号:6654099

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/08/18 21:30(1年以上前)

どうでもいいスレなので、どうでもいいレスを。

>ポールマッカートニーがキャノン

逮捕さるんだ。(偽装請負で?)

>ジョンレノンがニコン

撃たれて先が短いということ?

>ジョージハリスンがペンタックス

リンゴと三角関係(俗に言う兄弟)か。

>リンゴスターがαマウント

実際奥さんをジョージに寝取られるしな。

まあスレ主さんが、ジョージがペンタだというなら笑えない現実か(笑)

※個人的にはαマウントはオノ・ヨーコという感じですが。

書込番号:6654202

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/08/18 21:48(1年以上前)

すると、デジ一メーカーをKISSに例えると、

フロントマンのポール・スタンレー が ニコン 
屋台骨を支えるジーン・シモンズ が キヤノン
控えめなリードギタリストのエース・フレーリー が ペンタックス
歌えるドラマー、ピーター・クリス が ソニー
テクニカルなギタリスト、ヴィニー・ビンセント が オリンパス
ヴィニーの後任、マーク・セント・ジョン が シグマ
二代目のドラマー、エリック・カー が フジ
マークの後任、ブルース・キューリック が パナソニック

といったところでしょうか?

書込番号:6654297

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/18 22:18(1年以上前)

クルマだと、「スバル」がオリンパスかぺンタックスかでもめるのよね。(笑

書込番号:6654444

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2007/08/18 22:26(1年以上前)

>ビートルズよりはクールファイブってタイプでしょう。
誰か私の事、呼びました?

書込番号:6654465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/18 22:34(1年以上前)

> クルマだと、「スバル」がオリンパスかぺンタックスかでもめるのよね。(笑

ペンタックスはマツダでしょう。
で、ホヤがフォード。

書込番号:6654499

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2007/08/19 00:25(1年以上前)


語りつくされたところですが、

キャノン > ジェット機
ニコン  > 新幹線
コシナ(エプソン) > 車
ソニー  > 三輪車


って感じ?

書込番号:6654996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/08/19 11:56(1年以上前)

ジャイアンツ=キャノン
タイガース=ニコン

他しらん

書込番号:6656269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/19 12:25(1年以上前)

>ジャイアンツ=キャノン

今どきGマークの帽子被った子供は見掛けませんからね、東京では。
キヤノンユーザーとしては?マーク。

書込番号:6656331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/08/19 16:34(1年以上前)


昔から応援しているチーム → 中日ドラゴンズ

※親父から「中日が勝つことに幸せを求め、巨人が負けることに喜びを感じる人間になれ!」
 と教育されて育った為。

昔からヒイキにしているカメラメーカー → キヤノン

※生まれて初めて手にした一眼レフカメラがキヤノンのAE−1。
 以来、キヤノン一筋。レンズ資産があるので今更メーカーを変えられないし、またその気も無い。

従いまして、

キヤノン → 中日ドラゴンズ

で一生決まりです。

書込番号:6656910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング