α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信43

お気に入りに追加

標準

ソニーの新型機、試作版の最新情報?

2007/07/05 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

ソニーの新型機(中クラス)試作版?の紹介記事です。

http://dslcamera.ptzn.com/article/2400/alpha-poland-70705

書込番号:6502193

ナイスクチコミ!1


返信する
まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/05 10:33(1年以上前)

私も見ましたが、おっさんの顔丸写りで、そっちで笑てしまいました(^。^;)
携帯から見たのですが、中級機といいながら、トンガり頭の方みたいですね。

書込番号:6502232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/07/05 10:39(1年以上前)

まる.さん こんにちは。

とんがり頭ではないようですが・・・。

書込番号:6502248

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/05 10:41(1年以上前)

訂正です。
もう一度よく見たらトンガり頭じゃないですね。レンズも本物着いているみたい。

書込番号:6502250

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/07/05 10:43(1年以上前)

ことの真偽は判りませんが、この写真はとんがり頭じゃありませんよ。
(リンク先の拡大写真で見てください)
それにしても、こんなに頭が傾いていたんじゃ、水平(垂直)が出しにくいだろうな〜
というのが私の感想です。

書込番号:6502254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/07/05 10:59(1年以上前)

GALLAさん こんにちは。

たしかに新型カメラを紹介する写真としては、いささか疑問を持つ写真ではありますね。たぶん、カメラ使用の点では、素人の外人さんのようです。

書込番号:6502284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/07/05 11:32(1年以上前)

露出補正ダイアルなくなっちゃいましたねぇ。
お気に入り機能の一つなのでちょっとがっかりです。

書込番号:6502342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/05 12:33(1年以上前)

ちゅうか、この記事が本当なら、情報出した人、明らかにまずいですよね。

書込番号:6502454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/05 12:40(1年以上前)

こんなことも書かれていますね。

- APS-C
- CMOS sensor
- 12 Megapixel minimum resolution.
- New AF sensors and algorithm
- 5,5 fps
- 3 inch LCD

書込番号:6502480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/05 14:41(1年以上前)

>こんなに頭が傾いていたんじゃ、水平(垂直)が出しにくいだろうな〜

カメラは水平に構えているようですから、もしかすると眼が斜視?(まさか?)

書込番号:6502727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/05 15:57(1年以上前)

如何してミノルタの様な製品が造れないんだろう。。。
モックアップやトンガリ頭は格好悪いです。
ソニーはカメラらしいカメラ造って欲しいと思います。ヾ(-_-;)

書込番号:6502900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/05 16:07(1年以上前)

× ミノルタ
○ ミノルタα

書込番号:6502923

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/05 17:07(1年以上前)

一眼レフたる圧倒的な機能美をみることができるかもしれませんね。
楽しみです。

書込番号:6503059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/05 20:24(1年以上前)

流出してはいけない画像だったのか、写真が消えちゃいましたね。
本当に5FPSを実現してくれると、とてもうれしいです^^

書込番号:6503552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/05 20:45(1年以上前)

>流出してはいけない画像だったのか、写真が消えちゃいましたね

これで本物の可能性が、高くなりましたね。

書込番号:6503601

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/05 20:56(1年以上前)

取り敢えず・・果報は寝て待て?
いずれにせよ「刮目せよ!」って言うモデルを期待しましょう。

書込番号:6503621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/05 22:14(1年以上前)

こんな情報も出てますね。

- 16-35mm f/2.8
- 24-70mm f/2.8
- 24mm f/1.4
- 600mm f/4
- 80-400mm
- 400mm f/4
- 70-300mm
- 35mm f/1.8

http://minoltaspain.com/foros/index.php?topic=3826.0

おじさんの顔にボカシが入りました。
レンズの写真は下のほうにあります。

書込番号:6503946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/05 22:24(1年以上前)

>>流出してはいけない画像だったのか、写真が消えちゃいましたね
>
>これで本物の可能性が、高くなりましたね。

まずいから消したように見せかけるのは、偽情報を本物と誤解させるためにしばしば用いられる手口です。
人間、隠されているように見えるものの方が、見える状態にあるものより信じこんでしまう傾向があるようです。

書込番号:6503995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/05 22:33(1年以上前)

ここんとこSONYには早く出して欲しい後継機
(カメラ以外も含めて)がいくつかあります。

書込番号:6504048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2007/07/05 22:48(1年以上前)

新しいレンズも出るのかも。。

16-35mm f/2.8
24-70mm f/2.8
24mm f/1.4
600mm f/4
80-400mm
400mm f/4
70-300mm
35mm f/1.8

http://minoltaspain.com/foros/index.php?topic=3826.0

連写性能は耐久性で技術力が問われるから、簡単にはキヤノンを越せないと思うけど、秒6コマ程度あってロクヨンやヨンヨンも可能となれば、いよいよ、スポーツシーン、野鳥でも、SONYと言うことになるのかも。。。少なくとも、カメラの心臓部、撮像素子で圧倒的な実績とシェアーがあるから、レンズラインナップが揃って、いずれフルサイズ機も出れば、ユーザーニーズとしての3拍子が揃うことになる。

*3拍子
(APS−C機で望遠&連写能力、フルサイズ機で広角、レンズラインナップの充実)

書込番号:6504113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/07/06 00:36(1年以上前)

35mmf1.8とは、新設計のレンズということでしょうか。
それとも35mmf2を1/3段刻みで使うとf1.8になる?

飛行機撮りの私としては80〜400mmが激しく気になります。
これだけf値が書いてませんが、テレ端f5.6だといいな。

これでボディの性能がα7くらいあれば言うことなし。

書込番号:6504571

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ260

返信125

お気に入りに追加

標準

次機種のリリースは近いのか?

2007/06/25 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:300件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4 挑人ブログWON!! 

α100の次機種がいつリリースされるか気になるところですが、最近α100の価格が大分下がって来たようで、もうすぐかと勝手に期待しています。
隣町のカメラチェーン店でも65000円と、ネット並の価格が出ていましたよ。大手量販店ではまだ出ない価格です。
休眠状態にあるミノルタαレンズを活用するためデジタル一眼レフボディが欲しいのですが、操作ダイヤルが前後にある上位機が現れるまで待ちの姿勢でありました。
でも65000円は魅力的でα100でも良いかなと心動かされて
います。


書込番号:6472588

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/25 22:27(1年以上前)

α100の上位機が秋から冬頃…という噂もありますね。
私個人的にも非常に注目しているのですが…PMAで発表になったペンタ部が三角なのはカンベンして欲しいですけど…

書込番号:6472619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/25 22:28(1年以上前)

その情報を本当に持っている人がいたとしても、ここには書けないでしょう:P。
ただ、そろそろこのクラス、もしくはもっと低価格で性能をアップした新機種が出るのではないかと思っています。
いくらなんでも、そろそろ出ないと・・・。
上位機は、その後になるのではないかと思っていますが、それも年内発売を約束しているので、大丈夫でしょう。

書込番号:6472627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/25 23:09(1年以上前)

本当に最近、値下がりしてきましたね。
私の近所のキタムラでは、ボディ59,000円でした。
1年前の機種では競争力も劣るでしょうから、早く新機種を出してαユーザーを増やして欲しいものですね。

書込番号:6472839

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/25 23:22(1年以上前)

価格の下がった理由は、「売れていない」からでしょう。
10%シェアを公言していましたが、現状、2.6%程度のシェア
しか獲得できていません。

「18-200を新ズームセット」と言い放ったり、「昔は、三脚
なんていうものを使っていました」とか広告を打っていまし
たがあまりに、写真を趣味にしたユーザ層を、小馬鹿にして
いました。
ファミリー層は、KissDX・D40/40x・E-410に完全に食われて
いるのが現状です。(いずれもα100以降に販売された機種)

逆に言うと欲しいユーザーさんは、ある程度値引きが見込め
ますから買い時かも知れませんね。


年内1機種についてもいまだ「音沙汰無し」ですから・・・
早ければ8月発表→9月発売ぐらいに投入されるでしょうけれど
いまだ公式発表はありません。

廉価機種を出すにしても、最低でもα100と同等のスペックは要求
されますから、α100の小型化という現実は中々難しいのではない
でしょうかね。
製品寿命として、わずか1年維持する事がいかに難しいかという
のが現在のデジタル一眼レフ市場です。

書込番号:6472901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/25 23:34(1年以上前)

> PMAで発表になったペンタ部が三角なのはカンベンして欲しいですけど…

デザインの完成度からして、そっちじゃない方が年内発売のモデルではないかという説が濃厚だと思っています。
また、あの三角頭はなんか妙な気がします。
妙に出っ張っているわりには台座が小さく、なんかペンタプリズムの造形をとってつけたような感じがします。
また、その横の液晶ディスプレーも見難そうです。
実際に出てくる機種のデザインは、あのままとは考え難いです。
個人的にも、頭が潰れている方が使いやすそうで好きです。

書込番号:6472969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/25 23:42(1年以上前)

↑なんて事を書きながら、α9とかα7Dの解説本の分解図やペンタプリズムの写真をひっくり返して、あの三角頭の中を想像してみましたが、スクリーンサイズとかファインダーの位置とあの三角頭がどうしても繋がらないんだよね。う〜ん、なぞだ・・・。

書込番号:6473016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/26 07:39(1年以上前)

結局、その後もしばらく、カメラ本ひっくり返して、いろいろなカメラと見比べながら、あの三角頭について考察してみました。
三角頭としては、NikonFが超有名ですが、基本的にペンタプリズムはあの形になるはず(αのペンタも当然同じ)ですが、とすれば先端のピラミッドはなぞですし、さらにもっとなぞなのは、その下ですぼんでいる造形です。
結局、正面から見て、SONYのロゴがある部分の平面の位置関係と大きさが、ハイアマもモデルと変わりが見られないことから、ペンタはこの部分に入っていて、上のピラミッドは飾り(もしくは、フェイク)ではないかという結論に達しました。
みなさん、どう思われますか?

書込番号:6473766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/26 07:52(1年以上前)

> ペンタはこの部分に入っていて、上のピラミッドは飾り(もしくは、フェイク)ではないかという結論に達しました。

となると、さらなる疑問が・・・。
ハイアマでは、ペンタの前にフラッシュが入っていると思われますが、プロ機だと空になってしまう。
かといって、ここに空間があっても、ペンタは大きくならないし・・・なぞが・・・。

書込番号:6473778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/26 08:43(1年以上前)

PMA2007で「...このうち1機種は2007年中に発売させていただきます」と宣言しているから、開発がよほど遅れない限りハイアマチュア機のほうが年内には出てくると思います。
最近のソニーのコンデジも高感度特性が非常に良くなってきていますから、ここまできたら待つのが吉かもしれないですね。
ユーザーでなくても楽しみです、早く発表されるといいですね。

書込番号:6473873

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/06/26 10:23(1年以上前)

> PMAで発表になったペンタ部が三角なのはカンベンして欲しいですけど…

そうですか?私はフルサイズはなくてもいいけどあの三角頭が欲しいです。ステルス機チックでかっこよくないですか?

>最近のソニーのコンデジも高感度特性が非常に良くなってきていますから、ここまできたら待つのが吉かもしれないですね。
ユーザーでなくても楽しみです、早く発表されるといいですね。

期待していいんですかね??
ユーザーは楽しみどころか苦しんでいるんじゃ・・・
不確かな物を待つのは辛いです。

書込番号:6474069

ナイスクチコミ!1


Ananoさん
クチコミ投稿数:52件

2007/06/26 12:01(1年以上前)

あの頭頂部のデザインは
通常よりもずいぶん大きな
ペンタプリズムが入ってるのが
妥当なんではと思います。
なぜゆえに・・・
フルサイズに近いASシステムをファインダー上で
捕捉しきるためファインダースクリーン及び
ペンタプリズムの肥大が原因と考えます。
ことさら視野率100%倍率は0.82倍以上と
しようものならなおさらあの先端部の
デザインは仕方ないものなのかもとも思います。
これも推測の域を出ませんが
そう思えてしかたないですぅ

書込番号:6474301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/26 12:12(1年以上前)

> あの頭頂部のデザインは
> 通常よりもずいぶん大きな
> ペンタプリズムが入ってるのが
> 妥当なんではと思います。

あのとんがり帽子は、たしかに目立っていますが、あの中にペンタプリズムを入れようとすると、実はそう大きなものは入らないんじゃないかと思います。
ペンタプリズムの形を考えると、もっと幅がなければ大きなペンタプリズムは入りそうもありません。
また、頭頂部の形もペンタプリズムとは一致しませんから、容積の割には大きなものは入らないと思います。
あのとんがり帽子の造詣とは無関係に、ボデーにほとんど埋め込まれるような形で入っているなら、大きなプリズムもありかと思います。
ただ、だとすれば、ハイアマチュアモデルに比べて、もっとデコッパチ面になるように思います。

書込番号:6474328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/26 17:08(1年以上前)

フルサイズより、少し大きいセンサーだったりして・・・(冗談ですが)

書込番号:6474968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/06/26 17:17(1年以上前)

なるほど。面積が1.1倍?

どういう意味になるのかなぁ。

書込番号:6474990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/06/26 18:17(1年以上前)

連写機能の強化のため、S×Sメモリーカード対応で、
そのテストを徹底的にやっている最中かも....。
ほんとのところは、良くわかりませんが、
CFも使えるように、デュアルスロットにして下さいね!
ソニーさん!!

書込番号:6475135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/26 18:28(1年以上前)

PMAで発表されたモックアップを見る限り、ハイアマチュア向け及びプロ向けモデル共、CFスロットのように見えます。
また、現在市販されているメディアで最速のメディアはCFでしょう。
40MB/sが実現できれば、JPEG撮影の場合、バッファーの容量に左右されること無く5FPSの連写が可能だと思います。

2007年に新レンズを5本以上発売するとの宣言もありましたがどうなっているのでしょうね?
今年も残すところあと5ヶ月。
新機種と同時に5本出るのでしょうか?
早い発表が待たれます。

書込番号:6475156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2007/06/26 19:05(1年以上前)

ほとんどの人がハイアマチュアが先と思っているので、
天下のSONYですから、どうせなら
最高機種から出して欲しいものですね。
サプライズで!

予想外のことをしてくれるのが、SONYでしょう。

書込番号:6475259

ナイスクチコミ!1


Ananoさん
クチコミ投稿数:52件

2007/06/26 20:01(1年以上前)

もしかしたら
視野率100倍率倍率1倍ってすごいこと
やってくるかもだったらあの
巨大なヘッドデザインが納得きます。
接眼部で1倍出すには
視度調整レンズの前に何らかの
ファインダーシステムが組み込まれる
もしくはペンタダハプリズムも
それにともなってオリジナル設計って
ことも十分考えられます。
過去にファインダースクリーン及び
ダハミラーを前方側下方に角度を
つけてるものを出してるマウントですから
固定観念を覆すものを持ってくるかもですぅ。
これまた想像の域ですが
まぁ楽しみにまってますかぁ。
加えてリアルタイムファインダーだったりして。


書込番号:6475404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/26 21:26(1年以上前)

>視野率100倍率倍率1倍ってすごいこと

ハイアマ向けも、フルサイズだったら良いですね。
αレンズはフルサイズのニーズにも十分こたえてくれると思います。

書込番号:6475736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4 挑人ブログWON!! 

2007/06/26 22:00(1年以上前)

こんばんはセント・リカーです。

>「昔は三脚なんていうものを使っていました」とか広告を打っていましたがあまりに、写真を趣味にしたユーザ層を、小馬鹿にして
いました。

TAILTAIL3のこのコメントには笑ってしまいました。小馬鹿どころか誇大広告ではないかと。取扱説明書には三脚を使えとひとことも書いていないのかしら?写真を真面目にやろうとするなら三脚はやはり必要ですね。
電気メーカーは広告が大げさですね。キ×ノ×も新聞広告で顔認識を宣伝していますが、目新しい話ではないような。
逆にニコン、ペンタックスなど写真機メーカーは真面目過ぎてが控えめすぎるのかもしれません。

>私の近所のキタムラでは、ボディ59,000円でした。
頑張れ!一眼レフさん、価格情報ありがとうございました。
私が見たお店はキタムラの傘下に入ったお店で、どんな(こわれた)カメラでも5000円で引き取るとありましたから、
なるほど話が一致するなと思いました。

ペンタックス*istDの新品が新宿、池袋のお店から6万円台で
売り出された状況と似ているのかもしれません。

ここは冷静に時を待ったほうが良いと感じました。

書込番号:6475901

ナイスクチコミ!0


この後に105件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

sony styleの価格

2007/06/30 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

知らない間に、sony styleでのボディ販売価格が1万円下がり79,800円になってますね。
今夏はα100で乗り切るのかな?
ペンタックスK100D Superみたいにマイナーチェンジ機を出してもらいたかったですね。

http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/Shop/Dslr/index.html

書込番号:6487618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件

2007/06/30 18:05(1年以上前)

ぞな〜135/1.8T※を店頭で、試写させてもらいました。
往年のMINOLTAレンズを思わせるしっとりした滑らかなボケ味と
ピント面のシャープさが融合し、官能的とも言える描写能力でした。
開放からの安定した写りと手ぶれ補正で、屋内で135が手持ちで使えました。
写りだけでわくわくさせてくれる素晴らしいレンズでしたが、
これに見合うボディがないから買うのやめたw
あんなに良いレンズ、他のメーカーにはないんじゃないかな。
でも、こんなにボディが弱いメーカーも他にないですね。
ばかばかしいほどアンバランス。SONYは何考えてんでしょうね。
この状況じゃ、αに投資は難しいです。

書込番号:6487680

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/30 18:18(1年以上前)

確かにSonnarやPlanarをはじめ100マクロ、70-200SSM等々α100のようなエントリー機ではなくもっと上位機で使ってみたい欲望に駆られちゃいますね。

書込番号:6487713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/30 19:01(1年以上前)

>今夏はα100で乗り切るのかな?

そうじゃないんですか?

書込番号:6487811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件

2007/06/30 20:29(1年以上前)

>そうじゃないんですか?

勝手な予想ですが、今年はハイアマチュア(プロ?)モデルの発売だけではなくエントリーモデルのモデルチェンジか新機種の発表があるものかと思ってました^^:

書込番号:6488051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/06/30 21:09(1年以上前)

>(((゜∀゜)))さん

135mmF1.8ZA はほんとうにいいです。
α100に付けてファインダーをのぞくだけでも、
このレンズの透明感に圧倒されてしまいます。
画角的には微妙な撮影対象でも、ついつい
持ち出してしまいます。撮れた画像もとても
端正です。


>頑張れ!一眼レフさん

私も中級機の発売をとても楽しみにしています。
年内に一機種とのことですが、早く中級機がほしいです。

上級機から出ると、かなりの葛藤を感じそうです。


書込番号:6488175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2007/06/30 21:16(1年以上前)

⇒さん、そうなんですよね。
せっかく良いレンズを揃えてるんだから、
それらの魅力を知ってもらうためにも、
ハイアマ〜プロ機の投入が待ち遠しいですね。
ぞなー135は溜息ものでした。値段と大きさと重さもですが。
外観も風格満点で、金属とガラスの塊って印象。
ちょっと試写しただけであれなんで、
使い込んだらもっと魅力が発見できそうです。


たていすかさん、あれは銘玉ですね。
久しぶりに物欲を刺激されまくりました。
サンプルを見て凄いのはわかってたんですが、
自分で撮るってみるとまた違いますね。
MINOLTA魂がまだ生きてるのを再確認できました。

書込番号:6488206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/07/01 02:17(1年以上前)

この価格なら・・・ひさしぶりにデジカメ買うかなぁ〜。

書込番号:6489287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/01 15:12(1年以上前)

夏はまだ始まったばかりです(笑)。こっちはまだ梅雨も終わってませんし。
私はこの夏低価格エントリ機が出ると予想していましたが、今月の第2週が終わって出てこなかったら、敗北宣言するつもりです。

書込番号:6490538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/07/08 09:02(1年以上前)

近所のキタムラが、ボディー単体で58,000円となっています。
自分が買ったときの値段と比べるとものすごい差が…
デジタル製品の宿命なんでしょうかね?

書込番号:6511874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/08 09:31(1年以上前)

> デジタル製品の宿命なんでしょうかね?

でしょうね。
最新のものを使おうと思ったら、それなりに払わされるし、それがいやなら実質1世代前のものになる。
その価格差の下落相当分(それを補う分)、次のモデルチェンジで性能が上がる・・・と期待したいですね。

書込番号:6511924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

sony styleで

2007/07/05 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:447件

ソニースタイルなら、他にハンディカムや、VAIOなどのユーザーなら、15%割引クーポンが使えます。
ソニースタイルのstarが条件を満たしていればですが。
更に、選べるプレゼントでアクセサリ5%OFF&10,000beatがもらえます。
119,800の15%引きで101,830円になりました。
上記の10,000beatは10,000円として使えるので、アクセサリ購入時に
5%引きの上に10,000が使えます。
実質91,830になりました。
更に、1%ローンに、3年間保証なんかも付いています。

フィルム一眼カメラα5xi〜7xi〜707si〜807siとミノルタ族で、
デジタルに切り替わる時、いつ発売になるのか待っていても、出ななくて、
EOS kiss digitalにしてしまい、そしたら間もなくして7Dがでた(泣)
レンズをすべて処分してから、EOS20Dにして、
去年一眼レフから手を引いて ソニーサイバーショット R1に換えてしまった。
ずっと買いたかったαデジタル機。
やっと買えました。

書込番号:6503415

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/07/05 21:11(1年以上前)

DIGITAL OYAJIさん こんばんは

ご購入おめでとうございます

私と似ておりますね
私の父が元プロでした
父は昔からのミノルタファンで、その父から譲ってもらった
ミノルタを長年使用してきましたが
デジ一がなかなか出なくて
私もイオス10Dを買った翌年?7Dが出ました

結局α7Dも買いました
父から譲ってもらったミノルタレンズ資産が多いので
今は両方使っております

書込番号:6503676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2007/07/05 23:36(1年以上前)

エヴォンさん こんばんは!
ありがとうございます。
確かに似ていますね。
そして私も父の形見が宮崎美子のCMで有名な
ミノルタX-7で同じくミノルタ族だったのです。
それまで写真には興味がなかったのですが、そこから私のカメラの趣味が始まりました。
父の資産はMFなのでレンズは使えませんが、
先ほど書いたカメラを系譜しました。
メーカーがSonyへ譲渡された時は悲しかったですが、
私がαへ戻ったのでこれから出る上位機に期待し系譜していきたいです。
どうしても手が届かなかったα9シリーズのデジタル版がでないかな?

書込番号:6504341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/07/06 00:18(1年以上前)

DIGITAL OYAJIさん はじめまして。

いい話ですね。
レンズを処分してしまったのにまたαに戻ってこられるとは・・・

こうして期待しておられる方も多いわけですから、Sonyには早く
次機種(できれば上級機)を出していただきたいものです。

書込番号:6504508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2007/07/06 10:40(1年以上前)

秋水一閃さん はじめまして。
はい、レンズを処分してαに戻ってこれてよかったです。
充電器&バッテリーもR1のが使えるし、ハンディカムと共通で使えるし
今となってはsonyになって便利な部分もあります。
15日に届くので楽しみです。
って在庫ないのかな?

書込番号:6505348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/07/06 22:24(1年以上前)

DIGITAL OYAJIさん こんばんは


>メーカーがSonyへ譲渡された時は悲しかったですが
当時父にこの話題を振ったとき、全くの無言でした
私以上にミノルタに恋しておりましたので
そうとうなショックだったようです

>どうしても手が届かなかったα9シリーズのデジタル版がでないかな?
α7Dを買った時に、これ程の完成度で7? 
じゃ9はどれほど凄いのが出るの? と思ったほどでした

私個人の願いですがα9Dというネーミングで出て欲しいです
そして今寝たきりになった父に
今まで買っていただいた分のお返しの
おそらく最期のプレゼントになると思います

書込番号:6507020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2007/07/06 23:36(1年以上前)

エヴォンさん こんばんは。
私の父は10年以上前に他界したので、ミノルタの譲渡は知らないです。
生きていたらきっと同じだったでしょう。

シャッタースピード1/12,000とともにα9Dが蘇ってくれたらいいですね。

それから、
元ミノルタの技術者(現在ソニー?)さん、あの流線型モデルで出してくださいね。

書込番号:6507351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

後継機の価格帯

2007/07/02 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:5件

年内にαの上位機種が登場するそうですが、
価格は大体どの位になると思いますか?
またスペックの予想はどうですか?

書込番号:6492374

ナイスクチコミ!0


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/07/02 00:13(1年以上前)

・[6472588] 次機種のリリースは近いのか?
の内容では不足でしょうか??

書込番号:6492406

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/07/02 00:45(1年以上前)

仕様は別として、単純に価格だけでいえば
中級機ならおそらくD200並じゃないかな。
K10D並にはならないと思ってます。

書込番号:6492520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/02 07:45(1年以上前)

悩ましいのは「次機種」と言っても、人それぞれが想像しているものが違う点でしょう。
α100より価格を下げてエントリー層をさらに広げようとするモデルなのか、α100の機能アップのようなモデルを想像するのか、上位モデルを想定しているのかで、まったく違った答えになってしまいます。
この板はα100の板なので、中者を前提に議論すべきという意見もあるかもしれませんが、どちらかといえば多くの人の関心は、他のモデルのような気がします。
特に、ソニーから上位機の情報が出てからは、具体的なスケジュールが待ち遠しいハイアマチュア機に対して、いくら位なんだろう?どんなスペックなんだろう?いつ発売されるんだろう?って興味津々なのではないでしょうか?

書込番号:6492950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/02 19:07(1年以上前)

現時点で公式に明らかになっているのは、3月のPMAの時に発表された最上位機と中級機のうちどちらかが年内に発売になるという情報だけで、それ以外の事は憶測でしか語れません。どちらが先に出るかも我々消費者にはまだわかっていないのです。

発表時のインタビューでソニーの人は「必ずしも発売する順番でなく要望の高い順に発表した」と意味深な事を語っていましたし、次に出る機種はこの2機種以外のものになる可能性もある訳です。

書込番号:6494140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/07/02 20:07(1年以上前)

次機種は2種類で・・・発表は同時!
A1000が69800円、A10が128000円かな、発売時期はA1000が10/1、
A10が12/1と予測します。

書込番号:6494273

ナイスクチコミ!0


和菓子さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/07/02 23:22(1年以上前)

地元ソニーの営業所職員曰く・・・

現時点でわかるのは

「新製品発表は8月中」

以上だそうです。

書込番号:6495171

ナイスクチコミ!1


西橘さん
クチコミ投稿数:28件 飛行機写真 

2007/07/03 23:43(1年以上前)

ソニーのブランド戦略から考えると早急にプロ機が必要なのかな?
放送業界ではソニーはかなりのシェアですが、スチルカメラではどうなるんでしょうかね。
評判の高いレンズもあるし、案外イケるかもしれません。
ソニーのプロ仕様機、ずばり30万円位ではないでしょうか?
何の根拠もありませんが。
駄レス失礼しました。

書込番号:6498409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/05 00:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
まぁ発売時期は気にしないでみなさんの
予想で値段を書いてみてください。
上位機種が20万位なら・・・

書込番号:6501638

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/07/05 03:38(1年以上前)

びーわびわさん こんばんは(見る頃にはおはようございますかな)
こういうの大好きです。根拠のない予想。

買うような人はαマウントが必要な人だと思われるので少々高くても買うでしょう。
ソニーだし安くはならないと思うので、値段で勝てなくても他社並の性能であればいいですね。
中級機、20万まで(これ以上は出せません)。
フラッグシップ、35万ぐらい?(先に出たらレンズあきらめてでも買う価値ありか?)
安くても妥協されては嫌なので予想と言うより希望ですかね。


書込番号:6501824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/05 06:34(1年以上前)

おはようございます。
ソニーがいうところの、ハイアマチュア機というののスペックが見えてこないので、何パターンかが考えられそうですね。
これがD80クラスだとすれば、その上はD200クラスになるし、これがD200クラスだとすれば、その上はD2Xsクラスになると考えれば、前者で定価で12/20万くらい、後者で20/40万くらいかと・・・。
実売価格は、その時点の他社機の状況なんかに影響を受けそうですが・・・。

書込番号:6501897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

2か月使って

2007/07/03 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:100件

一眼は5台目です。本体内蔵手振れ補正に魅力を感じてかいました。最近はやや人気ないやにききますが、過小評価かな、総合力はとても高いです。

 写りはシャープで立体感あって、いい一眼です。キスNよりはるかに精細です。デザインも十分グッドです。ノイズを指摘するひともいますが、むしろきりっとして私は好みの画質です。

 最近、高感度でどう写るかが画質の判断要素のような風潮がありますが、そうでしょうか。暗かったらストロボつかえば、すむことです。

 右をみても、左をみてもニコンかキャノン、ソニーもきらりとひかってますよ。

書込番号:6497876

ナイスクチコミ!6


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/07/03 23:17(1年以上前)

ミノルタから引継ぎ じっくり撮る写真には良いカメラです 
色のリが好きです
フォーカスが速くなったとは言え 今1つやや遅いのが難点かもう知れませんね
さらに進化を期待してます 

書込番号:6498285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2007/07/03 23:26(1年以上前)

A4プリント好きさん、こんばんは。

おっしゃることの一文、一言、本当に同感です。
お書込みが心に染み入ります。

また、「暗かったらストロボを使えばよい」のに加えて、18ミリなら5枚に1枚くらい、1秒でも手持ちでぶれずに切れますから、その選択肢もありますね。

良い買い物をしたと思っています。


あと、すみませんが、この場をお借りしてひとつ訂正します。
下の方のテーマで、私が「サンディスクのエクストリームIVなら、RAWでもバッファがフルにならずずっと連射ができます」と書きましたが、「エクストリームV」の間違いでした。すみませんでした。これは、そのタイトルの中で訂正した方が良かったかもしれませんが、話題が別に移ってしまって、もめてしまい、書きにくくなってしまいましたので、申し訳ありませんがこの機会に書かせていただきました。ご容赦下さい。

書込番号:6498334

ナイスクチコミ!3


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2007/07/03 23:54(1年以上前)

>暗かったらストロボつかえば、すむことです

ストロボを使えない状況や、その場の光でその場の雰囲気を写しこむ写真は、やはり高感度に強くないと苦手なのではないでしょうか。それに日中でも、スポーツ撮影や早いシャッターを切りたい時にISOを上げるシーンは多いですよ。
どんなカメラにも得手不得手はあると思いますし、弱点は弱点でしっかり認識して、それを撮影時にカバーする事でそのカメラの性能を更に引き出せるのではと思います。

書込番号:6498466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/07/04 00:09(1年以上前)

テレビはフルハイビジョンがあたりまえの時代!
あと3年もすればビデオカメラのように暗くても鮮明に映るISO6400が発売されISO3200までなら粒子の荒れなし!(5年前ならISO400で粒子に荒れがあたりまえでした)・・・そんな時代が来るのは間違いなし。

書込番号:6498538

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/04 01:35(1年以上前)

>高感度でどう写るかが画質の判断要素のような風潮がありますが

同じ基準で評価している分にはいいのですが、従来の基準が
ISO○○「相当」ですから都合よく解釈できてしまって、最近は
メーカー間、機種間で実効ISO感度の差が拡大しているようです。

統一規格も出たことだし、これに従って評価して欲しいですね↓

http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/sensi_01.html

書込番号:6498831

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/07/04 03:27(1年以上前)

> 暗かったらストロボつかえば、すむことです。

フラッシュの有無では全く別の写真と考えています。
私の場合はストロボを使えばすむことではありません。

α100 に異論を唱えるものではありません。

書込番号:6498959

ナイスクチコミ!2


横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/07/04 08:35(1年以上前)

おはようございます。
「暗かったらストロボ」
も有効ですが、最近は
「暗い場所では三脚」を使うようにしています。
私も室内でのマクロ撮影などで
暗くて苦労していたのですが、
それらは「三脚を使う」ことで
問題なくクリアできることに今頃気がつきました。
これまでつい、「お手軽に手持ちで」と考えていたんです。
やっぱり、面倒がらずに三脚を使うのが一番です。
ただこれは、今のところ主な被写体が風景や花などだから
それでいい、ということであって、
将来、子供が屋内スポーツでもやるようになったら
また別の問題が出てくると思います。
高感度時の画質向上と、コンティニュアスAFの性能アップは
次機種での課題だと思います。

α100の(通常感度時の)画質自体はとても気に入っています。
今月号の雑誌(雑誌名忘れました)でも、
風景写真ではキヤノンやニコンの最上位機よりも
上にランクされてましたね。
(上位機に求められる動体性能などが要求されない、という
意味においてだと思いますが)

書込番号:6499191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/07/04 08:54(1年以上前)

>> 暗かったらストロボつかえば、すむことです。

>フラッシュの有無では全く別の写真と考えています。
>私の場合はストロボを使えばすむことではありません。
わたしもそう思います。
ストロボを使えば済むものではありません。
なにか考え違いをしていると思います。

書込番号:6499217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2007/07/04 19:40(1年以上前)

贔屓の引き倒しにも程があると思わず笑ってしまった。
これから買う人も参考に見ているのだからもう少し客観的に書けないものかと思うのは私ひとりか。

書込番号:6500382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2007/07/04 19:57(1年以上前)

 皆さんたくさんお返事ありがとうございました。特に、ストロボ使えばすむことについて、コメントいただきました。

 私はひたすら、絵葉書のような写真がすきで、あまり芸術的な写真は考えてませんので、ストロボで鮮明にとりたいだけです。皆さんの、その場の雰囲気を生かした写真というのもわかりますので、これからそのへんも、少しずつ意識していきますね。

 雑誌に風景では、α100の評価が高いというのはうれしいですね。自信をもって、使い込んでいきたいとおもいます。
 ありがとうございました。

書込番号:6500430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/07/04 20:02(1年以上前)

そんなこと、おっしゃるくらいなら、だまって退場すべきでは。

書込番号:6500449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/07/04 20:18(1年以上前)

すぐ上のメールは その前の かめせんにん?へのものです。もうすまでもありませんが。

書込番号:6500501

ナイスクチコミ!0


Pilot TIさん
クチコミ投稿数:124件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/07/04 20:50(1年以上前)

少数派なのかも知れないですけど、
A4プリント好きさんと同じでαの画が好みです。

少々の苦労はいとわず使いたいと思ってます。

どんな道具でも自分のスタイルに合ってるのが一番ですね。

書込番号:6500602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/04 22:04(1年以上前)

> 贔屓の引き倒しにも程があると思わず笑ってしまった。

コニミノの時代から、αに対して好意的に意見に対しては、必ずと言っていいほど、こういうレスがつきますね。
暗い状況で、ストロボで対応するかどうかは、人それぞれですから、スレ主さんがストロボでOKなら、それはそれで文句をつけるような話ではありません。
個人的には、そもそもそんなに暗いところで撮らないので、ストロボ以前に無問題だったりしますが・・・バタッ。

書込番号:6500922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2007/07/04 22:07(1年以上前)

嬉しいです。勇気づけられました。いい写真がんばります。

書込番号:6500935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/07/04 22:17(1年以上前)

 PilotTiさんに礼状書いたつもりでしたが、途中にDS4さんがはいってましたが、皆さんαファンのようですので、反骨精神でスーパーフォトとりましょうね。

書込番号:6500995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング