α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファ−ムウエア1.04

2007/05/26 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

今月初旬に購入したα100、シャッタ−ボタンの半押しが出来なくなり、購入したYAMADAに持って行き事情を話したところ交換になりました。
交換したα100は今月入荷した物らしく、ファームウエアが1.04になっていました。

書込番号:6374100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/27 14:05(1年以上前)

何が変わったのか分かりませんが、ファームウェアの数字が上がるのは精神衛生上、好ましいことですよね。公式サイト上でダウンロードできるようにして欲しいですね。

書込番号:6376852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

α100とα-7DIGITALの比較

2007/05/21 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:40件

SONYから新機種が出るまでα-7DIGITALだけでは心もとないのでα100の購入を検討しております。

両機種をお持ちの方や実際使用された経験の有る方ご意見をお願いします。

書込番号:6357268

ナイスクチコミ!0


返信する
kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/05/21 17:11(1年以上前)

こんにちは。僕は今α100を使っています。7Dは持っていませんが使ったことはありますよ。それぞれの違いというとまずはボディの素材が違うのと画素数が600万か1000万かという点、あと露出補正が100の方は1/3段補正のみです。1/2はありません。α7Dの方はストラップをつるすのに三角リングでになっているのでいいのですが100は金型がでてるだけなのでつるしたときの収まりが少し悪いように感じます。写りに関してはボディよりもレンズですし好みの問題でしょう。他には100にはモノクロモードがありますので撮影時モノクロが選べますが7Dは撮影後のソフトで彩度を下げるかグレースケールにするかしかありません。今回の質問でどういう点について聞きたいのか具体的に見えてこないので思いつく限りの相違点だけを書かせていただきました。参考までにどうぞ。

書込番号:6357420

ナイスクチコミ!3


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/05/21 17:44(1年以上前)

αー7Dを使っていますが 知人の4人は全てα100なので 時折使わせてもらいます
シーンモードやオートフォーカスは 7Dに比べて良いように思います

書込番号:6357507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/05/21 19:00(1年以上前)

ニコニコ&ニコンさん こんばんは

>新機種が出るまで・・・ということは
新機種を買われるんですね?

>心もとない とおっしゃられる意味が
よくわからないのですが、撮影に支障がなければ
もう少し待たれてその資金に
とっておいたほうがよいかと思いますが?

けっしてα100がダメという意味でなく
ソニーからでる新機種も買われるなら
最近のソニーレンズ価格から想像して
かなりの値段になるのでは?
という気がするからです。

書込番号:6357680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2007/05/21 20:01(1年以上前)

kengo0513さん、有難うございます。
一寸気になったところはα100はSweet(D)の後継機種なのでどうかなぁと思って見たり、発売時期が2年くらい違うので能力的にはα100の方が進んでいるのかとか、うじうじと考えています。(笑)
スペックだけでしたらカタログを見れば分るのですが、ダイナミックレンジは少しは広くなったんだろうか一寸知りたい感じです。

rrirriさん、有難うございます。
AFの能力が上というのは朗報ですね。

エヴォンさん、有難うございます。
ファインダー視野率が100%のモノが出ましたら買います。しかし、新しく出たモノを直ぐに買う感覚は持っていないので、発売後6-12ヶ月後になると思います。そうすると今年秋に発売されても購入するのは来年の今頃と言うことになります。一台はサブ機を持っていないと不安なのでどうしようかとうじうじ悩んでます。

書込番号:6357849

ナイスクチコミ!0


kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/05/21 20:54(1年以上前)

画像のダイナミックレンジについては7Dはちょっと借りて使っただけなので僕自身にはそこまでの比較は出来ませんが100の方も十分な性能はもっていると思いますよ。出色の好みは個人差があると思いますしカメラとレンズの組み合わせからくるところもあるので・・・言い切れないのですが僕はこのカメラについてsweet-Dの後継機というよりはソニー移管後の初号機だと思ってます。デザインやレイアウトはsweet-Dよりですが使いにくくはないです。欲をかけばきりないですけど、最終的に気に入った写真が楽しく撮れたらいいんではないでしょうか?サンプルになるかはわかりませんが僕のホームページに100の画像があります。カラーは特に使用カメラの明記がない限り100で撮影しています。よかったら見てみてください。
http:www.kengo-myplace.jp

書込番号:6358052

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2007/05/21 23:15(1年以上前)

私はα-7デジタル、αSweetデジタル、α100を使用していますが
手ぶれ補正は
α100>αSweetデジタル>α-7デジタル

AFはどの機種もローカルエリアは×で
中央クロスセンサーは
α100>αSweetデジタル>α-7デジタル

AEは
α100>αSweetデジタル>α-7デジタル

ストロボ調光は
αSweetデジタル>α-7デジタル>α100

構えてのバランスは
α-7デジタル>αSweetデジタル>α100

バッテリーの持ちは
α100>αSweetデジタル>α-7デジタル

ファインダーの見えは
α-7デジタル>比べもにならない

使用感は
α-7デジタル>αSweetデジタル>α100

最近購入したVario-Sonnar T* DT 16-80mm
F3.5-4.5 ZA 絞り開放では
α-7デジタル、αSweetデジタルではピントがきますが
α100ではピントがきません。

AF85mmF1.4G絞り開放でのピントは
α100>αSweetデジタル>α-7デジタルです

あとα100用に韓国製縦位置グリップを
購入しましたら望遠レンズでの使用感が良くなりました。

α100よりα-7デジタル、αSweetデジタルの方が
JPEG、RAWでも白トビ、黒潰れが
緩やかななような気はします。

これは素人の私の拙い感想ですが
ご参考になったでしょうか。

書込番号:6358800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2007/05/22 00:01(1年以上前)

kengo0513さん、サンプル画像まで見せて頂きまして有難うございます。
色の乗りはα-7より良いような感じですね。

neo-zeroさん、詳しく整理いただきまして有難うございます。
ファインダーの見栄味が落ちるのは一寸困った感じです。
ダイナミックレンジが改善してないのも一寸っと言った感じです。

もう少し悩んでみます。
皆さん有難うございます。

書込番号:6359004

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/23 00:36(1年以上前)

ニコニコ&ニコンさん こんばんわ〜

亀レスですが・・・
私はα-7D、αSD、α100の3機種を購入しましたが、今手元に残っているのはαSDだけです。

α-7DからαSDに替えたのは、ただ単に軽いのが欲しかったから。
αSDを残してα100を手放したのは、α100の方が少し高く売れるから。
すなわちαSDとα100とに、好みにおいて大きな差異を見つけることができませんでした。
Dレンジオプティマイザー 好きじゃないです。常にオフで使用していました。

neo-zeroさんのおっしゃるようにファインダーは断然α-7Dです。
ボディの質感もお話になりません。
AF/MFボタン やっぱりあった方が便利です。
(銀塩7に慣れていたので、αSDに替えた時はしばらく苦労しました。)

1000万画素が必要でなければα-7Dでよろしいのではないかと思います。
次期αに大いに期待しています。

書込番号:6362210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/05/23 19:54(1年以上前)

kohaku_3さん、レス有難うございます。
又、お礼が遅れまして申訳ございません。

>Dレンジオプティマイザー 好きじゃないです。
CMで手ぶれ補正のカットの所のマーガレットのような花の写真はこのテケテケマイザーですよね。私も違和感大きいです。

今回質問を致しまして、自分の中でも整理がつきました。
先ず
第一に求めているモノはダイナミックレンジで
第二にはファインダーの見やすさと視野率
それ以外はあんまり気にならないと言う感じです。

ファインダーはα-9の様な感じが理想です。

どうも、有難うございました。

書込番号:6364147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/05/23 22:58(1年以上前)

>Dレンジオプティマイザー 好きじゃないです。

というより,このモードを使えるときの条件が限られているのが
問題の本質のような気がします.
任意の撮影モードで,これを使うということはそもそも技術的に難しいのでしょうか?

Zone:HighとZone:Lowも任意のISO値で利用できればハッピーでは?

書込番号:6364833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/26 04:25(1年以上前)

ニコニコ&ニコンさん こんにちは

>α-7DIGITALだけでは心もとないので・・・
あと何ヶ月かの御辛抱ですよ。もうちょっと待ってみては
きっと良い物が出きると思いますし
それとも早急に2台体制にする必要がおありなんでしょうか
であればα100の購入もアリだと思います

書込番号:6372283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

夏以降、新機種を投入

2007/05/17 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

αの新機種が夏以降、複数投入されるようです。
今後の展開が楽しみです。
まずは、α100後継機かな?
シェアも10%の60万台が目標となっています。
堅実に売れるといいですね。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/16/news107.html

書込番号:6343640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/05/17 15:46(1年以上前)

例の2機種が発売されるとなると、
シェア10%という数字は、控えめすぎるんではなかろうか と思います。


資金豊富で素子も自社で作れるソニー&低予算でサプライズなカメラを出すことが出来るミノルタ開発陣


業界再編の波が押し寄せてきそうな予感がします。

書込番号:6343993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/17 18:24(1年以上前)

> 例の2機種が発売されるとなると、
> シェア10%という数字は、控えめすぎるんではなかろうか と思います。

シェアを上げるには、ハイアマチュアやプロ機ではなく、むしろ低価格機の売れ行きが効いてくるはずですから、例の2機種ではシェアの向上はあまり見込めないように思います。
また、おそらく、ここで言われている複数投入は、例のうち1機種とα100の後継ではないでしょうか?

書込番号:6344321

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/17 22:25(1年以上前)

私もGTからDS4さんのご意見の通りかと思います。

または、α100の後継機+さらに安いD40(X)クラスのものかな?とも思います。
で、年内にもう1機種でハイアマチュアやプロ機

書込番号:6345125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/17 22:59(1年以上前)

シェアを気にするとすれば、やはりエントリー機でしょうかね?
あと、発売を公言してしまった以上、年内に上位機も1台は作らないとまずそうですね。下から充実させていくという点では、ニコンと同じ手堅い作戦をとるのでしょうか?今後のソニーの展開が楽しみです。

書込番号:6345285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/05/18 01:18(1年以上前)

>例の2機種ではシェアの向上はあまり見込めないように思います。

この意見に関しては私も同感ですね。
この2機種はどちらもα100をベースにしていると思われます。
α100ユーザーは殆ど違和感無く使えるのではないでしょうか。

書込番号:6345879

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/05/18 02:57(1年以上前)

安価なエントリー機は毎年必ず出さないといけないですからね。
α100が去年6月に発表されたので、後継エントリー機もそろそろでしょうね。
何が変わったんでしょうかね〜エントリー機ならやはりISO別のノイズかな。

書込番号:6346048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/05/18 21:50(1年以上前)

シェア10%無理ですね。
資金がある人は、ソニーは魅力がない。

レンズ性能が低い、種類がキヤノンの5分の1、しかも望遠は遥かにキヤノンよりも価格が高い。そして、タムロン頼みの純正レンズの製造能力も?

ダストリダクションも知る人は知る、効果が薄い。
手振れ補正内蔵にする分、肝心のレスポンスが悪い。

瞬間を切り取る道具ではない。

キヤノンとαを同時使用して良いところがほとんどない。
だから店員さんも薦めないでしょう? 如何ですか?

レンズが出回っていない状況では無理ですね。

書込番号:6348172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/19 19:34(1年以上前)

> シェア10%無理ですね。

新機種を出せば、一時的には10%は行くでしょうね。
それを継続するためには、引き続いて違うレンジに新商品を投入していく必要があります。ソニーとしては株主に対して結果を出す責任がありますが、一ユーザーにとっては、シェアがどうのってより、新しい機種がどんどん出て選択肢が増えることはいいことですね。魅力的なレンズも次々発売されるようだし、昔投資したレンズも生きてくる。いや、期待でわくわくですね。

書込番号:6351289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/19 19:37(1年以上前)

> 昔投資したレンズも生きてくる。いや、期待でわくわくですね。

昔うっぱらっちゃった人が落ち込むのを期待しているわけではありません。わくわく。

書込番号:6351295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:666件

2007/05/20 08:02(1年以上前)

ソニーαは2006年度(7月〜3月)に40万台出荷し、2006年度市場(4月〜3月)の約10%を占めているそうです。
http://www.ascii.jp/elem/000/000/035/35090/

参考までに、2006年(1月〜12月)の出荷台数は326,240台でシェアは6.2%のようです。
http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0704/03/7.html

α100の発売は7月末発売にも係わらず、これだけのシェアを確保できているのですから立派だと思います。
今年度も新機種を2機種以上投入すれば、シェア10%の維持は難しくないものでしょう。

書込番号:6353091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/20 12:43(1年以上前)

> α100の発売は7月末発売にも係わらず、これだけのシェアを確保できているのですから立派だと思います。
> 今年度も新機種を2機種以上投入すれば、シェア10%の維持は難しくないものでしょう。

多くの人は、これに賛同できると思います。若干名、否定的な見解を述べておられる方もおられるようですが、賛同者もおらず孤立している様相ですね。

書込番号:6353743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/05/24 20:15(1年以上前)

最近コンデジで1200万画素モデルが出ましたね。
次のデジイチは、2000万画素ですかねぇ?
ニコンのD40のISO1600のノイズ処理の良さを考えると、有り得ない話ではないと思います。

書込番号:6367516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

リングのアイキャッチ+バウンス撮影

2007/05/18 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 with Tさん
クチコミ投稿数:20件

はじめまして。晴れてαユーザーになりました。
色々悩んで購入したのですが、楽しく使えていて満足です。

さて今回、皆様に質問させて頂きたいのは
「バウンス+リングのアイキャッチ」です。
これをαで行うにはどの様な製品を購入するのが良いでしょうか。


取り敢えずバウンス用の方は純正HVL-F56AMを勢いに任せて
購入してしまいました…!
(…これはいい!と言うか元々購入予定でした。)
が純正リングライトの方は調べると、とてもアイキャッチには
使えない様で…サードパーティ製を探すしかないのでしょうか?
加え上部シューは使えないのでブラケットを使用しなければ
固定出来なさそう…

リングストロボとブラケット…
お知恵を拝借したいと書き込んだ次第です。
宜しくお願い致します。




書込番号:6345588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/05/18 00:21(1年以上前)

自作されてはいかがでしょうか?
リングのキャッチライトということは撮影距離は短いですよね?

カップラーメンの容器の後ろを長方形に切り取ってフラッシュの
頭にかぶせる.
容器の中には「くしゃくしゃ」にしたトレース紙を入れます.
これは乱反射用です.
容器の表にはトレース紙をピーンと貼ります.
この接着にはホットボンドが便利です.
そしてその中央部に,遮光のためアルミ箔を円形に切り取って貼る.
この貼り付けは両面テープが便利です.

#カップラーメンは別の容器でお召し上がりください.
#これが最大のコツです.

書込番号:6345673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件

2007/05/18 01:07(1年以上前)

こんばんは^^

市販品で丸いデフューザーもが売られていますが、
僕は洗濯用のごみ取りを加工して使っていました。
丸いフレームの中をくりぬいて白いストッキングをフワフワに三枚重ねで(笑)
それでシンクロコードから接点を撮ってNationalの柄が付いた
ストロボをニヨキッとブラケットで固定です。

白いTシャツを着てバウンス!など
色々とアイディアを試してみるのも一興かと思います。

書込番号:6345832

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Tさん
クチコミ投稿数:20件

2007/05/18 01:46(1年以上前)

のわぁあああ!もう工作の域ですね!
これをイカした感じで自作出来たらどんなにいいだろう…!
容器を塗装してみたりと!(ちょっとちがう)

バウンスさせながらリングのアイキャッチを作るというのは
物凄く大変なんですね!リングライトでいけるんじゃ! と
甘く考えておりました…!

おふたりのやり方ですと、☆のマークの様なアイキャッチも
作れそうですね。ちょっと夢が広がります。


しかし、外で使うにはちょっと勇気が要りそうだ…(笑




書込番号:6345942

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/05/18 02:28(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/metz/index.html

書込番号:6346006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/19 11:07(1年以上前)

with Tさん こんにちは。

たぶん、スタイルを相当に気にされるくちでしょうかね。
もし、そうでなければ、これはあるカメラ教室で教わったのですが、安価に簡単な方法があります。内臓ストロボでいいのですが製図に使うトレッシングペーパーを用意します。これを長さ10cm、幅15cm程度に切り、これを筒状にしてセロテープなどで形を整えます。これを内臓ストロボの前面に横にセロテープで固定するだけです。簡単な固定ですから不要なときは上に跳ね上げればいいのです。50mmレンズや85mmレンズのポートレート撮影のアイキャッチは確実に出来ます。

格好よくやりたいのなら外付けのストロボになりますが、「銀一」扱いのルミクエストがお勧めです。
 http://www.ginichi.com/shop/flash_acc/flash_acc_01.html

書込番号:6349896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2007/05/19 19:33(1年以上前)

今月の月刊カメラマン(07年6月号)のp.88に蛍光灯リングライトって商品が紹介されてますね。AC電源の、文字通り丸形撮影用蛍光灯です。

割と手頃な価格だったのでほとんど使う当てもないのにちょっとグラっときました(笑)。

書込番号:6351283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2007/05/19 21:32(1年以上前)

>おふたりのやり方ですと、☆のマークの様なアイキャッチも

フジ系でやってた「お水の花道」が、よく☆アイキャッチやってましたね。

書込番号:6351725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/05/19 21:34(1年以上前)

よくよく思い出してみると、☆じゃなくてハートなアイキャッチが多かったかな。
「どうやってんだ?」って不思議でしたね。

書込番号:6351736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/20 06:38(1年以上前)

ASUKAパパさん おはようございます。

30年ほど前のことになりますが、ドラマ制作スタジオで見たことが何回かあります。アイキャッチに特に気を使う女優などの出演では、カメラのすぐ脇で専門の照明さんが小さなプロジェクター型の投光機を手にもって女優目をねらっていました。「そこまでやるのか」というのがそのときの感想でした。今にして思えば大事な気遣いでした。

書込番号:6352978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/05/22 00:11(1年以上前)

いつも眠いさん

女優さん専用ライトって、トーク番組かなにかで聞いたことあります。たまにバラエティなんかでも見かけますね。
大変ですよね〜

お水のアイキャッチ画像、いろいろ検索してみたけど出てきませんでした。
多分こういうことやってるのではないかと↓
http://www.weathermap.co.jp/blog/archives/2006/05/post_281.html

お水の花道って、99年放送だった。ずいぶん前だなぁ。

書込番号:6359043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/22 08:25(1年以上前)

ASUKAパパさん こんにちは。

>女優さん専用ライトって

これはアイキャッチとは違って、女性のアナウンサーやゲストのあご周りに柔らかな明かりを当てるものだと思います。テーブルの陰にミニライトをおくもので近年に取り入れられた方法です。皺が気になる年頃の女性から大変喜ばれているようです。

「お水のアイキャッチ画像」というのは知りませんでした。おもしろいですね。

書込番号:6359651

ナイスクチコミ!0


スレ主 with Tさん
クチコミ投稿数:20件

2007/05/22 11:04(1年以上前)

多くのレス有難う御座います!非常に参考になります。

休日を利用して自作を試みました!
カップメンやダンボールを色々試作してみました。
アップの写真限定でしたがリングのアイキャッチが!

他にも紹介して頂いたサイトから、製品の購入も考えてみます!


しかしこれは・・・楽しい。

書込番号:6359906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラ記者クラブ特別賞

2007/05/17 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

だそうです。

ちなみにカメラグランプリ2007は、K10D。

http://www.cjpc.jp/

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200705/07-0517C/

書込番号:6343736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/20 15:17(1年以上前)

あのα−7Dは、2005年にカメラグランプリを受賞したのでしたよね。その記念発売の限定2000台のレンズキットを買いました。

α100の受賞理由の中の「2006年のデジタル一眼レフ市場の活性化に多大な役割を果たした。」という項目が大きいと捉えてています。

書込番号:6354048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 rossi806さん
クチコミ投稿数:14件

新製品たちは早く発売されなければなりませんキヤノンとニコンに比べてネームバリューで弱いから相手の製品と競争するようになれば販売量が急減した事実をSONYもよく分かっているわけで他社製品たちより数ヶ月先に出ると多くの販売をあげることができますアルファ100が出てから 2月がまだ経たなくて出たニコンの D80のためSONYの販売が急減したんです

書込番号:6346250

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/18 08:43(1年以上前)

句読点を渇望します(^^)。

書込番号:6346306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/18 09:43(1年以上前)

お気持ちお察しします。
新α2機種、早く発売になればよいですね。

書込番号:6346426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/18 12:13(1年以上前)

ユーザーとしては早く発売されたほうがいいとは思いますが、そうでなければならないという決め付けはどうかと思います。そもそも、ソニーの販売量がどうとかって、ユーザーが気にする問題でもないと思います。シェアとかはメーカー自身が気にすればよく、ユーザーは製品のできと価格で判断すればよい。
まあ、たしかに早ければそれに越したことはないですが、ものは考えようで、後から他社の良いところを真似して、いいものを出してもらったほうがいいという見方も出来るし、出てきたものがよければ、他社よりたかだか数ヶ月遅くてもユーザーとしては無問題だと思います(メーカーの利益という点では、段違い平行棒ですが、それは株主とかが気にする問題)。
ただし、後から出てきて、モノもいまいちだったりすれば、それは論外ですが・・・。

書込番号:6346725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 BOKUIROSEKAI 

2007/05/18 18:47(1年以上前)

確かに現時点で少し遅れを感じます。
ここ最近α100の価格が上がってきましたよね・・

他社のデジレフは数はあると思いますが
数のあまり選び切れない事もありそうですよね・・
後から販売したとして他社と比べて
機能性に負けを感じると今までの待ちは
何だったのだろうってなりそうが気がします。

もし生産ラインに乗っているのあれば
2機種とも販売してもいいと思うのですが
メーカーとしては多少探りも必要なんでしょうね。

何にしろここまで新機種までの期間がありましたから
機能性に改善や向上をしていると思いますし
期待もしています。

書込番号:6347556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/18 20:26(1年以上前)

BRAVIAは2007年度通期で黒字化、2007年夏には一眼レフ新機種を投入する
http://ascii.jp/elem/000/000/035/35090/

もっともこの夏に出るのは、先日発表になった2機種のどちらでもなく、フォトキナの時に話が出たきりの、もう1台のエントリ機だろうと私は予想していますが。

書込番号:6347835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/18 20:44(1年以上前)

rossi806さん こんばんは。

お気持ちはよくわかります。ただ、今現在、ニコンで売れているD40やD40Xは、けしてほめられた画質だとは思えないのです。この手の機種を出さないでも、α100には結構競争力が秘められていると思っています。

この板で書いてみてもよかったのだとは思いますが、一応ニコンのD200の板に書いてみました。結果は、当然ですが愛用しているカメラと同じなかまの機種に疑問符を呈したのですから芳しい反応はありませんでした。反応の中で、この板でも有名なある方がスルーを呼びかけたことがとても印象に残っています。

内容は、ぜひ、[6273707]を見ていただければと思います。

書込番号:6347897

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/05/18 20:57(1年以上前)

同じ頃、デジ一に進出したパナに比べれば、ずっとマシでは?

L1は見るも無残・・・(T_T)

書込番号:6347948

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/05/18 21:25(1年以上前)

私は逆に去年の苦々しい経験から先陣を切って発表&発売すべきじゃないと思います。

仮にSonyが先出しで新しい機能やアイデアを搭載して新製品を発表、発売しても
もし売れ行き好調なら他社はそれに待ったをかけるために、
発売は後でいいから
(2〜3ヵ月後に発売予定とか適当に謳っていればいい。
そして発売日に間に合わなくてもそんなの想定内だし、
カメラやレンズならよくあることだから目くじら立てることも無い)
とりあえず他社はSony新製品で好評な部分はモロに真似た製品を発表だけしておいて、
まずお客のSony製品への購買を止めさせる行為が出来るわけですから。
やっぱり今のところ後出しは不利よりも有利な部分が多いでしょう。

個人的には本当は早くαの中級機でも欲しいところですが、
ここまで待ったのならニコンやペンタックスにわざと先に出させて
Sonyはそれらのいい所をパクって、比較的安価で更に他社より
完成された製品が出せるなら、後出しでもいいやという感じです。

もっとも後出しでも待った甲斐の無い製品なら笑われますから、
企業としては適度なプレッシャーがかかり、いいんじゃないですか。

書込番号:6348063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/18 21:27(1年以上前)

追記です。

内容は、ぜひ、[6273707]を見ていただければと思います。→
 内容は、ぜひ、D200の[6273707]を見ていただければと思います。

失礼しました。

書込番号:6348071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/05/18 22:02(1年以上前)

いつも眠いさん

D200の当該スレを見ました。
「スルー」という言葉が出て来るのはkuma_san_A1さんのレスしか見あたりませんが、
私には
「雑誌等の批評やコメントはスルーして、画像サンプルや作例を見て
判断すれば良いのでは?」
というように読めるのですが?

書込番号:6348228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/18 23:33(1年以上前)

rossi806さんは中国の人ですね。

句読点を入れましょう。

ちょっと書き換えてみました。
-------------------------------------
新製品は早く発売されなければなりません。

キヤノンとニコンに比べてネームバリューで弱いので、それらの製品と競争することになり、販売量が激減した事実をSONYもよく分かっているわけです。

他社製品より数ヶ月先に出ると多くの販売量をあげることができます。
アルファ100が出てから 2ヶ月も経過ないうちに出たニコンの D80のためSONYの販売が激減したんです。
--------------------------------------

日本語は難しいですが、頑張ってくださいね。

「急減」という言葉は意味は解りますが使いません。
日本では「激減」と表現しますね。

アルファ100のこと、ご心配のようですが、コメントは他の人のを読んでください。

書込番号:6348583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/05/18 23:43(1年以上前)

そうです。
あちらでは記事自体をスルーすれば良いという意味です。
あと、印刷じゃわからないし、RAWを使っている人にとってはどうでもいい内容という意味もあります。

本題についてはそれぞれの時点で製品を検討するのでユーザー側から時期を早くという気持ちは持ちませんね。

書込番号:6348631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/05/19 00:13(1年以上前)

>後から出てきて、モノもいまいちだったりすれば、それは論外ですが・・・。

ソニーはこれを一番恐れているのかもしれませんね。

書込番号:6348768

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/05/19 01:18(1年以上前)

>rossi806さんは中国の人ですね

メルアドを見たら韓国の方だと思います。
もしかしたら、翻訳ソフトでも使っての投稿なのかな。

書込番号:6348987

ナイスクチコミ!0


Qozyさん
クチコミ投稿数:15件 Qozy's PhotoGallery 

2007/05/19 01:33(1年以上前)

信憑性はさておき、そろそろ何らかの動きはありそうですね。

http://www.engadget.com/2007/05/17/more-pics-of-sonys-new-alpha-dslrs-surface/

http://aving.net/kr/news/default.asp?mode=read&c_num=47142&C_Code=01&SP_Num=0

彼の国でも噂になってる模様です。
デザインは、このままで行くのかな〜?

書込番号:6349037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/05/19 07:42(1年以上前)

前年度はα100だけで7%弱のシェアを取りましたから、新たに
2機種の投入で、目標のシェア10%は狙えるでしょう。

今年はオリンパスもボディ内手ブレ補正の機種を出してきて、
この機能を一押しにしているだけでは行かなくなってます。
気がついてみると各社コンパクトボディの機種を持つように
なっているので、ソニーも、このような機種が必要かもしれない
です。

書込番号:6349359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/19 08:12(1年以上前)

秋水一閃さん おはようございます。

ご指摘をいただき感謝申し上げます。
あのスレを立てたきっかけは、いわゆる専門家のニコン製品のよいしょ発言と、このところよく見られる作品のなかに解像度品位の低いものがあって、それらがD40やD40Xによるものだと知ってのことです。

たとえ普及型とはいえニコンともあろう会社がやっていい画像処理だとは思えません。わが国のいわゆる専門家が一面的に評価を下すノイズ比較と解像度感の折り合いがそうさせたのでしょうが、これからのDSLRの発展を考えるに大変悲しいことであります。

従いましてあのスレや専門家のニコン製品に対するコメント記事を単にスルーにすればよいとは思っていません。

普及型のDSLRのユーザーがRAWモードをそうそう使い分けるとも思えませんし、また、印刷技術の現状は、いまの写真品位を充分伝承し得るメディアだと認識しています。

書込番号:6349399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/19 09:09(1年以上前)

いつも眠いさんがご指摘のカメラ雑誌記事。
私の手元には無いのですが、立ち読みした多分アレだと推測します。

D40Xで撮ったという画像は確かに品位に欠けるような印象を受けました。

一方、アルファ100の画質は品位の点でも高得点を与えてもいいと思っています。
私の「ばらばら写真部屋」は全てニコンD200で撮ったものですが、比較用にアルファ100だけの写真をアップしてあります。
同一被写体でもなく、日にちも異なりますが大体の感じは掴んでいただけると思います。
ニコンよりもむしろアナログ的というか、自然な感じを受けるのですよね。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1044911&un=8934

書込番号:6349526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/19 09:32(1年以上前)

タカラマツさん こんにちは。

素晴らしい写真を見せていただきました。
どれも透明感のあるきれいな作品です。そうですね、アナログ的というか自然な違和感を感じさせない画といったらいいのでしょうか・・・。

電気的に画像処理をするデジタルカメラなどでは、電子回路の機能で解像度感を簡単に補正することが出来ます。これをかけすぎると件の画像のようにコントラストのあるところにエッジングが立って不自然な画像になります。コントラストのないところもふくめて全体の印象が低品位に感じられますね。

たぶんにテレビ的な画といったら言いと思います。テレビの場合は伝送する電波帯域が制限されていますので、必要悪としてエッジを付加することで解像度感を得ています。テレビも自然な画像を表現できる時代が見えています。ぜひ、NHK技術研究所の公開(この5月24日から27日)で「スーパーハイビジョン」をご覧になってください。

書込番号:6349584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/19 14:12(1年以上前)

いつも眠いさん

ご覧いただいてコメントを有難うございます。

価格が2倍前後のD200に比べ、α100は(レンズも決して高価な物ではないです)よく健闘していると思うのですね。

アップした中には白鳥のように全身を撮ったものを頭部をトリミングしました。
レンズはシグマ70〜300ですが解像度にも優れており、またミノルタ単焦点85mm F1.4の特徴をよく出してくれます。

確かに手に持った時の質感やシャッター音は確かに少々の安っぽさは感じますが、お値段からして致し方ないことだと思っています。


http://album.nikon-image.com/nk/NK_Album
Page.asp?key=1044911&un=8934

書込番号:6350378

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング