α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

まだまだ一年目の初心者のなのですが、今週結婚式に出席することになり、一通り撮影を頼まれました。それにあたり、ストロボ「ソニー」を買いました。撮影で気を付けることはありますか?何でも教えてください。

書込番号:6228438

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/13 23:02(1年以上前)

色々既出でしすので、読んでみて下さい。

[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
[6088148] 結婚式に最適なレンズは?
[6188429] 結婚式での撮影を頼まれました。
[6213590] 結婚式でのレンズ
[6201699] 現在の私の状況で、幸せになれるレンズは…?

書込番号:6228578

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/04/13 23:16(1年以上前)

今週ってことは明日ですね。
初心者の方に、直前になって技術的なことをいろいろと申し上げても大変でしょうから、少しだけ。

今晩中
1、前日までにバッテリーの充電を済ませる。(予備も)
2、ストロボのバッテリーも予備を持つ。
3、使用する全ての機材に異常が無いか確認(できれば予備機材一式)
4、メモリーカードに異常が無いか確認。(予備も)
5、メモリーカードの初期化(予備も)


当日、
1、早めに会場着。そして下見。(挙式から撮影する場合には、挙式開始の1時間前以上)

2、挙式の進行や撮影可能ポジションの確認、披露宴の進行の確認(それぞれ担当マネージャーや司会者に確認すると良い)

3、本体とストロボのバッテリーは早めに交換する。できるだけ、挙式と披露宴の間や、新郎新婦お色直し中座中に交換するのが良い。

4、撮影の合間、特に重要なシーンの直前には、カメラの設定がどうなっているか、変に動いてないかを確認する。

5、重要なシーンの直後には、撮影した画像を確認する。

以上。
健闘を祈ります。

書込番号:6228627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/13 23:56(1年以上前)

lay 2061さん SSS 666さん 結婚式での失敗談など細かいところまでありがとうございます。式は日曜なのですが、とりあえず今から自宅室内でテストしてみます。焦って眠れない〜。

書込番号:6228814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/14 02:17(1年以上前)

〜E S〜 SINCEさん、今晩は。
 私はこの1月に久し振りに結婚披露宴の写真を撮りました。(O社のデジ一で500枚程写しました。)
 皆さんの的確なご指導がありましたので、私は一つだけ書込みます。
 即ち、宴の進行を先取り(先読み)して、機材と共に心の準備をされると、より楽しく想い出に残る写真となると思います。ご健闘をお祈りします。

 披露宴の進行に関する参考HPを、一つ挙げておきます。お役に立てれば幸いです。

http://www.medetai.com/FIRST/01STORY/sinkou.html

書込番号:6229229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2007/04/14 10:36(1年以上前)


失敗談といいますか、撮影していてよく見るタブーを。。。

・AF補助光が発光になっていて新郎新婦の顔に当ててしまう。
・教会で”バージンロード”に踏み入ってしまう。
・DVDカメラの画像を遮ってしまう。
・ストロボ光の届かない距離から撮ってしまう。


あとお節介ですが^^;

・式の流れは一緒なので事前にその式場のスナップアルバムのサンプルを見ておけばいい撮影位置がわかります。
・進行表をもらっておけば次のイベントがわかります。
・友人でしたら新婦が着替え終えてメイクシーンからブライドルームに入って撮っておくと喜ばれると思います。
・基本的にISO400 F5.6 絞り優先AE で撮影すればいいと思います

・できればスポット測光AEロックで新婦の顔で基準をつくっておくと逆光などに影響されないでいいです。

ではでは。。。。

書込番号:6229875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/15 00:38(1年以上前)

いよいよ。明日になりました。家族にモデルになってもらい練習させてもらいました。みなさんの撮り方を参考にさせてもらって、少しいい感じになってきました。フラッシュの内蔵のワイドパネルはどういったときにつかえばいいですか?

書込番号:6232940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ズームレンズ

2007/03/09 01:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

この高倍率セットのαレンズにはズームロック機構がついてませんよね?使用されてる方はどうされてるんですか〜??
肩からぶらさげてたらレンズがびよーんみたいな感じになってるんですか??

書込番号:6092005

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/09 02:01(1年以上前)

自重では伸びない感じなので大丈夫かも?

書込番号:6092045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/03/09 12:45(1年以上前)

そうなんですか?
昨日ヨドバシで触ってたらカメラを下向きにしたらレンズが勝手に伸びてきたんですけど。。。
電源オフにしたら伸びないんですかね?

書込番号:6093018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/03/31 21:49(1年以上前)

それが本当なら購入をためらってしまいますね><

書込番号:6182913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/14 07:13(1年以上前)

ビックカメラの店員さんに商談中に聞きましたが、やはり使用頻度が重なってくると、だんだんとゆるんできて自重でレンズが伸びる可能性は大いにあるそうです。実際ビックに展示されていたものも少しゆるんでいて、少しレンズが伸びてきてしまいました。
私は結局高倍率レンズとの組み合わせで買いましたが、レンズはタムロンの18-200mmにしました。

書込番号:6229484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/14 20:39(1年以上前)

そうですか、貴重な情報ありがとうございます^^

書込番号:6231634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っていますのでご教授ください

2007/04/14 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:30件

長年フィルム一眼に親しんできましたがはじめてデジ一を検討しております。
候補に、ニコンD80にAF-S DX VR DE 18-200/3.5-5.6にあげましたが、このコーナーを拝見させていただきアルファー100に16-80(24-120)に
心を動かされました。広角域と本体に手ぶれ防止も魅力と思いみなさんの、知識をお聞かせください。難しい?用語は、判読できませんので、具体的にご教授していただければ幸いです。
(被写体は、おもに、景色です。)

書込番号:6230044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/04/14 13:32(1年以上前)

Nikon D80 の場合、0.4 秒 ディレイ (簡易ミラーアップ) が使えたと思います。
昔から銀塩35mm一眼レフの中級機に 2秒セルフタイマー兼簡易ミラーアップが
多く搭載されましたが、最近のニコン D-SLR では見られなくなりました。

風景を撮るとき、簡易ミラーアップや三脚の使用はカメラブレ対策として極めて
有効な手段です。
ファインダーの大きさに拘らなければ α100だと思います。

書込番号:6230415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/14 17:19(1年以上前)

noct-nikkor欲しいさん
有難うございます。
ソニー購入前向きに、考えます。

書込番号:6230983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信40

お気に入りに追加

標準

ソニーのシェアは6.2%

2007/04/03 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:377件

[WSJ] 2006年のデジカメ世界市場、一眼レフが躍進――IDC調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/03/news032.html

デジタル一眼レフカメラのセグメントでは、シェア46.7%のキヤノンとシェア33%のニコンが市場をほぼ独占した。
第3位のソニーのシェアは6.2%、オリンパスがシェア5.9%

発売から半年足らずの間でα100が世界全体で6.2%ってのはガンバってるほうだと思うのだがどうだろうか。

てか、ペンタックスは?

書込番号:6193015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/03 18:39(1年以上前)

SONYは海外で強いのかな、という印象。

書込番号:6193025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/04/03 19:15(1年以上前)

頑張っているのではないでしょうか。
一般の人は初一眼がソニーでも気にしないですからね。
でも、やはりキムタクのニコンが効いたかな。

書込番号:6193133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/03 20:22(1年以上前)

昨年末以降の国内では、ペンタックスが三位のようですね?

http://bcnranking.jp/freepaper/12-00012860.html

書込番号:6193392

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/04/03 20:34(1年以上前)

国内ではペンタックスがSonyより断然強いでしょうね。
シグマとかレンズメーカーもペンタ用の補充が間に合わない位ですから。

ニコンが本体手ぶれ補正を採用したらすっぐにキヤノンを
抜いて日本では一位になるでしょう。

キヤノンも同様の採用をするまでの間ですが。

書込番号:6193442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/04/03 21:11(1年以上前)

SONYはα100、1機種でこの数値をいうのはお見事だと思います。
順次新しい機種が発売されたら、更にシェアアップでしょう。

書込番号:6193586

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/03 21:52(1年以上前)

デジ一眼の日本の市場は世界の10%ちょっとですが、来年あたりは
10%を切りそう。

オリンパスは海外で強いという噂どうりです。
ペンタックスとサムスンはどちらが売れたのでしょうか?
山分けするほどパイは太く無かったということでしょうか?

Sonyは日本では家電メーカーの進出という事で
雑誌や掲示板でも叩かれ役でしたが、
強い犬は吠えないですね。

書込番号:6193788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/03 22:24(1年以上前)

α100を7月末に発売したにもかかわらず、年間で6.2%のシェアがとれたのならば上出来ではないのでしょうか。
2007年は1年間通して発売できますし、新機種も発売されるでしょうから、もっとシェアが増えそうですね。

書込番号:6193955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/04/03 22:54(1年以上前)

キヤノンは2005年の17.4%から18.7%にシェアを伸ばし、トップの座を維持。ソニーも15.2%から15.8%にシェアを伸ばし、前年と同じく第2位に付けている。

という記述も同じ場所にありますから善戦しているということでしょう。
安心することなく、あぐらをかくことなく、今後もがんばって欲しいものです。
でも、日本のメーカーが頑張り過ぎなのも気になるな。
休暇の消化率なども平気して欲しいな。

書込番号:6194126

ナイスクチコミ!0


kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/04/03 22:55(1年以上前)

売れてないと酷評されているオリンパスも世界シェアーで見ると結構売れてるんですね。
同シェアーのオリンパスが地道にレンズの拡充や新機種を出しているのですからソニーも期待がもてますね。

やっぱり世界は広い!

書込番号:6194132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/04/04 01:07(1年以上前)

好意的な書き込みばかりでほっとしてます。ありがとうございます。
国内での週間ランキングとかは気にしないのですが、世界での年間出荷数ということで興味引きました。

デジカメ全体では1位のキヤノンと2位のソニーは2.9%しか違わないんですね。サイバーショットって人気あるんですね。
デジイチ2位のニコンは6位以下。やはりニコンは一眼レフ屋という認知なのでしょうか。
最近はCOOLPIXにもキムタク採用されてますね。もしかしてCOOLPIXは国内重視?

やはり世界レベルでのソニーブランドは絶大なのかな。α機というよりソニー機として売れた?

初年度のシェアを上げるも下げるも2機種目、3機種目にかかってるわけで、
まずは年内に出ると表明している(おそらく)ハイアマ向け機に注目ですね。

書込番号:6194729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/04/04 01:11(1年以上前)

撮像素子をどこのメーカーが出しているか?
という点でシェアを見ると面白いかも。
キーとなるデバイスを握っているということは、主導権というか
舵取り権というか隠し玉を持つ権利がありますから。
それと同時に半導体設備という大きなリスクがありますけどね。

#玉がレンズではないという。。。

書込番号:6194749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/04/04 01:20(1年以上前)

出荷数でなくて実稼動ベースでのシェアって出せないものなのかな。
などとフロ入りながらあれこれ考えてみました。

一つ思いついたのが、いわゆるお店プリントでの集計。

フジカラーの店やカメラのキタムラ、最近はコンビニやネット経由でプリントできますよね。
そこでEXIF情報を収集する。プリントサイズとあわせてデータベース化する。
単純に機種名をカウントすれば機種別枚数がでるし、注文者単位でグループ化すればのべ人数に。
「L版印刷が一番多い機種は○○」とか「六つ切以上はデジイチが多い」とか。
L版で一番多いのはケータイかな。コンビニとかで。

これってトリビアになりませんか? (c)やじま

逆にそういうシステム作れば売れるかな。
実はすでにやってたりして。

書込番号:6194780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/04/04 01:27(1年以上前)

シェアなんて気にしない、なんて誰かが言っていましたが、そんなに気になるでしょうか。

書込番号:6194799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/04/04 02:05(1年以上前)

話のネタとして気になる。
機種を選ぶときには参考にしない。
ということなのでは?

#自家プリントはカウントされませんから。。。

書込番号:6194880

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/04/04 03:31(1年以上前)

シェアは自分は全然気にならないけど、
あまり悪いと事業撤退・・・に繋がる不安が気になる。

書込番号:6194965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/04/04 09:46(1年以上前)

私も画像素子のシェアには興味あります。キヤノンが3割にまで下がってくればSONYと供給さきの奪い合いも出て来るじゃないかな、と期待してます。現状でもエントリー機はだいぶ価格は下がってますが、上のクラスももう少しお願いします。

書込番号:6195288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2007/04/04 09:59(1年以上前)

おはようございます^^

αマウントのためにもSONYさんには頑張って欲しいので
シェアも気になっちゃいます。^^;
店もしているので見てみると
こちらでは素人さんが多く買われているようです。
ただこれからはそういうわけにも行きませんから
やはりレンズのラインナップと次期モデルがキーになっちゃう気がします^^;

海外ではオリンパスはかなり強いですよ^^

書込番号:6195317

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/04 10:55(1年以上前)

海外ではミノルタがαブランドを使っていなかったこと考えると参入半年弱、それも一機種で世界シェア3位は立派なもの、さすがソニーブランドという感じがします。


デジタルカメラ全体では3年ほど前まではずっとソニーがトップシェアで、その後キャノンがトップになってます。キャノンの方が後発ですね。
そういう意味でもしかしたら実稼動ベースでは累積出荷数が多そうなソニーがまだトップかも知れません。

センサーのシェアではコンパクト型ではキャノンも含めほとんどのメーカーがソニーのセンサーを使ってますからソニーのシェアが圧倒的です。

デジタル一眼でのセンサーシェアはニコン・ペンタックス・ソニーの三社がソニーセンサーですから自社製センサーのキャノンとシェア二分といった感じでしょう。

書込番号:6195426

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/04 11:51(1年以上前)

しかしニコンのD40のシェアすごいですね。

キャノンとソニーは「こんなのが売れるんだ・・・」と唖然としているのが目に見えるようです。
(ソニーはCCDがニコンに売れるからその面ではうれしいでしょうけど)

画素数は低い、手ぶれ補正もダスト落しも無し。

しかし良く考えると銀塩のKissやSweetに比べるとD40でもまだまだ重いし高いし、でもっとお気軽なモデルがキャノンやソニーからも出てくると良いですね。

書込番号:6195557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/04/04 12:53(1年以上前)

D40の短命さはちょっと気になる。
まあ競合機種は値下げに走っているのでこれから買う人は幸せなんだろうけど。

これから買う人を満足させる。
既に買った人を満足にさせる。

私が「ものづくり派」なら後者を選ぶかな?それで会社は傾くんだろうけど。。。それもやむなしか。。。

書込番号:6195766

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

アイスタートAFシステムについて

2007/04/09 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 おんぶさん
クチコミ投稿数:10件

アイスタートAFシステムについて 教えてください
このモードにしていれば 半押しをしなくても
ピントが合うと 理解していいのでしょうか?
だとすると とてもすばらしい機能だと思うのですが…
あまり話題になっていないのは やはりそれなりに 
不都合があるのでしょうか
私は 全く初心者で 
一眼レフカメラは 触ったこともないですし
普通のカメラでも 半押しが苦手で
主に うちの猫を撮るのですが
半押しする間に チャンスを逃がしたり 
押し込んでしまってぴんぼけたりするので
この機能は いいなあと思いました
どなたか 利用されている方がおられたら 
どんな感じか 良い点 悪い点 
教えていただけませんでしょうか
よろしくお願い致します

書込番号:6214068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/04/09 19:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/04/09 21:34(1年以上前)

こんばんは

アイスタートはミノルタ銀塩時代からあります
最近の技術ではないので話題になってないのです
私はキャノンとミノルタを使っていますが α7Dを使うとそのありがたさに気が付きます ですので不都合などありません

AF一眼にはピントがあってからシャッターが切れるモードと
ピントが合わなくてもシャッターを優先するモードが選べます

このなところでよろしいですか?

書込番号:6214633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/09 23:13(1年以上前)

センサーが検知している間はAF動作します。
(じつは目じゃなくても反応しますが。)

ただし、他のメーカーの機種も同様ですが、
「意図した所にピントが合う」、とはかぎりません。
というか、ほとんど意図した所には合いません。
なので私の場合、コンデジを含めすべて、AFは中央1点に固定してしまいます。

書込番号:6215202

ナイスクチコミ!1


スレ主 おんぶさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/12 19:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます
超初心者ならでわの おばかな質問でお恥ずかしい・…
くちこみ内で検索できるのも 気づきませんでした…

アイスタートAF やっぱり素敵ですね
反射神経と 運動神経がない私には ありがたいような気がします

おばかついでにもうひとつ 教えていただきたいのですが
アイスタートだと 覗いた時にどこにあわせてくれるのでしょうか
それを 設定しないと 望むところにあわないということでしょうか
今はコンパクトフィルムカメラを使っていて
中央の四角に被写体を持ってきて半押ししているのですが
これが 中央1点に固定 ということでしょうか?

基本がわかっていなくてお恥ずかしいですが 
これから勉強します
さしあたり よろしくお願い致します

書込番号:6224310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/04/12 22:12(1年以上前)

おんぶ さん今晩は

>アイスタートだと 覗いた時にどこにあわせてくれるのでしょうか

これはayamanekoさんがおっしゃっているように
どこにピントが合うか 意図したところかが違ってくるので
カメラの設定で中央にしたほうが確実です
私も中央固定にしています

そこでシャッターを半押ししているとピントが固定されます
その状態を保ったまま 構図を変えていけばよろしいかと・・・

書込番号:6225001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/12 23:07(1年以上前)

>今はコンパクトフィルムカメラを使っていて中央の四角に被写体を持ってきて半押ししているのですがこれが 中央1点に固定 ということでしょうか?

機種によって異なりますので、機種は何をお使いでしょうか?

書込番号:6225286

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぶさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/14 13:29(1年以上前)

いつもありがとうございます
大変勉強になります

>機種によって異なりますので、機種は何をお使いでしょうか?

10年以上前の ミノルタなのです。
ごくごくふつうの、安いコンパクトフィルムカメラです
壊れたらデジカメ…と思って使いつづけていたら今まできました

ほとんどうちの猫を撮るのですが
半押ししているうちに動いて 
なかなか思ったときに撮れません
気にせずいきなり押してしまうと
やっぱりボケているし…
ほとんどが 寝ている写真になってしまいます
私が下手なので カメラのせいではないのですが
アイスタートは 
これをちょっとは解決してくれるんじゃないかしらと
思っているのですが。。。
何かアドヴァイスがありましたらよろしくお願いします



書込番号:6230404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 masa28さん
クチコミ投稿数:10件

写真は完全に趣味程度なのですが、今はR1で風景や旅行スナップ、家族写真などを気ままにとっています。

あまり機械には詳しくないのですが、どうせソニーでも一眼レフの方がいいと言われ、α100が出た頃からずっと悩んでいます。

わたしのような素人でもR1から買い換える方がいいのかどうか、どなたかアドバイスをいただけませんか?

R1をやめると言うわけではないのです。R1は仕事でも使えます。こんな時はR1にしたら?とかあなた程度ならα1001台有れば全て事足りるよ、とか・・・

よろしくお願いします。

書込番号:6221131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/11 19:55(1年以上前)

R1はけっこう究極的なカメラなので動体などを追い込んだりしないスナップ中心なら十分かもしれないですね〜。

書込番号:6221138

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa28さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/11 19:57(1年以上前)

からんからんさん
早速ありがとうございます。そうなんです。そう言われて結構気に入っていたんですが、友人に一眼レフ!と言われずっと気になっているんです。

書込番号:6221144

ナイスクチコミ!0


mizmiz41さん
クチコミ投稿数:20件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/04/11 20:24(1年以上前)

R1で特に不満がないのなら、一眼レフを買う必要はないような。。。撮りたい写真がどうしてもR1で撮れないって思ったときに購入を考えてみれば?

書込番号:6221231

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa28さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/11 20:28(1年以上前)

mizmiz41さん
ですよね。なんか迷いが吹っ切れてきました。ありがとうございました。

書込番号:6221245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/04/11 20:52(1年以上前)

R1いいですねぇ。お金があるなら買いたい一台です。
α100のレンズキットじゃ、広角24mmから撮れないですし、レンズもカール ツァイスです。
バリアングル液晶もいいですし、EVFは個人的に大好き。
ゴミもCCDにつきませんし。
スナップと風景撮りには、最高の一台だと思いますなぁ。

友達がα100とR1で迷ってたらR1をすすめてしまうかもしれません。どうせソニーにするならR1は?って言います(笑

R1の欠点としは、望遠が足りないこと、マクロが寄れないこと。
2台体制にするならα100を望遠、マクロ用にするってことでいいんでないでしょうかね。

自分が満足してるならほかの人の言うこと気にしないでいいと思いますよ。

書込番号:6221316

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa28さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/11 20:59(1年以上前)

@もも@さん
ちょっとカメラを知ってる(と思う)友人なので、「カメラは一眼レフじゃないと」と言われると、むかつくやら、そうなのかと思うやらで迷っていました。

でも@もも@さんのご意見ごもっとも!!

どうせ素人にはもったいないぐらいのR1だと思っていますし、もう少し勉強してみます。

お金ももったいないですしね。

ありがとうございました。

書込番号:6221336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/04/11 21:14(1年以上前)

こんばんは。
マクロ、高速被写体など一眼レフでないと撮れない写真
というのも確かに存在しますが、R1でないと撮れない写真
も逆に存在するでしょう(バリアングルによるアングルの自
由度等)。

早急に買い換える理由がないのであればR1の継続使用を
お奨めします(αのモデルチェンジを待つというのも
選択肢かも)。

書込番号:6221389

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/04/11 21:33(1年以上前)

R1をご使用という事で、ふつうの初心者の御方でなくマニアっぽさを感じるのは同じ穴の狢の様なものだろうか。

ところで、〜。とか 、、、。 とか (^^ゞ とか今の流行でしょうか?
おじさん、ついて行けません。

書込番号:6221465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/11 21:39(1年以上前)

R1の方でも紹介させて頂きましたが、R1とVario-Sonnar T* DT 16-80mm +α100
を撮り比べされてる方がいらっしゃいました。
いかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511769/SortID=6193954/

書込番号:6221488

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa28さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/11 21:41(1年以上前)

はるきちゃんさん
ですね。アングルの自由度というのに惹かれて買ったのは事実です。
その他がわからないで困ってたんです・・・でもなおさらR1ですね。

書込番号:6221497

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa28さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/11 21:43(1年以上前)

Grayberetさん

<ところで、〜。とか 、、、。 とか (^^ゞ とか今の流行でしょうか?
おじさん、ついて行けません。>

すみません。特に意味はないんですが・・・

魅惑の森さん

もちろん確認しました。今ひとつどっちがいいとは言えないです。
でもR1の方がいい写真が多いような気はしました。

書込番号:6221512

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/04/11 22:18(1年以上前)

>すみません。特に意味はないんですが・・・
えっ? あれ? 貴方、どこかで使ってらっしゃっておいでで?
ともあれ、こちらこそ、関係無いことで困惑させてしまい、おじさんホント申し訳ない。

α100、今結構お安くなってきていて、αレンズを既にお持ち御方は良い選択肢の一つでしょうね。

書込番号:6221689

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/11 22:35(1年以上前)

αは持っていませんが古いEOSとDSC-R1を使っています.

デジイチとR1だとずいぶん性格が違いますので風景・旅行スナップなら
むしろR1に軍配があがることも多いかと思います.
まったり撮るならR1だけでもいいと思います.
最新のデジイチの連射能力はすごいものがあると思いますけど・・・


@もも@さんも仰っていますが,私もデジイチにマクロレンズと
望遠レンズでシステムを組んでR1と相互に補完できるように運用しています.

文献複写でEF50/2.5マクロレンズとR1の100mm付近を比べたら
確かにEF50/2.5の方が適切だとは思いましたが・・・
人によっては些細な違いでしかないでしょう.


>「カメラは一眼レフじゃないと」

適材適所だと思います.格好がつかないのなら格好のいいほうをw

書込番号:6221780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/04/12 01:42(1年以上前)

R1を標準レンズ代わりにして、α100で50/1.4とか使ったらどうでしょう。
2.2くらいで使うと素晴らしい世界を満喫できますよ。αの50/1.4、僕大好きです。

書込番号:6222570

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/04/12 05:52(1年以上前)

R1はいいカメラです。 ただしR1を使用していて不満が出たら
そういうSituationに遭遇したら、一眼レフを買えば良いんじゃないですか。
例えば、望遠だとか、マクロだとか。 

普段のスナップなら断然R1の方が適していると思います。
一眼レフでそれなりの画質を求めれば、R1何台分ものお金がかかりますよ。

書込番号:6222767

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/12 08:29(1年以上前)

私は、ソニーのF717を使っていて、α7Dを買い増ししました。状況は近いかと思います。

F717で満足していましたが、デジタル一眼レフを試しに使ってみると、やはりいろいろ優れている面があり、いままで気にならなかったF717の不満点(ファインダー、シャッターのレスポンス等)に気付きました。ですので、一度ご友人に一眼レフを借りて、いろいろ撮ってみるといいでしょう。

なお、デジタル一眼を使って、逆に不満点もあります。アングルの自由度とかです。2種類持って使い分けがいいのかなと思います。

書込番号:6222940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/12 09:39(1年以上前)

DT16-80mmF3.5-4.5T*とα100を最近約14万円で購入しました。写りなど、大変満足しております。
結論から言うと、買い替える必要は無と思います。
 R1の画像より良くするにはツァイスレンズになります。単焦点の明るさ、マクロ、望遠がどうしても使用したくなったら、次期モデルの購入でも考えてはいかがでしょう。
 例えば、レンズキットを購入した場合、写りに不満が出ると思います。DT16-80を購入しても焦点距離は同じ、画質の差については個人個人で違うと思いますので、自分で判断して下さい。メリットとして感じるのは手ブレ補正位と思います。経済的の余裕があるのであれば・・・。

書込番号:6223060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/04/12 12:26(1年以上前)

> ちょっとカメラを知ってる(と思う)友人なので、「カメラは一眼レフじゃないと」と言われると、むかつくやら、そうなのかと思うやらで迷っていました。

必ずしも一眼レフが最適とは言い切れないと思いますよ、どういう写真をどういうスタイルで撮りたいかにもよりますから。逆に、カメラ=一眼レフと決め付けてかかる人は、あまりカメラを知らないのかもしれません。カメラ自体を趣味にするのでなければ、そのカメラで何をどう撮るのかが重要であって、カメラ自体にはたいした意味はないと思います。問題なのは、そのカメラでは撮れないとか、そのカメラの機能なり性能なりに不満が出たときに、じゃあ、何が良いか?もっといい選択肢はないか?という事になるんだと思います。
そういう具体的なイメージがない状態だと、買い換えるにしても、何を選ぶのかも決められないと思います。
まずは、R1を使い込んでみて、それから考えられるのも遅くはないように思います。

書込番号:6223403

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa28さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/12 20:54(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
とてもよくわかりました。

とにかくR1も使い始めて1年くらい。もう少し使ってみます。
それから、物足りなさを感じ始めたら、αに限らず一眼レフを考えることにします。

本当にありがとうございました。

書込番号:6224629

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/14 10:03(1年以上前)

私もR1を持っていますが、デジ一に高性能レンズを装着したものにも見劣りしない描写性能は素晴らしいです。
ただし、AFの遅さ、暗所でのAFの弱さが辛いですね。また、シャッターのストロークが浅過ぎますね。思わぬところでシャッターが切れて誤爆してしまったというような経験はありませんか?
そんなこんなでストレスが溜まり、私のR1はしばらくお蔵入り状態なのですが、スレ主さんはそこらへん、大丈夫ですか?

R1を快適に使うコツみたいなものがありましたら、ご教示いただければうれしいと思いまして。

書込番号:6229793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング