
このページのスレッド一覧(全1263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2010年4月6日 23:45 |
![]() |
3 | 6 | 2010年4月6日 08:13 |
![]() |
18 | 14 | 2010年1月20日 00:38 |
![]() |
4 | 4 | 2009年11月6日 19:09 |
![]() |
0 | 14 | 2009年10月5日 21:46 |
![]() |
14 | 15 | 2009年9月26日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
先日、主力機のα700をオーバーホールに出したので、α100を持ち出しました。
子供の入園式で、室内での撮影なので、AFの弱さが気になっていたのですが、
思っていたより、きちんと撮れました。
それどころか、「あれ?α700より綺麗???かも?」と思う写真もありまして・・・。
綺麗というのは、色の乗り方とでもいいましょうか。
しっとり、やわらかく、嫌みのない・・うーん、どういってもうまく伝わらない・・・。
写真を出せばいいのでしょうが、うちの子供だけ撮った写真はアップばかりで、色が少ないし(着ている服が黒いので)、かといって、他のお子さんを出すわけにもいかないし。
なにより、人様に見せられるような腕もないし。
でも、黒のつややかさとか、なんかα700と違うなぁって思ったんです。
明日、オーバーホールが終わって帰ってくるので撮り比べてみようかなと思いますが。
α707siからα100へ移ったときに、操作系がいまひとつしっくりこないとか、AFが遅いとか、連射が少ないとかということが気に入らなかったですが、撮れている絵にはいたく感動したのを思い出しました。α700で操作系が好みのモノとなり、問題点がいくつか解決されたので、α100はお蔵入りしてしまったのですが、
α100 時と場所を上手く選んで、“腕があれば”まだまだしっかり使えるカメラだと再認識しました。もっと腕をあげていきたいなって。
つれづれなるままに、温故知新ってことで・・・ご報告。
1点

α100は高感度で、イマイチの評価でしたが、
低感度で撮る分には、α独特の絵づくりで評価は高いですよ。
書込番号:11195123
0点

あ、今更ながらのこんなカキコミにレスくださりありがとうございます。
低感度では評価が高いんですね。よくわかります。
こうなると、感度が求められないような場合には、好んでα100を使ってみたくなりますね。荷物が重くなるのを覚悟で・・・。
特に風景や十分な光量のあるところでの静物、人物撮影とかで、もっともっと活用していきたくなりました。
こういう対象物ならAFの早さとか、連射ってそんなに問題にならないですものね。
ますます楽しくなってきました。
書込番号:11195216
0点

手放してしまいましたがα100は凄く素直な画が出ますね。
今はα700とα200使っていますがα200だと少しコントラストが強くなります。
α700だと少しCMOS特有のモヤっとした画になりますね。
α100は凄くクリアーな画で気に入ってましたね。
CCD機はもうSONYは今後出さないのかな?
書込番号:11195293
1点

レスありがとうございます。
CCDとCMOSで違いがあるのか?ってことで、以前、価格.comのどこかで、あるだの、ないだのってやりとりがされていたように記憶します。
ですが、とにかく、α100にはα700にない、というか、α700とは違う良さがあるのだってことが、いまさらながらわかりました。
持ち運ぶカメラ機材が増えてしまいます・・・。んで、カメラバッグも考え直さないと・・・。
あぁ・・・。
あ、アイコン・・・怒ったままでした。まったく意味ありませんので、お許しを・・・。
他の所で怒ってしまって、そのままだっただけです・・・。
書込番号:11195356
0点

こんちは!
私もA300とA700を使用しています。
初めA300を使用してて買い替えのつもりでA700を購入したのですが、私のようなド素人でも(^_^ゞ色の違いにびっくりしてA300を手放せませんでした。(下取りに出さなくて良かったです)
因みにA700のオーバーホールは
いくらくらい掛かるのですか?差し支えなければ教えて下さいm(__)m
αのCCDお互いに使い倒しましょうね(^o^)/
バックはスリングタイプを使ってますがなかなか便利ですよ(^o^)/
書込番号:11195564
0点

>煌ゆかいさん
はじめまして。α300ですか。α100より、いろいろ良くなっているんですよね、きっと。
α700のオーバーホールって、おおげさでした、ごめんなさい。
センサーのゴミ取りと諸調整ってことです。んで、1980円でした。
こんなに安いなら、もっとこまめにセンサーのゴミ取りとか頼めば良かったと思っています。
預けてから10日でした。
スリングバックですか。ちょっと気になってました。でも、レンズ6本持ち歩いて、かつ今後はカメラ2台となると・・・入りますでしょうか?
結構、ハードな環境でかなり乱暴に使ってます・・・。
書込番号:11195714
0点

トナカイ男さん
お疲れさまです!
クリーニング思ったより安いですね。私も出そうかな(^-^ゞ
今使ってるバックは、KATAのスリングバッグパックKT Dー3N1ー30を使ってます。
α700に縦位置グリップとSAL70300Gを着けた状態で
α300には、SAL16105を着けた状態
ミノルタのAF100マクロ
シグマの30mmF1.4
ソニーのフラッシュHVLーF58AMが延ばした状態(ケースに入れたまま)
以上を詰め込んでます(;^_^A
まだ少し余裕は有りそうかな?
以上参考までに(^-^)b
でも実際にはやっぱり重いですよ(^^ゞ
書込番号:11196703
0点

煌ゆかいさん
なるほど、結構入るんですね、スリングバック。
現在、
α700
Tamron A09
SIGMA 10-20mm
SIGMA 24mm/F1.8
Minolta 100mm/F2.8 macro
SAL70300G
SAL500mm/F8
を持ち歩いているのですが、ここに加えて、α100が入って、
この夏には、50mm/F1.4か2470ZAもしくは70-200mm/F2.8(たぶんA001)でもと思っているんです。当然、ZAを入手したなら、Tamron A09と入れ替えということになりますが、他のレンズだととんでもない重さになってしまいますね・・・。でも、それだけ抱えて、馬に乗ったり、岩場を走り回ったりしないといけない・・・。
ですので、入りきるなら、スリングバッグというのも、かなりいい選択なのかもしれませんね。うーん、悩みます。あ、フラッシュもですね・・・。
でも、とにかくα100をもっと使うことにします。持ち歩くようにします。
書込番号:11198259
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

いもちんさん
純正バッテリーを購入するのも一つの手ですね。
http://www.sony.jp/dslr/products/NP-FM500H/index.html
このタイプのものはA550でも使えます。私ならこれにします。
書込番号:11188621
1点

使い方にもよりますが、320コマだとちょっとバッテリーの痛みを感じますね。
もらったカメラのために\8,000近くするバッテリーを、買いますか?
今後出るであろう機種でも共通のバッテリーかどうかが購入の鍵かと思われます。
書込番号:11188695
1点

現在の電池の状態はわかりませんが、撮影の際の電池が心配ですよね。
どちらにしろ、撮影の際は予備は持って行かれた方がいいと思います。
ただ純正は高いですね。ですから、互換電池という手もあります。耐久性では純正ほどはない場合が多いので、過度の期待はできませんが・・・「ROWA JAPAN」などではなかったのでお勧めの互換電池の販売店はわかりません。すいません。
ご存じかと思いますが、電池はその場の温度に左右します。
また、使い方によっても撮影枚数は異なります。
メーカーによると撮影可能枚数 約750枚(CIPA規格準拠、内蔵フラッシュ使用率50%) ということですがこれもあくまで目安です。
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A100/spec.html
書込番号:11188883
1点

とりあえず、充電してみたら、いかがですか?
充電ランプが消えてから、さらに1時間くらい。
その後、どれだけ撮れるか?だと思います。
書込番号:11190368
0点

3回ぐらい試しましたが、同じ状態でした。新しいバッテリー購入します。 ご回答ありがとうございます。
書込番号:11194777
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

こんにちは
ソニー SC に、お電話されるのが一番です。
書込番号:9867185
3点

これまで使ってきて、音が大きくなった、変わった、ということでしょうか?
でなければ、仕様では?
その音をどう捉えるかは主観でしょうけど・・・・・・・。
書込番号:9867223
3点

α100同士と比べてでなく、他のデジイチと比べての話です。
店頭で最近の機種触ると静かでびっくりします
書込番号:9867393
0点

超音波モーターレンズは静かですが、普通のレンズは各社ともジージー言うと思います。
書込番号:9867440
5点

返事遅くなりましたが、やっぱりレンズではなく、本体の内蔵モーターがうるさい
と思います。
ニコン製のモーター内蔵してないタイプを買いましたが全然静かです。
α100の場合はウィーンウイーンと撮影に集中出来なかった。
書込番号:10808661
0点

>どうも、レンズの問題でなく、本体側に問題があるように思えるのですが。
問題と思うのであれば修理に出しましょう(笑)
α100は以前から使用していたのですか?、
そのときから音が気になって撮影に集中出来なかったのですか?
音については人それぞれです。
α900のシャッター音が大きくていやだ、いやあれこそいい音だ…
キャノンのシャッター音は…、ニコンは…と音で購入を決める人もいるようですから…
音で撮影に集中出来ないのであれば、出来る機種を買いましょう。
ニコン製の満足出来るものに出会えてよかったですね。
使用するレンズ内モーターであってもレンズにより音に違いがあるかもしれません。
レンズの音が気になったら…どうします?(笑)
書込番号:10809384
2点

α100はつい最近、手放しました。
レンズに原因があると何人の方が言われてますが、どのレンズを使っても一緒です。
もう買い換えたので、今はどうでもいいのですが。
書込番号:10809480
0点

今頃、返答?があったので、
何のなにか意図があったのかと思いました。
書込番号:10809616
1点

今更なのは、同期のNikon D40に乗り換えて確信に変わったからです。
価格.comでここの事を思い出して返信しました。
またソニー製のカメラを買うかはわかりませんが、メーカーさんに価格や機能ばっかり求めるのではなく質を求めて欲しいです。
初心者(私も初心者ですが)の方はカタログスペックと価格見て、ソニーのはお得だなと手を出し、カメラの事が詳しくなるにつれて不満が出てくることはネット上でよく見かけます。
今回はモーターの話ですが、他にもいろいろあってメーカー努力がまだまだ足りないように思います。
書込番号:10809745
0点

ニコンのカメラは頑丈で重たいだけが取り柄だからニコンでよかったんじゃないの。どこの
メーカーのカメラでもそれなりの写真は撮れるし。
αにはニコンには無いレンズもあるからね。α100でも未だに写真撮り続けてる人いるよ。
ニコンのカメラでは撮れない写真。
バイバイ
書込番号:10809814
0点

手持ちのレンズでも無音の超音波系と、ボディ内モーター系、両方ありますが、
ボディ内モーター系の音で集中力が乱されたことは
一度も無いですね。むしろ無音のレンズってあんまり好きじゃないわ。
書込番号:10810271
1点

>今更なのは、同期のNikon D40に乗り換えて確信に変わったからです。
D40はレンズ側にモーター内蔵のやつしか使えないですからね。
で、レンズ内蔵モーターの多くは超音波モーターの静穏型と。
これは、カメラの性能というより、レンズの性能です。
タムロンのA09あたりを付けると、うるさいですよ。超音波モーターじゃないですから。
ちなみにニコンのカメラでも、「ボディ側からAF駆動するレンズ」が使えるカメラ(D90以上)で、
そういうレンズをつかうと、かなりでっかい音がしますよ。ミニ四駆走ってるかと思うくらい。
書込番号:10810353
1点

ダイスケ三三七拍子さん故障では無いですよ。
>店頭で最近の機種触ると静かでびっくりします
ペンタックスも大きいですよ。
ボディー内のモーター駆動音でしょう。シャッター音は好みだと思います。
最近のαに書き込みする人ってあまり調べもしないで愚痴を言ってる方が目立ちますね〜
書込番号:10810865
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
皆様こんばんわ。
A100ですが最近グリップのゴムが剥離してきました、どーも伸びてきているようです。
ボディに押し付けても結局余っているようで浮いてきます段差もハッキリしてきてゴムの部分が体積が増えてるような感じです非常に使っていていやな感じです。
皆様のA100はいかがですか?
1点

こんばんは
そうですね・・・気がつきませんでしたが私の固体も同じです・・・
少し前、初代EOS KISSのグリップの張替えをしました。
きちんとした値段は忘れましたが、七千円ぐらいだったような気がします。
ソニーのほうがこの部分のはがれは目立たないですね。
ただ、はがれを隙間から見ると、納豆のように接着面が粘っていて、どうやらしっかりと接着が効いていないようです。
私は修理するか少し悩んでいます。
書込番号:10423442
1点

さんがくさん
ありがとうございます。
やはり有料ですか、悩みどころですね。
ソニーさんにもうちょと何とかしてって言いたいところですね。
α7Dはこんな事はないですけど一号機だから我慢しますか。
書込番号:10423631
0点

こんばんは
なんとも言いがたいですね。
ただ発売してからかなりの日数が経過していますし、今回のようにグリップ部が剥がれることは、ニコン・キャノンなどメジャーなメーカーでも時々聞きます。
書込番号:10428461
1点

レスありがとうございます。
そうですね、たまたまなんでしょう。
これからに期待して、ふにゃグリでがんばる決意ができましたありがとさんです。
書込番号:10431914
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
今日、手持ちのα100二台を修理に出してきました。
最近、二台ともピントが正確に合わず、微妙にピンボケしたりします。
それと以前この掲示板で、メーカ保証期間内であればCCDクリーニングが無料と知っていたので依頼してきました。
どのくらいよくなってくるかわかりませんが修理上がりが楽しみです。
0点

CCDとファインダーの修理は到着後確認されたほうがいいかもしれません。
私はただいま再修理中です。
早く快適に撮れるといいですね。
書込番号:10233899
0点

さんがくさん
ご返信ありがとうございます。
修理後に色々と動作確認してみます。
修理に出された後に何かトラブルがあったのでしょうか?
書込番号:10237919
0点

パパイヌさん こんばんは
ゴミ取り依頼をしたのに、戻ってきたらゴミが取れていませんでした。
メーカーが言うには返却時にゴミが移動したかもしれないとのことです。
再修理後、撮像素子とファインダーに複数汚れがありました。
書込番号:10238396
0点

さんがくさんこんばんは、近い内にα3台ゴミとりに出そうと思っていましたがお話し伺って不安になりました。ゴミとりはファインダーにゴミが入ったのでニコンの入門機1回出した経験しかないのですが綺麗に取れてました
書込番号:10238438
0点

さんがくさん、こんばんわ。
それは災難でしたね。
というかメーカの適当な対応がむかつきますね。
それでこのトピにコメントしてくださった訳ですね。
一つお伺いしたいのですが、ごみ取りに出されたのはメーカ保証期間内にSONYのサービスステーションに直接ですか?
書込番号:10238925
0点

スキンシップさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
さんがくさんのケースは有ったようですが、
仕上がってから自分で検査?して見れば良いと思うので、
メーカに出されてみてはいかがでしょうか?
私の二台もどうなるか怖いのですが・・・・・
書込番号:10238939
0点

スキンシップさん こんばんは
不安にさせてしまいすいません。
たまたまとは思いますが、戻ってきてからの確認は必要ですね。
パパイヌさん こんばんは
私は残念なことになっています。
清掃はメーカ保証期間後に有償で、SONYのサービスステーションに直接です。
ただいま再々修理中です。
不安にさせてしまったようですいませんでした。
ただ、自分で入れたゴミでないかを切り分けるためにも、戻ってきてからご確認をしてください。クリーニング後しばらく経つと撮影時にゴミが入ったのか、クリーニングの際に取りきれていないのかがわからなくなってしまいますよね。
書込番号:10243654
0点

さんがくさん、お疲れ様です。
有償修理でゴミ入ってきたなんて最悪ですね。
私だったらブチ切れてしまいそうです。
修理料金はどれくらいかかるもんなのでしょか?
書込番号:10243783
0点

パパイヌさん こんばんは
確か1050円だったと思います。
結構値段的には安いですね。
だから強く言えませんが・・・
でも値段に関係なくきちんとしてほしいところですね。
他メーカーもCCDの掃除料金は大体同じだったと思います。
書込番号:10248300
0点

さんがくさん、こんにちは。
CCDクリーニングが1050円ならたまに出したいところですね。
基本工賃みたいのが架かるのかと思っていました。
書込番号:10252216
0点

みなさま、お疲れ様です。
先ほど、横浜のサービスステーションに行って退院させてきました。
一昨日の時点で修理が終わっていた様なので超スピード修理でした。
早速、二台とも動作確認しました。
いままで経験したことの無いジャスピン!
ちょっとビックリでした。
去年10月の購入以来、「こんなもんでしょ!?」とあきらめていて自己嫌悪に陥ってます。
もっと速く修理出せばよかった・・・・・・
CCDのクリーニング効果はまだ撮影していないので分かりません。
個人的にはそれほど汚していなかったと思っているのですが・・・・・・
書込番号:10252272
0点

パパイヌさん こんばんは
無事で何よりでしたね。
クリーニング効果も早速試されるといいですね。
書込番号:10253905
0点

パパイヌさんこんにちは、ジャスピンのおまけ付きで早くなおって良かったですね!全てマイクロアジャスト付きにして暇に任せていじくるほうが趣味的って感じがあるかもですね。さんがくさんこんにちは、空絞って映し出してみたのですがボディー下にして電源ONOFF繰り返してたらゴミ幾らかよくなった気がしました。
書込番号:10262921
0点

スキンシップさん こんばんは
下にして電源オンオフすると取れたということは乾燥したゴミだったのでしょうね。
今度ゴミが写ったら、参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:10265055
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
メーカーでCCDとファインダーの清掃を依頼しましたが、結局は両方残って帰ってきました。
完全に除去は難しいにしても大きなものは取ってほしいですね。
ファインダーに大きなゴミが見え、撮影した写真にもやっぱり映り込みがあります。
PモードだったのでカメラがF11まで絞ってしまったせいでしょうか??
液晶画面のゴミも多いです・・・
ひょっとして内部で何かの部品が劣化し、取れてきているのかもと思うとこの先心配です。
0点

あれー、もう少しは取って欲しかったですね。
書込番号:10166777
1点

私だったら…有料でこの状況なら文句言うと思いますよ。
ソニーSSには、α700購入から少したった頃、フォーカシングスクリーン交換をお願いしましたが、当時まだ何となく頼りない感じがした気がします。
その時はほぼ完璧にやってくれたので、こんなこと言うのもアレなんですが。
きっと、こういう点で甘やかしてはいけないと…エラそうに言ってみます(笑)
書込番号:10166894
3点

不合格ということで、もう一度やってもらってもいいと思います。
書込番号:10167802
2点

VallVillさん こんばんは
そうですね〜もう少しがんばって欲しかったです。
ありがとうございます。
夜の世界の住人さん こんばんは
有料でこの状況なのが悲しいです。
ありがとうございます。
じじかめさん こんばんは
やっぱり不合格ですよね。
皆様、ありがとうございます。
もう一度やってもらおうと思います。
書込番号:10169377
0点

本日戻ってきました。
駄目でした・・・ゴミがファインダーに沢山ついていました。
戻ってびっくり・・・裸で置いてありました・・・箱は業者が持ち帰ったらしいです。
年寄りが受け取ったので、誇りまみれの箱の上に置いてありました。
でも使っていないのならそれでゴミがファインダーまで多量に混入するのはありえないですよね。
今仕事から帰ったので、ゴミが写るかどうかわかりませんが・・・
あまり期待できません・・・
書込番号:10206991
1点

さんがくさん
写してみた感じはどうでしたか…?
書込番号:10211443
0点

夜の世界の住人さん こんばんは
いまだ写していません・・・仕事が忙しくて・・・
とにかくファインダーのゴミが大きいので、びっくりしています。
こんなに続くとは、移動中にまた新たなゴミがひっつてしまったのかもしれません〜
明日昼間にまた写してみようかと思いますが、いずれにせよ、清掃で預けなくてはならないかと思うとちょっとがっくりです。
書込番号:10212389
0点

さんがくさん
面白くない話ですね。それじゃ頭にくるでしょうね。
私が去年12月に修理センターに直に送った時は、LPFもファインダーも見違えるほど綺麗になり、まるで新品の時の様でした。でも3日目で早速ファインダーに塵が・・・。
でもなんでだろう? もしかして技術者の質が下がったのかな?あるいはユーザー数が増えて雑になったのか?
いずれにせよ仕事はきちんとして欲しいですね。
去年修理後のLFPの状況 ↓F20で
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=10200782/ImageID=428697/
書込番号:10214316
2点

さんがくさん、
そうでしたか。
もしもセンサーにゴミが付着したままだったりしたら、ここはストレートに…
「これは取れないものなんですかね!?」
と問い合わせた方が良いと思いますよ。ちゃんとお金払っているんだし。
まぁファインダーのゴミについてもそうですよね。
実は私も、先日些細な事でサポートに電話で問い合わせたんですが、α700購入したばかりの頃(昨年の3月くらい?)に比べて、感じが変わったと思っているのです。
「私どもの方には情報が来ていませんで…」って回答が多くて。
なんか、部署が変わったか、別会社に委託でもしたか?…と。
あと、ちょっぴりだけ言っちゃいますと、新品購入したレンズでも「下手っぴが拭いたかな?」と思うようなのがありました。
サポートも、以前はコニミノのニオイがぷんぷんする技術者風の方が応対してくれて、とても頼もしかったんですけどね。
正直、αは国内ではあまり売れてないみたいですから、いろいろあるのかもしれませんね。
(あのデザインじゃ国内で売れないよね。私は慣れてきたけど、今後はあのクソダサいレンズキャップが標準になるみたいですよ。先日地味なSONYロゴ入り注文したら無いって言われましたから)
私は別にソニーマンセーではないので、そんなことなら他に行きます。いや、レンズキャップは別にダサくてもいいけど(笑)
α700後継の発表が遅れてますけど、来年にずれ込めばD300sなども値崩れしてきて余計に不利になるだろうに。
自業自得。…とここは冷たく。
フーンって感じで。
だってダサい物はダサいんだもん。たとえ世界企業の標準であっても。
書込番号:10214577
1点

手・・・手厳しい ダサいレンズキャップってαの赤いロゴの事ですか?ショックー。
あたしのセンスだとうれしかったのですが。。別に反論というほどではないですが、
そんなセンス人もいるよ、ってことで。11-18はSONYが彫ってあるキャップですね。
たしかにαのロゴは印刷だし、彫ってあるほうが高級感があるかもしれないですね。
ゴミの件は読んでても腹立たしくなる内容ですね。綺麗になってないわ、ファインダー
(中ですよね??)にゴミってのはひどいと思います。
こんなことならサービスに出す前に証拠写真とか撮らないといけなくなりますね。
せちがらい世の中ですね。。。
書込番号:10214634
1点

ざこつですさん
だから、先頃購入した私の11-18は、ダサい方の、紅い目玉オヤジみたいなキャップですってば(笑)
今後は多分、全てがアレなんですよー。
やだなー。しかも別途購入しようとすれば、微妙にお高いでしょう。
ソニーってそういうとこあるんだよね。
「傍から見ればくだらない、自社プレミアム」みたいな。
…もうこの際言っちゃうけどさ(笑)
あーぁ。
書込番号:10214699
1点

あ、そーなんですか。あたし別に気にしないんで、とっかえっこしますか?
目玉オヤジαロゴすきなんで(マジで)
・・・でも本当はすこし掘り込みみたいなのがいいですよね。本体のαロゴみたいに。
単なるシルク印刷?みたいなハンコみたいな印刷ですからね。アイロンプリントみたいなやすでの・・・
。。。ひょっとしてαの赤ロゴじたいイヤとか?
※脱線すいません
書込番号:10215584
1点

ざこつですさん
>でも本当はすこし掘り込みみたいなのがいいですよね。本体のαロゴみたいに。
…で、価格は1.5倍ですよ?「Zeiss」と「G」の掘り込みキャップがそうです。
信者アイテムみたい。阿呆らしぃ〜。こんな事に凝ってる場合じゃないだろSONY。
そういう意味も含めて「ダサい!」なんです。
好きな方には悪いけど。
あ、とっかえっこは…ヤです(笑)
書込番号:10216398
1点

高山巌さん こんばんは
本当にざんねんです。
そうですか〜高山巌さんも3日目で早速ファインダーに塵ですか。
ちょっと早いですね・・・・
私のゴミは内部の何かがはがれたしまったような感じですが、そんなことがありえるのかがわかりません・・・
ありがとうございます。
夜の世界の住人さん こんばんは
取れないものではないらしいですが、何らかの理由で入ってしまったとのことです。
どの会社もアフターは確実に質が低下していますよね・・・
確かにαをぶら下げている人はあんまり見ませんね。
ありがとうございました。
ざこつですさん こんばんは
ゴミの件はファインダー内です。
今度は直ってほしいです。
ありがとうございました。
店で見ていると、レンズもですが、最近のαは本体も少し質感が落ちてきている気がします。
最近のカラフルな一眼もいいにはいいですが・・・本体価格も安くなっているといえばそうですが、今までのしっかりとした外観のほうが好きです。
書込番号:10217713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





