α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

>ソニーの超高速CMOSセンサは「量産を待つばかり」,同社広報誌
>ソニーは,640万画素の1フレームを毎秒60回出力できるCMOSセンサを「IMX017CQE」として製品化した。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070116/126509/

640万画素ということはデジカメ用ではないのかな...
すくなくともこれからのDSLRで640万画素です、じゃ
きびしいだろうし。

書込番号:5926862

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/27 01:17(1年以上前)

こんばんは
以前、R1板かどこかで話題に上がりましたね。
毎秒60回の読み出し可能と言うことからDV用ではないでしょうか。

書込番号:5927025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/01/29 01:46(1年以上前)

参入時から言っているビデオだかカメラだかわからないようなものを出したいんじゃないんでしょうか?決定的瞬間を逃さないと言ってましたが

書込番号:5935838

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/02/17 16:15(1年以上前)

CX-PALにも載りましたね>IMX017CQE

1/1.8 2.5μm 4:3という事で、既存のコンデジ用CCDと同等にも見えます。
(ハイビジョンビデオ用の撮像素子は、16:9何でしょうか?)

書込番号:6013110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2007/02/19 08:21(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol71/pdf/imx017cqe.pdf

ですね。ソニーの新型コンデジには採用されるでしょう。

センサー部隊アッパレですね。ADCを3000個搭載するなん
てスゴイ発想です。CCDにも応用できそうですが、ソニー
はCCDをやめるつもりかもしれません。

デジカメ部隊がまともなら、新型カメラでは瞬間多重露光
によるダイナミックレンジ拡大撮影が可能となるはずです。

拡大モードは、シャッタースピードは1/30以下になりそう
ですね。

コンデジなのにイチガンを超えるレンジも可能ですね。

アルファの新型にもAPS版が搭載されるかもしれません。

TTL測光ならぬ、CMOS経由測光も出来るかもしれません。
実際の白トビ量を検知しながら露出を変えちゃう訳です。

ライブビューも可能になるし、消費電力も下がるし、良い
ことずくめです。

書込番号:6020795

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/20 05:59(1年以上前)

このCMOSが搭載されたコンデジを早く見てみたいですね。動画機能の充実したコンデジを今ちょうど探していたところだったので、これが搭載されたら買うでしょう。PMAで発表されたらいいな♪
この素子を大きくしてαに乗せることも可能でしょうか。さらに妄想が膨らみますね。
コンデジ春にでないかなぁ、α次機種早くでないかなぁ。せめて情報だけでも。。。あと2週間待たなきゃだめか。

書込番号:6024676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/20 08:06(1年以上前)

> TTL測光ならぬ、CMOS経由測光も出来るかもしれません。
> 実際の白トビ量を検知しながら露出を変えちゃう訳です。

測光もそうですが、AFも格段に性能アップするかも。
EVFが良ければ、リアルタイムで拡大画像でMFにも便利だろうし、ミラーがなくなれば、レンズの設計自由度も上がるし、いいことづくめですね。ああ、コンデジなら、はじめからミラーはないか?

書込番号:6024794

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/02/20 23:44(1年以上前)

ちょっと質問〜〜

>TTL測光ならぬ、CMOS経由測光も出来るかもしれません。
>実際の白トビ量を検知しながら露出を変えちゃう訳です。

AEセンサーのダイナミックレンジと既存の撮像素子のそれに開きがあるって事でしょうか??

それとも、撮像素子自体のダイナミックレンジについて言及してるのですか??
(撮像素子によるAEなら、既存コンデジは殆どそうですよね??)

書込番号:6027834

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/03/10 03:18(1年以上前)

(PMA発表を受けてのage)

新型センサーは、CCDで来るか? CMOSで来るか・・・・
技術オタクには気になる所ですね♪

書込番号:6096072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

安くなってました

2007/03/08 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

札幌ビックカメラにて66,200円でした。

書込番号:6089612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:883件

2007/03/08 19:38(1年以上前)

それにポイントが付くんですか?
K100D並・・・何かヤケクソになってきた気がする。

書込番号:6090348

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/03/08 20:24(1年以上前)

ポイントは何%?

書込番号:6090529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/08 22:07(1年以上前)

すいません遅くなりました。
ポイント10%です。
新機種がもうすぐ出るので安くなってるのでしょうか?

書込番号:6090984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/09 00:21(1年以上前)

期間限定とか台数限定ではなくて?

書込番号:6091747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/09 00:31(1年以上前)

いえいえ、普通に安くなっていました。
”こんなに安くなってる”って感じでジーと見ていても、
店員さん誰一人、寄ってこなかったです。

書込番号:6091785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/03/09 00:51(1年以上前)

普通にその値段でしたか。実売6万円。
安い店なら5万円台半ばも可能かも。
SONYはコンデジのシェアが高いようですが、
コンデジ層にアピールしやすい値段になってきましたね。
D40が売れてるの見て、戦略変えたのかな。

書込番号:6091861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/09 08:15(1年以上前)

おはようございます。
すいません一晩寝たら、思い出しました。
値札の隅に小さく、3/9までと書いてあったと思います。
週末にはもっと安くなるのかな?
それとも元に戻るのかな?66,200円の前の値札は
たしか、70,000円ぐらいだったはずです。
それとも、もう新機種が出るのかな?

書込番号:6092408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/09 11:33(1年以上前)

やはり期間限定ですか。にしてもずいぶん思い切った価格ですよね。

池袋ビックでは、もともとボディって安くなかったはず。
ここ2週間くらいは見てないけど、ずっと99800円だった気がする。
ちがったかな?

書込番号:6092840

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/03/09 12:09(1年以上前)

ASUKAパパさん
>ずっと99800円だった気がする。ちがったかな?

ヨドバシドットコムでも今では¥89,800 (税込) 10%還元になっているから、多分、下がっているんじゃないですか?
それに、上位機種の発売が見えて来たこともあるし。。。これからは下落傾向になるのでは。。。

書込番号:6092938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/09 14:20(1年以上前)

皆様、申し訳ございません。金額訂正させてください。
今日は仕事が休みだったので、
再度ビックにいって見て来ました。
66,200円ではなくて、62,200円ポイント10%でした。
ほんとに小さな時で”3/9まで”と隅に書いていました。

書込番号:6093246

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/09 21:40(1年以上前)

うわっスゴイ!
ちょっと欲しいかも・・・

書込番号:6094733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/09 21:50(1年以上前)

なんか投稿日時順にすると、えらい順番が変わってますな・・

今日、池袋ビックみてきたら89800円でポイント10%と表記されていました。
時間が無かったので「札幌店では・・」のつっこみはできませんでした(^^ゞ

書込番号:6094795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/03/09 22:18(1年以上前)

>62,200円ポイント10%

・・・(゜Д゜;;;)安過ぎ内科医?そこまで下がると事件がありそう・・・
3日くらい前にヨド秋葉で、「82800円他店圧倒プライス」とか買いてあったのにw
ゲリラ的にα100に近い価格で、下克上の下位機種が出そうな悪寒・・・

書込番号:6094972

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/03/09 22:24(1年以上前)

下剋上・・α100の上位機種がまだ無いですし ^^;

他社機への筋違いな下剋上なら(^O^)(ぉぃ 爆)

書込番号:6095009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/09 23:34(1年以上前)

価格comの最安値も7万割りましたね。
上位2店が北海道ってのも、なにかありそうですね。

書込番号:6095357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/03/09 23:34(1年以上前)

いや、α100を凌駕する機種って意味ですよ。

書込番号:6095358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/03/10 02:30(1年以上前)

札幌在住です。
ビックカメラだけでなくヨドバシでも同価で売っていましたので、迷いに迷ったのですが、交渉の結果フラッシュも安くしてくれたヨドバシで購入しました。

本体(DSLR-A100(B)):61,200円
 ※ヨドバシエリオ入会で値札より1,000円引き
フラッシュ(HVL-F36AM):15,800円
 ※本体同時購入で値札より10,000円引き(交渉要)
おまけ:オリジナルカメラバッグ+花見セット

ポイントは10%でした。

α-7Dと甘Dを持っているので様子見を決め込んで、そのうち5万円台になったら買おうと思っていましたが、まさかこのタイミングで安くなるとは思っていませんでした・・・(^^;

対応していただいた店員さんの話では、元々の売価は8万円台だったのですが、札幌店限定で本体のみ期間限定の特価だったとのことです。
そのせいかレンズキットの価格は9万円台でいつもと同じでした。
3/10以降も続けるかどうかは当日にならないとわからないそうですが、土日はポイント5%アップなので売価は上がるかもしれないとのコトでした。

ちなみに電話で問い合わせても価格確認と交渉できましたよ。

書込番号:6096000

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2007/03/07 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 bazar_rさん
クチコミ投稿数:4件

このたびα100を購入しようと考えておりますデジ一初心者です。
主に、室内で子供の撮影(8ヶ月と7才)です。

色々レンズがあり迷うところなのですが、広角の明るいレンズがいいのかな〜位しか思っていません。
具体的に、言うとシグマの30mm F1.4 EX DCがいいのか、10-20mm F4-5.6 EX DCがいいのか悩んでいます。

画角も欲しいけど、明るさも欲しいかなと。
ちなみに、室内でF4-5.6はかなりきつい条件(手ぶれの危険性)なのですか?

書込番号:6087497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/08 00:00(1年以上前)

こんにちは。

>具体的に、言うとシグマの30mm F1.4 EX DCがいいのか、10-20mm F4-5.6 EX DCがいいのか悩んでいます

10-20F4-5.6のF4でSSが1/20の時に
30F1.4を少し絞ってF2にしたときのSSは1/80が出せます。

>ちなみに、室内でF4-5.6はかなりきつい条件(手ぶれの危険性)なのですか?

この機種はご存知の通りボディ内手振れ補正機構付きです。ですが万能ではありません。SSが早く切れると、被写体ブレを防げますから。 ですので室内撮影には30F1.4の方が向いているといえますよね。

書込番号:6087615

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/08 01:55(1年以上前)

bazar_rさん こんばんわ

>室内でF4-5.6はかなりきつい条件(手ぶれの危険性)なのですか?
ストロボを使わないとしたらメッチャ厳しいです。

書込番号:6088089

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/03/08 04:06(1年以上前)

フラッシュを使わないのなら、正直室内ではF2.8でも足りないと
思う時が多いです。
できればF2以下のもので評判のそれなりにいいものを
選んだ方がいいと思います。

外付けフラッシュ等を使ってもいいのなら別です。

書込番号:6088245

ナイスクチコミ!0


スレ主 bazar_rさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/08 23:43(1年以上前)

森のピカさんさん
kohaku_3さん
高山巌さん

アドバイスありがとうございます。
知り合いが、α100のレンズいくつか持っていまして、しばらく貸してくれるそうなので、それで実際試してみようかと思います。
なので、今回はボディだけ購入という形です。
貸して貰うレンズは、10-20mm F4-5.6 EX DCと18-200mm F3.5-6.3 DCです。
ISO感度でのノイズの違いや、手ぶれ補正の利き具合など。

それでもし、F値が足りないようなら、明るいレンズの購入に至ろうかと思っています。

書込番号:6091565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/09 00:12(1年以上前)

こんにちは。
参考までに。
自宅リビングでテスト?してみました。
ISO200 F4 でSSは1/6秒でした。
ISO固定で・・・F2.8 →1/12(機種によって若干違うと思います。)  F2 →1/25  F1.4 →1/50
候補に有った
>30mm F1.4 EX DC ですが
ISO400で 一段絞ったF2なら 1/50  開放F1.4なら 1/100
になりますので、写りは皆さんの評価も高いようなので、買われても損は無いと思いますよ。

書込番号:6091709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2007/03/09 00:51(1年以上前)

こんにちは。

30mmF1.4は広角レンズではありません。35mmフィルムカメラ換算で45mmですから画角はほぼ標準レンズです。お手持ちの標準ズームレンズで30mmのあたりにセットして、その後ズームをいぢらずにいろいろと撮ってみれば画角の雰囲気はわかるでしょう。標準単焦点F1.4で楽しめます。絞りを開けてある程度寄ればボケも楽しめます。
ただ私の使ってるのは全身像を撮るとかなりの確率でピントを外してまして、これが腕の悪さなのかレンズが…なのかよくわからず悩んでるところです。それ以外の距離でも絞り開放とかだと失敗写真も多くなってます。
私の場合は17-50mmF2.8を買ってからは出番ががくんと減ってしまいました…。

やっぱりズームがいいということなら焦点域が思いっきり重なるでしょうがタムロンのSP17-50mmF2.8。ズームレンズとしては一番明るい2.8通しです。50mmで絞り開放で寄って撮ればそこそこボケも楽しめます。室内で使うにはぎりぎりで微妙なところかもしれません。用途が違いますが私が室内イベントでこのレンズを使う場合は外付ストロボを使うことが多いです。写りは良いと思います。扱いやすく失敗の少ないレンズです。

10-20mm、11-18mmは室内で使うには外付けストロボが前提になるでしょう。それもストロボ照射範囲に気を付けないと不自然に回りが暗い写真になってしまいます。
狭いところでも全身が撮れるし、広角側でうまく遠近感を強調するアングルを捕まられると迫力のある写真が撮れます。でも気を付けないと歪むので人を撮るときには気を付ける必要があります。標準ズームより気難しいレンズになるかと思います。

書込番号:6091862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/09 01:11(1年以上前)

bazar_rさん

私も室内子供撮影多いです。キットレンズ(DT 18-70mmF3.5-5.6)込みで購入しました。
さすがに暗いですが絶対ムリというほどでも無かったです。

調べてみると、焦点距離30mm 1/20秒 F5.0 ISO400 というデータがありました。
夜の室内の蛍光灯下ですが、一応手ブレせずにとれています。

今はタムロン17-50/2.8をメインにしています。お気に入りです。
これだと1/15秒から1/25秒 くらいで F2.8 ISO400でした。
これもぱっと見は手ぶれなくいい感じでとれていました。

ミノルタ 50/1.4で、晴れた日中の窓際(レースのカーテン越し)のデータもありました。
5枚みたところ、全て 1/80秒。F2.0かF2.2、ISO100〜200という感じでした。

総じてα100の手ぶれ補正ってかなり効果あると実感しています。もちろん被写体ぶれは防げませんが。

私もシグマ30/1.4も候補にしてたときがあったのですが、50/1.4もってたし、やっぱズームのほうが、ということでタムロン17-50/2.8にしました。大正解だと思っています。

F1.4レンズでも開放では被写界深度浅すぎなので2.0くらいには絞ります。であればF2.8ズームというのもありかと思います。

参考になれば幸いです。



書込番号:6091927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/09 01:25(1年以上前)

あら、タムロン並んじゃいましたね。偶然です。

私は室内でもノーフラッシュ基本です。
赤ちゃん時代はフラッシュ厳禁なのは当然ですよね。
現在3歳半なのですが、フラッシュONだとたいてい半分目を閉じた写真になってしまいます。
フラッシュに対する反応速度?が速いんだか遅いんだかどっちなんでしょうね(笑)

書込番号:6091967

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/03/09 02:17(1年以上前)

>bazar_rさん

レンズを貸していただけるのでしたら、それはラッキー!ですね。
是非試してみたらいと思いますよ(^^
それぞれの家庭で微妙に明るさも違うと思いますので。

ウチは「省エネ」(死語?)気味で、多少暗めかもしれないです。
大体で多分割測光で、F2.8 ISO-200でSS1/8〜1/4 が多いかな。
もちろん背景の壁紙や被写体の色で更に変化しますね。

書込番号:6092072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/09 11:46(1年以上前)

高山巌さん

ウチも普段は1段階落とした明かりにしてます。
撮影するときは全開にして、必要なら隣の部屋の明かりもつけてます。
それで被写体(子供)の顔に明かりがあたるようなポジションで
かつ、顔を中心にして撮影して上記データです。影になってたり
髪の毛など暗い部分が中心になったりすると1/8とかになりますね。
そうなるとやはり手ぶれちゃいます。


#アゲ目的、すみません(^^ゞ
#せっかく盛り上がりそうだし。(協力願います)
#でも、TABLEタグの書き方変わった様で、以前よりレンダリング速くなったな。。


書込番号:6092877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2007/03/09 22:30(1年以上前)

こんにちは。
質問の内容をすっかり勘違いしてました。2本目のレンズぢゃなくて初めての一眼レフとレンズということでしょうか?

レンズは最初は1本だけということなら30mmF1.4や10-20mmでは普通の撮影が辛いです。

ここはやっぱり明るいズームレンズがお勧めですね。ということで私や他の方も挙げていますがタムロンのSP17-50mmF2.8がよろしいかと。F2.8通しなのにコンパクトで使い勝手がいいです。しかもα-100はこれが手ブレ補正になるんですよね(ボディ内手ブレ補正)。

後は対抗馬として、広角以外はちょっと暗くなってしまいますが、こちらのボードで人気のシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROでしょうか(私は使ったことはありません)。代わりに望遠側に伸びるのと笑っちゃうくらい近寄れるメリットがあります(お子さんの顔を突っつかないように注意が必要/笑)。

小学校の運動会が撮りたくなったらそのときは別に望遠ズームを考えましょう。


ということで協力してみました(笑)。

書込番号:6095035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/09 23:31(1年以上前)

>知り合いが、α100のレンズいくつか持っていまして、しばらく貸してくれるそうなので、それで実際試してみようかと思います。

てことなので、その人に直接アドバイスをもらったほうが。
などといまさら言ってもしょうがないですね(^^ゞ

書込番号:6095339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

ソニーがPMAでセミプロクラスのDSLRを発表?

2007/03/07 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

また、うわさです。明日からはPMAですし期待させてくれます。

http://dslcamera.ptzn.com/article/1844/sony-osl-pma

書込番号:6084583

ナイスクチコミ!0


返信する
えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/03/07 09:47(1年以上前)

α100よりノイズが大幅に少なくてヨドバシ等で
149,800だったら買いたいです。

4月に発売とか無理なのかな。

書込番号:6084724

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/03/07 11:27(1年以上前)

えるしさん
>α100よりノイズが大幅に少なくて

ノイズの少ないα100ボディーが欲しいですねぇ〜。
ボケ、円ボケにノイズは大敵です!(`Д´)ノ

書込番号:6084953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/03/07 11:39(1年以上前)

zq9_xxx7wさん こんにちは。

>ノイズの少ないα100ボディーが欲しいですねぇ〜。

そうでしょうか?。銀塩フィルムの粒状性とグラデーションの表現力、α100の解像力を保持した適度なノイズとグラデーションの表現力。重要なカメラ性能だと思いますが・・・。

たぶん次機種では、営業政策上からノイズの改善をしてくるとは思っています。

書込番号:6084991

ナイスクチコミ!8


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/03/07 11:49(1年以上前)

僕はどちらかと言うと、コッテリ感のある画像が好きなんです。
その様な画像を得るには、取り付けるレンズにも寄ると思いますが、その光情報を受け止めるボディーにもチャンとしてもらわないといけないと思います。
ノイズを少なくしてくれるボディー、後継機にそれを期待します。

書込番号:6085016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2007/03/07 12:26(1年以上前)

いつも眠いさんにに一票。
アッ!投票ボタンがあったのね。

書込番号:6085102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2007/03/07 13:05(1年以上前)

プレスリリースが出ましたね!


ウォークマンの・・・・


αのPMA事前リリースは本当に無いんでしょうかね・・・・

書込番号:6085219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/03/07 13:26(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

ソニーは、ツァイスレンズを売りにしています。ツァイス社のレンズ技術者は、レンズの解像度限界を画像上で表現できないカメラはまず、付き合いを拒否するでしょう。ノイズと解像度は、両方を生かすことが出来ない大きなテーマだということをよく理解される必要があると思います。

たくさんのカメラ機種を潤沢にお持ちな稀有な存在なのですから、ぜひ、カメラ性能がどういうことで発揮されるか当たりは、一日もはやくご自分のものにされることを願ってやみません。

書込番号:6085270

ナイスクチコミ!2


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/03/07 14:58(1年以上前)

いつも眠いさん

非常に勉強になりました。
ご教示、誠にありがとうございます。

で、いつも眠いさんは、ソニーからどの様なスペックの機種が発売されることを期待されていらしゃいますか?

書込番号:6085439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/03/07 18:19(1年以上前)

zq9_xxx7wさん こんばんは。

ごめんなさい。このスレは一つの情報として書いています。
私のソニー製品への希望事項は、コニミノの撤退時から何回か書き込んでおります。ぜひ、ご面倒でも過去の書き込みを見てくださるようお願いします。

書込番号:6085971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/07 18:48(1年以上前)

いよいよ、明日からSneak peek(PMA前日イベント)が始まりますね。
日本時間で明後日深夜からのPMAでNew αの発表があるといいですね。
噂では夏や秋発売と言われていますが、早期に発売しないと、またα100のように同時期にライバル機が発売されてしまいます。
早々に発売されるとよいですね。

書込番号:6086056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/07 20:47(1年以上前)

画質もそうですが、まずは写真を撮るときの楽しみを実感させてくれるような、しっかりしたボデーと見やすいファインダー、迷わないAFなんかがあるといいですね。
画素数は1000万画素クラスで十分だけど1240万画素がいいな、高感度は重視しなくてもいい(けど、あればあったでいいな)、AF精度に関しては基本的には十分だけどクロスセンサーやF2.8対応センサーで高級レンズに対応して欲しいな。
Gレンズやツアイスレンズに相応しい、品格と性能を持ったセミプロクラスのボデー、期待しています。

書込番号:6086450

ナイスクチコミ!1


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/03/07 21:42(1年以上前)

たしかに外観の高級感はアップして欲しいです。
α100の場合、手にする度に「オモチャみたい・・・」って感じてしまうので。
ただ、既存のカメラのような硬派な高級感ではなく、ソニーらしい、
おしゃれで洗練されたデザインで高級感を出して欲しいです。
でも光沢素材で指紋だらけ、とかは勘弁です。

書込番号:6086714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/03/07 22:54(1年以上前)

結局、今日まで発表ありませんでしたね。
明日はサプライズがなきゃ困る・・・

ところで、タムロンが70-200/2.8を発表しましたね。
個人的にこれはサプライズでした。
これで、α用の50-150/2.8と70-200/2.8DG MACRO
を出し渋ってたSIGMAも動くかもしれませんね。
多くのαユーザーが明るい70-200を手頃に楽しめるようになりそうです。

書込番号:6087191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/08 18:57(1年以上前)

PMA07の結果は予想通りでしたが、
年内に新機種を出すだろうというのも予想。
だってそうじゃなければデジカメ事業継続できませんからね、
今回のα100の営業をみてソニーはまだ撤退する気は無いとみました。ただ、新機種の発表の遅れ(ペンタックスばかりかオリンパスにまで遅れをとってしまった)は今後のソニーの営業戦略に大きな影響を及ぼすでしょう。

ところで、またまた噂ですね。(あんまりあてにならんけど)

[Sonyの新型機は年内に2機種登場?]

http://dslcamera.ptzn.com/article/1851/sony-2newrmr-dprf0308

書込番号:6090204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/03/08 20:23(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマンさん
>PMA07の結果は予想通りでしたが

まだ、もう数時間経たないと始まらないと思ってたのですが、
もう結果が出たのですか?

書込番号:6090523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/08 20:36(1年以上前)

>まだ、もう数時間経たないと始まらないと思ってたのですが

厳密にはその通りなんですが

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/08/5761.html

こんなところでしょう。

書込番号:6090572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/08 21:10(1年以上前)

SneakPeekでは、すべての機種は発表されていませんよ。
キヤノンもポスター2枚隠してますし、ソニーも然りでしょう。
開幕まであと数時間、もうしばらく様子をみましょう。

書込番号:6090709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/03/08 21:58(1年以上前)

「Fromm Worksのquik pod」が面白そう。
護身用にも使えるし、フラッシュを載せるという使い道があるかも。

書込番号:6090939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/09 03:11(1年以上前)

>SneakPeekでは、すべての機種は発表されていませんよ。

これのことですかね

「一方、ソニーはなにやらちょっとしたサプライズを用意しているようだ。一眼レフカメラ関連と思われるが、こちらは秘密のヴェールに隠れている。北米では数時間後に発表されるという。直後にはインタビューを予定しているので、楽しみにしておいて欲しい。」

書込番号:6092159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/09 06:23(1年以上前)

>これのことですかね

私は、その記事をみて言ったのではありません。
毎年、PMAでのサプライズがあるのです。
昨年もパナソニックL1などがSneakPeekに展示されずPMAで発表されています。

書込番号:6092290

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

ソニー中級クラスDSLRのうわさ

2007/03/03 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

ソニー中級クラスDSLRとのうわさです。

http://dslcamera.ptzn.com/article/1822/sony-rmr-dprf0302

書込番号:6068696

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/03/03 10:26(1年以上前)

面白いですね。

15〜17万クラスでしょうね。 良い方向でしょう。

書込番号:6068727

ナイスクチコミ!1


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/03 10:33(1年以上前)

ISO10000!!
D200,30D,K10Dに並ぶ(超える!?)機種の噂ですね!
これでα―7Dから乗り換えようと思ってた私のような人も諸手を挙げて大喜びできそう!?とにかく週末の話題が出来ましたね^^

しかしなぜ情報元がポーランドのミノルタ社員?

細かいことは気にせずあと2日噂を楽しみましょう!
ISO一万!なら、フジ・キヤノンの高ISOで手ぶれ対応とマージンを埋めて並べますね!!ノイズはまぁ出たとこ勝負で。
新CCDとのことで、CMOSではないそうですが画素数はおそらく1020万よりも上ではないかと思われますね。果たしていくつか!?超高速CCDか?

楽しみだぁ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

書込番号:6068748

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/03 10:42(1年以上前)

ISO感度云々よりとりあえずAFの精度と高速化を望みます。

書込番号:6068780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/03 10:42(1年以上前)

待ちますよ

書込番号:6068783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/03 12:00(1年以上前)

発表は、3月8日のPMAになりそうですね。
ソニーの目玉のようです。
ホームページでの発表は3月9日になるかもしれませんね。

書込番号:6068993

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/03 12:04(1年以上前)

ISO10000ならば私の要望は総て満足。
後は価格のみ。
ペンタみたいに、大量販売を最初から計算に入れて思い切った価格設定を期待します。

書込番号:6069004

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/03 12:16(1年以上前)

浮かれすぎました。訂正します。
>細かいことは気にせずあと2日噂を楽しみましょう!
細かいですが(爆)
あと“5”日の間違いでしたm( _ _;)m

さぁどんな機能が載ってくるか!?

書込番号:6069033

ナイスクチコミ!0


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/03/03 14:45(1年以上前)

いくら高感度域が拡張されてもノイズだらけでは
どうにもなりません。ISO800位までをきっちりと
ノイズレスにしてくれた方がよっぽど嬉しいです。

書込番号:6069453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/03 15:14(1年以上前)

ISO 10000などと使用に耐えられないと思われる高感度を搭載し、いたずらにカタログ上のスペックを誇るよりは、実使用に耐えられるISO感度を上げるなど堅実なもの作りをしていただいた方が使う側としてはありがたいと思うのですが。

書込番号:6069522

ナイスクチコミ!0


kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/03/03 16:13(1年以上前)

>実使用に耐えられるISO感度を上げるなど堅実なもの作りをしていただいた方が

実使用に耐えられるISO感度を上げれば自動的に最高感度も上がりますね。(現在のデジ一でも最高感度=実用感度となってないですよね、最高感度は非常用と割り切っていると思います)

逆に考えると非常用とはいえ最高感度ISO10000が本当なら中感度域?もそこそこいけるのではないでしょうか(感度を上げるだけならISO1600で2.5段アンダーで撮影し、RAW現像ソフトでシミュレーションできますが、さすがにISO10000は全く絵にならない)。

カタログスペック云々なんてネガティブに考えずにポジティブに考えましょうや、いや〜楽しみです。

書込番号:6069682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/03 17:09(1年以上前)

こんにちわ〜。

>最高感度ISO10000が本当なら中感度域?
>もそこそこいけるのではないでしょうか

私もそう思います〜。
最高が10000なら、ISO3200はまぁまぁ常用できそうなくらいでISO1600はノイズレス。という感じではないでしょうか。

しかし、技術というのはちょっとづつ進歩するモノだと思ってるんですが、イキナリISO1000???
眉に唾つけとかないとね。

書込番号:6069822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2007/03/03 19:15(1年以上前)

「ISO10000」ってどんな価値があるか良くわかりませんが、とにかくAFを実用的なレベルにしてもらいたい。
半分他社に心は浮気しつつ待ちます・・・。

書込番号:6070239

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/03/03 20:49(1年以上前)

ISO10000なんて・・・画素数競争の次はISO値競争?

時代を超える画期的な低ノイズ撮像固体素子でもできるのなら別ですが、
まだまだそうじゃないと思うので、個人的には本体手ぶれ補正があるし、
ISO800までをかなり実用的になればいいです。
どうせあとは非常時のオマケのようなものだと思うから。

・後はファインダーをとにかく大きく見やすくして欲しい、
・AF速度を最低でもK10D並の強力に・・・しかし、そろそろ限界だと
 思うので、レンズ内モーターも出してほしい。
・AF精度アップ、そしてK10Dの様に裏メニューで前ピン、後ピンの
 本体側での修正が自分で出来るように。
・X1.2〜1.3倍のクロップが付いていればなおよし。
・5連写なら2台買うだろう。

画素数増やして、NRに躍起になる姿は、
まるで目先の欲望のために安易に借金して、
その返済のためにまたサラ金に手を出すような
状態なのでやめて欲しいっす。 
ダイナミックレンジを確保する為にも
きちんとセルピッチは今以上に確保して欲しいな。

書込番号:6070544

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/03 21:04(1年以上前)

ノイズだらけでもよければα100でもISO10000はとても簡単です。
電気的に増幅するだけですから。

ISOを高くできる事は、増幅した時に暗電流によるノイズが小さい。
すなわちCCDから電流を取り出した段階でノイズが小さいことを意味します。

ノイズ無しに増幅出来る事は黒潰れを回避できる。
黒潰れが回避できるならば
シャッタースピードを上げることで白飛びを回避できる。

ISO10000は夢物語にしても
ノイズの小さい素子が出来上がれば
コンピュータ的にいろいろな補正が出来る。
いよいよデジタルも銀塩に追いつきそうですね。

書込番号:6070614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2007/03/03 22:11(1年以上前)

何か期待できそうですね。今日の朝日新聞のフロントランナーという欄にソニー会長兼CEOストリンガー氏のことが載っていました。

これを読むと、朝日の記者をはじめ多くの人がソニーに期待していることがわかります。私もその一人です。昨年のバッテリー問題で神話崩壊と言われてきました。でも、最近の株価を見ると立ち直りつつあるように感じます。ソニーのブランド力は、予想以上に高いような気がします。

朝日に取り上げられることこそが復活の証かもしれませんが、うわさが本当になればうれしいです。

書込番号:6070978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/03/03 22:55(1年以上前)

>しかしなぜ情報元がポーランドのミノルタ社員?
>ISO10000

ポーランドのミノルタ社員?・・・何か凄い微妙ですね!この方。。。(笑)
ソニーの社員だったら誰でも納得すると思うのですが。。。
もうコニカミノルタにカメラ部門は有りませんからね。

ISO10000は現実的に信じられませんが、
新機種が中級機種なら順番通りですね。
ソニーは素子はCCDに強い拘り・意地が有るみたいです。
おそらくこの機種はCCDでしょうね。
発表はPIEが有力なのかもしれませんね。

書込番号:6071227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/03/04 03:02(1年以上前)

ソニーは初心者用が似合うな、純正の標準ズームに、F2.8がないとは? 75−300で撮れるボディでいいんじゃないの?

書込番号:6072150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/03/04 05:38(1年以上前)

220000、143000(C社のF2.8とうし標準ズーム)
220000(N社)
初心者に優しい?

書込番号:6072291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/03/04 09:23(1年以上前)

>220000、143000(C社のF2.8とうし標準ズーム)
>220000(N社)
>初心者に優しい?
F2.8ズームはCもNも初心者には優しくありません。
だけど、無ければどうしようもありません。
何とかしてほしいレンズラインナップです。

書込番号:6072647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/04 19:00(1年以上前)

昨今は、情報の管理が厳しくなってきているので、内部流出の裏情報なんてまず流れません。流れる情報は、デマっぽいものばっかですね。
結局のところ、実際の情報がソニーから出てくるまで、待つしかないのではないでしょうか?
嘘かホントか分からない情報を元に、あだこだ言っても、仕方がないように思います。

書込番号:6074415

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:306件

現在ミノルタα-SWEET DIGITAL を使用しています。
このカメラを購入したのは、その当時に至急必要になったためで、
素人考えで銀塩カメラのレンズがそのまま使える(銀塩αを持っていましたので)ということでのみ判断しました。しかし、そのレンズ(38-80と75-300)の付け替えが面倒となりシグマの18-200レンズを購入しました。(ちなみに18-200は38ミリカメラで300mm相当とのことですが、実際比べたら銀塩用75-300のほうが少し望遠できますがこれは何ででしょうか?)

で、今はシグマの18-200の望遠では足りないと思い始めています。
さて、デジタル200mm以上の望遠レンズでお勧めは何でしょうか?
具体的には、今キャノンの1眼ではないデジカメ(S3is、432mm望遠)を買うかレンズを買い足すか悩んでいます。なので予算は4万円くらいで、重いのはちょっと・・・まぁ、悩む対象ではないのでしょうが、素人なもので。
あと、ポートレート用に50mmf1.4くらいのレンズも良いとのことで、主に室内・たまに野外で子供の表情の撮影用に、と考えていますが、この辺のレンズはやはりお勧めなのでしょうか?

もうひとつ、根本的な悩みがあり、それは、このままα用のレンズを買い足したほうが良いのかどうか・・・。いっそのこと、レンズの少ないうちにキャノンやニコン、ペンタックス(K10Dは価格.comでは1番人気みたいなので)の1ランク上のものにしようかな、と。
もちろん、ソニーのα100を購入するのも考えにはあるのですが。

いろいろと書いてしまいましたが、よいアドバイスをお願いします!!

書込番号:6087928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/08 01:15(1年以上前)

手持ちのレンズに縛られない方がいいかも。
マウントを変えるなら今しかないかもね。

書込番号:6087967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/03/08 01:54(1年以上前)

重いのもちょっと・・・レンズの付け替えが面倒であればコンデジで良いのではありませんかね?

レンズをたくさん買いたいのであればニコンかキャノンしかないです。新レンズも必ず対応されます。他メーカーは出ないで終わる場合もあります。2,3本・・多くても5本程度で済むのであればαで良いのでは?・・と、後は何を予定しているのかな?

望遠は何を撮りたいのかな? 200では短い、少し長玉であれば300でも良いけど、400とか500が必要な物であれば300の購入は意味ないです。

18−200の50mmでは何か不満でもあるのでしょうか? 何度も使って見て明るいレンズが必要であれば買えば良いのだと思います。

書込番号:6088086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/08 02:04(1年以上前)

こんばんわ〜。

75-300をお持ちなのですから、それを使うのが一番出費が少ないのではないでしょうか。

50mmは、屋内だと少々長いコトもあるかと思いますが、屋外では結構イイ感じだと思いますよ〜。
走り回られると、もうちょと長いのが欲しくなりますが。


>銀塩用75-300のほうが少し望遠できますが

18-200が300mm相当になるように、75-300は450mm相当になるからだと思いますよ〜。

書込番号:6088106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/03/08 02:34(1年以上前)

bronzefish24さん 

私の好みも入った意見なのですが あしからず。
(現在 α100とE-330を使用 過去にFZ30.7使用)
50mmを考えておられるとのことですが 野外だけでなく室内でもお子様を撮影されるのでしたら 24mm(35mmフィルム換算36mm)ぐらいの方が 適度に距離がちじめられて 撮影しやすいのではないでしょうか! 広角ですが 絞りを開けば適当に背景がぼけて綺麗ですよ。シグマからαマウントの24mmF1.8が出ていますし 純正も28mmF2.8ならば出ています。

私は望遠はあまり使わないので 的外れかもしれませんが 良質の望遠レンズって「重い」からは逃れられないのではないでしょうか?ccdが小さくても構わないなら EVFのパナのFZ50を目的によって併用されるのが レンズの伸びちじみが無く扱いやすいと個人的には思います。

マウント変更を考えておられるようですが 隣の芝生はよく見えるってこともありますよ!
意外とお遊戯や文化祭などの舞台ものの撮影は望遠+高感度より 一掃 ムービーの方が適していますし(可能ならブレ防止に 一脚併用がオススメ)。(静かな所は一眼レフ自体のシャッター音が気になって 撮影に躊躇します。)
圧倒的に差が出るのは 駆動の重たい高倍率zoomを使った動体の撮影などです。その他はαと二大メーカーの(AEもAFの正確さも) 圧倒的な差は無いと思いますが!
 

書込番号:6088164

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/03/08 04:02(1年以上前)

こんにちは

>ちなみに18-200は38ミリカメラで300mm相当とのことですが、実際比べたら銀塩用75-300のほうが少し望遠できますがこれは何ででしょうか?

銀塩75-300の200mm付近をαSDに付けた場合と、18-200の200mm
の比較で、でしょうか?

もしそうなら・・・
それはインナーフォーカスの仕様で、被写体までの距離が
近いほどそうなります。 かなり遠くを撮るとほぼ同じですよ。
ちなみにシグマ18-200の場合、テレ側で4m位離れた近くを撮れば、
おおよそ120mm相当の画角になりますね。

>デジタル200mm以上の望遠レンズでお勧めは何でしょうか?

望遠は、300mm位(35mm換算で450mm相当)でいいのでしょうか?もしそうなら・・・^^;

18-200より一歩上の画質なら例えば手軽な2万円のシグマ APO 70-300 DG MACROとか。
インナーフォーカス式じゃないので、18-200と違い近くでも普通に
でかく写りますよ。 最大0.5倍のマクロ機能もあります。
ただし、70-200位までは18-200と比較し 価格を考えたら
画質的にも大変C/Pはいいのですが、 テレ側の200−300になれば
70-200近辺よりは甘くなりますね。 テレ側では絞りは一段絞った
辺りのF8〜F9で。 仕方ないですね、EXじゃない安レンズなので。。。

ある程度の画質を求めるのなら10万円のシグマ100-300/4 EX になるでしょうね。
ソニー、ペンタックスなら手持ちでも外なら手ぶれの心配は無いと思います。
またテレコンの使用も可能で、x1.4ならAFで140−420mm/F5.6で、
X2.0ならMFで200-600mm/F8で利用はできます。

更に画質を求めるなら F2.8の大きなレンズになりますね。

>根本的な悩みがあり、それは、このままα用のレンズを買い足したほうが良いのかどうか

厄介な問題ですね、私も色々悩んでます(爆)
でもソニーがこの状況なら、ユーザーがそう思うのもある意味で仕方ないと思います。

まあ 花・ポートレートが中心なら割と今のαでも構わないと思えますが、
動体撮影とか もっと楽にやりたいのなら、やはりニコン、キヤノンのカメラで
エントリー機じゃない最低でも中級機(D200、30D等)と呼ばれるもの以上で。
ただしこの場合、もし手持ちで望遠がメインならレンズは手ぶれ補正付き
を購入しなければいけないので、αに比べて総金額はかなり張りますね。
まあ30DでISO1600〜で我慢(できるか?)、という手もあるでしょうけど(^^;

動体はやらない。でももっと見やすいファインダーのが欲しいんだ・・・
というのなら、ペンタックスK10Dも視野に入れても。

動体はやらない、でもどうせなら将来APS-Cでなくフルサイズ機で
ボケや画質を楽しみたいんだ、というのなら現在ならラインナップの
揃っているキヤノンですね。

特に「拘りがないのなら」 他社カメラを体験するのも別にいいと思いますが。

書込番号:6088241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/08 07:46(1年以上前)

αSDをお持ちでお持ちのようなレンズ構成なら、今α100を買うよりは、当面必要なレンズを買い増しするか、他社機種(コンデジ含む)を買い増しするかではないでしょうか?
たしかに画素数アップとか多少のメリットはありますが、やはりαSDとほとんど同世代の機種といわざるを得なくなっています。
他社から、新機種が次々出ている今となっては、αSDから、あえてα100というメリットは薄いように思います。
そう考えると、当面必要な最低限のレンズの買い増しだけに留めてボデーに関しては、ソニーの動向を見て決めるというのはどうでしょうね。

書込番号:6088406

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/03/08 08:20(1年以上前)

みなさんはじめまして。やっと登録しました。
いつもは読ませてもらってるだけだったのですがbronzefish24さんの質問が自分の質問と似ていたので便乗させて下さい。

自分もα-SWEET DIGITALを使用しています。これを購入した理由は買った当時、カメラ本体に手ぶれ補正が(入門機で?)付いてたのがこれだけだったので、他のカメラメーカーの名前もほとんど知らずに買いました。
最初は気楽な気持ちで初めたのですがはまってしまい、今ではタムロン18-200、シグマの10-20、タムロンマクロ90mm、そして最近ソニーの50mmF1.4を購入しました。

bronzefish24さん
50mmF1.4は暗いとこでもぶれないし小さくて使いやすいんですけど室内で使うには画角が狭すぎます。
だから自分もレストランでの記念撮影や風景撮影用にもうちょっと広角気味の単焦点レンズを探しています。
28mmF2.8なんか小さくて安くていいかなっと思ったのですが、円形絞りじゃない、あまり寄れない、単焦点なのだからもっと明るいほうが・・・、などあまり評判が良くないみたいなのでまだ迷っています。普段持ち歩けるぐらいの小ささならいいんですけどね。

もうひとつほしいレンズは500mm F8 Reflexなのですが、どうでしょうか? 自分は飛行機なんかを撮りたいなと思っています。やはり望遠レンズだとAFの速さはモーター内蔵レンズには劣るのでしょうか?


>このままα用のレンズを買い足したほうが良いのかどうか・・・。
自分もこれ以上増える前に・・・と迷いつつ

>その他はαと二大メーカーの(AEもAFの正確さも) 圧倒的な差は無いと思いますが!
>私も色々悩んでます(爆)

tomiやんさんや高山巌さんのような先輩の言葉を自分に言い聞かせ、他にも悩める少数派アルファユーザーがいるのを心の支えに(もうあとには引けないだけなのですが)このままレンズ買います。

長々と失礼しました。これからもよろしくお願いします。





書込番号:6088459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2007/03/08 11:25(1年以上前)

みなさん、いろいろと参考になるご意見をありがとうございます。

>銀塩75-300の200mm付近をαSDに付けた場合と、18-200の200mm
>の比較で、でしょうか?

すみません、私の完全な勘違いでした!!!
銀塩(75-)300はデジタルの450mmでした!

なぜ私が200mm(35mmでの300mm相当の望遠)では足りないかと
いうと、愛犬や子供が芝生の上を駆け回っている姿を撮るのがメインで、どうも遠いなーなんて感じているからです。(ホント、素人で申し訳ないです・・・)
その行に帰りに、きれいな景色があれば撮ってみようか、、、なんて感じです。なので、

>重いのもちょっと・・・レンズの付け替えが面倒であればコンデ>ジで良いのではありませんかね

というごもっともな意見がありますが、三脚を持ち歩いていることが少ないのと、せっかく1眼デジがあるのにさらに(レンズを買い足す感覚とはいえ)もう1台購入するのも、妻には「またカメラ買ってー!!」と思われますし、レンズなら分からないかなぁ、って・・・

>手持ちのレンズに縛られないほうが・・・
>2,3本・・多くても5本程度で済むのであればαで良いのでは>?・・・
というご意見、ありがとうございます。
私なりに考え、今のアイテムをもっと使いこなせるようになってから、もう一度考えます。(もう、完全に自分の実力を無視した書き込みで、恥ずかしいです・・・)使いこなせないまま終わるかも知れませんが・・・確かに“他人の芝は・・・”ですね。

ところで、こんなことを書くようでは全然分かってないじゃないか!!って怒られるかもしれませんが、ケンコー500mm 高解像度ミラーレンズレンというものははやはり邪道ですか?画質を求めなければ使えますか?(撮った写真はPCで見るか、もしくは引き伸ばしても2L版くらいです)
(これはyerrow3さんの質問のものと同じですか?)

最後に、今のレンズ(シグマ18-200)にテレコンが装着可能でしょうか?もし可能ならば、やはりおすすめのものを教えてください。

書込番号:6088890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2007/03/08 11:49(1年以上前)

すみません、いまさらで恥ずかしいのですが、
銀塩用レンズ300mmはデジタルでは35mmフィルム換算で450mm、
デジタル用200mmは35mmフィルム換算で300mm、
つまり、

『すべての数字に×1.5』

すれば35mmフィルム換算での数字になるんですよね。(基準は35mmフィルム換算での数字になっているようなので)
車の出力が280PS=206kWというのと同じでややこしいですね。

書込番号:6088938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2007/03/08 16:18(1年以上前)

高山巌さんはじめ皆さんがお書きになっている通りです。
ここでは私の経験のみ書きます。
レンズの焦点距離は無限遠(遠景時)の数値ですから近くの時はレンズ構成で違ってきます。

120cmでの撮影時、同じ200mm位置でも18-200(ソニー、タムロン)では70−200(f2.8)のズーム100mmと同じ範囲にしか撮影倍率は上がりません
ほぼ同じ大きさにするには60cmほどにカメラを近づける必要があります。

ケンコーの500/f8はMFです。この超望遠レンズで動き回るお子さんや愛犬を追って撮影範囲とピントをあわせるには相当の腕前を必要とします。

18−200(タムロン)用の2倍のコンバーターはαの純正品は寸法的に装着できません。多分シグマも同じかもしれません。ケンコーでは以前からいろいろと販売しています。中には装着できるものもありますが、F値も2倍の12.6となりAFは効きませんしファインダーも暗く、手動でのピント合わせも大変です。
プリントサイズが2L程度までなら、200mmそのままで撮影して、パソコン上で不要な周りをトリミングしたほうが総合的に良質な結果が得られます。(パソコン上で拡大するとすこし粗いかもしれませんがプリントでは大丈夫です)

18−200は実用的な家庭写真には便利なレンズです。
しばらく工夫してお使いになることをお勧めします。

それからカメラやレンズを入れ替えるなり、買い増しされるほうがよろしいかと。

書込番号:6089698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/08 16:39(1年以上前)

レンズを付け替えるのが面倒…なのでしょうが、付け替えるのが何も出費が無くてよさそう。

現状で色々と経験を積むのも良いと思います。

50mmF1.4は軽くて小さくて明るくて買いやすい値段なので良いと思います(こういうこと考えるってことはレンズの付け替えはするということです)。
広角系標準の単焦点はSIGMAのF1.8トリオの中から24mmか28mmが買いやすいですよ。

書込番号:6089760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/08 16:44(1年以上前)

>最後に、今のレンズ(シグマ18-200)にテレコンが装着可能でしょうか?もし可能ならば、やはりおすすめのものを教えてください。

テレコンがまず物理的に装着可能かどうかの情報は持ち合わせていませんが装着されたとしてテレコン使うとAFが保証できません(純正とSIGMAのテレコンは無理じゃないかな?)。
F値が1段(1.4倍テレコン)から2段(2倍テレコン)大きくなるのでAFに必要な光路(αはF6.7あたりからの光路で位相差検出します)からの入射がけられてしまうからです。

書込番号:6089780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/08 16:57(1年以上前)

bronzefish24さん

ケンコー500mmでは、手ブレ補正機能は使えません。使えるのは
今のところペンタックスのK100DとK10Dだけです。

いろいろお悩みですが、他社機への乗り換えはかなりの出費に
なります。また望遠撮影がお好きのようなので、ボディ内手ブレ
に拘るとペンタックスと夏のオリンパスとなりますが、両方とも
連写と動体撮影はαSDに比べて、格段に違うとは言えないと
思います。

価格で言うとキヤノンEOS 30Dがボディがキャッシュバックを
考慮して10万円程度、レンズが70-300mmF4-5.6ISが7万円
くらいで、これに標準ズームにタムロンかシグマのF2.8通しに
するかシグマの17-70mmとして5万円弱と20万円以上になります。

ニコンはD200になるので、もっと高いですね。もちろんレンズを
高級な物にすれば、まだまだ掛かります。

デジタル一眼レフはまだまだ過渡的な商品なので、少し待てば
性能が向上して、価格も低くなってきます。どうしても望みの
写真を撮りたい、お金は厭わないというので無ければ、もう少し
αSDで頑張るのも良いと思います。







書込番号:6089810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/08 17:11(1年以上前)

yellow3さん

>500mm F8 Reflexなのですが、どうでしょうか?自分は飛行機なんかを撮りたいなと思っています。

撮影対象が旅客機であれば、大きくて遅いので問題は無いでしょう。
問題があるとすれば、それはホールディングです。
これさえしっかり出来れば大丈夫です。

アルバムに飛行機ではありませんが、飛んでいるカモメ等の写真をUPしています。
動体撮影能力の判断材料になるでしょうか。


bronzefish24さん

ケンコーのミラーレンズは性能的にもお勧めできません。

書込番号:6089852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2007/03/08 18:16(1年以上前)

ろーとる・ぼけとるさん 、
kuma_san_A1さん、
ぷーさんです。さん 、
サモトラ家の三毛さん、ありがとうございます。

レンズ自体交換する作業は面倒ではないのですが、その場に複数のレンズを持参することが面倒に感じてしまうのです。
じゃぁ、キャノンS3ISみたいな機種を買いなさい!!っていわれそうですね。

50mmや28mmを購入しようかと思います。
ミラーレンズはやめにします。テレコンもやめておいたほうがよさそうですね。

みなさん、ありがとうございました。
とても勉強になりました。

書込番号:6090075

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/03/08 19:04(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん

アドバイスありがとうございます。実を言いますとサモトラ家の三毛さんの写真に魅せられてこのレンズに興味を持ちました。最初はこんな高価な(自分にとって)レンズには目剥きもしませんでした。


kuma_san_A1さん

>広角系標準の単焦点はSIGMAのF1.8トリオの中から24mmか28mmが買いやすいですよ。
シグマはそんなに同じようなレンズがあるんですね。ソニーももっと出してくれないのですかね?いろんな写真が撮れそうなので28mmF1.8にしようと思います。


ぷーさんです。さん

>どうしても望みの写真を撮りたい、お金は厭わないというので無ければ、もう少しαSDで頑張るのも良いと思います。
お金は厭わないとは言えませんが、遅かれ早かれレンズはいつかは買うと思うのでこの2本は今しか撮れない写真のために先行投資しようと思います。その代わりカメラはαSDでしばらく頑張ります。

bronzefish24さん

>その場に複数のレンズを持参することが面倒に感じてしまうのです。
確かに面倒ですよね。自分はこの間カメラリュックを買って全部持っていくのが嬉しくなりました(今だけかもしれないけど)。
同じ悩みや疑問を持つ方がいて、それに答えて下さる先輩方がいてよかったです。
これからもいい写真が撮れるようにお互い頑張りましょう。

皆様、ありがとうございました。


書込番号:6090227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/03/09 11:52(1年以上前)

今回のPMA2007の情報で、ボディだけではなくレンズの発表もありましたから、
もうしばらく様子見という選択肢も有力になってきたのではないでしょうか。

書込番号:6092893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/09 17:16(1年以上前)

巨大スレ・スルーレスです。

bronzefish24さん、yellow3さん

かかし。さんのレスと同意見で、レンズもボディもしばらく様子見
で良いのではないかと思います。

書込番号:6093698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング