α100 DSLR-A100K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100K ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

単焦点の望遠、迷っています

2007/12/27 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

スレ主 CαOさん
クチコミ投稿数:32件

初めて投稿します、宜しくおねがいしますm(._.)m

去年の9月頃、α100Wズームキットを購入し、早一年
主に、花や昆虫、風景、学校行事などを撮ってます。
同時期にゾナーT135mmF1.8を追加購入し、
今ではこのレンズの魅力に夢中です。

実はキットレンズの75−300mmは値段の割りに良く写ってくれるんですが
逆光やキラキラの入った被写体では激しいパープルフリッジが発生します。
300mmの画角も気に入っていますので、
少しクリアな画質を求め、以下のレンズを検討中です

1)ミノルタ AF 300mm F4 G価格(税込): \148,000 (マップカメラ中古)
2)トキナー AF300mm/f2.8SD(ミノルタ用):逆輸入レモン特価152,880円

単焦点希望で、この2点が気になってました
逆光は好きで多用します、また日暮れ後の撮影も多いです。
<動体(鳥、昆虫)の追跡撮影も時々>

この予算内くらいにて別にオススメのレンズなどもあれば
アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:7170220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/12/27 21:08(1年以上前)

135STFなんてどうでしょう
ゾナーのかみそりピントと対局のポートレートレンズのプラナー85F1.4もお勧めです。

書込番号:7170380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/12/27 21:32(1年以上前)

別機種

AF85mmF1.4

CαOさん こんばんは

中古で15万の予算でしたらGレンズも夢ではないですね
私のアルバム後半にミノルタレンズがあります

私はAF85mmF1.4が好きです
それと反射望遠の500mmF8もいいですね
AFが使えてボケがリング状になるのはこのレンズだけですね!

書込番号:7170496

ナイスクチコミ!0


スレ主 CαOさん
クチコミ投稿数:32件

2007/12/27 21:42(1年以上前)

MACdual2000さん
早速ありがとうございます

135STFとプラナー85F1.4も魅力的で
実はゾナー購入時、大変迷いました。
お小使いの備蓄と短期ローンレベルの購入なので
まず135mmF1.8ZAを一年位は使い込んでからと思いました

現在は嗜好が少し変化し、300mmの単焦点に絞って
これを何とか安く良いものを購入できないか
いろいろ調べていた所です

書込番号:7170548

ナイスクチコミ!0


スレ主 CαOさん
クチコミ投稿数:32件

2007/12/27 22:08(1年以上前)

機種不明

キットレンズに2倍テレコン

エヴォンさん
早速のアドバイスありがとうございます
AF85mmF1.4の描写も素晴らしいですね
拝見してつい、グラリときます

ブログ拝見したら
40D+レンズキットにも傾きそうでした

実はWズームキットの75-300mmに
ケンコー2倍テレコンはめたら、意外と悪くなかったです
300mmの単焦点なら、きっと開放の甘さと
パープルフリッジが解決すると思っていました

書込番号:7170683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/12/28 10:53(1年以上前)

エヴォンさんお薦めの500レフはリングボケが許せるかどうかで
欲しいかどうか決めればいいんじゃないでしょうか。
利点
〇携帯・機動性にすぐれる 全長118o、664g
〇色収差は気にしなくなる
〇屈折系レンズ使用の望遠より安く作れる
〇αユーザーはAFが使える
デメリット
〇軽すぎて手ブレしやすい?
〇絞り開放しかできない
〇2線ボケが発生しやすい

キットレンズ+135をお持ちなんですから 500までの
望遠が必要でなければ 100〜300apoもしくは
100〜400apoという中古の選択支もあります

私も85oがあるがために αマウントから浮気するつもりは
ありませんので 同じ感激を味わう仲間が増えればと願います
そしてつぎは 是非85oを手に入れて欲しいです

300oを購入するか、500レフにするか、100〜300アポにするか
望遠系のレンズ選び悩むところですね 助けにならずすみません

ぜひ楽しく悩んで 良い写真ライフを御送りくださいませ^^

…この文章投稿し終えてから OCNの写真拝見に伺います〜♪



書込番号:7172583

ナイスクチコミ!0


スレ主 CαOさん
クチコミ投稿数:32件

2007/12/28 16:53(1年以上前)

グレアムペンギンさん
いつもありがとうございますm(._.)m
3日ボウズで終わった安フイルムカメラに
ゾナーをつけたら、あらビックリ!
色、解像度、別世界で
ある意味、カルチャーショックでした

それからもうデジ一眼含め夢中です

いつもバックに忍ばせて、気楽に撮れる望遠の
レフレックスも注目してました

今となれば
αの個性レンズを楽しむ方向が
出費が少なくて済みそうですし、、
皆さんのご意見参考にジックリ撮りまくります

書込番号:7173679

ナイスクチコミ!0


スレ主 CαOさん
クチコミ投稿数:32件

2008/01/10 21:12(1年以上前)

MACdual2000様
エヴォン様
グレアムペンギン様

いろいろアドバイスありがとうございました

あちこち色々な噂も参考にしながら
75−300mmの新Gレンズか
ライブビューの新α300?にほぼ気持ちが固まってまいりました

そちらの板が立ち上がりましたら
気になるところ色々相談したいと思います

書込番号:7229633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/01/10 22:20(1年以上前)

別機種
別機種

AF500mmF8

レフレックスの写真を忘れておりました
遅くなりましたが・・・

書込番号:7230019

ナイスクチコミ!0


スレ主 CαOさん
クチコミ投稿数:32件

2008/01/11 21:06(1年以上前)

エヴォンさん
お忙しい所、ありがとうございます
やはり解像感充分、魅力的ですねー
実はリングボケはとても大好きなんです!
これを生かした写真を撮ってみたいなーと

これほど綺麗に写ってくれたら
ぜひ欲しいです
プラナー85mmと、ライブビューどちらか前後しますが
いずれは揃えるつもりでいましたので
サンプル画像、助かりました、ありがとうございました

書込番号:7233517

ナイスクチコミ!0


gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件

2008/12/07 09:59(1年以上前)

CαOさんへ

Wズームキットの75-300mmにケンコー2倍テレコンはめたら、意外と悪くなかったです

 ケンコー2倍テレコンはテレプラスPRO300でしょうか
 
一眼初心者です野鳥観察に携行してますが300mmでは役にたちません 2倍になれば多少使えそうです よろしくお願いします。

書込番号:8746839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

α200はどうなる?

2007/12/27 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:50件

どうやら家電量販店ではα100の在庫展示処分が始まったようです。

ソニーの営業さんに聞くとそろそろ新製品がでるようです。
あくまでソニーの営業さんが言っていることなのですが(コニカミノルタ出身者が言っているのではない)、「次はα200じゃないですかね〜」と言っていました。

ちなみに、ソニーの営業さんのαシリーズの中身の質問をしても全然答えられませんでしたが・・・。

新製品どうなるんでしょうかね?α100でも十分だと思うのですが。
手振れ補正、アンチダスト、RAW撮影など最近の一眼レフの流行りはほとんど抑えているとおもうので、改良点があまりない気もします。

書込番号:7169419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/12/27 17:12(1年以上前)

SONYやコニカミノルタのファンの方からは、お叱りを受けるかもしれませんが、
私は、α100もα700もSONYの名を冠した「コニカミノルタのカメラ」だと思っています。
もちろん、それはそれで悪い訳ではないのですが、
α200以降には、私は「SONYの一眼レフカメラ」を期待したいですね。
今のSONYでは、難しいかな?

書込番号:7169456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/12/27 17:14(1年以上前)

>「次はα200じゃないですかね〜」と言っていました。

α200は、フルサイズ機ですか?

書込番号:7169462

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/27 17:16(1年以上前)

フルタイムライブビュー機だと良いな♪

書込番号:7169472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2007/12/27 17:44(1年以上前)

α700でライブビューが無かったので、たぶん乗せてくるんじゃないですかね?
エントリ機なので初めてでも使いやすいようになってくれればと思います。

フルサイズ機らしいフラグシップ機は、αの最高ナンバーの9を入れた型番だと
思います。

書込番号:7169583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/27 18:06(1年以上前)

ファインダーの世界さんでしょうか?

あの方だったら初心者なんで仕方がないですが、


>α200は、フルサイズ機ですか?

APS−Cのフルサイズですよ。

書込番号:7169669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/12/28 10:21(1年以上前)

私は現在、キャノンのG7をもっともよく利用しています。後継のG9が値崩れしていることには憤慨していますが。

で、一眼レフデビューの機会を伺っているのですが、個人的にはα100に最も惹かれています。店によっては展示機を投売り価格で売っていたります。

でもねえ、頑張ってG7をネギって買っても、今はG9の方が安いんですよ。
今ものすごくα100を安く買える最後のチャンスなのですが、後継機を待った方がいいのかなあ・・・。

すっごい迷います・・・。
個人的には、ノイズ低減の改善がなされていたら後継機の方が断然買いなのですが、それ以外の改善にとどまるからα100でも十分のような気がしてます。

書込番号:7172489

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/28 10:49(1年以上前)

α200に必ず付く機能アップ
1.高感度ノイズの低減
2.DRO機能のアップ
ソフトの機能アップ(α700から流用)は、コストアップにならない。

その他
1.有機ELの使用(発売時期に多少依存)
2.ライブビュー
この2つは来年の新機種の必須条件になりそう。

ライブビューでのAFが早くなれば魅力があるのですが、無理でしょうね。

書込番号:7172574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/12/29 11:44(1年以上前)

あまりにα200が高性能になったらα700が売れなくなりますよ。
ただでさえ、α100が出たときのような驚きが700にはなかったわけですから。

そもそもライブビューってそんなに使える機能なんでしょうか。万歳の体勢や地面スレスレにカメラを持っていく体勢で手ぶれは防げるのでしょうか。
よっぽど手振れ補正機能を改善しないとライブビューは使い物にならない気がします。

やはりノイズ低減が第一条件。それからDRO機能も改善してくれていると待つ甲斐があります。

それから、CCD→CMOSも気になります。

書込番号:7177013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/29 15:04(1年以上前)

エントリ機がどの程度のスペックになるかはわかりませんが、α700で実現されている
・秒5コマ
・高倍率で見やすいファインダー
・前後ダイヤル
・AF/MFボタン
・設定登録機能

こういった機能はエントリ機では実現されない可能性が高いですし、中級機以上を常用している人間にとっては、この辺りはまさに「エントリ機が超えられないカベ」ですからね。逆にこの辺りのスペックに魅力を感じない人間は、無理をして中級機以上を買う必要はない訳で。
ですので、別に新しいエントリ機ではライブビューなどの新機能搭載に消極的になる必要はないと思いますけどね。むしろ作る側としては、α700に遠慮してスペックを控えめにするあまり、エントリ機が売れなくなる事のほうを心配するべきでしょう。

書込番号:7177731

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/29 21:39(1年以上前)

>そもそもライブビューってそんなに使える機能なんでしょうか

私は以前使用していた「R1」のライブビューが好きでした。
人の自然な表情を撮る時には、あの上から覗き込んで俯いて撮るのが善いようです。
すべてがバージョンアップした「R1」後継機が欲しいですね。
そしてレンズは現在のVario-Sonnar T* DT16-80がそのまま使えたりして。

書込番号:7179241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/12/30 00:43(1年以上前)

オンラインカスタマー登録の際、
「ご意見欄」かどこかの項目で、ライブビュー機能が欲しいと
書き込んだ覚えがあります。

家内に使わせる際、
ファンデーション・マスカラ、
アイシャドー等が気になります。

書込番号:7180159

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/30 12:58(1年以上前)

日中屋外であれば手ぶれの可能性は激減するので、純粋にライブビューの恩恵に浴する事が出来ます > 万歳姿勢

また、ローアングルの場合、ひざに押し付けたりすると手ぶれしにくくなります。
(立膝つければ)

書込番号:7181741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件

コジマで聞いたら80000円でした 70000円ぐらいで購入したいのですが もちろん新品で。

書込番号:7166047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/26 20:18(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00502411002/
此処の最安値は、この程度ですよ。

書込番号:7166075

ナイスクチコミ!1


スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/27 15:53(1年以上前)

ぼくちゃんさんありがとうございます 現在コジマでWズーム79800円で販売してます 初売りで70000円ぐらいになりましたら買います。

書込番号:7169222

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2007/12/27 18:21(1年以上前)

在庫処分でしょうから無くならないことを祈ります(笑)
展示品限りではくやしいのでその前に...

書込番号:7169715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

アルファかニコンか…

2007/12/24 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

元ミノルタユーザ(X700)で久々に一眼レフの購入を考えている者です。
アルファ100のWズームかニコンD40xのWズームかで迷っています。

撮影対象は、息子のラグビーの試合がメインになります。
まだ中学生なので(もうすぐ高校生ですが…)グラウンド面から撮影可能です。

アルファの300ミリかニコンの200ミリか、
アルファのボディ内手ぶれ補正かニコンのレンズ内臓補正か、
とても悩んでいます。

アルファ100は既に製造中止とのことなので、今の内に購入すべきか、
発売から期間の経っていないニコンD40xのほうが陳腐化しないか、
アルファ100はAFが遅いという評判がどうなのか、
ニコンD40xはアンチダスト機能が無いのがどうなのか…

究極には、愛着のあるミノルタの流れのアルファ100か、
憧れのニコンか…

誠に勝手ながら、みなさん、背中を押してください。m(__)m

書込番号:7158253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/12/24 23:47(1年以上前)

動体撮影なら迷わずニコンです C社もお薦めです。
…でもレンズの味を求め 歩留まり悪いの承知でなら
アルファにしなさい。好きな機材を好きに操るのは
趣味ならではです、勝手な事言いました責任とれませんm(__)m

書込番号:7158694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/12/25 01:58(1年以上前)

Wズームキットだけで完結するのならばどちらでも同じような感じッぽいですね〜。
WズームにしないのであればニコンにはVR70-300を買うという選択肢もあるかも?

書込番号:7159332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/12/25 03:47(1年以上前)

グレアムペンギンさん、からんからん堂さん、早速ありがとうございます。

動体撮影なら迷わずニコン…は、やはりAFの速度の関係でしょうか。
予算的にWズームキットに絞って考えたいと思っています。

ちなみに、私の自宅近くのケーズデンキでは、
ニコンD40xWZが、¥85,000、
アルファ100WZが、展示品限りで¥83,000でした。
キャノンのイオスKISSデジタルXのWZは、¥87,000で、
手ぶれ補正対応のレンズでは無いようなので、候補から除外した次第です。

アルファの展示品が無くなるまでに決断しなければ…

書込番号:7159504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2007/12/25 04:42(1年以上前)

動体撮影ではレンズ側ぶれ補正のN社の方がファインダーが安定するので使い易いでしょうね。

レンズも、Wズーム>VR70-300>VR70-200+1.7×と使ってみて不満な場合は後からステップアップも可能ですし。

でも、愛着があるのならその選択も良いかも知れません…。

書込番号:7159556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/12/25 05:54(1年以上前)

となりのやまだ君さん おはようございます

私もX-700使っておりました!ミノルタユーザーです
ですが、キヤノンも使っております!

ミノルタがデジ一をなかなか出さないので4年少し前に
デジ一欲しさでキヤノンEOS10Dを購入しました
ニコンにしなかった理由はフォーカスの回転方向がミノルタとキヤノンが同じためで
これは人によって違いますが私の場合は
左手が覚えてしまっているためにニコンがなじめなかったのです

AFの速さはニコンもキヤノンも驚く程速いです!
暗くてもAFの迷いは少ないです
手ブレ補正がレンズによって・・・ということもありますが
それでもシャッターチャンスに強いのは頼もしいかと思います!!

選択肢がα700でしたらソニーですが
α100でしたらニコンかキヤノンをお薦めします!!

書込番号:7159616

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2007/12/25 12:32(1年以上前)

http://capacamera.net/impre/a100/index.html

このサイトはご覧になりましたか?「α100は1020万画素と高画素なのだが、Wズームキットに設定されている低価格のレンズでは1020万画素のクオリティーを引き出すのは難しい」と書かれてる方もいます。ボディだけの価格も安いのでボディを購入して必要なレンズを購入してもいいかもしれません。

書込番号:7160483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/26 21:46(1年以上前)

シンス'79さん、エヴォンさん、valusさん、
コメントありがとうございました。
レスが遅くなって申し訳ありません。

シンス'79さん、
「動体撮影ではレンズ側ぶれ補正のN社の方がファインダーが安定する」
なるほど。ニコンのカタログでもボディ内補正に対する利点として強調
されていますね。逆にゴミ除去は言い訳ばかりです。

エヴォンさん、
X−700、懐かしく愛すべきカメラでした。
反射望遠の250mmとのセットだと、超軽量コンパクトで抜群だった
のですが…
アルファを候補に残していたのは、ミノルタへの愛着と将来的に反射望
遠を追加したいという思いもあり、みなさんに背中を(アルファに)押
していただけるかと思い、このクチコミに書き込んだのですが、全体的
には、他社が優勢のようですね。

valusさん、サイトの紹介ありがとうございました。
他の機種も含め、参考にさせていただいて機種選定をすることにします。

書込番号:7166440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/12/26 22:03(1年以上前)

別機種

AF85mmF1.4

αに未練がおありなのですから
ここはもう少し無理をされてα700にされてはいかがですか?

デジものの1年の差は大きいですそれが2年近いのですから
購入後におそらく不満箇所が出てくるような気がしてならないのです!
ですのでどうせ今から購入するなら最新の物をお薦めしたいです

>ミノルタへの愛着と将来的に反射望
遠を追加したいという思いもあり・・・

レフレックスをAFで使えるのはαだけですね!
このレンズの存在も私がαを使っている理由です!
私のアルバム後半はすべてαレンズです
暇な時にでもご覧になってください!

書込番号:7166528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2007/12/27 01:11(1年以上前)

そう、反射望遠・明るい単焦点・STF・マクロ各種などが有るので止められませんよね。
でも、ニコンのSWMも超高速なピント合わせが可能なので迷う所です。

Wマウントも用途別に分けて考えれば、システムとしてダブらないので良いですよ♪
まあ、どれを先に購入するかを決めるのに悩んだりしますが…♪

書込番号:7167554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと前ですが買いました。

2007/12/24 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

63,000円、シルバー、アウトレットプラザで買いました。予算的には6万円以下でしたが、紅葉の景色が撮りたくて11月1日に近所だったので直接お店に行きました。書き込みの意見を参考にはしていたのですが、手ぶれ補正が決め手でした。レンズ側に手ぶれ補正がある機種は、素人目から見ると、今後のレンズ使用を考えるればなおの事、重いし、高いし、1000万画素程度のレベルで、写りがどうのこうのと言うほど差が出るのかと思い、αにしました。色々風景中心で撮っていますが、評論家が蔑むほど悪いとは思いません。要は腕ですよ。何を撮るのか、どう見せるのか、光と陰、色相の対比等々、人それぞれでしょう。その内画像を披露いたしますよ。α100は買い時に入ってます。迷わず、素人は買っておいて良いと思いますけどね。油絵は描いてたんですが、写真は全くの素人なので、レンズについて今後諸先輩の皆様方にお願いすることになると思いますので、その時は宜しくお願い致します。


書込番号:7156738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

水準器

2007/12/24 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
ご存知の方いらしたら教えて下さい。
α100に水準器を付けたいのですが、どうすればいいでしょうか?
αは一般的なアクセサリシューではないので、変換アダプタみたいのは市販でありますか?
(昔、ミノルタのアクセサリで有ったようなぁ〜?)
写真用品年鑑で調べましたが見当たりませんでした。

書込番号:7153867

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/12/24 00:28(1年以上前)

 シューカバーに水準器を貼り付けて、それをホットシューに付けるのは
どうでしょう(水平を出して貼り付ける方法は考えつきませんが)

書込番号:7153937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/12/24 00:54(1年以上前)

lay_2061さん 早速のレスありがとうございます。
なるほど・・・シューカバーですかぁ〜
水平に取付ける方法があれば安価に出来ますね。
ちと、貧弱そうですが・・・^^;

書込番号:7154097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/12/24 01:08(1年以上前)

これのことですね。

http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-accessories/flash/others/index.html

フラッシュシューアダプター FS-1100

オークションで時々出品されているようですが、
落札価格が・・・・・・・。

http://aucfan.com/search1?y=16&ss=16063&t=-1&c=11&q=FS-1100&x=51&o=t1

書込番号:7154169

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/24 01:56(1年以上前)

ファインダーを覗いた時に、水準器が見えないとあまり意味が有りません。
三脚に、水準器付きの…(以下省略)。

書込番号:7154348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2007/12/24 02:06(1年以上前)

リングライト「HVL-RLAM」の付属品に「シューアダプタ」が付いていて
アクセサリ・シューとして使えるようになっています。
ソニーさんにあるのは確かなんで、補修部品として取り寄せ出来るか
カメラ屋さんで聞いてみれば?

私にとっては、オリ使いなので無用の長物なんですが・・・。

書込番号:7154371

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/24 02:46(1年以上前)

三好氏がハワイを撮った際の写真展があり、使用機材が展示してあったのですが、、、、その中には「ホットシュー直付け型の水準器」がありました・・・・・

これ、一定のニーズはあると思うんだけど、市販しないんですかね??>ソニーさん

書込番号:7154470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/12/24 03:35(1年以上前)

αyamanekoさん、robot2さん、くぼりんさん、真偽体さん
夜中なのにレスありがとうございます。(^^)

>フラッシュシューアダプター FS-1100
そうです。こんなのです。確かにオークションだと価格が・・・^^;

>リングライト「HVL-RLAM」の付属品
おおぅ〜 そんなのが有りますかぁ〜 そうですね。平日カメラ店で聞いてみます。

>「ホットシュー直付け型の水準器」がありました・・・・・
そうですよね。ソニー以外のサードパーティでも検討してくれませんかね。
一般タイプはいくらでもあるのに・・・
アクセサリーシュー部をちょっと変更すれば出来そうだと思います。(^^)
(金型が別に必要かな?)


書込番号:7154572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/24 20:49(1年以上前)

エツミに,ストレートブラケットというのがあります。
使えませんか?

http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=342

書込番号:7157542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/12/24 21:02(1年以上前)

エツミ 水準器ツーウエイ
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10044000-11203005430000.html

書込番号:7157623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/12/25 18:27(1年以上前)

http://www.signonline.co.jp/online/list/c2_c_10044000_0.html

こっちのリンクのほうがバリエーション豊富だった
シュー直付けタイプは5種類くらいで
1180円〜2300円

書込番号:7161615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/12/25 20:57(1年以上前)

SonyFAN!!さん
紹介されているリンクの水準器は全てαに直付けできないではないですか。
誤解を招く恐れが高いと思いますよ。

書込番号:7162173

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/26 00:19(1年以上前)

であるからして

・三脚穴 → ストロボ用ブラケット → ホットシュー用水準器

って事ですよね??


う〜ん、FS-1100でさえ"出っ張る"のが邪魔なのに、ストロボブラケットまで来るとなぁ・・・・・・(^^;)

#そこまでやるなら、水準器搭載の雲台を付けてしまえば良いのでは?(爆
http://www.velbon.com/jp/catalog/ballhead/qhd71q.html

書込番号:7163342

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/26 00:20(1年以上前)

すいません、こっちの方がスマートですね
http://www.velbon.com/jp/catalog/quichshoe/qra635lbk.html

書込番号:7163353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/12/27 05:07(1年以上前)

今月のアサヒカメラで紹介されてた三好和義さんが着けていた水準器は販売されてないのでしょうか?

書込番号:7167926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/28 05:01(1年以上前)

>…三好和義さんが着けていた水準器は販売されてないのでしょうか?

あれはミノルタ時代にセットで販売されていたものですね(定価5,400円)。
水準器そのものは、他の会社(複数)から3,900円で出ていた物の同等品ですから、
アダプターの価格は1,500円ということになります。

ソニーがアダプターを発売してくれれば、簡単に解決するのですが。






書込番号:7171984

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/30 13:01(1年以上前)

アダプタ単品じゃ無くて、水準器込みでも俺は構わないぜっ!!   って人、結構居ると思うんですけどねぇ・・・・・
(FS-1100をもってないαユーザーは、まだ水準器を買ってない事が多いと思うし)

書込番号:7181755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/12/31 07:26(1年以上前)

2週間ほど前に、知らずにシュー取り付けタイプの水準器買ってしまいました…
三脚についてた水準器が破損して使えなくなったので、代わりと思って購入したんですけどね… 今だ箱の中で鎮座しています。

ソニーからアダプターが早々に発売されるものと信じています!

書込番号:7185250

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/01/01 15:47(1年以上前)

ファインダー内 表示可能な水準器内蔵の、デジ一が有るのはご存じだと思いますが…
上記のカメラで無い場合は、カメラに付けてもファインダーを覗いている時は見えませんので、
手持ちではあまり意味が有りません。
三脚での 撮影でしたら、三脚、一脚側に付けるのが最善と思いますが?

書込番号:7190127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100K ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング