α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100W WズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

α100のフラッシュについて

2006/10/10 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

α100のwズームキットを購入しました。初心者です。公園などで動物の写真を撮ってます。先日奈良公園で鹿の写真を撮りましたが内蔵ストロボではどうしてもきれいにとれないので、外部フラッシュの購入を考えています。メーカーはソニーでも他でもいいのですが、おすすめの商品を教えてください。

書込番号:5524440

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/10/10 13:09(1年以上前)

多分、実質SONYさんのHVL-F56AM、HVL-F36AMしか無いと思います(シ
ューの形式が他の機種とは異なります)。
SIGMAさんのものもありますがそちらは良くわかりません。

中古や流通在庫で手に入れば、MINOLTAさんの最近のものも付けられ
ますが5600HS(D)、3600HS(D)、2500(D)以外は自動調光できません。

書込番号:5524482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/10 15:40(1年以上前)

鹿の写真ってストロボいる?
ぼくが撮る時はいつも使ってないけど。

書込番号:5524755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/10 16:13(1年以上前)

ありがとうございます。α100のSONYのフラッシュは2種類あるようですが、どちらがいいでしょうか。
それで鹿の写真を撮るときは夕暮れ時が多いのでフラッシュは必要なのです。

書込番号:5524802

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/10/10 16:49(1年以上前)

そこは、光量を含む機能をとるか(HVL-F56AM)、値段や軽量性(HVL-
F36AM)をとるかでは無いかと思います。

でも、フラッシュを焚くと鹿を驚かせてしまうようにも思いますが...

書込番号:5524847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/10 16:52(1年以上前)

それが奈良公園の鹿は、フラッシュ炊いても平気なのですよ。なれてるんですね。

書込番号:5524855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/17 09:07(1年以上前)

普通に使う上での、純正2機種の大きな違いは、光量と首振りの違いですね。

私は、縦位置でも天井バウンズのできるフラッシュが、安く欲しかったので、あえてシグマのにしましたが、普通に使う分には、問題ありませんね。

書込番号:5544521

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/10/17 10:45(1年以上前)

ワイドパネルが内蔵(HVL-F56AM)か付属(HVL-F36AM)かというのも実
用面としては気になるところかも知れません。

おっちょこちょいのわたしはすぐになくしてしまうので(^^;

書込番号:5544670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/10/18 13:54(1年以上前)

望遠レンズでフラッシュを使うのは、光量不足になり易いので、
AF75-300を使われるのでしたら、ガイドナンバー56の
SONY HVL-F56AM、または (KONICA-)MINOLTA 5600HS(D)
がお勧めです。レンズフードをはずして、ケラれないようにして、
試し撮りでストロボ調光補正をすれば、望遠域でもOKだと思います。

> それが奈良公園の鹿は、フラッシュ炊いても平気なのですよ。なれてるんですね。

ということでしたら、AF18-70での撮影かな?
それだと
SONY HVL-F36AM、または (KONICA-)MINOLTA 3600HS(D)
でも大丈夫そうですが、、、

書込番号:5547839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信69

お気に入りに追加

標準

他人の撮影について

2006/10/10 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 nekomaさん
クチコミ投稿数:10件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

7/25にα100を購入デジ一ライフを満喫しております、ところで街の風景を撮影する場合、人物が構図に入った時、肖像権の関係で撮影は要注意ですが皆さんはどうされていますか?。私の場合は人物が特定されない場合(遠景、後姿等)は勝手に公開してますが・・・判断が微妙です。海外旅行の時の撮影は特に気を使います。
PS.以前書き込みがありましたが空の青はやや強調されるようです、紅葉の色は上手く写るか楽しみです。

書込番号:5524070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/10 09:48(1年以上前)

アメリカでは他の人を勝手に撮ってもOKだと聞いてます(判例)。
名作の男女路チューの写真もあります(日本ではFRIDAY?)。
報道、芸術なら問題ないですが、愛好家でも常識範囲内でしたら
・・・、・・・

書込番号:5524105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/10/10 09:54(1年以上前)

私の場合何枚か撮って顔が判別できない写真を撮ります、
つまり顔が判別出来なければ良いだろという考えですが、まれに特徴的なファッションの方がいまして(^_^;)

顔がわからなくてもこのファッションでわかっちゃうよなぁこれじゃあ公開できないよなぁ、とがっかりする事があります。

書込番号:5524116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/10 09:58(1年以上前)

>私の場合は人物が特定されない場合(遠景、後姿等)は勝手に公開してますが・・・判断が微妙です。

運動会なんかで生徒の着用している運動着や校名入りテント、
名前やHR入りゼッケンなんかが入ると微妙でしょうね。
未成年者ですと本人の同意に加え保護者の同意も必要でしょうし、
水泳やテニス等の試合関連は当然NGですが、、、
風景でも人家の全景はNGでしょ、、、
掲載許可を取るか、心配なら掲載しないことですよ。


>海外旅行の時の撮影は特に気を使います。

他人に許可なくレンズを向けないことです。


>PS.以前書き込みがありましたが空の青はやや強調されるようです、紅葉の色は上手く写るか楽しみです。

α100の青空の色は格別だと思います。


※クチコミ掲示板でこのような話題(撮影許可云々)を提供しますと、
必ず異論を唱えて支離滅裂な長文を際限なく書き込む異常な人が出てきます。
くれぐれもご注意下さい。

書込番号:5524123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/10/10 10:18(1年以上前)

>>風景でも人家の全景はNGでしょ、、、
この点私も非常に気を使って写真を撮っています

面白い風情をかもし出している家があっても写真の目的がその家であれば、その写真の公開にはその家の方にお伺いをたてることになります。

公開が目的の場合でも遠景に写ってる家の場合はわざわざ写っている何十軒何百軒の家にお伺いをたてるようなことはしませんのでその境は自己責任の世界になっちゃいますけど(^_^;)

書込番号:5524156

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekomaさん
クチコミ投稿数:10件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/10 11:14(1年以上前)

書き込みありがとうございます。街を撮影する時は賑わい、スケール感など人物の存在は捨てがたいと思います。しかし微妙な場合は避けた方がよさそうですね。ありがとうございました。

書込番号:5524242

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/10 21:20(1年以上前)

私は街角を撮るのが好きだ!
そして必ず人を入れる。
人の居ない街角は街ではない。
また、喩え人がいなくても、人の臭いがするから街なのだ!
でも、他人を狙って撮ることはしない。

先日「アンリ・カルティエ・ブレッソン」の映画を 見てきた。
撮りたい時に迷わずシャッターを押す。
「歴史の一片を、人生の一片を、短刀で一瞬に切り抜くのだ」とブロッソンは語っていた。
木村伊兵衛の写真から人物を取り除いたら木村伊兵衛は存在しない。

最近の日本の写真集では渡辺克己さんの「新宿」が素晴らしい。
オカマ・ゲイボーイ・ヤクザ・様々な歌舞伎町住人にしっかりとカメラを向けている。
渡辺さんには新宿に対する熱い思い入れがある。
そして、それが住人にも伝わっている。
今、検索したら新刊にも古本にもなかった。
一度、TVで取り上げられ売れたのだろう。
そして、誰も手放さない。
良い物は矢張り良い・・・

「女」と「花」と「風景」しか撮らない写真家は写真文明を駄目にした張本人だ。

肖像権については誤解もあるようだ・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%96%E5%83%8F%E6%A8%A9

肖像権等はクソクラエ! でも、なかなか常識人には難しい。
私も友人間で見せ合う以上はしていない。
私は自分のために写真を撮っている。見せる必要もない。

書込番号:5525494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/10/10 21:42(1年以上前)

天放さん、いつになく熱いですね・・・
僕としては、オカマ・ゲイボーイ・キャバ&風俗嬢くらいまでならまだしも、ヤクーザさんを撮って、
「何しとんじゃい、ワレ!?」となっちゃったらどうすんのかが心配です・・・
まさか命懸け?(((゜Д゜;;;)))ガクガクブルブル

書込番号:5525571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/10 22:19(1年以上前)

私は屋外でモデルさんを撮るときは、背景に関係者以外の人物が入るときは基本的に撮りません。
入るときは、フォトショで消します(^^;
展示会などで、人が大勢いるときはフォトショのレイヤーを使ってぼかします。
HPトップのカメラのアイコンをクリックしていただくと、サンプルがあります。
でも面白いですね。
撮ったときのままで勝負する方と、私みたいにレタッチの技巧で作品にするやり方の違い(^^;

書込番号:5525764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/10 22:19(1年以上前)

はじめまして。

肖像権の問題は難しいし、そして考えてしまいますね。
「どうしようかな?」と迷った時は止めておいたほうが無難、というのが私のやり方(笑)

町並みを撮る時は出来るだけ人物が入らないようにしています。
後ろ姿でその人物を特定できない場合や遠くに見える時以外はその限りではありませんが。

書込番号:5525766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/10 22:23(1年以上前)

上の書き込み
誤:遠くに見える時以外はその限りではありませんが
正:遠くに見える時はその限りではありませんが

すみません、訂正です。

書込番号:5525790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/10 22:32(1年以上前)

肖像権以前の問題として、他人様の顔は他人様のものなわけです。
風景の一部としてでも、他人様の物を拝借するという認識があってしかるべきかと思います。かといって、他人が写りこまないようにするのは、困難ですから、基本的に、水着のとかコスプレ系の人は勝手に撮らない、顔や服装から個人が特定されるような写真は、撮影の前か後で相手の了承を取る。結果として、点としてしか写っておらず、個人を特定できなければOK。ただし、相手が撮るなと言ったら、たとえ相手がだれでもダメ。干渉するなとか非常識さらけ出して撮影を強行するのは、社会人として失格。そんなところでしょうか?

書込番号:5525834

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/12 00:07(1年以上前)

number(N)ineさん
どうも熱くてすみません
余り書くと年寄りの冷や水ですね。

>ヤクーザさんを撮って、「何しとんじゃい、ワレ!?」となっちゃったらどうすんのかが心配です・・・

上記渡辺さんは変なカメラ親父として歌舞伎町の住人に認知されていたのですね。
頼まれればヤーさんやオカマさんの写真を撮ってあげたりもしていたそうです。
矢張り最後は人柄でしょう。

>いつになく熱いですね・・・

正直に言いますと悩んでいたからですよ!

街角を撮っていると、私を無視して、無遠慮に入って来る輩がいる。
怒らないで許してやります(笑)。
でもとてもよい表情がありますよ。

ブレッソンの影響かもしれませんが「心が写真に現れる」。
そこで、最近は他人を意図的に撮ることは止めました。
自分の心の「さもしさ」が写真に出るからです。

私の写真は、自分のために撮っているのは本当です。
自分で撮った写真の中に自分が知らなかった世界がたくさん写っている。
60有余にして知る・・・てところです。

最近人を撮っていて2度注意されました。
一度目は秋葉でティシュを配っていたメイドさん。
2度目はソニービルの前で化粧の実演をしていたモデルさん。
文句を言ったのはモデルではなくて広告代理店のお兄ちゃん。
ともにワンショットは御目こぼし願えたが、正面に回ってアップで撮ろうとして注意された。
腹立ち紛れに、吾が師匠に話したところ
撮るだけとって注意されたら退散すればよいと教えられた。

この歳になれば世の中に遠慮して生きるのは真っ平!
文句を言われりゃ笑ってごまかす(細かいことを言っていると大成しないよ!)。
それで済まなきゃ屁理屈を並べる。
しかも、いざとなれば、私には奥の手がある。
ボケた振りをして開き直ること・・・
とても高尚とはいえませんね。

でも写真は愉しいですよ!

http://www.humanlife.co.jp/photo/photo20061011.htm
初めてHPに出す写真。文句を言われる前に削除します。

書込番号:5529270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/12 00:57(1年以上前)


 ーーー 空想と思考 ーーー

書込番号:5529418

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/10/12 04:07(1年以上前)

私も街の風景的な写真が好きなんでカメラを持って出かけますが、
街角で別に他人の面(ツラ)を撮っているわけではないのに、
例えば電線に停まった鳥を撮っているだけでもジロジロ見られ、
挙句にこういう世の中だから無用心だから一応声をかけておこう的な感じに
「何を撮っているの?」(見りゃわかるだろ、ボ○が・・・)
的に、まるで不審者扱いで声がかかること今年早3〜4回ありましたね。

こちらが夫婦2人でいるなら声なんか殆どかからないのですが、
一人でいると声がかかることがやはり多いですね。
時代なんでしょうね。世の中は写真に興味の無い人の方が多いですから。

これは例外だけど、
なんか腹クソ悪いので、出てくるなら出て来い、と
去年交番を撮っていたら10秒も経たないうちに中から
オマワリが慌てて出てきたこともあった(笑)

ヨーロッパの競馬の騎手が、レースで勝てなかった時、馬主に対する
言い訳を100用意していると言われるように、一応こちらもそれなりの
「らしい」言い訳を用意はしていますが(笑)

私も天放さん同様、写真は個人で楽しむだけのモノなのですが、
ネットで盗撮画像とかで色々載せる人も多いからか知らんが、
ある意味仕方ないのでしょうね。

腕章でもしていればいいのかもしれないな。


「交通安全」とでも書いて(笑)

書込番号:5529628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/12 09:02(1年以上前)

テッシュ配りのメイドさんや化粧中のモデルさんはまずいでしょう。
視覚的なものを売り物にしている、いわば彼らの商売道具ですから、それをちょいとというのは、あまりに都合よすぎです。
写真雑誌とかでも、そのようなスナップが出ていますが、もめ事はおきないのでしょうか?それとも、すべてヤラセ?

書込番号:5529862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/12 09:55(1年以上前)

>最近は他人を意図的に撮ることは止めました。
>自分の心の「さもしさ」が写真に出るからです。

では、お止めなさい。


>最近人を撮っていて2度注意されました。
>腹立ち紛れに、吾が師匠に話したところ
>撮るだけとって注意されたら退散すればよいと教えられた。

ロクでもない師匠です。反面教師とすべきでしょう。


>文句を言われりゃ笑ってごまかす(細かいことを言っていると大成しないよ!)。
>それで済まなきゃ屁理屈を並べる。
>しかも、いざとなれば、私には奥の手がある。
>ボケた振りをして開き直ること・・・

歳を取るだけが能ではないことがよく分かりました。


追伸:このような話題になりますと、異常な関心を示し
支離滅裂な長文を延々と連続投稿する方が出ていらっしゃいます。
その方がからみ始めますと、スレッド自体の削除になる可能性が
非常に大きいものですからご注意をお願いします。

書込番号:5529947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/12 10:08(1年以上前)

> 挙句にこういう世の中だから無用心だから一応声をかけておこう的な感じに
> 「何を撮っているの?」(見りゃわかるだろ、ボ○が・・・)

「無用心だから一声かけておこう」ではなく、不審人物だからでは?内面は外見に出ます。単に声をかけられただけで、上のように腹を立てる人物が徘徊しているだけでも、住民にとっては充分迷惑な話でしょう。先日も、騒いでいるのを注意したら、逆に殴り殺されたって事件もありましたしね。実際

> なんか腹クソ悪いので、出てくるなら出て来い、と
> 去年交番を撮っていたら10秒も経たないうちに中から
> オマワリが慌てて出てきたこともあった(笑)

なんて無益な事もしたわけでしょ。自分の悪いところがまるで見えていない。撮った写真も推して知るべしですな。

書込番号:5529969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/12 11:23(1年以上前)

天放さん

>街角を撮っていると、私を無視して、無遠慮に入って来る輩がいる。

他人様の歩く往来で図々しく写真を撮る輩もいる。



高山巌さん

>「何を撮っているの?」(見りゃわかるだろ、ボ○が・・・)
>的に、まるで不審者扱いで声がかかること今年早3〜4回ありましたね。

>時代なんでしょうね。世の中は写真に興味の無い人の方が多いですから。

写真に興味があるとかないとかではなく、
不審人物から自分の身を守ることは当然のことですよ。


>なんか腹クソ悪いので、出てくるなら出て来い、と
>去年交番を撮っていたら10秒も経たないうちに中から
>オマワリが慌てて出てきたこともあった(笑)

それを言うなら『むなくそ悪い(unpleasant)』です。
「腹(ハラ)クソ悪い」んで、交番にトイレを借りに行ったのだと思いました。(爆笑

書込番号:5530094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/10/12 17:46(1年以上前)

う〜ん、他人を勝手に撮っちゃうのはまずい気がします。
広角で意図せず入っちゃうのは仕方ないけど、意図的に入れて撮ってしまうのは・・・
自分がされたら嫌だし。どうしても撮りたかったら、お願いするべきでしょうね。

書込番号:5530704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/12 18:43(1年以上前)

というか、

> 秋葉でティシュを配っていたメイドさん。

とか

> ソニービルの前で化粧の実演をしていたモデルさん。



> 正面に回ってアップで撮ろうとして

なんて事をしたら、東京都迷惑防止条例とかでつかまりませんか?
甲子園でパンチラ撮ってるきもいおじさんと、どこが違うのだろう?本人にはその自覚がまるでないようだけど。

書込番号:5530829

ナイスクチコミ!0


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正とノンダスト

2006/10/09 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

はじめて一眼レフを買いたいと思い、電気屋さんを見て回っています。
あまり高くない入門機で、アンチダスト機能と手ぶれ補正がついていることが最低の条件です。
ソニー以外にありますか。
私は、ソニーが気に入っていて、ダブルレンズを買いたいなと思っています。

書込番号:5521951

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/10/09 19:12(1年以上前)

両方は・・・

これ買われたらどうですか。

書込番号:5521975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/09 19:29(1年以上前)

ペンタックスのK10Dも両方対応しています。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature.html

書込番号:5522010

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/10/09 19:40(1年以上前)

入門機、今ほしんいんじゃないですか?

>私は、ソニーが気に入っていて
最初から決まっているような気がします。

書込番号:5522040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/09 19:43(1年以上前)

>私は、ソニーが気に入っていて、ダブルレンズを買いたいなと思っています。

ご自分の感性を信じて、これにしましょう。
それと、一眼レフカメラ買うなら電器屋じゃなく、カメラのキタムラなどの、カメラ専門店で買いましょう。

書込番号:5522048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/10/09 19:50(1年以上前)

何と言うか、背中を押して欲しいだけみたいな感じもしますね。
Wズームキット狙いとの事ですが、SIGMAの17-70とかを最初から買うのもお勧めです。
レンズ購入も計画的にどうぞ。

書込番号:5522074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/09 20:41(1年以上前)

ソニーが気に入っていて、と言われているのでそれがいいと思いますが、
じじかめさんのおっしゃってるのは
今なら未だキャッシュバックも有るしお買い得感は有るかも。

書込番号:5522294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/09 20:59(1年以上前)

一番大事な画質は比較されました?

書込番号:5522380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/09 21:10(1年以上前)

私は別にソニーが欲しかったわけでなくαシリーズの延長上にある新しくて善い物として買いました。
Wズーム以外にもレンズ・加工ソフトなど考えて購入しては??
私は今でもコニミノのレンズを併用しています。
いいと思いますよ。
レンズの沼にはまらない程度に撮りたいもののために揃えればいいと思います。
私はα100をずばりお勧めします。^^

書込番号:5522422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/10/09 21:13(1年以上前)

K100Dはキャッシュバックがあり、安いので魅力ですが、アンチダストがないのですよね。

電気屋さんと、カメラ専門店では何が違うのか教えてください。

もうひとつ、考えているのは、メモリーカードです。
SDカードが安くて良いかなと思うのですが、ソニーはメモリーステックですよね。コンパクトフラッシュスロット対応だと、コンパクトフラッシュ単体に比べて、なにかのロスが生まれないですか。

書込番号:5522444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/09 21:23(1年以上前)

じじかめさん は、K10Dをお勧めです・・・。

書込番号:5522494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/09 22:12(1年以上前)

α100にするなら、他にメモリースティックやSDカードを使うデジカメなどを持っていない限り、わざわざアダプタかませてCFスロットに合わせるメリットはありません。CFメモリを買いましょう。
詳しくは過去ログみてください。

書込番号:5522755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/09 22:35(1年以上前)

はじめまして「タカラマツ」と申しまして、こちらのコーナーの新人です。
私も2ヶ月前に購入して、買ってよかったと思います。

さてレンズですが、セットでお買いになるより他の方もお書きですが、シグマ17−70mm F2.8-4.5 がお奨めです。
実際に私の購入したのですが、大変シャープな画像、そして開放値がF2.8と明るいのがいいです。
300mmも私は同じくシグマ70-300mmAPOを購入。
セット買いよりお高くなりますが、本体の性能を引き出すにはこれくらいは必要かとも思った次第。

レンズも、となると電気店よりカメラ店のほうが店員さんも知識が豊富ですし、在庫も置いてあると思います。

アップした写真「夕日を受けて」そのシグマ70-300APOで撮りました。

書込番号:5522883

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/10/10 19:25(1年以上前)

Wズームキットレンズもいいと思いますが、私もタカラマツさん同様、
シグマ17-70と望遠はシグマAPO70-300もいいと思います。

APO 70-300はテレマクロ(最大倍率0.5)が使えるので、
外で使う時は意外と便利ですよ。
ただし双方合わせるとWズームキットよりお高くなりますけど。

書込番号:5525158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/11 00:10(1年以上前)

>電気屋さんと、カメラ専門店では何が違うのか教えてください。

専門性の違いです。
購入後、使い方、撮り方に疑問が出るのが、カメラです。
自分の撮った写真について、もっといい写真を撮りたくて相談したりアドバイスをもらったりできるのは、カメラ専門店です。
関連商品の品揃えも、カメラ専門店が上です。
カメラのキタムラなどは、大型電器店に比べても、価格は遜色ないし、プリントなど、購入後、利用頻度が高いです。

冷蔵庫や洗濯機は、購入後、誰がどう使っても、使用結果はほとんど同じですが、カメラはそうではないのです。
使い方、撮り方によって、結果(写真)が大きく変わるし、性能を発揮できるかどうかは、使い方次第なのです。
カメラは冷蔵庫や洗濯機と違って、買った後のサービスやアドバイスを重視して買うのが吉ですよ。

そんな訳で、デジカメも家電店で普通に売られていますが、「写真」を撮って行きたいなら、カメラ店での購入を勧める次第です。

書込番号:5526331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信115

お気に入りに追加

標準

今後のフルサイズCCDモデル

2006/10/08 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 hamasono1さん
クチコミ投稿数:44件

こんにちは。今はα-sweetユーザーです。
ソニーにかわってCCD分野の開発が強くなったわけですが、
フルサイズCCDの展望はどうなのでしょうか。

新しくでたカールツァイスレンズがフルサイズ対応だったときには
もしかしたら・・・!っと思ったのですが、
よく見てみれば一つはソニーの一体型で開発されていたレンズと同じ構造?あと二つはミノルタレンズのバージョンUP?
レンズ開発は難しいですからね。そう簡単には作れないか。

どこで聞いたかは忘れてしまいましたが、フルサイズにできるかどうかはマウントのサイズが関係あるとのこと。

もしフルサイズが出れば是非買いたいのですが、
そのへんの事情にお詳しい方。書き込みお願いします。

書込番号:5518135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:571件

2006/10/08 13:19(1年以上前)

技術力低下による最近のソニー製品不振を打破するためにも。¥20万以下でフルサイズ・レンズキットを出して貰いたいですね。

それに欠陥リチウム電池発火事件や、昨年の欠陥CCD騒ぎによる供給先への償いとして、ニコンやペンタックスなどのメーカーにもフルサイズCCDを供給して貰いたいですね。

そうすれば、ブラビア価格破壊・スゴ録価格破壊・αも価格破壊の叩き売りライフさんも御納得されるのでは?

書込番号:5518162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/08 13:29(1年以上前)

フルサイズCCDカメラを買えてもレンズが買えません。
周辺の流れが酷くてボケ以外には使えません。
日の丸構図を強いられてしまいます。
結局トリミングして一回り小さい写真になります。

書込番号:5518184

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamasono1さん
クチコミ投稿数:44件

2006/10/08 14:54(1年以上前)

うる星かめらさんへ

常用として20mm単焦点を使っています。
APSサイズなので30mmくらいでしょうか。
フルサイズレンズをAPSで使うと真ん中のおいしい部分が取れていいですよね。

でも、そんなに周辺がダメになりますか?
「写るんです」とかだと酷いですけど、一眼用のレンズだったら安いレンズでも、かなり補正できると思いますよ。
僕の場合、あまり気になったことはありません。
(一応、レンズ性能を、、シグマ20mm F1.8 マクロ可)

書込番号:5518350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/08 14:57(1年以上前)

こんにちは。
カールツァイスの3本のレンズは全て新設計のレンズになります。
DSC-R1やミノルタの85mmGレンズと焦点距離が似通っていますが、構成等全て異なります。
また、135mmF1.8はミノルタやソニーは過去に販売しておりません。

ソニーは映像素子のサプライヤーですから、是非ともフルサイズ映像素子の開発をして欲しいものですね。
コダックやキヤノンなどと競い合って技術力を上げて頂きたいです。

書込番号:5518357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/08 15:04(1年以上前)

フルサイズの定義は人それぞれなのかな?
35mmフィルム(135フォーマット?)でそれなり性能のあった
レンズは今も昔も未来もそれなりの性能が得られるのでは?

撮像素子からの反射で何かが変わるかもしれませんが。。。
ちゃんとしたレンズであれば、大丈夫なのでは?
関係者の方々は知っていても答えられませんから、一般消費者には
どうしようもないと思いますが。。。



書込番号:5518372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/08 16:40(1年以上前)

>周辺の流れが酷くてボケ以外には使えません。

実際に見て仰っているんでしょうか?
普通に良いレンズなら、特に問題に思いません。
(5D所有)

書込番号:5518583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/10/08 16:41(1年以上前)

銀塩で一通りレンズの揃えている人にはフルサイズに期待しています(ボディは特に低価格で販売して欲しい)

書込番号:5518586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/08 17:21(1年以上前)

うる星かめらさん

>フルサイズCCDカメラを買えてもレンズが買えません。
>周辺の流れが酷くてボケ以外には使えません。

この方の書き込み内容は少々異常な感じがいたしましたので、
過去ログをたどっていきましたら、やはり異常な書き込みをされておられるようです。


>[4240742] うる星かめらさん 2005年6月24日 06:51
>ガラス製保護フィルタをフッ化水素で腐食したら、同じ効果が出ると思います。
>フッ化水素は蛍石+硫酸で生成できます。

死にますよ!! フッ化水素(HF)は素人が扱うものではありません。
気をつけなければ危ないのレベルではないです。
手とかに触れてもしばらくは分かりませんが、
確実に骨髄を犯して数時間後、激痛に見舞われます。
ほんの極少量ついただけでです。
量が多ければ手を切断なんてこともあるし、ガスを吸引すれば死にます。
ガス中和装置付きのドラフトとHF用長手袋がなければ扱うものではありません。

症例「作業中誤ってフッ化水素酸を体に浴びた。」
来院後直ちに10%塩化カルシウム5アンプル投与、その後15分おきに
1gづつのカルシウム投与をおこなうが低カルシウム血症を是正できず
治療を断念。患者に告知し約12時間後に死亡。


当時、他の投稿者も事の重大さを感じ取って様々な警告を
発しているようでした。


価格ポッポコムさん
>技術力低下による最近のソニー製品不振を打破するためにも。
>¥20万以下でフルサイズ・レンズキットを出して貰いたいですね。
>それに欠陥リチウム電池発火事件や、昨年の欠陥CCD騒ぎによる供給先への償いとして、
>ニコンやペンタックスなどのメーカーにもフルサイズCCDを供給して貰いたいですね。
>そうすれば、ブラビア価格破壊・スゴ録価格破壊・αも価格破壊の叩き売りライフさんも御納得されるのでは?


この両名に関しては、かなり『風説の流布』っぽくなってきましたね、
なかなか面白そうな展開になりそうですので引き続き注視したいと思います。

書込番号:5518674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/08 22:48(1年以上前)

hamasono1さん

白熱ランキング1位の「フルサイズ私見」というスレが存在していますので、
わざわざこのようなスレを立てる意味はないと思いますよ。
まあ、レス数1000を超えていますから、読むには根気がいりますが。。。(笑)

書込番号:5519669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/09 00:05(1年以上前)


フルサイズは5Dのサンプルを数多く見ましたが、周辺の流れは十分許容範囲です。
四角の減光は出ますが、デジタルなのである程度はしょうがないですが絞れば許容範囲です。
それよりも圧倒的な解像度とボケ具合はAPS-C機では味わえないですね。EFレンズの本来の性能が引き出せるのでいつかは手に入れるつもりです。

書込番号:5520045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/09 02:55(1年以上前)

私銀塩時代からアンチ35mm派です。人並みに使いますけど。
5Dは所有してません。Lレンズでも選ぶカメラだと思います。

周辺の流れはあまり気にしません。あって当たり前だと思います。
ですが、30万円台のカメラに20万円台のレンズはダメです。

APS-Cでも同じ金を付き込んだら、同じ良い物を作れると思います。
コンデジも1000万画素時代ですから。1/1.7吋ですよ。

タムロン17-50/2.8や、シグマ17-70などのレンズは昔の単玉より
良かったりします(フルサイズ広角レンズは難しいですが)。
ここまで来ると、昔のレンズ資産はあまり意味がなくなります。
少なくとも、α100とKDXのターゲットユーザーにとっては。

フルサイズよりは、フォーサーズ。

書込番号:5520465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/09 07:55(1年以上前)

うる星かめらさん
>30万円台のカメラに20万円台のレンズはダメです

ここまで言い切ってしまう根拠を教えて頂けませんか。 具体的な組み合わせと作例があれば尚説得力があがります。

書込番号:5520627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:64件

2006/10/09 21:15(1年以上前)

>昔のレンズ資産はあまり意味がなくなります。

それは、所有しているレンズと表現したい目的によると思いますよ。

書込番号:5522450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/09 23:30(1年以上前)

フルサイズCCDを実現するだけでも、今のところはイイ線なんでしょうけど、CCD造りに力を入れてきた会社だからこそ、何か特徴的なフルサイズCCDを出して欲しいですね。

どこの会社でも、処理エンジンは珍しいアピール力にならないですし、手ブレ補正、アンチダスト機能も当たり前になってきたら、今以上にCCD部分&レンズ&+α(耐久性など)が魅力を左右すると思います。

hamasono1さんが心配されている、フルサイズは、α事業を足早に辞めない限り、間違いなく実現してくると思います。


ただ心配なのは、α100の場合は、今年のSONY製品の中でも目玉だったから、なんだかんだで、良い製品として存在していますが、今年のSONYが発表する、製品は上級ランク製品を筆頭に、製品の質まで削って(或いは改造的製品)発表したものがかなり多いように感じられます。

そういう流れになっているから仕方ないのかもしれないですが、新しい物造りに力を注いで欲しいものです。


Zeissレンズを出すからにはSONYさん、αカメラ VS Zeissの勝負ですよ〜。

書込番号:5523164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/10 01:26(1年以上前)

より良いCCDが欲しいですが、
なぜそれは35mmでなければならないでしょうか?
35mmはいりません。

ウェルビさん、
すみません、表現が拙かったです。私が言いたいのは、
KDXの4倍の値段もする5Dには、同じ標準ではいけないことです。
5Dは確かに良いですが、それは35mmだからの部分が少ないと
思います(金を使うから)。

カメラとレンズにかかる金は、勝手に1対4とします。
でしたら、5Dが0円になっても、実質は2割引ですね。
高品質レンズはAPS-Cの方が全然作りやすいです。
(APS-Cよりもフォーサーズですね)

20D以来、キヤノンさんはAPS-Cの感度を上げてません。
なので、ソニーさんの次世代APS-C CCDに期待してます。
LBCAST/JFETも、Foveonも、皆頑張って欲しいです。

書込番号:5523608

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/10/10 01:40(1年以上前)

>私銀塩時代からアンチ35mm派です。

フィルム時代の"アンチ35mm"・・・・中判とか大判とかMINOXとかは、そもそも物が大きく違うから、、、、、、ハーフとかAPSとか110って事ですか??

書込番号:5523639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/10 03:38(1年以上前)

う〜ん。SONYは、フォーサイズに参入していなかったような・・・。

書込番号:5523781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/10 03:42(1年以上前)

眠い〜(><)

徹夜仕事の合間に、ふらっと立ち寄ったら、
またフルサイズの板が・・・(笑)。

新しく出たレンズはほとんどがフルサイズ用。
そして今まで出たレンズもほとんどがフルサイズ用。
結局、APSレンズは一部のOEM品だけです。

もしかしたら・・・どころの話じゃないと個人的には思います。

書込番号:5523783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/10 03:47(1年以上前)

中判カメラですが、高い物ではありません。
手作りの引伸ばし機を使ってました(レンズはロシア製)。
35mmに拘る理由はあまりないと思います。
拘るってことは、あまり良いことではありません。
自由な発想に拘りたいですね。

書込番号:5523787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/10 05:52(1年以上前)

・・・何か此処とニコン板はフルサイズ待望論中毒で、はっきり言って重症ですね!
要はメーカーが(フルサイズを)出す気が有るなら出すだろうし、
無かったら出さないでしょう。
とはいえ、仮に出してきたとしても「高嶺の花」的な価格は避けて通れそうにありませんがね。
まあ、ソニーがユーザーの要望に耳を傾けてくれているようには思えませんが。。。(笑)
出したら出したでニコン・ペンタックスにも供給するでしょうしね。
出す出さないはメーカーのみぞ知る!

書込番号:5523833

ナイスクチコミ!0


この後に95件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

仲秋の名月をとりたい

2006/10/07 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

デジ一眼初心者です。
 あんまり月がきれいなので、「75−300oF4.5−5.6」と三脚、リモートコマンダーを使って、とりました。しかし、太陽のような明るい月がとれただけで、クレーター等の様子が分かる写真が撮れませんでした。
 絞りもいじっては見ましたが、何か特別なフィルターを使ったり、テクニックを用いたりするのでしょうか。
 よろしくご教授下さい。

書込番号:5515384

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/07 17:17(1年以上前)

マニュアル露光で、感度ISO 100、シャッタ速度1/125、絞り8ないし11程度で撮ってみてください。

雲や大気の状態では、結果をみてもう少し絞りを開いた方が良いかもしれませんが、上記の条件でおおよそ大丈夫でしょう。

書込番号:5515405

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/07 17:21(1年以上前)

説明を補足します。

月の表面は 太陽光線を受けて光っています。
そして太陽から月までの距離は、太陽から地球までの距離と大差ありません。
なので、「感度ISO 100、シャッタ速度1/125、絞り8ないし11程度」で大丈夫なのです。

書込番号:5515420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/07 17:28(1年以上前)

月の撮影は天体撮影ではないという方もおられるくらい、凄く明るいんです。

姉妹機のカメラの使用例で恐縮ですが、、、
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Moon20050912/

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Moon20050910/
をご覧になってもう一度挑戦してみください。

明るい部分が主役で暗い部分はどうでもよろしければ、Zone切り替えで
「High」が面白いかもしれません。
詳しくは取り説の「活用編、困ったときには」41ページをご覧ください。

撮影直後のヒストグラムで飽和しない条件を探してください。
ASを信じて手持ちでもいいかも。。。

#お団子だけを買ってチャンスを私も待っています。

書込番号:5515436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/07 17:40(1年以上前)

す、すみません。
月が画面に占める面積が小さいとヒストグラムには現われません。
存在しないことになってしまいます。

ヒストグラムではなく、写した月を拡大表示させながら、ご希望の露出
条件を探してください。
内蔵露出計もその表示も発光体に向けてではあまり意味無いかも。。。

書込番号:5515466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/07 17:41(1年以上前)

 皆様方、早速のご教授ありがとうございます。
 挑戦してみます。

書込番号:5515468

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/07 17:54(1年以上前)

月に雲がかかると、大幅に露出が変わりますのでご注意ください。

http://d-slr.saloon.jp/kama/exif.cgi?#2860

もっとも この写真の場合は 雲のディテールの方を重視した露出なんですが。

書込番号:5515507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/07 18:42(1年以上前)

特に何も考えず撮りましたが、(あっ、満月だ。 綺麗。 よし、撮ろう。)
exif情報が付いていますので、一参考にしてみてください。
(フィルターはMCプロテクターL37くらいだったかと。)

↓の2枚目(絞り優先、スポット測光、ISO800、F5.6<1/160s>、露出補正+0.7EV)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=892576&un=59775

書込番号:5515629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/07 19:14(1年以上前)

去年の撮影データを見ると、スポット測光、ISO200、F10、1/250でした。
1ページ、9枚目です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=709821&un=115155

300mmでしたら手持ちで大丈夫でしょう。

書込番号:5515706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/07 19:23(1年以上前)

月が綺麗だ、今しかない!というメールがあちこちからやってきました。
こちら神奈川県藤沢市です。
さっき撮ったばかりの出来立てのホヤホヤです。
そうとう年上の姉妹機の例で恐縮ですが、月に免じて許してください。
レフレックス500mm+三脚+リモートコードです。

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Moon20061007-1/

#手持ちでも挑戦してみまーす。


書込番号:5515728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/07 19:42(1年以上前)

サモトラさんのは400mmにx2テレコンで800mmですか。。。
APS-C x1.5で、1200mm相当の画角 ^^;;;

それにしても、ISO200でこの露出値には驚きでした。
α-Dは使った事が無かったので。。。
それと、セピアとかモノトーンもイイ感じですね。^^

書込番号:5515779

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/10/07 20:45(1年以上前)

今夜は雲ひとつ無く月がきれいだったので
先ほど私も望遠300mmズームで手持ちで撮ってきましたよ。
300mm程度の望遠でαデジなら三脚は不要ですよ。手持ちで余裕ですよ。
何枚かJPEGで露出を見て(意図的に暗くすること)、この辺で
いいなと思ったら、RAW+で撮りました。あまり意味がないのかも
しれませんが、あとでWBを弄り遊べますので(笑)

ただ300mmじゃやっぱりちと寂しいですね。

Exifの下の方を載せておきます。時間は午後7:00前です。

■焦点距離
300.0 mm
■焦点距離(35mmフィルム換算)
450.0 mm
■シャッタースピード
1/320 sec
■ISO感度
100
■絞り
F9.0
■レンズ解放F値
F5.6
■露出プログラム
マニュアル露出
■測光モード
分割測光

書込番号:5515964

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/10/07 21:08(1年以上前)

ああ、でも今日の月は明るくてきれいだけど300mmだとただの地球儀みたいで、
クレーターが少し見えるのが好きな自分としてはイマイチかな。

まん丸じゃなくて少し欠けていると300mmでもクレーターがきちんと見えるのですが。
ちょっと調べてみたら、8月7日に撮った月は、今日より倍ぐらい
暗かったですが少し欠けていて、その欠けた方にクレーターが見えますね。同じ300mmですが。

書込番号:5516024

ナイスクチコミ!0


α坊主さん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/07 21:42(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
αSDですが私もみなさんにつられて、自宅の窓から壁にもたれ掛かり手持ちで撮ってみました。
場所は神奈川です。
○焦点距離
 300.0 mm
○シャッタースピード
 1/320 sec
○ISO感度
 100
○絞り
 F8.0
○露出プログラム
 マニュアル露出
○測光モード
 スポット測光   です。

http://www.imagegateway.net/a?i=plvncXzDqr

書込番号:5516154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/07 21:53(1年以上前)

α100でも白とび警告ありますよね?
ヒストグラムではなく、白とび警告を信じて撮るといいです。
飛んでいる部分を点滅して教えてくれる機能です。

月が真上のほうが途中の大気を通る距離が少ないので深夜がお勧めかも。
朝焼けや夕焼けが赤いのと同じ理由です。


書込番号:5516203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/07 21:59(1年以上前)

撮れたての月、UPしました。α100での初撮りです(1ページ、8枚目)。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=709821&un=115155

上層大気はかなり揺れているようで、月の縁が乱れています。

DIGIC信者になりそう^^;さん、ど〜もです。
グレーに飽きたので、セピアトーンで遊んでみました。

書込番号:5516221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/10/08 00:14(1年以上前)

同じようなことを考える方が多いようで。

私は20:30頃に500mmレフ付きを手持ちで撮りました。(α-7D、SweetDでは何回か撮りましたが、α100では初めてです。)

スポット測光で1/250前後くらいでした。(絞りはレフなのでf8固定です。)
あとは0.3ブラケット+補正。ついでにISO感度を手動で変えて30枚ほど。
(ISO1600では露出オーバーで撮れませんでした。)
まだPCに取り込んでいないので細かいブレがあるか等は不明ですが、
背面モニターで見る限りでは問題なさそうです。

書込番号:5516785

ナイスクチコミ!0


a.s.k..sさん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/08 00:21(1年以上前)

http://pht.so-net.ne.jp/photo/bm840/images/293291
こちらに先ほど撮りました 月の写真があります。
手持ちで何とか撮れました。
宜しければ参考にしてください。

書込番号:5516806

ナイスクチコミ!0


a.s.k..sさん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/08 00:26(1年以上前)

追伸  トリミングしてのアップ画像です。
元の写真は私のフォトアルバムにあります。

書込番号:5516824

ナイスクチコミ!0


macですさん
クチコミ投稿数:141件

2006/10/08 02:26(1年以上前)

エスティマ750さん
[4586698]も参考になるのでは?

私も今年もチャレンジと待ちかまえていたのですが、先月末からすっきりした月が出ないので、未だに撮せないでいます。

まあ、満月でなくとも、来月まで機会を逃さないように頑張ってみます。

撮れたら載せるつもりです。

書込番号:5517118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/08 09:56(1年以上前)

こんにちは。

残念ながらこのカメラではありませんが、
ご参考までに。

確かに月は想像以上に明るいのでISO100でいけますが、
私の場合は皆さんとはちょっとアプローチを変えての
ISO1600での高感度撮影です。

これまた残念ながら、私の居住地では、満月日が
悪天だったために、別日での撮影になっております。

 http://photos.yahoo.co.jp/kumin0024

1/160,F11,ISO1600です。

では。

書込番号:5517676

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

アクセサリシュー

2006/10/07 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

小生以前ミノルタαを使用していた関係でこの度α100を購入しました
目下テストラン中ですがアクセサリーシューにミノルタα用フラッシュが合いません
変換アダプター等存在するのでしょうか?
どなたかご存じの方居られましたらご教示下さい

書込番号:5513630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/10/07 01:42(1年以上前)

ミノルタαは何をお使いでしたか?

初期タイプ(7000、9000)などのフラッシュはシュー形状が異なります(普通のシュー形状です)ので、そのままでは取り付けられません。
アダプタが必要です。

下記参照ください。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/accy/index.html

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/accy/list/accy_flash_01.html

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/accy/accy_flash.html

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/accy/accy_body_flash.html

書込番号:5513757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/10/07 01:45(1年以上前)

必要であるとすれば、SHOE アダプタ FS-1100と思いますが、在庫はなさそうです。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/index.html

書込番号:5513764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/10/07 10:23(1年以上前)

ayamanekoさん
早速返信有り難う御座います。小生も調べ不十分で安直に質問を出して申し訳ありませんでした。
7000,9000はシューの形状が全くα100と異なりますので変換アダプターが必要となりますが、3iの場合はシューの形状は同じでした。
しかし何れにしてもプログラムフラッシュとしては使用できなくて単なるマニュアルフラッシュとしてしか使用でないとのことでした。
やはりSONY製のフラッシュを買いますか。
有り難う御座いました。

書込番号:5514382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/07 16:21(1年以上前)

α100のベースになっているコニカミノルタαSDで使えるフラッシュ(3600HS(D)、5600HS(D)、2500(D))はα100でも使えます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018429

書込番号:5515251

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング