α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100W WズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/03/03 06:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:36件 α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのオーナーα100 DSLR-A100K ズームレンズキットの満足度5

今まで普通のデジカメを使用してきましたが、画質の鮮やかさに感動しました。いろんな機能があると思いますが、カメラの基本はこれが一番肝心だと思います。シャッタースピードも速く、いろんな面で違いが歴然としてます。ただ、パソコンに取り込んだ時は画質サイズは10Mでも2.5Mでも、スタンダードでもファインでも同じに見えますが。普通の写真なら2.5Mのスタンダードで充分でだと思います。

書込番号:6068226

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/03 08:06(1年以上前)

チャングム777 さんこんにちは。
コンパクトデジタルとは一味も二味も違うデジタル一眼の世界へようこそ。

>パソコンに取り込んだ時は画質サイズは10Mでも2.5Mでも、スタンダードでもファインでも同じに見えますが。普通の写真なら2.5Mのスタンダードで充分でだと思います。

ゆくゆくはプリンターでのプリントをというのであれば10Mでの撮影を薦めておきます。あと、トリミングしたときも画質劣化が少ないですよ。
仰るとおり通常のL版や2L程度では違いは判らないですね。

じっくりと、デジタル一眼を、お楽しみください。

書込番号:6068338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのオーナーα100 DSLR-A100K ズームレンズキットの満足度5

2007/03/03 09:12(1年以上前)

ありがとうございます。本来なら普通のデジカメで充分なんですが、これだけ性能が違うと買って良かったと思いますし、レンズやその他、撮り方をこだわる方の気持ちがわかるような気がします。

書込番号:6068505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/03 10:59(1年以上前)

よく見ていると気がつくと思うんですが、撮影方法には工夫・こだわりを見つけてください。


ですがレンズに楽しみを見出すと大変なことになりかねませんのでご注意を。

書込番号:6068836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/03 17:31(1年以上前)

こんにちわ〜。

ご購入おめでとうございます〜。

>シャッタースピードも速く、

タイムラグは確かに短く感じますけど、どうなんでしょうね....
コンパクトカメラも最近のは充分速いのではないでしょうか。

ただ、一眼レフは、なんか気持ちイイシャッター音がしますね。(^_^
写真撮ってる!っていう感じの音が。
これが好きです。

書込番号:6069894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのオーナーα100 DSLR-A100K ズームレンズキットの満足度5

2007/03/03 17:55(1年以上前)

今、面白がっていろいろ撮ってます。このカメラは性能の割りに安いんじゃないですか?いりいろこだわるのは面倒なので、ほとんどオートで撮ろうと思ってます。シャッター音は本来の音じゃなく、なんかあっけない音がしますが、変えれるんでしょうか?まぁ、綺麗に撮れたらそれでいいんですが・・・

書込番号:6069958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/03 20:39(1年以上前)

シャッター音ですか・・・
コンパクトデジタルカメラは「電子音」ですので、如何様にも変えられます。カトちゃんのクシャミの音を使う事も、ガンダムのビームライフル音でも、可能です。あればですがね。

一眼レフはミラー・シャッター幕の作動音(要は機械・部品の作動音)ですので、装着レンズで響き方が若干変わったり、高速シャッターで「カシャッッ!!」と低速シャッターで「カッ   シャ」と、変わるぐらいですよ。

シャッターが早く切れると言うか、たぶんAF速度が早いからキビキビ感があるんでしょうね。

書込番号:6070499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのオーナーα100 DSLR-A100K ズームレンズキットの満足度5

2007/03/03 22:42(1年以上前)

携帯みたいにいろいろ変えられたらいいんですけどね。でも撮ることに集中してますから、あんまり音は気にしてませんが。

書込番号:6071153

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/04 22:52(1年以上前)

つまらない突っ込みで恐縮ですが、
「普通のデジカメ」ってのは
(私を含めて)ここの板の来ている人たちにとっては
「レンズ交換ができる、でかいデジタルカメラ(たとえばα100)」のことを指すような気がしますよ。

書込番号:6075620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

αクリニック@名古屋に行ってきました。

2007/02/24 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:136件

今日の午後、行ってきました。
私が行ったときは点検は1時間待ちでしたが、その後2時間待ちに延びていました。なかなか盛況でした。
レンズは堪能し放題で、馬場先生のセミナーも面白く、かなり楽しい時間はすごせました。点検は以前大阪会場のスレッドで書かれておられた通りAFと露出のチェックおよび外観チェックと簡単な外装清掃でしたが、それだけでもものすごく安心感を頂くことが出来ました。質問にもしっかりと答えていただきましたし。
スタッフの方々の対応も気持ちよく、帰りにエレベーターを待っていると受付のスタッフの方が「今日はどうでしたか?」と話しかけてきて下さいました。その方曰く、また来年も予定しているとの事。
でも、何よりもαを使っている人が集まるイベントがあって、それに参加することで仲間がいるという安心感みたいなものを感じることが出来たことが何よりの収穫でした。
Sonyに感謝です。ぜひスタッフの方が言われていたようにぜひ来年もその後も続けて実施して頂きたいものです。

書込番号:6043629

ナイスクチコミ!0


返信する
zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/24 23:45(1年以上前)

その他、何か良いお話は無かったですか!? ( ^^) _旦~~粗茶です。

書込番号:6043975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/02/25 00:24(1年以上前)

すいません、将来の話は(私のほうから)あまり聞きませんでした…
ひとつだけ、「28-70mm 2.8Fのレンズを早く出してほしい」とスタッフの方に言ったところ、「今はないですからね」とかわされてしまいました。
でもきっと近々何か発表してくれるのではと期待しています。

書込番号:6044185

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/25 00:53(1年以上前)

>すいません、将来の話は(私のほうから)あまり聞きませんでした…

ホホントですかぁ? (;¬_¬)
クリニックの話聞くために態々足運んだ訳でもないんでしょう? (~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ
うしろの点々(…)が気になります。

>でもきっと近々何か発表してくれるのではと期待しています。

近々?えっ?い、何時頃に成りますかねぇ。( ^^) _旦~~抹茶です。冷えたビールもあります。

書込番号:6044356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/25 19:15(1年以上前)

大阪会場で尋ねましたが、計画があるということしか言えないと言っていました。むしろ、要求があるなら、おっしゃってくださいと言われたので、ちょうどハンズオンで握っていたツアイスレンズをさして、これとマッチするような高品位のボデーをお願いしますといったら、心なしか笑っているようにも見えましたが、それが会心の笑みなのか苦笑いなのか、ソニー社員でない私には知る由もないです。

書込番号:6047075

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/26 18:01(1年以上前)

GTからDS4さん

情報ありがとうございます!
それで、GTからDS4さんはそれ以上突っ込まなかったのでしょうか?^^
αと心中さんもGTからDS4さんも、な〜んか大事なことを隠しているようなぁ。。。
クリニックの話しだけを聞くために、足を運ぶものでしょうかねぇ?
どんな人が行くんでしょうね?その「αクリニック」とやらに。。(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ

書込番号:6050721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/26 21:00(1年以上前)

> クリニックの話しだけを聞くために、足を運ぶものでしょうかねぇ?

個人的には、馬場さんの話を聞きたかったのと、なんといっても、バリオゾナーを実際に触ってみたかったというのが、一番です。
あと、コニミノ時代にはフォトクラブ会員向けの特典があったので、イベントには顔は出しておこうという癖がついていたとかいうのもあります。今では、フォトクラブに何のメリットもないので、惰性に過ぎませんが。

書込番号:6051405

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/02/26 21:02(1年以上前)

>それで、GTからDS4さんはそれ以上突っ込まなかったのでしょうか?^^

そうそう、GTさん、ここはもっと絡んで良い場面だったと思いますよ。

>むしろ、要求があるなら、おっしゃってくださいと言われたので、
>ちょうどハンズオンで握っていたツアイスレンズをさして、これとマッチ
>するような高品位のボデーをお願いしますといったら、心なしか笑っている
>ようにも見えましたが、それが会心の笑みなのか苦笑いなのか、ソニー社員
>でない私には知る由もないです。

ホントにそれだけで引き下っちゃったんですか?随分と優等生な対応に見えますが、体調でも悪かったのですか?信じられませんね。
私だったら、ここぞとばかりに絡みまくっていると思います。

書込番号:6051417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/26 22:51(1年以上前)

> ホントにそれだけで引き下っちゃったんですか?

はい。

> 随分と優等生な対応に見えますが、

基本的に、実世界では優等生ですので:P。

> 体調でも悪かったのですか?信じられませんね。

体調はそう悪くもなかったですが、電車で?時間+3時間待ちで、めちゃくちゃ疲れてました。時間つぶしに食った牛筋焼きそばが不味かったし(前のビルの上階にあったラーメン横丁みたいなところの空いてる店に入ったら、空いているだけあって、まずいまずい。)

> 私だったら、ここぞとばかりに絡みまくっていると思います。

いくら絡んでも、言えないものは言えないでしょう。
別業界ですが製品開発に絡んでいるので、新製品情報に関して勝手に漏らせない事情は十分理解しています。仮に何か聞いちゃったとしても、公にしてはまずいと思うものは、ここでは漏らしませんよ。というか、実際、そんなものは聞いてないし。

書込番号:6052088

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/28 11:49(1年以上前)

>いくら絡んでも、言えないものは言えないでしょう。

直では幾らなんでも答えんでしょう。
こうなるの嫌やですからねぇ。←平手を顎下に
遠回しに聞いて、推察する方法もありますたが!。。。う〜ん残念!

書込番号:6057771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/28 23:00(1年以上前)

上のほうのスレ(番号順表示で閲覧中)でも、ソニーの役員が思わせぶりな事を言っていますが、計画があるなんて、なんか口裏合わせているみたいな感じですね。こりゃ案外、サプライズがあるんじゃないですか?

書込番号:6059923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼はイイッすね〜!

2007/02/13 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:21件 デジカメ写真 

初めまして、最近α100ダブルズームキットを買って楽しんでいます。

買う前はα100は高感度ノイズが多い、シャッター音がダメ
などネガティブな意見が掲示板で書かれていたのでチョット心配でしたが・・・・・
実際自分で使ってみたら、ISO800でも全然オッケーですね〜\(^o^)/
逆に秒3コマの連写に軽く感動を覚えました!
これからバンバン撮りまくるゾ〜!

書込番号:5997601

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/13 21:49(1年以上前)

初めまして、ご購入おめでとう御座います。

写真は自分が好きなものを、好きなように撮るものだと思います。
多いに楽しんで下さい。

歓迎祝いと宣伝を兼ねて、1年10ヶ月前のカメラと
最初のレンズ(1万4千円の中古新品レベル)で撮った画像をアップします。

何に見えますか(笑い)↓
http://www.ne.jp/asahi/konayuki/nature/sample/sample.htm

書込番号:5998308

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2007/02/13 21:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

いいですよね このカメラ
下の方にも書いていますけど
ぼくもつい最近α100を買いました。

やっぱりコンデジと違って
なんだか沢山勉強することがあってとっても楽しいですよね。
今は仕事の行き帰りにパチパチと撮っているだけですけど
春になって時間ができたら もっと沢山撮りたいです。

レンズも欲しくなりますよね。
レンズが交換できるってのが凄い。
30mm1.4 良さそうですよね。
家の中で子供やペットを撮るので
シグマの単焦点のどれかが欲しいなと思ってます。

どんどん撮って楽しみましょう!

書込番号:5998362

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/13 22:09(1年以上前)

αはレンズも良いものがそろってきてますね(^o^)

カメラのフトコロも深いのですが、レンズはもっと深そうですよー(^^;)
楽しんでくださいねー。

書込番号:5998445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 デジカメ写真 

2007/02/13 22:33(1年以上前)

>粉雪さん
>何に見えますか(笑い)
左のほうは、おじぎをしたエイリアン。
右のほうは、腕組みしたおじさん。
に見えました(笑)。

>chokoGさん
やはりコンデジとは違いますね〜。
連写に強いし、絵に余裕が感じられますね〜。
あとボケがイイ感じですネ。

>yasu1018さん
レンズの沼もカナ〜リ深そうですね〜(笑)。
底なし沼でしょうか?\(^o^)/

皆さんに見せられるような写真を頑張って
撮りま〜す。

書込番号:5998619

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/13 23:34(1年以上前)

いいなー、こういう健全なαの板は!

平八 見参!さん スバラシイ!!

 これ、本来の姿ですね。

書込番号:5999069

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2007/02/13 23:38(1年以上前)

平八 見参!さん、こんばんわ^^/

他の方もおっしゃってますが、写真は好きなもの、気に入ったものを撮るのが一番!
αレンズは奥が深いですよ〜^^
私は解像度とは無縁の、ボケ、あるいはアウトフォーカスとい邪道の道に嵌っています^^;

粉雪さん、こんばんわ^^
おっと!
この作品、HPでは拝見できないですね^^;
新しい作風、を感じました^^/

書込番号:5999100

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 00:51(1年以上前)

>左のほうは、おじぎをしたエイリアン。
>右のほうは、腕組みしたおじさん。
>に見えました(笑)。

私には
左は鼻水とよだれをたらしたエイリアン(雄)
右は人間(女):胸に手を当ててるでしょ。

エイリアン(雄):あぁ、なんで人間の女を食らう事が出来ないのだ!
         (でも涎はしっかり垂らしてる)

人間(女):いいのよ食べて、食べて生き延びて!
          (と言うながら、逃げるチャンスを狙ってる)

   続きは省略
   
deweyさん、こんにちは。
樹氷はRAWで80枚撮って、固定WB(5500K)で現像しました。
雪は日中は青白く、夕方には赤く染まり、やがて深い青に染まりました。

どれをアップしようか思案中です。

書込番号:5999512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/14 06:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ノイズについてはキヤノンのISO800と比較しなければ問題はありません。これからも他のマウントの描写と比較せずに、写真を楽しみましょう。

書込番号:6000008

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/14 09:16(1年以上前)

粉雪さん、ご無沙汰しています。すばらしい写真いつも敬服しています。

敬服ついでに?氷雪ならぬ剽窃写真をご紹介します。ほかでもありません、SILKYPIX JPEG Photographyの宣伝です。もちろん、ボランティアです。

書込番号:6000245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 デジカメ写真 

2007/02/14 18:36(1年以上前)

>yasu1018さん
いや〜自分はマダマダ写真の修行が足りないっすヨ〜!
早く写真をアップできるように努力します_(._.)_

>deweyさん
先日、近くの漁港でカモメを75−300mmで撮りましたが、背景のボケがキレイでした\(^o^)/

> 粉雪さん
まるで映画の一場面のようですね〜(笑)。
まだ一度もRAWで撮っていません、もっぱらJPEGですね〜。
今度チャレンジしてみます\(^o^)/

>水戸のご隠居さん
比較できるほど金がありませんのでご安心ください(笑)

みなさんお返事どうもです<(_ _)>
特殊な知識はありませんが(笑)
お手柔らかヨロシクおねがいします。

書込番号:6001686

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/15 00:32(1年以上前)

weirdoさん、お褒めに預かり光栄です。

剽窃? 辞書を引いて意味が分りました。
アップした画像は自由に使って下さい、使い物になればですが(^_^;

ちょっと分らないのですが
アップしたJPEGの画像をいじってもweirdoさんの絵になりません。
フィルム調Aが似ていますが違いますね。
どういう設定で現像したのか教えて下さい。

書込番号:6003589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/15 00:55(1年以上前)

>weirdoさんの絵

これって凄く面白いですよね。
よくこのメーカーの絵作りが好きっていう書き込みを見ますが、
RAW現像やレタッチをすると、それを自分だけの絵作りにする事ができちゃう。
コントラストの付け方1つとっても、色んな方法があるし。

そういう過程でできた画像は、その人しか出せない味を持ったものになる。
やり方はそれこそ無限にありますからね。
WBや露出の微妙な調整、トーンカーブのS字のかけ方なんかで色の出方も全然変わるし。
粉雪色があればweirdo色もあるんですよね。
これには性格も出るし、とっても面白おかしいです。

こう考えると、メーカーに拘らなくても自分の絵って作れるんだなあって思います。

書込番号:6003687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/15 01:23(1年以上前)

ははっ。

つまりカメラ内RAW現像であるJPEGを堂々と「メーカーの絵」として謳っているわけで(笑)
RAW現像が趣味という変わり者(吾輩?)なら、別にどこのメーカーのカメラでも同じであるようにさえ思えます。
SILKYPIXは各社カメラのRAWを同じエンジンで現像出来ますから、非常に興味深いソフトです。

昔撮ったα7DのRAWが残っていますが、SILKYPIX3.0の「ピュアディテール」を使って現像してみると、600万画素とは思えない解像感が出ます。

書込番号:6003799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/15 02:11(1年以上前)

>昔撮ったα7DのRAWが残っていますが、SILKYPIX3.0の「ピュアディテール」を使って現像してみると、600万画素とは思えない解像感が出ます。

そんなの追加されたんですか?
3.0にアップさせる積極的な理由を見付けられないでいたんですが、
体験版でちょっと試してみます。とても興味深いです。


>RAW現像が趣味

僕もそうかもw
F2〜11キーに操作を割り当てると、結構スムーズに現像できるんですよね。
慣れるとスピードも上がるもんだと驚いてます。
何より、撮影中に露出にだけ気を付ければ良いっていう気楽さが気に入ってます。

書込番号:6003936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/15 02:16(1年以上前)

カメラ生成の画像に執着していないSILKYPIX Developer Studio愛用の私は3.0になってから昔撮ったDiMAGE A1の再現像をしていたりします。

書込番号:6003947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/15 07:22(1年以上前)

私もSILKYPIX Developer Studio 3.0でα−7Dの古いRAWデータを再現像中です。A1までは行ってませんが、やるだけの意味はありそうです。

書込番号:6004254

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/15 08:05(1年以上前)

平八 見参!さん 横レスもいいところで、恐縮千万です。

SILKYPIX JPEG Photographyの無料試用期間が昨日(14日)までで、今朝見たら購入申し込みのHPになってました。

親ソフトの方に、てんご(京都弁でいたずら、わるさ)した画像がのこっていました。それによると原画に対して

露出補正:+1/2
色温度  :6408K
コントラスト:硬調
カラーモード:V2

です。トーンカーブを使って陰の部分をもう少し明るくしてみましたが、カラーモードをV2にした方が効果的でした。早朝の雰囲気を出したつもりです。

RAWならもっといろいろ試せそうに思います。

書込番号:6004304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 デジカメ写真 

2007/02/15 18:26(1年以上前)

>weirdoさん
横レス全然オーケ〜でございます。(●^o^●)
いまのところ自分はJPEGオンリーですが、RAWも
試してみようと思います。
RAWは奥が深そうですね〜〜〜。

書込番号:6005757

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/15 22:09(1年以上前)

weirdoさん、ありがとう御座いました。

αー7DでRAWを扱ってる人に訊きたいのですが
今、私はフィルムに近い現像をしようと思ってます。
そこで樹氷の現像パラメーターは全て色温度5500K、色偏差13に
したのですが、αー7DのプリセットWB「晴れ±0」では
色温度5677K、色偏差9です。

色偏差9だと微妙に緑被りのように見えませんか?

書込番号:6006623

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/17 15:15(1年以上前)

>RAW Data内に記録されたカメラの設定値は基本的には参照いたしませんが、WBについてはカメラ設定値としてできるだけ反映しております。
しかしながら、一部の機種では情報不足によりカメラ設定値に対応しておりません。ご了承ください。<

これはSILKYPIX Developer Studioのソフトウェアマニュアル11.対応カメラリストの最後にかかれています。

私は露出はAE、WBはオートで撮って、大半のカットは現像の時オート「SILKYPIX評価測光、SILKYPIX AWB」で露出とABを決定します。それでも十分満足できるレベルですが、もうちょっと雰囲気をというのはスライダを+−して微調整します。

JPEG(TIFF)は、色温度6500K、色偏差3が、sRGBおよびAdobe RGBの白点値なので、ここから相対的な調整を施す(同マニュアル2.3.1)ようですから、粉雪さんがJPEGで色温度5677K、色偏差9で撮られたとしたら、そのデータが白点値すなわた6500K、色偏差3とソフトは判断して補正を施すのではないでしょうか。

カメラのRAWデータを、できるだけ反映してとマニュアルにあります。この点は私の勝手な解釈です。詳しい方にお教えいただきたいところです。

書込番号:6012907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました!

2007/02/07 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件

初めてのデジタル一眼を購入すべく
α100とK100Dの両方の掲示板を参考にさせていただきながら、お店に何回か足を運び、結局α100に決めました。
決め手は持ったときの感触と撮影後のアフタービュー等の使い勝手でした。

キタムラで79800円だったのを、
なんでも下取りで10000円と
持っていたデジカメ下取り14800円で
ボディは55000円でした。

これに旅行やマクロっぽいもの用にシグマの17−70と(36800円)と、子供やワンコなんかの室内撮りや、スナップにと思い
タムロンの28−75F2.8を(34000円)購入しました。

どちらのレンズもジャスピンで、なんだかとってもいい写りです。
子供やワンコの動きにもついていけるし、もわっとぼけてくれるし、コンデジとは、えらい違いでとっても満足。
これでしばらくは、楽しめそうです。

書込番号:5971467

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/07 04:12(1年以上前)

良かったですね。 
シグマ、タムロンの普及帯を代表する人気レンズで2本揃えたんですね。
おまけに「どちらのレンズもジャスピンで」というのが更に良かったと思います。(色々あるので)
焦点距離がダブるので、両レンズのボケの違いなんかも比べるのも楽しそうですね。

またそのうちお子さんの運動会シーズンになれば300mm程度の望遠ズーム
も1本欲しくなるかも(^^
α100は本体手ぶれ補正付きなので、高いレンズを買わなくても
安い望遠レンズ(望遠は安くても写りがいいものが多い)で
手持ちで撮れるので便利ですよ。

撮った画像を家族みんなで見て、色々楽しんでください^^

書込番号:5971770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 07:51(1年以上前)

> またそのうちお子さんの運動会シーズンになれば300mm程度の望遠ズーム
> も1本欲しくなるかも(^^

APS-Cなので、200ミリクラスでもかなりアップで撮れます。
このクラスなら明るいズームもあるし、中古でよければミノルタの単焦点の200Gレンズなんかもあります(今は高騰してますが、ちょっと前まではかなりお買い得レンズだった。沈静化すれば、元通りとはいかなくても、そこそこに落ち着くんじゃないですかね?)
また、ソニーのラインナップが揃っていけば、どんどん楽しくなりますよ。一眼のシステムって、そういうものです。コンデジでは味わえない喜びをお楽しみください。

書込番号:5971931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/07 13:34(1年以上前)

>200ミリクラスでもかなりアップで撮れます。
>このクラスなら明るいズームもあるし

って、もしかして30ん万のことでしょうか・・・・・?

書込番号:5972706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 14:20(1年以上前)

> って、もしかして30ん万のことでしょうか・・・・・?

中古ですが200/2.8Gとかだと、ちょっと前まで4〜5万でありました。今は、高騰していますが、いずれは落ち着くと思います。また、レンズメーカーにも解はあると思います。
ちなみに、30ん万ってSAL70200Gの事でしょうか?
定価はそうですが、実売価格はもっと低いです。
神戸のお店で23万台で見ました(ソニーになってからソニー製で)。

書込番号:5972812

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件

2007/02/07 18:26(1年以上前)

みなさん お返事くださって どうもありがとうございます。
なんだか とっても嬉しくなってしまいます。

実は手元に むかし父が使っていた α303i?用の
70−210mm(F4.5-5.6)のズームレンズがあるのです。

だから当面 一眼初心者の僕にとっては
十分なシステムなのかな・・と思っています

ちょっと暗いかもしれませんが 運動会は外だし
α100だと多分105−315mmのレンズだと思うので
結構使えるかなと思ってます。
どんなものでしょうね?

・・と そうだ・・一脚とか三脚は運動会で必要ですね
学芸会もそうなんですが
ビデオも カメラも いつも一人でとらなくちゃならないので
いつも大変なんですよねえ
どちらも中途半端になっちゃう
三脚とかは一人一本と決まっているから
ビデオは流しっぱなしにして カメラは手持ちかなあ
なにか いい方法はないものかしら?

レンズは 当面 部屋撮りとかは
タムロンで十分かなと思っていますが
将来 上手になってきたら
ソニーの50mmF1.4か
シグマの30mmのF1.4あたりの
単焦点を買おうかな・・と思っています。

そのためにもたくさん撮らなくちゃだめですね
でもねえ こちらは雪国なので外は寒いです
早く春にならないかなあ

書込番号:5973411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/07 22:41(1年以上前)

お初です。私もα100ユーザーですが、運動会では三脚要りませんでした。手持ちで75-300mmを使いましたが手振れ補正が効いて失敗写真(ぶれと言う意味の)は無かったです。コンティニュアスAF&連写もバッチリでリレーなどではいい写真いっぱい撮れました。学芸会などの室内ではきついかもしれませんが・・。それでも私は手持ちで撮ってます。

書込番号:5974419

ナイスクチコミ!0


守谷人さん
クチコミ投稿数:33件

2007/02/08 12:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
去年9月にα303siからα100に乗り換えた運動会撮影程度の初心者で
すけどちょっとだけ。

>実は手元に むかし父が使っていた α303i?用の
>70−210mm(F4.5-5.6)のズームレンズがあるのです。

>だから当面 一眼初心者の僕にとっては
>十分なシステムなのかな・・と思っています

>ちょっと暗いかもしれませんが 運動会は外だし
>α100だと多分105−315mmのレンズだと思うので
>結構使えるかなと思ってます。
>どんなものでしょうね?

せっかくあるのですから先ずは使ってみて判断されれば良いので
は。自分は70-300mmの古いタムロンを持っていますけど300mmでは
下手なので補正機能あっても手ブレになる可能性が高いです。
だからなるべく200mm以下にして使っています。

>・・と そうだ・・一脚とか三脚は運動会で必要ですね
>学芸会もそうなんですが
>ビデオも カメラも いつも一人でとらなくちゃならないので
>いつも大変なんですよねえ
>どちらも中途半端になっちゃう
>三脚とかは一人一本と決まっているから
>ビデオは流しっぱなしにして カメラは手持ちかなあ
>なにか いい方法はないものかしら?

小学校の運動会や体育館のスポーツを一人でビデオとカメラの2台
を同時に撮った事がありましたが、どちらも不評で特に三脚に固定
したビデオは×××でした。
お気持ちはよく解りますがどちらかに専念された方が結局良いので
はないでしょうか。

書込番号:5976144

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件

2007/02/08 18:39(1年以上前)

お二人とも 情報を ありがとうございます

DDTが得意技さん

・・そうですかあ
手振れ補正を頼りに
手持ちでやってみますか
運動会までには時間もあるし
少し練習することにします

守谷人さん

・・二兎追うものは・・ということですね
まあ ビデオのほうは期待しないで流しっぱなしに
することにして 写真に専念してみます

それにしても
買ってから忙しくて
なかなかカメラに触れません

買う前は暇だったのに・・うう

書込番号:5977040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

α-7DIGITAL,αSweetDIGITAL無償修理のお知らせ

2007/02/02 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

α100とは関係ないとは思いますが、α関連ニュースと言うことで書き込み致します。
α-7DIGITAL板で、 FR_fanaticさん、けーぞー@自宅さんが書き込みなさっていますがα-7DIGITAL及びαSweetDIGITALの起動1枚目のブラックアウト、フリーズに関する不具合が1回目に限り無償修理されるようです。
また、過去の有償修理(保証期限切れ)にも返金対応されます。
田舎のブライダルカメラマンさんなどの、署名活動で一歩前進しましたね。
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/alpha/

書込番号:5953145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:224件

2007/02/02 22:10(1年以上前)

情報有り難うございます。

書込番号:5954074

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/02 22:36(1年以上前)

信用はお金で買えないといいます。
コニカミノルタにとっては、無償修理や返金で失うお金より
価値ある物を守ったと言えるのではないでしょうか。

困ってた人には良かったですね。

 

書込番号:5954204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/03 01:06(1年以上前)

常連さんで、無くなった会社の製品の無償修理など期待すべきではないと言っていた方がおられましたが、良かったですね。
こういうことは外国では考えられないみたいですよ。
日本に生まれて良かった。

書込番号:5954939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/03 01:11(1年以上前)

えーっと無くなった会社はどこでしょうか?
コニカミノルタもソニーも健在ですけど。
これでますます新製品ラッシュがソニーから続けばいいですね。
やっほー。
微風ながら追い風となるか???

書込番号:5954957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/03 01:13(1年以上前)

ファームアップは期待すべきでないと書いた記憶がある・・・

書込番号:5954964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/03 01:20(1年以上前)

>無くなった会社

任務を終えた製品と訂正します。
謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:5954993

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/03 03:33(1年以上前)

リンク先に  製造番号〜〜  とか書かれて無いので、
全製品が対象になるのかな。
症状が無いけどどうしようか・・・メーカーに聞くしかないか。

※ファームアップは有償でもいいからして欲しいなあ(まだ言っている^^;)

書込番号:5955268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/02/03 08:25(1年以上前)

すでに修理された方いらっしゃいましたら、
どの部品を交換したか教えてください。

昨年10月に別件で修理に出した時に、不具合とは関係なさそうな?
AF CHARGE
SHUTTER ASSY?
の部品を交換されていたんですが・・・。

私も1度か2度くらい動かなくなることがありました。

書込番号:5955498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/03 08:40(1年以上前)

707siからさん、当たりです。
その二つの部品です。
もし、それが有償であったなら返金となる可能性が高いです。
念のため、ボディS/Nと修理明細書の右上端の「受付番号」の二つを告げて調べてもらってください。

★広く皆さんに伝えるという意味であればこのスレの存在は正しいと思います。
★でも細かな内容はα7Dスレで!!

書込番号:5955528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/03 08:46(1年以上前)

驚きましたね。
安全性に関わる問題でもないのに、ここまでするとは思いませんでした。CCDの件もそうですが、カメラ業界は良心的?ですね。
個人的には、1回しか発生していないので(それも昨年の初詣で)、電源入れなおしで復帰するなら、修理は見合わせる予定です。
ところで、今日αクリニックに行こうと思っていますが、なんばパークスであるという事以上の詳しい告知が見つかりません。
何階でやっているとかいう情報ないんでしょうか?予約不要ということだから、いきなり行って、見てもらってバリオゾナー触って馬場さんの話聞いてこようと思うんだけど、行けばわかるのかな?
客数を考えれば、いちいち電話で答えているわけでもないでしょうし。

書込番号:5955540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件

2007/02/03 16:34(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

ありがとうございます。
電話してろ聞いてみようと思います。

書込番号:5956854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/03 17:55(1年以上前)

707siからさん、こんにちはミノルタオンリーと申します。

>すでに修理された方いらっしゃいましたら、
>どの部品を交換したか教えてください。

昨年の10月にα-7(D)がシャッターボタンを押すと1枚目が必ずフリーズする現象に見舞われました。
幸い保障期間内であったため無償修理にて対応したもらったのを思い出しました。その時の修理内容がシャッターセット及びAFチャージ台板セットの両方を交換した内容でした。

私はαSweet(D)も所有していますが今回の不具合無償交換内容がしりたくてコニカミノルタαデジタルコールセンターに問い合わせたところ、AFチャージ台板セットを交換する内容でした。
私のαSweet(D)は購入後この症状は出ていませんでしたが交渉の結果、無償交換してくださるとの事ですので出すことにきめました。日数は2週間程度と言っていました。

お役に立てれば幸いです。

書込番号:5957159

ナイスクチコミ!0


老仁さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/03 19:14(1年以上前)

 αSDが1月の下旬に1枚目フリーズの現象が初めて出ました保証期間が2月初めで切れるのでいそいで連絡する事にしました。
 1月29日修理窓口へ電話すると細かな事を聞かずに宅配便を配する日時を聞かれ翌日を指定、修理に出しました。修理完了の連絡を待っていたのですが、2月1日宅配便が修理完了品を届けに来ました。

 修理明細書の内容は
 (AFチャージクミタテ)AF CHARGE     不良

でした。その翌日不具合無償修理の発表です。どおりで段取りが良いわけと納得しました。

書込番号:5957425

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/03 19:21(1年以上前)

>ミノルタオンリーさん

情報有難うございます。症状が出て無くても
「AFチャージ台板セットを交換」
してくれるのですね。 なら出そうかな。

シャッターユニットには関係ないから、AFチャージ台板セットを交換
しても、シャッターの延命にはならないか。

書込番号:5957437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/02/04 12:59(1年以上前)

いや〜、このスレでまた確認できたわい。
コニミノ系は不具合が多いようじゃのう。

書込番号:5960488

ナイスクチコミ!0


0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2007/02/04 15:24(1年以上前)

素人質問で申しわけないですが、AFチャージ台板というのは
どんな作用をする部品なのでしょうか?宜しくご伝授ください。

書込番号:5960957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/04 15:50(1年以上前)

> コニミノ系は不具合が多いようじゃのう。

マイナートラブルは多いけど、たいがい使いこなしでなんとかなるものが多いですね。CCDも傾きも、点検・調整で直ったし、気にならないって人も多かったようだし。
この件も、コニミノの発表が正しければ、朝一の撮影前に空シャッターを一回切って確認すれば、実質的には問題ないはずだし、あまり頻度が高いようであれば、修理に出せば只で直る。個人的には、今まで1回しか発生していない(それも初詣の氷点下の状況で)から、修理に出すまでの必要性を感じていないですね。
というか、その程度の気遣いで、各Gレンズやツアイスといった名レンズが使える、しかも漏れなく手振れ補正付きで。十分おつりが来るように思います(昨日の馬場さんの話を聞いて、さらにその意を強くしました)。それらが使えるというだけで、ちょっとやそっとの苦労なんて吹き飛んでしまいますし、それがなくても、大事な撮影の前には機材のチェックくらいしますから、苦労とも思いませんが。

書込番号:5961029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/04 22:09(1年以上前)

ご老公様、例えばどこのカメラが不具合が少ないでしょうか?
仕様上の不具合というのも含めて。。。

書込番号:5962700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 22:11(1年以上前)

>コニミノ系は不具合が多いようじゃのう。
それはその通り。
なんせα-7Dはデジイチ一号機ですからね。
でも一号機にしてはまぁ完成度はそこそこ高かった。
当時の600万画素機と比較しても画像は上でしたね。(今でも。但しRAW撮り)
伊達カメラマンのデジイチムック本でもα-SDの画像はいい評価頂いてましたっけ。

AF速くても精度の良くない、高感度ノイズが少なくてもノッペリアニメ(バチ氏ふう)
画像よりは、こいつらだと使いこなしでいい写真が画撮れますよ。

書込番号:5962719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/06 15:06(1年以上前)

本日この件の案内メールがコニミノから届きました。文面は既にコニミノサイトに乗っているものと変わりはありません。

正直言ってここまでやってくれることにいささか驚いています。普通、その業務を手放してしまえば、この手の不具合はとぼけておしまいといった所が世間常識でしょう。もちろん、そうであってはならないし、コニカミノルタがそうでなかったことに素直に喜び、このメーカー製品に惚れ込んでおいてよかったとつくづく思います。

書込番号:5969158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

感想です

2007/01/17 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:15件

お集まりの皆さん、こんばんは。

先日、友人たちと撮影に出かけてきました。
そこで、α100とKiss DNを借りる事が出来たので感想を書いてみようと思います。

自分のような初心者の感想は役に立たないかもしれないんすけど、
いつもここで、勉強させてもらっているし、
アドバイスも頂いたりしているので、何かの足しになればとおもい書いてみるです。

てすけど、レンズなどは全然違うし、
動体(鳥)の撮影が主だったので被写体として不安定だしで、
あくまでも感覚的な一個人の感想として割り切って読んで貰えるとありがたです。

自分の所有機はαSweetデジタルです。

まず、KissはやっぱりAFが良いっすね。
迷いも少なくて、早いし、静かです。
静かだから余計に早く感じるのかな?
流石に売れてるだけの事はあるなぁと感じました。

α100のAFは、Kissに比べると少し遅いかなと感じたです。
ですけど、アイスタートでずっとAFしているのもあって、
実用的には困らないかなと思いました。
Sweetよりは早そうな印象です。
ただ、AFが迷うとちょっと時間が掛かりますね。
オーナーはテレコンが付いてるから余計に遅くなってると言ってました。
Kissの所有者も以前サーキットで借りた事があるらしく、
アイスタートがあるからそんなに遅く感じないといってました。
ファインダーはα100のはSweetより見やすくなったと感じたです。

後でパソコンで写真を見た感じでは、
キャノンのAFは安定していて大半はピントOK!って感じでした。
ただ、ビシッとあった時にはα100のピント方がより良く合っている感じがしたです。
でも、時々被写体のスピードについて行けてないのか、外したりもしてます。

その後カメラ屋さんでKissのレンズを物色しました。
展示品のレンズを付けさせてもらって試写して帰ったのですが、
手ぶれしてました・・・・・・

そんなに厳しい条件ではなかったし、
感覚的には大丈夫だろうと思っていたんすけど、
普段いかに手ぶれ補正に助けてもらっていたか思い知らされました。
やっぱりありがたいっすねw

ついでに友人の50mm1.4のNEW型と、85mm1.4Gを試させてもらえました。
自分は50mm1.4の旧型を持っているんすけど、
NEWよりも旧の方が少しだけシャープな印象だったので、ちょっと見直しました。
友人も大体そんな傾向があると言ってました。

85mmはとてもよかったんすけど、50mmも負けないいいレンズだと、更に愛着が深まりました。

Kissもα100もどちらも楽しいいいカメラだと思います。
もちろんSweetもw

以上、感想でした。

書込番号:5893890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/18 13:37(1年以上前)

どこのメーカーも一長一短あると思います。
ユーザーによっても、一長一短の内容は変わると思います。

それぞれの短所については、使っているうちに慣れればいいんです。

その短所が致命的なら、乗り換えるしかないでしょうけど。

書込番号:5895724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/01/19 19:09(1年以上前)

αyamanekoさん、

レスありがとうございます!

>その短所が致命的なら、乗り換えるしかないでしょうけど

いえいえ、乗り換えなんてとんでもないっす。
まだまだSweetには頑張ってもらうです!
て言うか、まだこれからです。

いつかはα100やその後出てくる新しいモデルも使ってみたくはありますけどねw

写真、楽しいですね。

書込番号:5899899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/01/20 21:43(1年以上前)

今月号デジカメ雑誌のどれだったかにAFテストとかやってましたね。
まぁ当然というかやはりというかの結果だったようですが、AFが
銀塩α7並になれば短所の一つが改善されて更にいいカメラになりますね。
でも「短所については、使っているうちに慣れればいいんです。」
で行けそうですけどね。(^^)

書込番号:5904075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/01/21 12:21(1年以上前)

カメラ雑誌はあまり見ないんすげと、
時には見てみるのも楽しそうっすね。

うす、今度本屋に言って確認してみます。

>「短所については、使っているうちに慣れればいいんです。」

どんな道具でも、使いこなし次第という事ですね。
使いこなせるよう自分も頑張らねばです。

最近友人たちはMF楽しいよね〜とか言ってますw

楽しみ方も色々っすねw

書込番号:5906431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング