α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100W WズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

動体撮影について

2006/11/14 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:30件

以前α100とタムロンの200-500mmでのF1撮影について質問した者です。
遅くなりましたが、やっと撮影した写真を整理することができました。
撮影ポイントは、S字、ヘアピン(進入側)、最終コーナー、グランドスタンドです。
撮影者のレベルは、デジイチ生活を始めて2ヵ月未満。
遅いといわれていたAFもそれほど気にならず撮影できました。
確かに、完全にハズスとリカバリーはできませんでしたがw
それでも、素人のマニュアルフォーカスよりは正確なAFでした。

以前、アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。
また、これから買おうと考えている方の参考にでもなればと思います。

So-netの非会員のため、小さいさくなっていますが・・・よろしければ。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/photo-box/albums/35217

書込番号:5636729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/14 18:27(1年以上前)

ぷあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
と音が聞こえて来るくらいの大迫力です。
お疲れ様でした。
青空の写真や旗の写真もいいですねー。

正方形に表示されてしまうサムネイルがちょっといただけないですね。>>ソネットさん

書込番号:5637066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/14 20:56(1年以上前)

赤い跳ね馬さん

> 撮影ポイントは、S字、ヘアピン(進入側)、最終コーナー、グランドスタンドです。

良く撮れてますね。
色んな場所でよく撮れましたね。こちらの方が驚きです。(^^;)

> So-netの非会員のため、
こちら↓を利用してみてはどうでしょう?
登録はユーザーでなくても可。50MB迄利用できると思います。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp

書込番号:5637577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/11/14 21:15(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
確かに、So−netさんにももうちょと頑張って欲しい。
利用可能な容量減らしてでも、ニコンさんの様なオンラインアルバムの方が利用者にとっては、良いかもしれませんね。
ただ、αとのリンクは強そうそうだったので、こちらを利用させてもらいましたw

>色んな場所でよく撮れましたね。こちらの方が驚きです。(^^;)
曜日指定券を利用すれば、各セッションごとに撮影スポットを変えることができました。
来年からは、富士ですがどうなることやら。

ニコンさんのオンラインアルバム検討してみます。

書込番号:5637661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 ON LINE ALBUM 

2006/11/15 13:42(1年以上前)

赤い跳ね馬さんはじめまして
やっぱり200-500は大きく写りますね!(あたりまえか)
自分も毎年鈴鹿に行ってますが、今年がとりあえず
見納めと言うことでαを買って撮りまくりました。
でも流し撮りは初めてだったのでほとんどアスファルト!
良くても車半分の有様でした。
赤い跳ね馬さんお上手!
レンズはタムロンの70-300(A17)なので一回ピント外すと
「オ〜イ!」と呼んでも当分帰ってこない!
1000枚以上撮った中で、まともな写真はフリー走行と予選の
ピットアウト時の他数枚しかありませんでした。
プロのカメラマンが抱えているバズーカみたいな望遠は
とても無理ですが、200-500が欲しくなりました。

書込番号:5639989

ナイスクチコミ!0


mizmiz41さん
クチコミ投稿数:20件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/11/16 13:04(1年以上前)

so-net photo のサムネイルは表示サイズをLにすれば
普通の縦横比で表示されますよ。

書込番号:5643036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/16 13:16(1年以上前)

mizmiz41さん、なるほど、、、確かにそうなりました。
デフォルトがMサイズなのかな?

ソネットさん濡れ衣?を着せてしまってすみません。_o_

最初から正方形の場所を用意しておけば、縦位置、横位置に関わらず
決まった個数のコマを並べることができますね。
今度ビッグなポスターを作るときの参考にさせていただきます。
イベントで撮った写真を貼り合わせて重ねてA0サイズのポスター作り
をすることが時々あるんです。

書込番号:5643058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2006/11/16 19:19(1年以上前)

>赤い跳ね馬さん
はじめまして。アルバム、拝見しました。
ミハエルのラストランをお撮りになれて凄く羨ましいです。
αでモタスポを撮っている方は少ないので、
嬉しくて、しゃしゃり出て来てしまいました。
僕も、コニミノのαですが、モタスポを撮っています。
富士は近いので、絶対に行きたいと思っています。
鈴鹿では曜日指定券があったのですね〜。
こちらも羨ましいです。
ちょっと話が脱線気味でスミマセン。
でも、来年に向けてとても参考になりました。
また、素敵な写真を見せて下さいね。

書込番号:5643844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/11/16 20:29(1年以上前)

皆さん、お褒めの言葉ありがとうございます。
今回アップした写真は1000枚近いものの中から選りすぐり。
やっぱり、完全にピンとハズレも多かったですw
動体撮影なら、キャノンやニコンを勧められましたが、私としては、素人がこの程度撮れればOKだと思うのですが・・・。

レベルアップすることにはミドルクラスの新商品期待してます。

書込番号:5644061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/16 22:41(1年以上前)

人それぞれでしょうから,他人の心配してもしょうがないですよっ.
苦労して撮影することが楽しい人もいれば,
楽して撮影することが楽しい人もいるんです.

私だったら,,,意地でも根性でも気合でもMFしたと思います.
1000枚から選ぶのは苦痛だったかもしれませんけど,,,
でも楽しかったですよね!!

書込番号:5644621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/11/16 23:48(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
確かにそうですね。自分が満足できればOKですね。
1000枚から選ぶのも苦痛どころか楽しかったw

ところで、「私だったら,,,意地でも根性でも気合でもMFしたと思います.」との事ですが、動体撮影時のMFってそんなに効果的ですか?
正直に言えば、いまひとつピントの山というものが会得できません。だいたい合ってるかな?というあやふやな感じで、何枚か撮れば、1枚くらいは当たっているという状態です。
修行が足りませんね。

書込番号:5644931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/17 00:41(1年以上前)

全ての撮影条件において、撮影者と被写体の距離が常に変化するとは
限らないと思っています。
あるいは、そういう撮影ポイントを探すと思います。
路面を狙って置きピンというのもありますし。。。
そういうのを楽しみたいんです。

#やせ我慢という突っ込みはなしでお願いします。笑い。。。

でも、自動車レースの経験はありませんので、CCD上の空論でしか
ありません。
レースクイーン撮影会のお誘いは各方面から頂くのですが。。。
ちょっと違いますよねー。

書込番号:5645167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2006/11/17 09:52(1年以上前)

デジ一眼(αSweetD)でモータースポーツを撮り始めて、1年が過ぎましたが、
残念ながらAFで撮っても、なかなか満足の行く写真が撮れませんでした。
そうした反省点から、今では、ほとんど置きピンで撮っています。結果は良好。
マシンを横から流し撮りする時以外は、置きピンです。とにかく動きの速いレーシングカーですが、
F1をはじめサーキットを走行するレースでは、何回も目の前を通過してくれますから
置きピンは凄く有効だと、僕は思っています。特に、トップレーサー達は
数十センチも狂うことなく、同じライン取りで走行してくれますから、
しっかり置きピンが出来て入れば、AFで追うより成功する確率は高いです。
僕の場合、AFとMFを併用して置きピンしています。縁石やラインなど
AFで狙える対象物がある場合はAFで半押しし、MFに切り替えて被写体を待ちます。
逆に、そういう対象物が無い場合、或いはAFが迷う場合は、最初からMFで
ピントを合わせます。

赤い跳ね馬さんのお写真を拝見すると、横からの流し撮りが多いようですので、
AFでも十分追えるシーンだと思います。僕は、ブログに掲載している写真のように、
正面から撮ったりコーナーリングしているマシンを撮る事が多いので、
上記のような方法で撮っていますが・・・。

話が長くなりましたが、やはりシーンや機材に併せてAF-S、AF-C、MFなどを
使い分ける事が大事なような気がします。長文失礼しました。

書込番号:5645852

ナイスクチコミ!0


XANAGIさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/18 11:23(1年以上前)

>ミノルタ大好きさん
はじめまして。以前からブログを拝見させて頂いておりました。
撮影技術&バリエーションの豊富さに関心しております。
私も3ヶ月程前からデジ一(α100)を始め、鈴鹿サーキットで撮影(ポッカ1000キロ、F1)をしているのですが、なかなか納得出来る写真が撮れず・・。昨日もリベンジに鈴鹿(Fポン合同テスト)へ
出動したのですが、流し撮り(打率は低いです)のワンパターンで、もう少し、バリエーションを増やせればと考えております。
そこで質問なのですが、正面やコーナーリング中のマシンを撮影する時(止めて撮る場合、流して撮る場合)全ての状況で、カメラを被写体に追従(同調)させる必要が有るのでしょうか?。それとも、カメラを撮影したい構図に固定して、そこに車が来たらシャッターを切れば良いのでしょうか?。ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:5649667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2006/11/20 17:21(1年以上前)

>XANAGIさん
はじめまして。以前、お名前を拝見しましたが、お名前から
車が好きなお方なんだろうな〜と思っておりました。

話すと長くなってしまいますので、ここでは簡単に・・・。
ほとんどのシーンでカメラを振っています。
カメラを振らないと、シャッター速度が相当速くないと
被写体自体が止まりませんから。
これ以上のお話は、ブログの方でお願いします。

スレ主さん、横レス失礼しました。

書込番号:5658225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

手振れ補正内蔵の優位性について

2006/11/12 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:35件    

α7Dで申し訳ないのですが手振れ補正の効果に付いて報告させて頂きます

昨日、100-300mm APO を使って学校の体育館で娘の音楽発表会を撮影して来ました
体育館の最後部の壁から舞台を狙ったので距離にして30m位でしょうか?
スロトボは全く届きません

結果から申しますと3枚中1枚が失敗です
残り2枚にも若干手振れが含まれており、完全なショットは30%位の確立です

Exif情報を読み取って解ったのですが全てテレ端で撮影しておりました
で、シャッタースピードは1/10〜1/15です

換算焦点距離は450mmですから5〜6段分の手振れ補正ですね ^^;

ちなみに撮影したのは家内です
写真知識が全く無い女性に5〜6段のスローシャッターはきつい!
全滅してもおかしくないのにこれだけの成功率はすごい
手振れ補正も凄いですが、システムの重量も無視出来ない要素なのではないでしょうか?
レンズ内蔵式ですとレンズ重量が増える為、重心が前になってしまいます
7Dですとレンズは500gも無く重心がボディ側にありますので持ちやすいのです
雑誌の比較は極力同一条件で撮影しますので質量も近似します
が、実際にはもっと軽いレンズを選択する事も出来るのですね
手振れを防止する為には重いレンズしか選択出来ないというのはどうかと思います
逆に手振れが増えるやん!

今日ほど7Dの有り難さを実感した日はありませんでした!
どんなレンズでも手振れ補正が効く
これ、改めて凄いと思いました

書込番号:5631218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:914件

2006/11/13 13:12(1年以上前)

ファミリーパパさん、こんにちは。
室内での発表会撮影、うまくいかれたようで何よりです。

私はαSDですが、スポーツや屋内撮りの時は、手ぶれ補正の恩恵に、大いにあずかっていますよ。
私も昨日、アマチュアのコンサートを撮りましたので、その効果をあらためて実感しています。
一脚があれば、もっと歩留まりが上がったのかな?なんてことも思いますが、一脚といえども、なかなかおっくうがって、持って出ないんですよね、反省反省。

実感できる効果の程は、人様々、状況にもよるでしょうし、レンズ内がいい、ボディ内がいいと、どちらに内蔵するのがいいのかも、それぞれ好みがおありでしょう。
どちらがいい悪いの問題ではありませんし、優位性を論じても詮無い話ですので、皆さんよろしくお願いします。(笑)

いずれにしても、手ぶれ補正機能で、少しでもいい写真が撮れるのですから、ホントありがたい機能です。

書込番号:5632825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/11/13 17:14(1年以上前)

私はα100を買って一カ月ほど経ちますが、手振れ補正は期待以上
でした。40年近く前から一眼レフを使っていますが、こんなに
技術が進歩しているとは驚きでした。

書込番号:5633305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/13 21:49(1年以上前)

シュルルッシュルルッシュルルッシュルルッと
「ひかり」の速さで移動しながら肉体AS+旧カメラボディASで
富士山を撮影してみました。

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Osaka2006/

撮影が目的ではない旅行であれば、機材は軽量コンパクトが一番です。
そういうユーザーにはピッタリのαだと思います。

窓ガラスにレンズを押し当ててノーファインダーで適当に撮りました。
スピード感を出すため=シャッター速度を遅くするために、絞りました。
そもそもこの程度のシャッター速度であればASは関係ない?

#帰りは最終列車でした。疲れましたー。

書込番号:5634293

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2006/11/13 21:57(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正は、使用できるほぼ全てのレンズが手ぶれ補正機能付きと同じになるというところに、利点があると思います。
手ぶれに関しては、ASをOFFにして撮影してみれば、効果が一目瞭然ですね。
一見手ぶれしてなさそうでも、細部を見比べると違いが良く分かると思います。
あと、レンズの重さ云々に関しては、ボディ重量とのバランスも関係してくると思いますので、一概に重いレンズが駄目で軽い方が良いという訳でもないと思います。
私もα7Dを使っていますが、レンズが軽すぎるとバランスが悪く、かえってカメラが安定しませんね。^^;
これは個人差もあると思いますので、一概にどの程度の重量が良いのかは言えないと思いますけど。

書込番号:5634341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/11/13 22:13(1年以上前)

あと、慣れの問題も大きいと思います。

書込番号:5634423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/11/14 00:59(1年以上前)

ステージ撮影したものを、アルバムにアップしました。
レンズは200mmF2.8。
まったくもって、手ぶれ補正様さまです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=936021&un=125342

学校体育館での発表会などは、コンサートホールやライブ会場よりステージ照明が暗いので、もっと難しいかもしれません。

書込番号:5635201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件    

2006/11/14 02:07(1年以上前)

確かに軽いのがいいとは限りませんね

勝手な思い込みに心温まる御指摘、有難う御座います
余りにも上手く撮れたのでつい、思い込みで書き込んでしまいました
もう少し冷静にならないといけませんねぇ(反省

でも、家内に任せっきりでちゃんと写真が撮れるんですから大したものだと思います
おかげでレンズを5本もポンポン購入しましたが文句一つ言われておりません
何でも通し!です ^^v

ちなみに家内が付けたレンズの名前は

 100mm F2.8 マクロ 綺麗に取れるレンズ
 50mm F1.7 結構、綺麗に取れるレンズ
 18-70mm 便利なレンズ
 100-300mm APO 大きく写るレンズ
 24-85mm 中途半端なレンズ(泣

24-85mm、いいレンズだと思うんですが・・・
まず、使い勝手がいい事!
写真が撮れないのに綺麗汚いを論じても仕方が無いと言う事らしいです
何の知識も無い方が怖いような・・・ ^^;
でも、そのおかげで手振れ補正の評価がとても高くなっているので助かっています
とにかく全部手振れ補正が効きますから!

子供の記念写真って撮影条件、結構悪いんです
会場となるホール等は撮影の事を全く考えてくれておりませんので広角、望遠に関係無く手振れ補正が必要になる時が多々あります
もう手放せません
これからも夫婦で大切に使って行きたいと思います

書込番号:5635360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/11/14 05:31(1年以上前)

あの〜。手振れ補正ですけど、体育館ではよく撮影しますが、
高感度ノイズに弱い、ミノルタ・ソニー系より、ISO1600も実用域のキヤノンの方が、撮り比べてみると断然キ・レ・イですよ。
キヤノンの70−200/2.8ISは、ソニーより、ずーと安いんですよ。APOの300より、キヤノンの300のF4ISもお薦めですね。

使用された、APO100−300と同価格のEF70-300mm F4-5.6 IS USM で撮影された、もっと驚かれると思います。 現在のα100より キスデジX は、ボディ価格も安い。 ソニーは、STF やPlanar や Sonnar でポートレートを撮るとき以外は、 あらゆる面で キヤノンに劣ります。

書込番号:5635512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/11/14 05:34(1年以上前)

あれ〜、 訂正です。

使用されたAPO100−300ですが、同価格のEF70-300mm F4-5.6 IS USM で撮影されたら、もっと驚かれると思います。

書込番号:5635515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/11/14 08:27(1年以上前)

> 100mm F2.8 マクロ 綺麗に取れるレンズ
> 50mm F1.7 結構、綺麗に取れるレンズ
> 18-70mm 便利なレンズ
> 100-300mm APO 大きく写るレンズ
> 24-85mm 中途半端なレンズ(泣

すべてで手振れ補正が効くのがいいですね。
これを手振れ補正レンズで揃えるとしたら・・・。

> 24-85mm、いいレンズだと思うんですが・・・
> まず、使い勝手がいい事!

積極的にテレ端を使うのでなければ、18-70mmと結構かぶりますからね。
ワイド側が24mmというのが、物足りないのでしょう。
銀塩時代は、24-85mmを標準ズームとして愛用していましたが、デジタルではシグマの17-70mmがそれに代わっています。来春に16-80mmが出れば、さらに写りも良く、便利なズームとしてラインナップに加わるのではないでしょうか?

書込番号:5635692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/14 13:01(1年以上前)

同価格って?
定価それとも実売価格?
マクロでも効果あると感じています。
α7D⇒30Dさんのご自慢の一枚をまだかまだかと待っていますよ。

書込番号:5636289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/11/14 16:38(1年以上前)

さわらぬ神に、祟りなし。

書込番号:5636770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/11/14 22:39(1年以上前)

ファミリーパパさん、初めましてタカラマツと申します。

α100を発売と殆ど同時に購入した者です。

私は鉄道写真を多く撮りました。
向こうからこちらに向かってくる列車をスポーツモードで連写!!

銀塩時代は三脚に載せていたのですが、それだと上手く追いかけられないのですねー(涙)腕がイマイチですから。

それを300mm望遠で手持ちでOKだったのです。
何枚かは手ブレ補正の限度を超えた手ブレが有ったので、それは失敗に終わりましたが、とにかく大いに助けられました。

動態撮影も一応満足な結果でした。

書込番号:5638115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/11/15 03:01(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
どーでもいいですが、EF70-300mm F4-5.6 IS USMと同等のレンズは、αでは75-300mm F4.5-5.6 SAL75300で、半額程度で買えますね。コニカミノルタ撤退直前はAFズーム75-300mmF4.5-5.6(D)の新品が1万円代後半にまで下がっていましたし。

書込番号:5639103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件    

2006/11/15 03:02(1年以上前)

タカラマツさん、こんばんは。
写真、拝見しました
全然手振れしていませんねぇ ^^

咄嗟にこんな写真が撮れるんですから嬉しくなっちゃいますよねぇ

何の準備も無い時でも失敗無く写真が撮れる懐の深さが気に入っております

α7D⇒30Dさん、こんばんは
私は主に屋内で子供の記念写真ばかりを撮っておりますので当初申しました通り「全てのレンズ」で手振れ補正が必要になります
欲しい焦点距離でいちいち手振れ補正内蔵レンズを購入していたのではきりが無いのでα7D⇒30Dさんお勧めのラインナップは私的には論外です m(_ _)m

高価すぎて揃え切れません!!!
重いですしねぇ ^^;

常時交換レンズ全部とボディをコニミノのアルミケースに放り込んで持ち歩いておりますが苦になった事は一度もありません
持った事がないので断言は控えますが手振れ補正レンズはいずれも重量が5〜7割近く重くなっているようなので持ちきれる自信が無いです

取り敢えず、十分な予算が有る方はキャノンで手振れ補正レンズを揃え、私の様に低予算で家族写真をメインに考える方はソニーやペンタックスといった棲み分けも「あり」だと思います
それ程予算を掛けなくても良いシステムが組めるので気軽に家族写真を撮りたい方にはお勧めです ^^

GTからDS4さん
やはりそのレンズが出てきましたかー
もーの凄く気になっております
24-85mm と比較して同程度もしくはそれ以上の写りなのであればレンズ2本を下取りに出して購入しようかと思っております
取り敢えず様子見です ^^;

後、下手糞なので恥ずかしいんですが購入を検討されている方の参考になればと思い写真を数枚UPして見ました

書込番号:5639105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/11/15 06:50(1年以上前)

再度です

私が列車撮影に使ったのはシグマ70-300 F4.0-5.6 APOです。
「定価」は6万円以上ですが、実売価格はヨドバシカメラでは25,500円。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm

ミノルタ100-300、75-300 も所有しているのですが、今はシグマを使うことが殆どで、デジタルカメラの良さを引き出してくれるようです。

書込番号:5639243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/16 23:29(1年以上前)

私も先日の出張のときに100-300をかばんに詰め込んで大阪へ向かいました.
上記例のように,小田原駅でこのレンズを使ってみたのですが,プルプル震えたのを覚えています.

軽いためだったのでしょうか?それとも望遠側300mm(換算で450mm)だったからでしょうか?

ユーザーの財布に優しいメーカーの経営が苦しくなったのは気の毒ですね.他社を見習って欲しかったような,欲しくなかったような...

#手ぶれ防止養成ギプスとか作ったら売れるのかな?

書込番号:5644855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

銀塩α8700iからα100へ

2006/10/12 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 shokan2000さん
クチコミ投稿数:20件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

はじめまして。
α7000、α8700iと使っていましたが、もうぼろぼろで、最近はずっとコデジでした。8月に友達がEOSkissデジタルで、我が子(1歳4ヶ月)を撮ってくれ、その良さに感激し、9月にα100を買いました。入門機といわれていますが、絞込みボタンがあったり、スポット測光があったり(今では当たり前かな)、良く出来ていますね。
ここの板でいろいろなマイナス面を読ませていただきましたが、1ヶ月半近く使っていて、そういうところは気になりませんでした。
特にノイズが騒がれていますが、ISO400〜800で使っていても特に気になりません。仕事で大伸ばしにするわけではないですしね。
手ぶれ機能はすごいですね。でも動いている子供には速いシャッタースピードが必要です。
レンズは24mmF2.8、50mmF1.4、100mmF2を主に使っています。50mmや100mmはシャープに写りますね。ズームレンズは使いやすいけど、ファインダーが暗いし、絞り込まないとシャープに写らないので短焦点で楽しんでいます。
我が子の写真、とても良く撮れました。
私も35mmサイズデジタルを期待しています。EOS5Dとファインダーの大きさを比べると、やはり大きい方がピントが見やすいですね。
これを買うとき、ソニーの販売の方に35mmサイズのは出るのか聞いたところ、「期待していてください!」と言われました。ということで、ソニーさん、はやく出してくださいね。

書込番号:5530447

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1203件

2006/10/13 06:17(1年以上前)

私もキタムラの親しい店員の方にフルサイズが出ると言われました。で、本当ですかと尋ねたら、真顔でほとんど本当ですというニュアンスのことを話されました。

CANONの5Dの後継機の発売前かもしれませんね。

書込番号:5532474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/10/13 10:40(1年以上前)

銀塩に比べて(銀塩αSweetに比べても)ファインダが小さいのだけが問題ですね。

α100もKissDXの前に出してきて販売伸ばしましたから、35mm版もCanon 5Dの新型が出る前のタイミングで出して来る販売戦略かもしれませんね。
あまり重いと持てないので軽くして欲しいです。

でもライブビューつけてくれるならファインダ関係ないのでAPS-Cの方がレンズ安くて良いです。

書込番号:5532803

ナイスクチコミ!0


スレ主 shokan2000さん
クチコミ投稿数:20件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/10/13 11:09(1年以上前)

35mmサイズデジカメの話は、展示会のsonyブースに何人かいた中で一番年配の方の話でした。自信ありげな目でしたよ。

kikonもCanonもいいカメラです。両方とも好きです。友達が持っていますので使ってみてます。
日本一のカメラって何でしょうね?画質重視ならシノゴですし。デジタルでも大きいサイズの出ていますね。びっくり値段ですが。
携帯性重視ならコデジです。

αが最高って思っているわけはありませんが、撮影するのに十分な性能・機能を備えていると思います。
銀塩時代は低感度のISOフイルムで撮った時期もありました。
ISO50やISO64などです。
デジタルになって、フイルムが選べないので、カメラ本体の性能に依存してしまう点で、本体選びはとても重要ですね。

レンズの性能も大きいです。以前、標準ズームから単焦点レンズに変えたら、写りが変わりました。
写りにこだわるなら、単焦点レンズを使うべきでしょうね。

以前、仕事で人物撮影をしていました。逆光でレフ板で光を当てて、会話しながら表情を出して・・・。
話が戻るけど、ファインダーの明るさと視野率は高い方がいいです。5Dのファインダーはあこがれます。

書込番号:5532857

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/10/13 12:01(1年以上前)

shokan2000さん、ティガー1型さん、しろうと101さん>

僕はソニーからフルサイズが出るのは、遠い遠い先の話だと思って居ました。(>_<)
大変失礼なことを申し上げました。お許し下さい。

年内か年明け早々にでもフルサイズが発売になったら、もう絶対に買いたいと思います!
どれくらいの画素数で出てくるんだろう。。。気になりますねぇ。

書込番号:5532941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/10/13 13:59(1年以上前)

shokan2000さん、100/F2をお持ちとは羨ましいです。
きっとα100でもキリリ&フンワリとした描写なのでしょうね、、、

とおい昔は、
単焦点に比べてズームは画質が劣る、
と言われ、
少し前までは、
ズームで画質が単焦点に匹敵するものは最高級品だけ、
と言われてましたが、最近では、
この単焦点レンズ、ズームに匹敵するぐらい画質が良いじゃん、
と、笑ってしまうような言い回しも聞かれるご時勢です。

レンズはズームできるのが当たり前の昨今ですが、
特にデジタル専用ズームは解像度がアップしているようですね。
解像度が良ければボケ味が犠牲になる、
などという昔の常識も最近では通用しないかもしれません。

α100では、私も旧MINOLTAレンズばかり使っていますが、
1000万画素となると単焦点は問題無く解像していても、
ズームレンズでは苦しいものが何本か目に付くようになりました。
28-70/2.8など調整に出して改善するものか、VarioSonnarにでも買い直すべきか、悩みますね、、、

書込番号:5533197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/10/13 16:48(1年以上前)

やったぁ、GTからDS4さんの判断基準によると噂の無い物はでない
そうだから、フルサイズ機確定ですね。

書込番号:5533494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2006/10/13 17:28(1年以上前)

・100/2いいっすよ。
α100だとちと長くなるんで主に屋外で子供の表情撮るのに使ってますが、あまりカメラを意識させない程度の距離が保てるんで自然な表情を押さえやすいです。100-300APOだと硬めになるし、100マクロだと中距離の使い勝手がイマイチなので屋外で人物撮るときはまず1本目の選択って感じで使ってます。
写りはぷーるふりーく.さんのご想像の通りだと思われます。(作例を上げたいところですが、人様の子供がバシバシ写ってる写真ばかりなので上げられないです、すみません。親御さんたちには好評を得てます。:お世辞もあるでしょうけど。)

フィルター径55mmの細身なレンズなのでα100でも窮屈にならないのも良いです。その物の再販でなくても、こういう中堅レンズが出揃うくらい、ソニーに頑張ってもらいたいものです。

・別件、新機種?
ホントに出るかどうかは知りませんが、さすがに年末発表は無いでしょう。年内に発表するつもりならフォトキナに間に合わせていたはずです。また、ボーナス商戦中に発表なんてしたら、買い控えを引き起こして自社製品の足を引っ張ります。ゲーム系商品ならばクリスマス&お年玉に照準を合わせて12月早々に投入ってのはよくありますが、デジカメでは自殺行為です。普通はニーズが増える3月辺りに出荷できる形にするのが望ましいでしょうね、最短でも。

書込番号:5533576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/13 18:13(1年以上前)

[5533494]?ぷーさんです。さん??2006年10月13日 16:48

>GTからDS4さんの判断基準によると噂の無い物はでない

壊れた機械といい、キモい粘着野郎ばかりだな。

書込番号:5533669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/10/13 18:22(1年以上前)

だってぇ、APS-Cフラグシップ機がソニーから出るってGTからDS4
さんが言っていたのに、それについては、噂が影も形も無いんで
すから。

良い噂で良かったですね。GTからDS4さん!!

大丈夫、ソニーはGTからDS4さんを見捨ててはいません。必ずや
APS-Cの中級機は出してくれますよ。

書込番号:5533688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/13 18:36(1年以上前)

きしょく悪いね。議論をしているつもりだったが、こいつの目的ははなから違っていたようだな。最低なストーカー野郎だったわけだ。
なあんだ、がっかり。

書込番号:5533727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/10/13 18:39(1年以上前)

はいはい、こんな所で油を売っていないで、早くニコン板に
行かないと旗色が悪いですよ。フルサイズ・ストーカーさん(笑)

書込番号:5533734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/13 18:44(1年以上前)

>きしょく悪いね。議論をしているつもりだったが、こいつの目的ははなから違っていたようだな。最低なストーカー野郎だったわけだ。

この言葉遣い。焦っていますね。
でも安心してください。
ソニーのフルサイズ、素晴らしいに違いないですから、買ったら感激しますよ、きっと。

書込番号:5533741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/10/13 18:44(1年以上前)

【中国】デジカメのブランドイメージ


「ソニー」支持が目立つのは、世代別では「10代」、月収別では「4000−5999元」であるのに対し、「キヤノン」は世代別では「20代」、月収別では「2000−2999元」の数字が目立っており、両社の支持層の違いが明確に表れている。




備考 : 前後割愛。(サーチナ・中国情報局) - 10月13日より

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000002-scn-sci&kz=sci

書込番号:5533742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/13 19:12(1年以上前)

結局、この手の人たちは写真が趣味なのではなく、カメラを道具に他者を貶めることが第一の目的だったりするわけですね。これだから、カメラマニアはとか言われちゃうんだよね。

書込番号:5533810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/10/13 19:19(1年以上前)

大丈夫です。このスレッドを見れば、どちらがまともか一目瞭然
ですから(笑)。

まず言葉遣いから改めましょう!!

書込番号:5533831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/13 19:48(1年以上前)

GTからDS4さんにそれに対する粘着も
どちらも同じスレ汚しにしか見えないですが・・・

書込番号:5533911

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/10/13 20:46(1年以上前)

>[5532803]
>でもライブビューつけてくれるならファインダ関係ないのでAPS-Cの方がレンズ安くて良いです。

 望遠・超望遠ではライブビューは使えないので、ファインダーが
重要です。

書込番号:5534111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/14 06:36(1年以上前)

ライブビューなら部分拡大表示もASの恩恵も得られるのですよね?
リアルタイムでヒストグラム表示も白とび黒つぶれ警告も。
ピント合わせが容易になるような気がしますが。。。

#フルサイズ待ってます、とりあえず貯金しておこう。。。

書込番号:5535472

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/14 12:48(1年以上前)

仮にフルサイズが発売となれば・・・

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA売れなくなっちゃいますね。

権蔵なら買いません。α100のままなら是非欲しいレンズなのですが

書込番号:5536162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/14 13:46(1年以上前)

[5533831]?ぷーさんです。さん??2006年10月13日 19:19

>大丈夫です。このスレッドを見れば、どちらがまともか一目瞭然
ですから(笑)。

と思っているのは、自分たちだけでは?
関係ないスレに割り込んでまで私怨を晴らそうとしている行為はあきらかにまともではありません。他人を煽って出てきた言葉の揚げ足を取っているだけなのは、ここを見ている多くの人に見られていますよ。そしてそこには、あなたのホームページとかを見ている人とか知り合いもいるんじゃないの?どういう目で見られているのか少しは考えたら?

書込番号:5536288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

α-100購入から2ヶ月経過

2006/10/09 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:3432件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

“クチコミ”に新規登録させていただきました新人「タカラマツ」です。
ミノルタα-7700とα-807iからのミノルタ愛用者で、そして新たにソニーα-100を購入しました。
レンズもミノルタAFシリーズを5本持っていますが、本体と同時にシグマ17-70mm F2.8-4.5、そして同じく70−300mmも購入。

以前から持っていた28-85mmでは1.5倍の大きさに写るので、ワイド側で、やはりデジ専用が必要になったのでした。

2ヶ月以上経過して今のところこれといった不満箇所、やアラなどは思いつきませんで満足度95%といったところでしょうか。
画質に関しては予測していた以上で、何枚かは四つ切ワイドでプリント(店に依頼)したのですが、銀塩に比較しても特に不満はありません。

強いてアラらしき箇所といえば、既に所有している2機種に比べ、ボデーの質感が何となく安っぽいな、ということくらいでこれは価格の関係でしょう。

もう一ヶ所、これは仕方無いでしょうが、シグマレンズを装着した時のAFの反応がやや遅い、といったところでしょうか。

ちなみに、過去一眼レフカメラはミノルタ以外は所有した経験はありません。
これからどうか宜しくお願いします。

書込番号:5520027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/10/09 00:46(1年以上前)

>過去一眼レフカメラはミノルタ以外は所有した経験はありません。

素晴らしいです! 小生 XD以来のカメラユーザーです。
先日、捜し物をしていたら、なんと、HI-MATIC Fが出てきました。(これがまた状態良好で。)^^

SONYになっても、αはαですよね。αといえば、AFの先駆者ですから、憧れはありました。

また、機会がありましたら、こちらこそ、宜しくです。

書込番号:5520199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/10/09 01:39(1年以上前)

タカラマツさん、はじめまして。
小生は周囲の人達がデジタルを使うようになっても、フィルムの方が好きなんだ、と頑固親父でいたのですが、1年前にα-SweetDigitalを手に入れてからドーっとデジタルへ比重が移ってしまいました。

昨日は、初めて望遠ズームを本格的に使ってみました。といっても町内運動会で競技風景を気ままに撮っただけですが、ミスショットを整理した後で残った一日の成果が約1300枚、、、、古いMINOLTAのAF70-210/F4を使ったのですが、かなりテンポ良く撮れたと思います。JPEGラージのみで撮りましたので、連写も快適でした。

動体へのAF-Cの追従性も悪くなかったので、予想以上の出来です。
「瞬間を切り取る」という機能に関してはRAW保存しないのならば、使えるな、という印象です。

最近は、光の変化に合わせてカメラでコントラストなどの調整をするのも慣れてきたので、JPEGのみでも大半は無難な仕上がりで、プリント前に調整したくなるものは僅かでした。やはりカメラへの慣れで、歩留まりがずいぶん上がりますね。

運動場での被写体と背景の距離感やボケの感じは、とても自然で、
銀塩でAF100-300APOを使ったときと非常に近い感覚です。
PC画面で見ていてもαレンズの作る雰囲気が感じられます。

α-SweetDigitalでは、ほんの少しデジタル画像処理臭さのようなもの(肌のノッペリ感とか)を感じていたのですが、α100ではそういった気になる点も無くなって、素直に「良く撮れてるね〜」と言える様になりました (^_^) 本当にイイ絵をしてます。


>DIGIC信者になりそう^^;さん

私もHI-MATIC E と 7SII を秘蔵(!)しています。
秋になると、HI-MATIC Eで青空を背景に柿の実を撮影したのを思い出して、今でもついついカメラを向けてしまいます。

幸い、α100の青空の色は、記憶の中の青い空を違和感無く(むしろ誇張して?)再現してくれますので、今年は柿の実が色づいて行くのが楽しみです。


書込番号:5520335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/10/09 01:42(1年以上前)

すみません、昨日使用したのはα100です。
投稿した後で読み返したら、α-SweetDigital使ったような文章になってましたが、今はα-SweetDigital、所有してませんので、、、

書込番号:5520347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/09 01:57(1年以上前)

皆様、早速の返信を有難うございます。

私自身も少し前までは「銀塩信者」だったのですが、このカメラを手に入れてから、それはくつがえされてしまいました。
尤もそれ以前、α-7デジタルの画像を見たときから崩れかけてはいたのですね。

拙い出来ですが、ご覧になってください。
植物はミノルタ85mm F1.4 単焦点
白鳥はシグマ70-300mm
池の写真は同17-70mmで撮影したものです。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/takara7144/lst?.dir=/Yahoo!%a5%d5%a5%a9%a5%c8%a5%a2%a5%eb%a5%d0%a5e0&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

書込番号:5520381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/09 02:15(1年以上前)

すみません、URLがコピー不可能ですね。
下のURL欄に入れました。

書込番号:5520410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/09 03:13(1年以上前)

レンズ板の方を徘徊しておりましたので、遅レスになってしまいました。
>私もHI-MATIC E と 7SII を秘蔵(!)しています。
これまた、素晴らしい! ^^

すみません。SONY α板でおじゃましました。

書込番号:5520483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2006/10/09 07:45(1年以上前)

おはようございます。確かに、α100の空の青色はいいですね。透明感があってすがすがしい感じがして。実際の色よりにごってないと思いますが、印象としてはいいですね。

銀塩からデジタルに入られた方が多いようですが、私の場合は反対なのです。デジタルを使っていて、ふと銀塩もいいかなと思い。それでニコンの銀塩を買ってしまったというわけです。で、銀塩も使ってみるといいですね。

それで、銀塩とデジタルの写真どちらもA4サイズで印刷して、知人に見せたら、デジタルの方が好きだという人も結構いるんです。
どちらも楽しみたいです。

書込番号:5520611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/09 10:08(1年以上前)

しろうとさん、こんにちは!
はじめまして、タカラマツです。

仰るように空の色が綺麗に描写されますね。
ただ少し気になったのが海の色が実際より強調されて青く写っていたのです。
購入1週間目でしたから、使いこなしの点で未熟だったこともあり、モードは「AUTO」で撮影。

書込番号:5520883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/10/09 17:02(1年以上前)

空の色は、デジタルの場合はカメラ自身(あるいはメーカの画像処理)の色合いがあるのはもちろんだと思いますが、αレンズの場合は、レンズ焦点距離によって空を積極的に入れるかどうかを区別してます。
だいたい28mm以下の広角レンズだとC-PLフィルタ無しでも美しい青空が撮れるように思います。

書込番号:5521754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/09 17:08(1年以上前)

タカラマツさんこんにちは。α100の美点は、何といってもその画質のすばらしさですよね。さわやかで緻密な描写、ぬけの良い色(特に青空)は絶賛して良いと思います。それと、私は、これまでファイルサイズが大きくなるRAWは使ってこなかったのですが、αでRAWを使ってみて、繊細な画質にさらに磨きがかかる感じがして目から鱗でした。タカラマツさんは、もうRAWをお使いですか?大伸ばしするならば絶対RAWの方がおすすめです。葉が日に映えてきらきらしているところなどは、JPEGで撮ったのとかなり差が出ると思いますので、もし、まだお使いでなければお試し下さい。それと、おっしゃるように、この画質に見合った高品位な筐体を早く出してほしいですね。

書込番号:5521769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/09 18:32(1年以上前)

デジ之輔さん、はじめまして。
昨日からこちらのお仲間に入れてさせていただきました。

RAWファイルでは何枚か「試し撮り」を行いまして、その画質の素晴らしさに驚嘆しました。
今のところ撮影は「Lサイズ・ファイン」でして「JEPG+RAW」ではありません。
1GBフラッシュメモリーを使っていますが、JPEG+RAWをですと1枚当り10数MBが必要なので、ちょっと心細い次第で、本格的にRAWを導入するとなると最低でも2GBメモリー、もしくは予備が必要ですね。

尚、当方はPhotoShopCS2を持っていますので、ソニーのソフト(RAWを開いてレタッチするソフト)はインストールしていません。

今日撮った写真をアップしてあります。

書込番号:5521888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/10/09 20:34(1年以上前)

タカラマツさん、こんばんは。

画像を拝見しようと思ったのですが、移動もしくは削除したと出るのですが、消してしまわれたのでしょうか?


それとも、私だけ?

書込番号:5522260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/09 20:38(1年以上前)

そうですか。もう、お試しになりましたか。ほんと、RAWで撮ると、あっという間にメモリがいっぱいになってしまいますね!それにハードディスクも。私は、iMacでleafoというアルバムソフトにphotoshopやImage Data Converter SRなどを編集ソフトとして登録して使っています。ただ、さすがにRAWの現像には結構時間がかかり…。RAWを使うと、どうしてもコンピュータのパフォーマンスを上げたくなりますね。うーん、先立つものが…。でも、そうしたくなるほど、α100のRAWの画像は魅力的ですね!あ、それと、私も「夕日を受けて」アルバムどうしても開けません。ご確認下さい。

書込番号:5522279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/09 21:37(1年以上前)

画像が開けないですか、う〜ん、何故か判りませんで、こちらからはワンクリックで開きました。

一旦削除して今、再度アップしました。
これでどうでしょうか?

書込番号:5522559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/09 21:48(1年以上前)

今度は当方からもダメでした。
まだここのBBSのことをよく理解していないようです。

再度です。

書込番号:5522619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/09 21:51(1年以上前)

今度は当方からもダメでした。
まだここのBBSのことをよく理解していないようで、申し訳ございません。

再度です

書込番号:5522642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/10/10 07:04(1年以上前)

タカラマツさん、拝見することが出来ました。

構図やロケーションに気を配っているのがわかります。
「夕日を受けて」バックにある光源の丸いボケがうらやましいです。私は何故か、光源のボケがうまく作れないので。

書込番号:5523888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/11 00:11(1年以上前)

たまらない貯金さん

>私は何故か、光源のボケがうまく作れないので。

はい、私も意図的作ろうとしているわけでもなく、一つのロケーションで最低でも10枚は撮影。
その中で、これは!というのを選んでご紹介しているのです。
綿密な計算なんて在るわけでもなく、趣味で撮っているわけですので、写真は「偶然の産物」といった気分でごく気軽に撮っているだけですよ。

書込番号:5526335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/10/11 06:43(1年以上前)

>「偶然の産物」といった気分でごく気軽に撮っているだけですよ。

「偶然の産物」はあると思いますが、そこは1枚1枚しっかり撮影されているからこそ生れる物だと、私は思っています。

センスがあれば関係無いのかもしれませんが。私にはセンスの欠片も無いので、考えて撮影して、イマイチの写真を量産しています(^^;)

これからもどんどん作品をアップして、楽しんで下さい。

書込番号:5526817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:21件

どうもカメラをTシャツとかパンストと間違えている方がいらっしゃるようだ。テレビCMをどんどん流して、初心者向けのDSLRを売り出せば、何も知らないカメラ音痴の奥様方は買うであろう。

ミノルタ・ソニーのDSLRは、趣味の世界・違いの判る大人の世なんです。奥様・子供様向けの「私でも写せます」DSLRをお求めの方は、AF専門・、「P」専門でファインダーが見づらいなんって関係ない。女子供相手のDSLRはキヤノンに任せました。


流行・人気なんって関係ないオトナは黙って「α」です、最高です!

書込番号:5503242

ナイスクチコミ!0


返信する
hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/10/03 20:36(1年以上前)

晩酌中?

書込番号:5503290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/03 20:55(1年以上前)

>晩酌中?

アル(ファ)中なのかも?(^^;)

書込番号:5503370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/10/03 21:00(1年以上前)

飲んでるん?

飲んでもええけど、飲酒運転はあかんで〜!!

書込番号:5503384

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/03 21:30(1年以上前)

>女子供相手のDSLRはキヤノンに任せました。

だから売れてるんだ〜。(^^)
でもソニーもシェア獲得宣言してまんな???

書込番号:5503516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/03 21:50(1年以上前)

ネガティブキャンペーンも鬱陶しいが、褒め殺しも同じようなものである。狙いはそこにあるのかもしれないが、何の情報もない「落書き」、自重してもらいたいものである。

書込番号:5503604

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/03 22:22(1年以上前)

>「ユニクロ」でも「しまむら」でもない!

となると、「ライトオン」とか?
みんな頑張っているよね。^^

書込番号:5503758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/10/03 22:29(1年以上前)


Tough, Cool & Human Touchさん
何の情報もない「落書き」、自重してもらいたいものである。


それは、Tough, Cool & Human Touchさん のことですか?

書込番号:5503796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/04 00:21(1年以上前)

>ミノルタ・ソニーのDSLRは、趣味の世界・違いの判る大人の世なんです。

最近のソニーは不手際が多く、今後が非常に不安ですよね!

書込番号:5504311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/10/04 08:07(1年以上前)

>それは、Tough, Cool & Human Touchさん のことですか?
あんたのこっちゃがな!

書込番号:5504859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/04 09:32(1年以上前)

α100の掲示板って戦場みたい・・・?

書込番号:5505014

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/10/04 13:58(1年以上前)

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdg000022052006

「一眼レフ事業、今は勉強中」まずは入門機から――ソニーの勝本事業部長に聞く

――製品のターゲット層は?

 特にターゲット層を限定することは考えていない。ただ、一眼レフについてはまだ「勉強中の身」なのでいきなりプロ向けというわけにはいかないだろう。まずはファミリークラス向けの製品で勉強し、徐々にプロ用途へもカメラ本体やアクセサリーの製品群を広げていくことになるのではないか。

 最初の製品は入門機で売れ筋の価格帯で出していくと思う。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ユーザとメーカで温度差があるみたいですね。

書込番号:5505557

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:27件

2006/10/05 06:34(1年以上前)

ユニクロ? しまむら? えっジャパネットタカタなどのテレビショップで売り出すんじゃないの? あの鼻づまりの独特の口調でね。所詮入門機ってそんなもんですよ。

書込番号:5507781

ナイスクチコミ!0


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2006/10/05 22:53(1年以上前)

>流行・人気なんって関係ないオトナは黙って「α」です

正直、流行や人気に左右されないオトナなら、Nikonのような気がするですが・・・

書込番号:5509934

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/10/05 23:53(1年以上前)

ユニクロも流行りも扱ってると思うのだが。
α100、1000台ぐらいの限定でバイオレット色出したら、モノズキンチャン買うかも。俺も少し考える。

書込番号:5510256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/10/07 14:21(1年以上前)

ソニーは「ユニクロ」でも「しまむら」でもなく、三菱自動車です。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=55699&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Fo%89%CE&LQ=%8Fo%89%CE&ProductID=00502410345

6年も前の欠陥充電池問題を放置しているから、更に大きくなって問題化してしまう。
もう、大丈夫?第二の三菱自動車にならなければ良いのですが・・。

書込番号:5514962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

50mm F1.4のソニーのレンズ

2006/09/25 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件 α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのオーナーα100 DSLR-A100K ズームレンズキットの満足度5

ライブの写真ためしに撮影してきました。
雑誌にあるように暗いところの撮影ですがオートで撮ったのですが
ややノイズが目立つかもしれません(といってもそんなに気になりませんが・・)キャノンはノイズに強いと言われていますがどんなもんなんでしょうね??

ただ50mm F1.4も最近購入しましたがこれは明るいレンズでいいですねぇ!初めて1.4の明るさのレンズ買いましたが2.8とも違いびっくりしました!
近日35mmもでるようですが、なんだか17万くらいとか・・・
さすがに価格差があるのでやめましたが・・・

もっとたくさんのレンズが発売されるといいですね。
ポートレートも撮りましたがなかなか綺麗に取れる
カメラだと思います。
購入1週間ですが満足しております!
後は末永く○れず使用できたら最高かな!

電車広告にソニー神話の崩壊!とか書かれて・・
あれは個人的にはつらいなぁ!
がんばれソニー!ですね

書込番号:5478107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2006/09/26 09:38(1年以上前)

画素数が上がってくると単焦点の良さもわかりやすくなってきますね。ソニー神話の方は昔から定期的に崩壊してます。今年は欠陥バッテリー問題とPS3の遅れでボロボロだからネタに事欠かない状況だけに当たり年かな。

書込番号:5479420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/09/27 20:29(1年以上前)

スポットライトの色をこわさず、雰囲気をそのまま写し取るには、明るいレンズが必須ですね。

AF35/1.4で舞台全体、AF85/1.4で出演者のアップというのもナイスですよ (^o^)

書込番号:5483840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング