α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100W WズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

BNCランキングの記事

2007/09/04 06:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

BNCランキングの記事のメーカーシェアの記事に「ソニーも間もなく新製品を発表」みたいに書かれてますね。いよいよ秒読みみたいですね。結局どのクラスのが最初に来るんでしょうね。楽しみです(^-^)

書込番号:6714222

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2007/09/04 06:35(1年以上前)

ちなみに記事とは「キヤノンの40Dが発売3日でトップシェア」と言った内容ですが、最後の方にちょろっと書かれてます。記事はデジタル一眼マニアックからリンク貼られてます。

書込番号:6714239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/09/04 06:51(1年以上前)

http://bcnranking.jp/news/0709/070903_8298.html
ですね

書込番号:6714254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/04 08:49(1年以上前)

40Dすごい!20D、30D、kissDからの買い替えだけでもこれからも続きそうです。ニコンも総合的に頑張っているし!ソニーの場合α100、1機種しかないのは痛い!ニコンD300の用に発売は先でも発表を急がないと運動会シーズンを迎え、ソニー(ミノルタからの)ファンも我慢できずにキヤノンに行ってしまうかも?

書込番号:6714420

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2007/09/04 09:04(1年以上前)

ここはαの板ですから40Dはさておき(笑)、間もなくですから噂通り発表は今週中でしょうか。アマ機のみかハイアマ機もか。プロ機の追加情報ありか?興味はつきません。

書込番号:6714450

ナイスクチコミ!0


epistemeさん
クチコミ投稿数:22件

2007/09/04 13:51(1年以上前)

9/6発表するのがハイアマ機。α700になりそう。

書込番号:6715064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2007/09/04 23:10(1年以上前)

あっ、α700!?
また想定外の番号で来ましたね

書込番号:6716960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/09/05 00:18(1年以上前)


ハイフンのない イオス、ハイフンのない アルファ、なんて ・・・ 。

書込番号:6717311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信36

お気に入りに追加

標準

カタログが消えた・・・・・

2007/09/01 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

今日量販店に行ったら(2件ほどですが)、
αのカタログが(ほとんど)なくなっていました。

何かの前触れでしょうか・・・・・・・・?

それともたまたま?(多摩地区です・・・・。)
他の店では普通に置かれてるんでしょうか?

書込番号:6701593

ナイスクチコミ!1


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/01 00:38(1年以上前)

そろそろだと思いますよ?
9月3日もしくは4日という線は、何かしら発表があるかと思います。
CAPAの増刊号が、ニコン・キヤノン・ソニーの3社特集であり発売日が9月5日
ですから、中級機かエントリー後継機か解りませんが何かしら発表はあるかと。

ていうか、オリンパス・ペンタックスは上期に新機種投入、ニコン・キヤノンは
新製品発表/発売済み、シグマはSD14投入済み、松下ですら新機種投入しました。
秋商戦、何も動きが無いのがソニーだけですからね・・・何かあるでしょ。

書込番号:6701658

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/09/01 01:06(1年以上前)

関連があるかは判りませんが、今週の都内のJRは、各車両につき4枚αの広告が出てました。

先週は何も感じませんでしたが、今週は山手線にのっても埼京線にのっても、決まって角っこの一角がαの壁広告。


因みに、都内の話です。

書込番号:6701772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/01 01:07(1年以上前)

>αのカタログが(ほとんど)なくなっていました。

αのカタログってα100のことですよね。
今日も電車の中でα100の広告見ましたが、

どうなんでしょう?

書込番号:6701778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/09/01 01:25(1年以上前)

同じ多摩地区ですが展示品処分してましたね。
他社に売り場を明け渡すのか?
新機種発売か?

発表と同時に発売がなければ前者なのかなあ、
一歩下がって、大きな飛躍が見れるとよいですね。

書込番号:6701862

ナイスクチコミ!0


ゃゅょさん
クチコミ投稿数:64件

2007/09/01 01:58(1年以上前)

私も,今日αレンズが沢山並んだ広告を山手線で見て,
いよいよかと感じると同時に,何となくソニーの意気込みを感じました。
(先日見た,違うパターンの広告では,意気込みは感じなかったんですが,,)

広告露出を復活して消費者を刺激した以上,
何ヶ月も発表を引っ張るようなことがないといいですね。

書込番号:6701966

ナイスクチコミ!0


BIONZ3さん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/01 02:35(1年以上前)

TAILTAIL3さん
CAPAの増刊号9月5日発売される本はCAPAのサイトに
EOS40Dの解説本『CAPA号外 キヤノンEOS40D QuickFile』を9月5日に発売・・・

ニコン・キヤノン・ソニーの3社特集でありと書かれていますが、それはどこの情報でしょうか?

書込番号:6702039

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/01 02:53(1年以上前)

んん?雑誌版で9月号の予告で見たんですが・・・・うわ、兄に
CAPA貸し出し中で確認できません。誤認情報でしたらすみません。

一応CAPAの記事を抜粋している方のBLOGがありましたので・・・
http://blog.so-net.ne.jp/oyajinofuntouki/archive/20070820

価格.comでも記事の内容に触れている書込がありました。
>2007年8月19日 20:14 [6657488]をご参照下さい。

書込番号:6702064

ナイスクチコミ!0


kazu2007さん
クチコミ投稿数:25件

2007/09/01 03:35(1年以上前)

sonystyleでも先日まで高倍率ズームレンズキットだけが「入荷未定」となっていましたが、
今日覗いてみると 高倍率ズームレンズキット と ズームレンズキット、
この二つが 「販売終了」 となっていました。
(本体のみ と Wズームレンズキット はまだ継続販売中みたいです)

ついにというか、、いよいよですかねぇ〜^^

書込番号:6702105

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2007/09/01 07:50(1年以上前)

本当ですね。^^;
Sony styleのα高倍率ズームレンズキットと、αズームレンズキットは販売終了となっていました。
次機種発表が楽しみですね!^^

書込番号:6702311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/01 07:59(1年以上前)

この週末、空振り覚悟で、今週も(先週はD300のカタログ(ぺら紙))貰いに?・・・)カメラ屋行こうかな?何か情報があるかも・・・。
ひょっとして、新しいカタログが並んでいたりして。
ところで、9月5日発行予定のCAPA別冊とCAPA10月号の話が混同されているような・・・。

書込番号:6702327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/01 08:19(1年以上前)

> この週末、空振り覚悟で、今週も(先週はD300のカタログ(ぺら紙))貰いに?・・・)カメラ屋行こうかな?

起きがけで、寝ぼけてました。
どっちにしても、カメラ屋行く予定でした。
Distagon18/4ZMの注文?しに行く予定でした。

書込番号:6702367

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/01 08:39(1年以上前)

>[6702327]
普通、企業が休みの日に新製品を発表する事はないけど? (カタログは発表してから
配布)

書込番号:6702409

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2007/09/01 09:35(1年以上前)

joshin webで、ボディ、レンズキット共に既に取り扱っていませんでした。
生産終了したのかも知れませんね。
α100後継機が出るのも間近な気がします。

書込番号:6702557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/09/01 10:05(1年以上前)

私も8/27と28の山手線でα100のボディの広告を見て、「あれ?まだガンバるのかな?」と思ったのですが。
それ以降、覚えてない(^^;

キタムラでも行ってみようかな。

書込番号:6702621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/01 16:09(1年以上前)

京都のキタムラにはまだパンフいっぱい置いてました・・・

書込番号:6703714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/01 20:29(1年以上前)

価格comの最低価格が日に日に下がっている現状からして発表は秒読みに!

書込番号:6704621

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/09/02 01:34(1年以上前)

皆さんいろいろ情報ありがとうございました。
先月はJRにもほほとんど乗っていませんが、
7月は(南武線)車内にも広告がありました。

>高倍率ズームレンズキット と ズームレンズキット、この二つが 「販売終了」 となっていました。

あれまっ、本当ですね・・・・。

>endlicheriさん

京都ではまだカタログ出てますか。


少し期待しながら待ってみます。
(出ても当分は買えませんが・・・・・。)

書込番号:6706029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/09/02 15:36(1年以上前)

今週プレス発表です。

書込番号:6707762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2007/09/02 16:31(1年以上前)

ほぉ!
確定ですか!?

今週かぁ〜 今週もがんばって働く気になってきました!

書込番号:6707915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 18:30(1年以上前)

カタログが消えたといえば、D300のカタログも消えてました。
店員に「2つ出たはずだ」と食ってかかっているおじさんをみかけましたが、「あれ〜なくなっちゃったみたいですね〜」って言ってました。
D300に対する期待、高まっているようですね。A300にも期待が高まります。

書込番号:6708288

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信59

お気に入りに追加

標準

α100の後継機が年内にとのうわさ?

2007/08/31 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

α100後継機は年内?。

α100後継機が年内に登場、ハイエンド機は年内にはなしとの噂・・・。
これはあってもおかしくありません。ソニーといえども年末商戦で稼ぐ作戦があっていいのです。さて、どうでしょう・・・。

http://dslcamera.ptzn.com/

書込番号:6698891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/31 10:07(1年以上前)

いつも眠いさん
こんにちは。

元々そういう噂だったように思いますが?

書込番号:6698896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/08/31 10:17(1年以上前)

ソニーコニカミノルタさん こんにちは。

そうです。ありましたが、あらためて「デジタル一眼マニアック」に載ったという事で、このクラスへの関心ある方へ向けて書き込ませていただきました。

書込番号:6698915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/08/31 10:20(1年以上前)

いつもながら失礼をしています。訂正をさせていただきます。

ソニーコニカミノルタさん→ソニータムロンコニカミノルタさん

書込番号:6698918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/08/31 10:46(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

このクラスの存在に結構興味を持つようになっています。年のせいもあるのでしょうが、軽くて操作性もほどほどで、いいレンズを組み合わせれば満足のいく作例がそこそこに出来るとみています。

重厚かつ質感が伴うカメラを手にしたときの充足感はよく知ってはいますが、軽快なタッチでそれなりの画質の映像が撮れるという世界も捨てがたい存在ではあります。α100とバリゾオゾナーの組み合わせを手にしてからは、いささか気のもちようが変わりました。

これに加えてファインダーのみやすさ、AF性能の向上、連写性能の向上などがあれば、うわさのA300とどちらを選ぶかは考えものだと思います・・・。

書込番号:6698980

ナイスクチコミ!2


zdna888さん
クチコミ投稿数:23件

2007/08/31 11:19(1年以上前)

以前の記事を見ますと。

 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/09/5776.html

上位2機種のうちいずれかと
α 100 の後継機が年内に発売と、思えるのですが。

エントリ、中位、最上位機の発表があるといいのに。

書込番号:6699042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/08/31 12:39(1年以上前)

私もバリオゾナーと組合わせて使用しています。
スナップ中心なので出来るだけ軽量モデルがいいです。絵はA4にプリントして楽しんでいますが、大変満足しています。
しかし、最近家族全員が写った写真が欲しく、他の方に全自動にしてから写して貰った所、4枚中3枚も中抜けになっていました。
自分では中心でAFロックしていたので今まで気が付きませんでしたが・・・。
次期モデルはこの部分とすばやいAFに改善されていて欲しいです。
しかし、何が変わるのか興味津津です。

書込番号:6699185

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/31 12:40(1年以上前)

エントリー機は年内と言わず、明日にでも出さないと厳しい状況ですよ・・・
既にα-100は市場での競争力を完全に失っていますからね。

現在のスペックでも十分ですから、もうちょっと小型化・AFの改善
で十分な機種だとは思います。下からD40系・E-410/510・KissDXの突き上げ、
上からは、D80・EOS40D・K10Dが控えており、非常に微妙な状況ですから・・・

書込番号:6699190

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/08/31 14:53(1年以上前)

TAILTAIL3さん こんにちは。

その通りですね。お気持ちもよくわかります。エントリー機に対する話題は少ないですが、ハイアマチュア向けの中級機のうわさは急に増えています。アメリカやヨーロッパだけでなく韓国や中国からも目につきます。これらから判断すれば9月はじめに発表があることは、まず、間違いないところでしょう・・・。

エントリー機への話題は少ないですが、今回の話題も少ない中で出てきた一つです。かのソニーが商売を忘れてはいないはずですし、近いうちにはっきりする事でしょう。α100の経過は少なからずソニーをして慎重にさせていると見るべだと思います。

PMIでの新型機のモックアップをはじめ、いくつかのレンズの開発を発表しているのですからソニーにやる気がないのでは?、というような疑問を持つ必要はまったくないと思います。

書込番号:6699495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/31 15:46(1年以上前)

> エントリー機は年内と言わず、明日にでも出さないと厳しい状況ですよ・・・
> 既にα-100は市場での競争力を完全に失っていますからね。

というか、単なるユーザーがそんな事を心配しても始まりませんね。
エントリー機が出てきて、それが自分にとって購入対象であれば買えばいいし、でなければ、買わなければいい。
それだけの事だと思います。

書込番号:6699631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/08/31 16:17(1年以上前)

TAILTAIL3さん


考え方の違いですね。
今、この価格で1000万画素で手ブレ補正を内蔵したデジタル一眼はα100だけなのですから競争力がない、と言うのはおかしな話です。
このクラスを買うユーザーにとって、1,2万円の差はとても大きいですから、現在6万円以下で買えるα100と9万円弱のK10Dや8万円代後半のE-510とでは大きな差があります。

新機種を「明日に」出したとしても、厳しい状況が変わりますか? もし、数ヶ月前に出していたとしても厳しい状況に変わりは無かったでしょう。

SONYは新規参入メーカーです。
参入してから1年半程度の新興メーカーです。
数十年もレンズ交換式カメラを作ってきた歴史有るメーカーのような技術や信頼はありませんし、一般的認知も低い。 また、長くレンズ交換的カメラを使ってきたユーザーの多くは保守的ですから、SONYブランドに対してのネガティブなイメージは早々に無くなるものではありません。
これらは長い時間をかけて培う・払拭するものですから、まだまだ道のりは長く険しいです。 厳しい状況は当面、もしかしたら数十年続くかも知れません。
それ故に、既に土壌が出来上がっているメーカーとはマーケティングが違うのも当然と言えます。
長い目で見て下さい。
ついでに、SONYの一眼レフ事業に貢献するようボディやレンズを沢山買って下さい(笑)

書込番号:6699703

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/31 16:59(1年以上前)

>エントリー機は年内と言わず、明日にでも出さないと厳しい状況ですよ・・・
> 既にα-100は市場での競争力を完全に失っていますからね。
その通りです。フイルム時代の3強だったミノルタ+ソニーがどんなデジ一眼を出すのかと期待している人の思いが痛いほど伝わって来ます。

書込番号:6699814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/08/31 17:04(1年以上前)

私は中級〜上級は早く出て欲しいしどんなものなのかわくわくしています。
でも現実に出たら買うかというと、ほぼ間違いなく買いません(買えません)

α100の後継として、α100と同様に10万円スタートで出てくれれば
ある程度下がったときに買い足すことはあるかもしれません。
(α100は妻専用機として)

私が望むのは集約すればひとつだけ。AF性能のアップです。
AFポイントが多くて自由に選択できる(もしくは顔認識)。
薄暗いところでの反応のよさ、精度。速さは現状でOK。
逆にいえばそれ以外の部分はα100で満足できています。

となるとα100markIIとかになるのかな・・
マイナーチェンジどころか、特別仕様車の追加、みたいな感じですね。。

いきなり後継機発表したらみんなずっこけそうだから、
中級〜上級を発表してにぎわっている隙にこそっと発表されたり、とか。


#いつも眠いさんまでキれるくらいなんですから、GTさん、考え直したほうがいいですよ。
#とはいえムダでしょうね・・・

書込番号:6699825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/31 17:17(1年以上前)

ねこ18さいさん

認識の違いですが、まだ一般量販店ではα100は8万円くらいの値札で売っています。
売り場の面積も急速に減っています。特にニコンが矢継ぎ早に新製品を出したのが原因
です。やはり新製品が出るのは、店頭でのアピール効果は大きいですよ。オリンパスは
春に新製品が少なかったことから、結構長く目立つところにありますね。

ソニーは新規参入ですが、全くの新規ではありません。競争の激しいデジタル一眼レフ
で、のんびりしているヒマは無いでしょう。

パナソニックも新機種と新レンズを発表しました。ソニー以上にのんびりしていられない
ですから、かなり力を入れていますね。


書込番号:6699865

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/31 17:19(1年以上前)

売れ行きが・・と言う話ですよ?>ねこ18さいさん

K100Dも既にマイナーチェンジをしましたし、後から出てきたKissDX・
D40/D40xが市場の大半、E-410/510もそれなりに売れております。
性能的に色あせていない、のかも知れませんけど今テコ入れしないと
9月以降がきついと言っている話です。

ソニーユーザーではありませんが、正直最近のソニーは不採算部門は
さくっと切り捨てます。(最近はロボット事業をトヨタに売り飛ばした
ばかり)コンスタントに売れていないと、第二のコニカミノルタに
なりかねませんから・・・
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

BCNランキング
20位以内は、17位に「α100 高倍率ズームレンズキット ブラック」のみです。

書込番号:6699871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/08/31 18:52(1年以上前)

ぷーさんです。さん

ヨドバシなどの量販店では仰るように8万円台ですね。
では、K10DやE-510は如何でしょう? α100より高額ではないでしょうか? やはり、価格差はあると思いますよ。
ただ「古いから当たり前」と言われたらそのとおりだと思います。

でも、それ以上に、メーカーのイメージや知名度の方が重要かも知れません。
一般的にはキヤノンとニコン以外は知らず、買うと決めて調べ始めてからそれ以外のメーカーを知る・・・と言うパターンが最も多いのではないでしょうか。
コニカミノルタよりSONYの方が知名度がありますが「カメラメーカー」としての知名度やイメージは低いでしょう。

新製品は重要だと思いますし、個人的にも待ち望んではいますが、キヤノンやニコンと同じ土俵で戦う準備はまだまだ出来ていませんので、ここはSONYの戦略を見守っても良いのではないでしょうか。


TAILTAIL3さん

売れ行きは徐々に落ちて行くものですから、特に問題があるとは思えませんが。 売り上げで言えば発売して2〜3ヶ月で相当落ちたような記憶がありますので、タイミングで言えば昨年暮れから序盤までにα100のマイナーチェンジはなくともグレード違いのモデルの導入が必要だったかも知れませんが・・・

仰るようにコンスタントに売れる事は重要ですが、それはメーカーとしての地位と商品ラインナップがあって成し遂げられるような気がします。
SONYと言うメーカーはそこまでのメーカーではなく、今、成ろうとしている最中ですから、矢継ぎ早に新製品は出せなかったのでしょうし、かつてPENTAXが行ったような小手先のマイナーチェンジでは逆効果と見たのかも知れません。

これから新機種の発売もあると思います。 既に手遅れでしょうか? そうは思いません。 最後発ですし、落ちる所まで落ちていますから後は上がるだけです(笑)
もし、ハズしたら? 撤退も有るかも知れませんし、根気よく続けるかも知れませんが、先の事は私には判りません。

これは個人的な思いで、絶対に普通ではないのですが、SONYがカメラ事業を捨てても構わないと思っています(新規ユーザーさんゴメン)。
多少の延命はしてくれましたし、CurlZeissのレンズも出してくれた。 あの時終わると思っていたのに一時夢を見せてくれただけでも感謝です。
私はキヤノンとペンタックスのユーザーでもありますが、キヤノンには特に夢もなく安堵、ペンタックスには心配(不安)、SONYには夢があります(今のところ悪夢ではない)。

書込番号:6700137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/31 19:01(1年以上前)

> 性能的に色あせていない、のかも知れませんけど今テコ入れしないと
> 9月以降がきついと言っている話です。

そんなことは、ユーザーが気にしてもどうもなりません。
経済誌の論評かなんかと勘違いしてませんか?

書込番号:6700172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/31 20:24(1年以上前)

パナソニックも新機種発表!
http://www.dpreview.com/previews/panasonicdmcl10/
ソニーさん9/3-7の週には発表よろしく!

書込番号:6700431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/31 20:27(1年以上前)

ここんとこSONYは新製品ラッシュなんでしょうかね。
液晶テレビが店頭で生産完了の札が貼られだした途端、
新シリーズが国内で発表されました。
BDの噂も出てきています。
α100も後継機が出るときは、現行機の
生産完了の札が店頭で貼られた直後に発表という形になるんでしょうかね。

書込番号:6700436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/31 20:32(1年以上前)

ここのところの値段の下がり具合をみると、そう遠くない時点で、モデルチェンジとなるんじゃないですか?
アンチな人は、出る前から「遅かった」で、何が出ても「こんなんじゃダメ」って言うに決まってますから、気にする必要もないでしょう。

書込番号:6700461

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2007/08/31 21:02(1年以上前)

デジタル製品は今成長途上です。
カメラで言うと高画素化競争だったりと、定期的な周期で新商品を出す事で、ユーザーの買い替え意識を活性化し、マーケティングが成り立っている様な気がします。
そういう意味でも、Nikonやキヤノンが新製品を出したタイミングに合わせて新製品を投入出来ないなら、圧倒的にコストパフォーマンスを上げるなどの思い切った事をしなければ、売り上げは伸びない(利益率は下がってしまうでしょうが)でしょうね。
αレンズ資産を持っている方で、そのシステムを今後も活かしていきたい方にとっては、今のソニーの状況は決して良い事ではないですね。
どうしても思いは、コニミノの轍を踏むんじゃないかと、気が気でない状況です。。。
早く良い後継機なり、中級機を出してよ、ソニーさん。><;

書込番号:6700572

ナイスクチコミ!1


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/08/29/6931.html
スペック的には申し分ないみたいですね。おそらくα一眼の次機種以降はHDMI対応になるでしょうし。
店頭でどの程度の写りになるのか確かめられるといいですね。(TVの買い替え検討中ですので。)

書込番号:6694037

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/29 23:50(1年以上前)

 HDTVは約 2000x1000=約 200万画素。今のデジカメの画素の1/5位しか
表示しないのですね。SDTVだと VGAと同じで 640x480=約 30万画素。
 パソコンのモニタでも 20" 1600x1200=192万画素と HDTVと同じ程度。
15/17" XGAだともっと少なくて 1024x768=76.8万画素。

 何か良い表示デバイスはないものか・・・

書込番号:6694286

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/30 00:31(1年以上前)

日立のプラズマ Woo(1280*1080の変則パネル)でSDメモリーカード内の写真を見たりしますが、結構綺麗ですよ。
(NTSC接続に比べると雲泥の差)

テレビ画面では等倍鑑賞が基本的にありえないので、1920*1080でも結構緻密に感じられます。



それより問題は、一枚画像を表示するのに数秒(?うろ覚え)掛かる事ですね・・・・・・テレホーダイ時代のインターネットを思い出させる様な速度です(苦笑)

まぁ、アクトビラ対応のテレビならそこら辺も強化してるんで大丈夫だと思いますけどね。。。

書込番号:6694476

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/30 00:35(1年以上前)

補足し忘れ。

フルHDテレビの"解像度"は1920*1080ですが、"画素数"はその3倍あります。
(PCのモニタもそうですね)

と言うわけで、ベイヤー配列のデジカメに置き換える場合は、単純に考えて3倍換算だと思います。

書込番号:6694486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/08/30 21:24(1年以上前)

>真偽体さん
>ベイヤー配列のデジカメに置き換える場合は、単純に考えて3倍換算だと思います。
FZ18を例にしますと、RGBを各々画素と計算して、810万画素の撮像素子から、
画像として、3264*2448画素(RGB 3ドットを1画素と定義)が生成されます。
したがって、フルHDテレビの"解像度"は1920*1080では、画像の1/3.85しか表示できません。
画像は、異なる色解像度と輝度解像度の合成で生成されるので、ややこしいです。


書込番号:6697086

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/30 22:25(1年以上前)

ガラスの眼さん

えっと・・・何が言いたいのか判りません。

フルHD液晶/プラズマの画素数は、一般には1920*1080*3≒600万画素です。

万が一、RGBの他にもう一色フィルターを使っていれば、*4で800万画素です。
(EPSONのフォトビューアで、4色フィルターを使った液晶を採用してる機種があったと思います)

万が一"モノクロHDテレビ"なんてものがあるとすれば、それの画素数は200万画素で済む事になりますね。
(医療用のモノクロディスプレイとか、どうなんだろ?? カラーディスプレイにモノクロ表示をさせてるだけかな??)

書込番号:6697373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/08/30 23:26(1年以上前)

>真偽体さん
>フルHD液晶/プラズマの画素数は、一般には1920*1080*3≒600万画素です。
フルHD液晶/プラズマの画素数は、一般には、1920*1080≒207万画素、1920*1080*3≒622万ドットです。
撮像素子の画素の定義とフルHD液晶/プラズマモニターの画素の定義は、異なります。
また、撮影された画像の画素の定義は、フルHD液晶/プラズマモニターの画素の定義と同じです。
すなはち、撮像素子は、R,B:総画素数/4、G:総画素数/2、輝度:総画素数/2以上のデータを生成します。
生成される画像データは、多少水増しされ撮像素子の総画素数の3倍の量になります。
したがって、カメラの画像をHDモニターで見るのは、あまりにもモニターの性能不足です。

書込番号:6697729

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/31 00:23(1年以上前)

TVの方は、「画素数の3倍がドット数」ですね。
そこは混同してました。 指摘有難うございます。


で、よく判りませんが、私の理解としては
 ・150万画素のデジカメで撮った画像(1500*1000)
 ・フィルムで撮って富士カラーCDで出した画像(1500*1000)
を比較すれば、後者のほうが綺麗だと思っているのですが、それは間違いなのでしょうか??

又、ベイヤー配列の撮像素子では偽色などの問題がありますが、それは不必要な情報として情報の鮮鋭度を下げる事にならないのでしょうか?
即ち、(1/4+1/4+1/2+1/2 = 3/2)よりも情報量は落ちないのでしょうか??

書込番号:6698073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/08/31 00:48(1年以上前)

>真偽体さん
>・150万画素のデジカメで撮った画像とフィルムで撮った画像を比較すれば、後者のほうが綺麗
一般的にその通りだとおもいます。(フィルムは、高解像度になるとブツブツしてきます。)
同画質画素数:シグマFOVEON総画素(RGBで1画素)*2=ベイヤー配列のカメラ総画素(画素=ドット)
くらいと考えればよいのではないでしょうか?
パソコンモニターで等倍で見る場合、圧倒的にFOVEONの方が高解像度に見えるでしょう。
ただ、FOVEONは、ノイズ耐性、色分離が良くないとか不利な点もあります。
多くのカメラメーカーが採用しないだけの理由があるのでしょう。

書込番号:6698179

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/31 07:58(1年以上前)

同じ解像度(1920*1080)に限定した場合、
 ・Foveonで撮った画像をTVで見る のと、
 ・ベイヤー配列で撮った画像をTVで見る
のでは、後者の方が見劣りする訳ですよね??

逆説的に言うと、「フルHDの表示デバイスに対して、200万画素のデジカメは力不足」と認識しています。

である以上、200万画素の表示デバイスに対して必要十分な(ベイヤー配列の)画素数が幾らなのか? と考え、
 「多めに見積もると4倍だけど、解像度チャートを撮ったりしない限り普通はそこまで要らないよな けど、2倍だと少ない気がするから・・・・3倍ぐらいかね??」
と思ったので

>と言うわけで、ベイヤー配列のデジカメに置き換える場合は、単純に考えて3倍換算だと思います。

という発言に至りました。

書込番号:6698703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/08/31 09:49(1年以上前)

>真偽体さん
データ量として十分ですが、画像縮小アルゴリズムが優れていた場合で、
もしいいかげんな場合、200万画素のカメラより劣る可能性もあります。
(カメラ雑誌の記事で、高画素カメラの縮小プリントは、細部が潰れ画質が悪いとの検証もあります。)
また、低画素カメラと高画素カメラでは、ガンマ補正、エッジ強調、ダイナミックレンジ、NR、ローパスフィルタなど味付けが違いますので、一概に高画素カメラが良く見えるとも言えません。
さらに、TVの場合、γ補正など独特なので写真に対応した、画質調整機能がないと正しく表示できませんので注意。

書込番号:6698853

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/09/01 00:08(1年以上前)

まぁ結局言いたかった事は、lay_2601さんの
> 何か良い表示デバイスはないものか・・・
に対して
『今時のHDTVは結構やるよっ!!』
という事に尽きます。


 ・昨今のデジカメ(800万画素〜1000万画素超)は、高画素化による弊害とかそういう物を差っぴいてもHDTVより能力的に上でしょう。
 ・しかし、だからと言ってHDTVがデジカメに対して10倍も20倍もロースペックかというとそこまでの差異は無い。

⇒ どうせ離れて見るんだし、十分綺麗ですよ(一度、お試しあれ)


って事です。

書込番号:6701503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/01 13:04(1年以上前)

>どうせ離れて見るんだし、十分綺麗ですよ(一度、お試しあれ)

HDTVは、画面高さの3倍離れて見るように設計されています。
フルHDの画面を実際にその距離で観てみると、解像度は十分なことがわかります。

一方、写真では鑑賞距離の指定はありません。
何百人の集合写真で、その中の一人を虫眼鏡で見るようなこともありますから…

書込番号:6703207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種発表時に新レンズでませんかね?

2007/08/29 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:1574件 新デジカメ鉄道風来記 

新機種発表でもちきりですが、新レンズはなんかでないんですかね?
ミノルタであった35mmF2とかです。
あと、ツヴァイスの50mmかマクロプラナーとかでるとうれしいんですが。。。

書込番号:6692824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/29 18:23(1年以上前)

ソニーの公式プレスリリース(3月20日)に、【今後1年以内に、『24-70mm F2.8』 『70-300mm F4.5-5.6』 『DT18-250mm F3.5-6.3』の3本を含む、合計5本以上のレンズを発売する予定です。】と書かれています。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200703/07-026/index.html

ボディ発表に伴い、レンズも数本発表されることでしょうね。

書込番号:6693018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/29 19:42(1年以上前)

>『24-70mm F2.8』

これなんかフルサイズ用の超目玉ですね。

書込番号:6693232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/29 22:25(1年以上前)

24-70mm F2.8 は、超音波モーターなのかな。
とにかく、ソニーもがんばれ。

書込番号:6693854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/08/30 09:16(1年以上前)

35mmF2は色乗りとキッチリとした描写は素晴しいですね。
予定されているLensは↓ようです。
16-35mm F2.8
24mm F1.4
24-70mm F2.8
35mm F1.8
70-300mm F4.5-5.6
80-400mm F4.5-6.3 or F4-5.6
400mm F4.5G
600mm F4G
35mmについてはSTFと言う噂も有ります。

書込番号:6695142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信60

お気に入りに追加

標準

A300?9月4日発表?

2007/08/28 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

新しい噂が出てますね。
イタリアで9月4日にプレス向けの発表会が開催されるようです。
あと一週間ですね。
楽しみです。

http://dslcamera.ptzn.com/article/2665/a300-pcap-70828

書込番号:6689644

ナイスクチコミ!2


返信する
osuimonoさん
クチコミ投稿数:12件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/08/28 19:41(1年以上前)

日本のカメラだろ!!
ど〜して、海外の方が先に発表されるんだ。
なんだかとっても悲しいよ。
日本一番じゃだめなのかぁ〜
と、嘆いてみる。

書込番号:6689672

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/08/28 19:49(1年以上前)

「スペックは、APS-C、1200万画素、CMOS、秒間5.5コマ、ISO 3200、高感度ノイズ処理向上など」

さすがに高感度ノイズ処理向上のようですね。 5.5コマ/秒ですか。バッファはどれぐらいかな。

書込番号:6689696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/28 20:06(1年以上前)

GTさんが購入決定する仕様ですね。
しかし、新機種の発表は買いませんがいいものですね。

書込番号:6689744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/28 20:10(1年以上前)

これが本当かはわかりませんが・・・。

> ど〜して、海外の方が先に発表されるんだ。

D3、D300も韓国発だったようですが・・。

> なんだかとっても悲しいよ。

とりあえず、実際に新機種が出れば嬉しいですね。

書込番号:6689759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/28 20:31(1年以上前)

よかったよかった。

書込番号:6689833

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/28 20:51(1年以上前)

ヨーロッパのジャーナリストが招待されているということですから
フルサイズについても何らかの言及があるかもしれませんね。
公開質問の場がなければ、ないかもしれませんけど。

書込番号:6689892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/28 21:38(1年以上前)

おお、αも9月初旬に来ちゃいますか・・・。。
これで秋の陣、三社そろい踏みですね。どんなスペックでくるか楽しみですね〜。

書込番号:6690093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/28 21:49(1年以上前)

ニコンの時のように、日本でもイベントあるのかな?
なんか、ちょっとずれてあるようですけど、それとは別なのかな?

書込番号:6690158

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/28 22:21(1年以上前)

9月4日・・・予測の範疇では?
ヒント>CAPAの増刊号の発売日が9/5だったはず・・・
スペックは・・・まあ予測の範疇では?w

書込番号:6690321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件

2007/08/28 22:21(1年以上前)

α100の時にイベントありましたから、今回もイベントあるでしょうね。
馬場先生のババロアモデル撮影会のホームページを見ると、私の都合で開催がやや少なくなりますとあります。
これは、新α発売に伴い馬場先生のセミナーがあるのではないかと思っています。

書込番号:6690322

ナイスクチコミ!1


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2007/08/28 22:27(1年以上前)

ついに情報が出ましたか。
内容を見ると、AFの進化、光学ガラスプリズム、カード書き込みスピードの改善、耐候性の改善などが出てますね。

書込番号:6690359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2007/08/28 22:38(1年以上前)

既出かもですが、SONY A300でググったらこれが。
http://www.image-acquire.com/sony/sony_a300_digital_camera.html

14.4メガで1.25倍、と読めるのですが。

書込番号:6690422

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/28 22:40(1年以上前)

> 頑張れ!一眼レフさん

CAPAでの大御所(?)馬場プロですよね?
確かに何かしらセミナーがありそうですね(^^;
御方は、ソニー(というより旧コニミノ)系とEOS5Dには御執心なかたですから。

書込番号:6690435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/28 22:44(1年以上前)

すでにあちこちに布石が打たれていたわけですね。
ファインダーも期待できそうだし、ボデーも防塵・防水がどこまでのものか・・・。
ますます期待が高まります。
ただ、連写速度は、以前の情報より後退ですね。
まあ、5コマ/秒もあれば無問題ですが、さてどこまで正確なんでしょうね。
というか1247万画素素子が出た時点で予定されていたこととはいえ、今週はわくわく気分ですね。

書込番号:6690452

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/28 22:56(1年以上前)

ASUKAパパさん

けど、その記事だとシャッタースピードは1/4000。。。。う〜ん、ちょっと信憑性が・・・・
(過去、9系で1/12000、7で1/8000を実現してたんだから、そこを期待してしまうなぁ)

書込番号:6690504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/08/28 22:56(1年以上前)

情報漏えいですね。
たしかにダイヤルは1つ減ってます。
露出ダイヤルがなくなってしまったのは
α-7&7Dを知っている人は少し違和感があるかもしれません。

残ったダイヤルの斜めに傾斜がややきついような・・・
AFアシストLEDは立派な大きさなのでこの点は評価できると思います。
他には数値情報が少ないのであまりわかりませんが、
それほど突出したスペックでもなさそうですね。

書込番号:6690506

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/28 22:57(1年以上前)

>GTさん

お願いだから、純粋にソニー/αの板で騒いでくださいね。
頼むから、発表以後ニコン・キヤノンの板で比較などで暴れないでください。
下らない他社比較はお控えください。

どのみち比較する事自身が意味のない事ですから・・・11月まではEOS40Dし
か市場にないのが現状です。

なお購入後は、レビューや体験談を願います。

書込番号:6690515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/28 23:01(1年以上前)

GTさん
>すでにあちこちに布石が打たれていたわけですね。
>ファインダーも期待できそうだし、ボデーも防塵・防水がどこまでのものか・・・。

防水何ですか?楽しみです

書込番号:6690539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/28 23:17(1年以上前)

> AFアシストLEDは立派な大きさなのでこの点は評価できると思います。

これは、期待大です。
暗めの状況で、低コントラストの被写体に効果大でしたから、A300で復活してほしい機能の筆頭に上げられると思っています。

書込番号:6690629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/08/28 23:22(1年以上前)

真偽体さん

確かに1/4000secとなっていますね。私は1/4000もあれば十分ですが(^^;
シャッターユニットはα100の流用でしょうか。てことは、これは中位機じゃなくて後継機?
BIONZ、2つ積んでるって書いてありますね。画素数増えたこともあるのでしょうけど、連射数も上がるでしょうね、きっと。

これなら15万くらいになるかな?

書込番号:6690655

ナイスクチコミ!1


この後に40件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング