
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 51 | 2007年8月19日 20:59 |
![]() |
2 | 18 | 2007年8月19日 16:34 |
![]() |
4 | 7 | 2007年8月12日 16:56 |
![]() |
167 | 47 | 2007年8月12日 14:36 |
![]() |
19 | 32 | 2007年8月10日 15:47 |
![]() |
5 | 25 | 2007年8月1日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
日曜恒例の『ところさんの目が点』を見てから二度寝し、いま目が覚めた花心です。
『デジタル一眼マニアック』を覗いてみたらαの新製品情報が載っていました。
α500 フラグシップ機: 20MPフルサイズ
α300 ハイアマ機: 14MP×1.25で×1.5切り替え可能
α50 ビギナー機: 光学ファインダーなし
掲示内容を見ていると、Sonyは撮像素子を最初コニミノと共同で開発をしていたが、
その後Nikonと提携し、NikonはSonyに一回で20MPフルサイズが製造できるステッパを
供与し、これにより(撮像素子で)Canonに大きく優位性を確立した・・・
などと書かれいます。
情報源は、投稿者の義理の兄弟でSonyのαープロジェクトに働いている人となっています。
もし本当にSonyの人からリークしたのであればその人は首になっちゃうんじゃないで
しょうか・・・ 戦略的にリークしたなんてこともあったりして・・・?
フラグシップはともかく、ハイアマ機のx1.25 & ×1.5のアイデアはとても
面白く、食指が動きます。
入門機の光学ファインダなしは・・・つまり液晶ライブOnlyというのも思い切った
アイデアと思いますね!
いずれにしても楽しみなことで来月帰国後が楽しみです。
1点

もう見ていないスレ主さん、リークもとのソニーにいる義理のって、このご本人でしょう。
情報の末端にいる小僧でしょう、もしくは協業で現場に入っている外部の小僧。困ったものです。
うちの会社もこれで首になったものがいます。
さて、CANONを追い落とすなら量が必要でしょう。と言うことは
SONYが本当なら当然D300→D3などに水平展開しないとだめですね。
年末にかけて大きく動きそうですね。
ペンタックスだけ蚊帳の外。
書込番号:6654218
0点

[ 6641148 ] の自己レスですが、D3の予測はハズれたようです。
北京オリンピックを控え、D2H(s) LBCAST の 8fpsや EOS-1D MarkII (N) の 8.5fpsを超える
1.8型最新イメージセンサー採用は確実と思われます (これを次期αには載せないでしょう) ?
http://dslcamera.ptzn.com/article/2606/d3-mtcg-70816
高精度51点測距AFシステム (51 Autofocus Points) 。
連続撮影約9コマ/秒 (9fps Continous Shots) 。
高視野角3.0型低温ポリシリコンTFT液晶、約92万ドット (3.0 inch disply LCD, 920000 pixels) 。
書込番号:6654253
0点

リーク情報を元にあだこだ言うのやめませんか?
どうせ、遠からずソニーなりニコンから正式発表があるでしょう。
というか、この手の偽情報流した人に、なんらかの処罰はなされないのだろうか?
書込番号:6654586
0点

>リーク情報を元にあだこだ言うのやめませんか?
貴方もフルサイズ等、色々な方のレスにあだこだ言うのやめませんか?
"リーク情報"良いじゃないですか。皆さん楽しんでるのですから。
書込番号:6655658
2点

>リーク情報を元にあだこだ言うのやめませんか?
>というか、この手の偽情報流した人に、なんらかの処罰はなされないのだろうか?
リークとは秘密を漏らすことです。
偽情報はリークとは言いません。
書込番号:6655683
1点

> 偽情報はリークとは言いません。
偽情報なら、なおさら問題だと思います。
恒常的にデマを流しているようであれば、偽計業務妨害として対処すべきでしょうね。
書込番号:6655902
0点

>偽情報なら、なおさら問題だと思います。
>恒常的にデマを流しているようであれば、偽計業務妨害として対処すべきでしょうね。
GTからDS4さん、御自分の事でしょうか?
書込番号:6656329
3点

ツッコムなら、↓ こっちじゃないの?(^^;)
> 偽情報なら、なおさら問題だと思います。
『リーク情報は偽情報でないから、(問題ない)』 と告げられ
ているのに、この反応はおかしいでしょう(^^;)
書込番号:6656357
4点

>[6655902]
>恒常的にデマを流しているようであれば、偽計業務妨害として対処すべきでしょうね。
恒常的に虚言と妄言を書込んでいるキミは、自分自身を "偽計業務妨害として対処" してね。
(墓穴を掘っているという自覚がないのだろうか・・・)
書込番号:6656711
2点

> 恒常的に虚言と妄言を書込んでいるキミは
ソニーからフルサイズは出ないだろうという予測についてですか?
まあ、間違いだったか正しかったかは、そのうち歴史が証明してくれるでしょう。
書込番号:6657060
0点

>[6657060]
過去の発言全てだよ。
S社が株主の要求で工場を閉鎖したとか。
書込番号:6657163
1点

>まあ、間違いだったか正しかったかは、そのうち歴史が証明してくれるでしょう。
GTからDS4さん、もし、SONYからフルサイズが出たらお詫びの書き込みを各板にしてくださいまし。
書込番号:6657220
1点

誰がデマ情報流したの?
皆さん、大抵「ここの掲示板や、海外サイトにこんな情報がありましたよ?」と
いうだけで、それを本当かどうか判断するのは各ユーザさんです。ネットの情報
なんてそんなものです。
むしろ、問題なのは、GT氏が今までに続けてきた発言でしょう。
・ソニーは絶対にフルサイズを出さない(ニコンもか?)
・レンズ内モーターや超音波モーターは意味がない
→4/3の松下・オリンパス、ペンタックス、トキナーも追従を開始しましたが?
既に全てのメーカが、レンズ内モーター・超音波モーター化へ進みつつあります。
・EOS5Dは多々周辺部の画質に問題を抱えている
・EF85mmf1.2Lや50mmf1.2Lを不良品扱い
・ソニーの「リチウムイオン電池」は全く問題のない出来事
(わずかな事故は問題にならないだろうという発言)
えっと、あとどれだけGT氏の問題発言がありましたっけ?
自分の行いを棚に上げて、何を言い出すんですかね。
書込番号:6657242
2点

>GTからDS4さん、もし、SONYからフルサイズが出たらお詫びの書き込みを各板にしてくださいまし。
もうすぐ発表ですかね。
開き直るのが目に見えていますが、それも無しね。
書込番号:6657276
1点

>もうすぐ発表ですかね。
>開き直るのが目に見えていますが、それも無しね。
フルサイズマンセーになる可能性がありますね。
書込番号:6657284
1点

1.1倍ないし1.2倍という可能性も残されているわけですが、何れにしてもAPS-Cではないわけだから、予想(主張)は外れるわけです。
下位機種はAPS-Cで、上位機種は準(純)フルサイズでしょう。
書込番号:6657298
0点

やれやれ、
> ・ソニーは絶対にフルサイズを出さない(ニコンもか?)
まず出さないでしょうって予測しているだけです。
> ・レンズ内モーターや超音波モーターは意味がない
少なくともソニーのSSMに関しては、AF性能の高速化や高精度化にSSMは寄与しているとは思えない。
> ・EOS5Dは多々周辺部の画質に問題を抱えている
> ・EF85mmf1.2Lや50mmf1.2Lを不良品扱い
画質に問題があるレンズがあることは有名ですが?
> ・ソニーの「リチウムイオン電池」は全く問題のない出来事
> (わずかな事故は問題にならないだろうという発言)
最近では松下でも有名ですが、リチウムイオン電池は生産管理が難しく、まれに問題を起こす事例あ報告されており、それに対してソニーはリコール等きちんとした対応をしています。
ソニーの対応に問題があるというなら、上の誰かさんといっしょにソニー訴えればいいじゃん。
書込番号:6657464
0点

FAKED D300 のうわさで盛り上がっているようですが 所詮うわさばなしです (ニコンフルサイズはF7) !?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6657390/
書込番号:6657626
0点

だから、皆さんの新製品情報(噂)だって「予測しているだけです」と
どうレベルが違うというの?? GTさんよお。
貴方の推測や断定は全く問題なく、他の人の新製品情報や予測は問題です
控えてくださいって、自分の主張が誰も受け入れられないと言う事、お解り?
俺があげた数例の正当性を主張する云々なんて言う事を言っているんじゃないの。
散々、αハイエンド機の予測をしてきてるでしょ、貴方も。
まーそんなこんな言っている間に、EOS-1DsMkIIIとEOS40Dはほぼスペック確定だよ。
誰かもうキヤノンは、APS-Hサイズがメインになるとかほざいていませんでしたっけ?
きちんと1Ds-MKIIIは2000万画素・最高画質の秒5コマ機・1DMk-IIIが1000万画素・秒10コマ
とツートップ体制になった訳ですが?
貴方の主張、また大外れしましたね。GTさん。ほんと機を見る事が出来ない方だ。
書込番号:6657657
1点

>EOS-1DsMkIIIとEOS40Dはほぼスペック確定だよ。
米アマゾンで値段付きで予約開始しちゃってるしね。
キヤノンのフラッグシップはフルサイズじゃないという、何だか変な主張も早速外れました。
書込番号:6657686
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
APS-Cデジタル一眼レフカメラ業界をビートルズに例えると、ポールマッカートニーがキャノン、ジョンレノンがニコン、ジョージハリスンがペンタックス、リンゴスターがαマウントというイメージです。
特に脈絡は無いのですが、カキコ。
0点

いまいち、意味がわかりません。
というか、ビートルズ、あまり知らないもので・・。
(なんでも鑑定団のテーマソングくらいしか知らないもので)
書込番号:6652447
0点

「れっと・いっと・びー」なら知っています。
確か、金田一耕助映画の何かの主題歌になっていた様な気が・・・・。
さてさて、私はキャンデーズに例えてみました。
キヤノン → ランちゃん
ニコン → スーちゃん
ペンタ・ソニー → ミキちゃん
但し、何の根拠もありません。
今思い起こしてみると、生まれて初めて観たライヴがキャンデーズの
解散さよならコンサートでした。
もう何年前になるんでろう?
書込番号:6652468
0点

>[6652447]
関係ないのならコメントしない。
で、Olympus, FujiFilm, Sigmaが入らないので、たとえとしては適切ではないように
思います。
書込番号:6652480
1点

あっ、間違えた!
「キャンデーズ」じゃなくて「キャンディーズ」でした。
間違い訂正だけではシマリがないので、次は「ザ・たっち」に例えてみます。
キヤノン → たくや(兄)
ニコン・その他 → かずや(弟)
書込番号:6652486
0点

キャンデーズ?
南海?ってのはさておき。
語りつくされたところですが、
キャノン > トヨタ
ニコン > 日産
ソニー > 本田
コシナ(エプソン) > 光岡自動車
って感じ?
書込番号:6652496
0点

土曜の朝のゆるいお題にのっていただいた方々、ありがとうございます。
lay_2061さんへ。
>で、Olympus, FujiFilm, Sigmaが入らないので、たとえとしては適切ではないように思います。
FujiFilmはニコンマウントなので、ジョンレノンですね。
Olympus, Sigmaについては、勉強不足ですいません。APS-Cデジタル一眼レフカメラ出していたなんてしりませんでした。
仮に出ていたとしても現行は、マクロや望遠側に有利な被写界深度の深い、一回り小さい撮像素子をメインとしたデジタル一眼レフカメラに移行しているので、ビートルズに例えると、レコードデビュー前に脱退したスチュアート・サトクリフ(ベース)、ピート・ベスト(ドラム)があてはまるのではないでしょうか。
月曜までには、管理人さんに削除されちゃいますかね?
書込番号:6653721
0点

>ポールマッカートニーがキャノン、ジョンレノンがニコン、ジョージハリスンがペンタックス
ハイ、座布団10枚。サイコー。
GTってそんな小僧なの?知らなかった。
でも、
コシナ(エプソン) > 光岡自動車
ハイ、座布団10枚。サイコー。
書込番号:6653978
0点

>GTってそんな小僧なの?知らなかった。
ビートルズよりはクールファイブってタイプでしょう。
書込番号:6654099
0点

どうでもいいスレなので、どうでもいいレスを。
>ポールマッカートニーがキャノン
逮捕さるんだ。(偽装請負で?)
>ジョンレノンがニコン
撃たれて先が短いということ?
>ジョージハリスンがペンタックス
リンゴと三角関係(俗に言う兄弟)か。
>リンゴスターがαマウント
実際奥さんをジョージに寝取られるしな。
まあスレ主さんが、ジョージがペンタだというなら笑えない現実か(笑)
※個人的にはαマウントはオノ・ヨーコという感じですが。
書込番号:6654202
0点

すると、デジ一メーカーをKISSに例えると、
フロントマンのポール・スタンレー が ニコン
屋台骨を支えるジーン・シモンズ が キヤノン
控えめなリードギタリストのエース・フレーリー が ペンタックス
歌えるドラマー、ピーター・クリス が ソニー
テクニカルなギタリスト、ヴィニー・ビンセント が オリンパス
ヴィニーの後任、マーク・セント・ジョン が シグマ
二代目のドラマー、エリック・カー が フジ
マークの後任、ブルース・キューリック が パナソニック
といったところでしょうか?
書込番号:6654297
0点

クルマだと、「スバル」がオリンパスかぺンタックスかでもめるのよね。(笑
書込番号:6654444
0点

> クルマだと、「スバル」がオリンパスかぺンタックスかでもめるのよね。(笑
ペンタックスはマツダでしょう。
で、ホヤがフォード。
書込番号:6654499
0点

語りつくされたところですが、
キャノン > ジェット機
ニコン > 新幹線
コシナ(エプソン) > 車
ソニー > 三輪車
って感じ?
書込番号:6654996
0点

>ジャイアンツ=キャノン
今どきGマークの帽子被った子供は見掛けませんからね、東京では。
キヤノンユーザーとしては?マーク。
書込番号:6656331
0点

昔から応援しているチーム → 中日ドラゴンズ
※親父から「中日が勝つことに幸せを求め、巨人が負けることに喜びを感じる人間になれ!」
と教育されて育った為。
昔からヒイキにしているカメラメーカー → キヤノン
※生まれて初めて手にした一眼レフカメラがキヤノンのAE−1。
以来、キヤノン一筋。レンズ資産があるので今更メーカーを変えられないし、またその気も無い。
従いまして、
キヤノン → 中日ドラゴンズ
で一生決まりです。
書込番号:6656910
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
例の『α Lenses』が私のもとにも今日届きました。
内容は、それはそれは素晴らしい作品集&いろいろなHOW TOの構成です。
ただ本自体の豪勢な出来にそぐわない乱丁がP.12/P.14あたりにあるようですが
これも版を重ねれば(っつーかone offかもね)です・・・
が、そのような部分は別スレでお好きな人たちが
アーでもない、コーでもない。をやってくれるでしょうから任せるとしまして、、、
私はパッケージと表紙の左下の
『like.no.other』にSONYの意気込みを感じました。
私が普段使っているMacも『think different』がテーマだったこともありますし、
中学生の頃にもらったMacのポスターには
『Sorry for not beige』ってーのもあったような、、
SONYがどこまでlike.no.otherでいられるかとても楽しみです。
4点

連日の猛暑で半身溶けかかっている花心です。
今日午後一番で『ピンポーン』とチャイムが鳴り、いつもの宅配便のおじさんがやって来ま
した。 心当たりが無かったのですが、おじさん曰く
『今日のは心当たりないでしょう!Sonyさんからのプレゼントですよ!』
と手渡され、キャンペーンに応募していた事を思い出しました。
コテハンバスターズさんのおっしゃる通り、一部印刷欠け、かすれがありましたが、そん
な事は気にせずに内容をぱらぱら読みしてみました。
結構参考になることが多く記載され、気に入りそうです。
来週から中国放浪の旅?に出かけるので、熟読は9月中旬以降の帰国後になりますが、
ちょっと見の範囲では新レンズは無かったようです。
(あたりまえといえばそうなんですが・・・・・笑)
個人的にはSonyで無くなってしまった100F2.8SoftのAPS-C版、DT65F2.8Softと
24-75F2.8G(フルサイズ対応)、DT16-80F2.8なんてのが売り出されるといいのになあ!
と思っているのですが・・・・
今回の旅には、αではなく、EOS30D/24-105、KDX/10-22、S5ISで3台とも初中国デビュー
となります。(埃が怖いのでレンズはつけっぱなし)
帰ってくるころには、α中級機の発表があるでしょう。(それにCanon、Nikkonも)
楽しみ多き秋になることと思います。
それでは行ってまいります。
書込番号:6631364
0点

> 心当たりが無かったのですが、おじさん曰く
> 『今日のは心当たりないでしょう!Sonyさんからのプレゼントですよ!』
> と手渡され、キャンペーンに応募していた事を思い出しました。
えっ?うちに来た佐川のおじさんは「アルファレッスンからお荷物です」と言ってました。
通信教育か何かと思ったのでしょうか?
書込番号:6631500
0点

私も当たりました。月末最後に登録したのですが・・・。
お問い合わせ佐川急便城南店のラベルが貼っており、依頼主がSONY・・・
んっ・・・・当たる時には当たるのですね。
受け取る時には、ハイ、お荷物ですでの一言でした。
粋な言葉をもらえたら感動も違うでしょね。
書込番号:6631728
0点

いいっすね。
多くの人が当選みたいで。
もしもらえるんだったら・・・間違いなく新たにSonyレンズ1本買っておいた。
その本欲しいです。
書込番号:6632983
0点

私のところにも届きました。
本日再配達で入手。
αの中級機9月15日に発表ですかね?
書込番号:6633252
0点

夕べ『ニッポンプレミアム』を飲みながら『α Lenses』を読んでいたら
”全てのαレンズとα100でDMFが可能”と書いてあります。
銀塩のα7にはAF/MF切り替えボタンがあるのにα9には無くふてくされていた花心
はα100にも無いものとすっかり思い込んでいましたが、確認してみるとしっかり
Fn釦に組み入れてありました。
なんか儲けたような気になって、昨日は一缶余分に飲んでしまいました。
そしていつもマニュアルを読まない花心はちょっぴり反省もした次第です!
今朝はα新製品のうわさを見てから朝飯を食い、おいしい冷やし玉露を飲んですっきり
したので、カーテンを締め切りエアコンがんがんにかけてひるねを決め込みます。
長旅にそなえ、体力温存!
書込番号:6633460
0点

>銀塩のα7にはAF/MF切り替えボタンがあるのにα9には無くふてくされていた花心
>はα100にも無いものとすっかり思い込んでいましたが、確認してみるとしっかり
>Fn釦に組み入れてありました。
えっと・・・そのDMF(DirectManualFocus)は、「AF合焦後のMF可能」機能であり、
α-7の「AF/MF切り替えボタン押せば何時でも切り替え可能」とは違いますが・・・・・
#カメラ量販店の「α-7D/SweetD比較表」でも、○/△で区別されてました
書込番号:6634271
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
Sonnar135mmとSTF135mm迷いに迷って何故かPlanar85mmを
購入してしまった者です。
先週予約していたレンズ本日受け取りました。
早速確認すると、中には憧れのレンズが。
作りは重厚、デザインも申し分無し。
週末の撮影が楽しみ・・・
ん?レンズの中に結構目立つ白いゴミが・・・(泣)
写りには影響ないと思いますが、中古ならいざしらず
新品でいくらなんでもこれはないんじゃないかと思います。
箱の中にはしっかり検査員のサイン書まで入っているというのに。
再度購入店まで戻って店長さんにゴミの確認をしてもらいました。
明日ソニーに連絡をして交換可能か返事をするということ。
こちらは当然交換の対象になると考えていますが
どういう対応をしてきますでしょうかね。
0点

ゲーリー645さん
「回折現象」
聞いたことありませんでしたか???
F16やF22を、ときには使うことがあっても
多用している人がいるとは思いませんでした。。。
失礼いたしました。。。
書込番号:6628141
0点

CAPA4月号の記事
「デジカメは絞りすぎるとボケる!」
に、F11まででシャープに撮るコツが載ってますので、
一読されることをおすすめします。
書込番号:6628195
0点

ちょっと読み違えたかもしれませんが、
D60ってフルサイズじゃないですよね?(APS-C ?)
D60でF16やF22を多用してるっておっしゃってるんですよね??
フルサイズデジイチなら、当然この問題(回折現象)は
軽減されるでしょうね。
書込番号:6628219
0点

あの〜、釣りなのがわかりきっているのに・・・。
ピーピーの相手するのやめませんか?
書込番号:6628248
2点

ooo1.jpさん、こんばんわ。
この場合は特に邪魔とは思えません。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、見たいな対応は止めましょう。
大人ならばお分かりになられますよね。
書込番号:6628533
7点

ニックの国さん、GTからDS4さん、高山巌さん、
ハーフサイズマンセーさん、書き込みありがとうございました。
たまらない貯金さん、yaesukunさん、比翼連理さん、
仰る通りです。代弁して下さりありがとうございました。
もっと早くにお礼を言いたかったのですが話がどんどん違う
方向へいってしまい書き込むタイミングを逃してしまいました(^o^)
大好きなレンズを新品で注文したら中にゴミが入っていた。
僕はそれを良しとせず販売店に相談した。販売店が掛け合って
くれメーカーも交換を認めてくれた、というだけの話しなんですが・・・
「ゴミの混入なら新品でも良くある事ですよ、
私なら気にせず使いますよ」という話までは分かるのですが、
いきなり貧乏人の話で始まり、マンゴーの話、あくまで新品レンズ
のゴミの話なのに関係無いセンサーの汚れの話にまでなって
終いにはお前なら気狂うだろ(笑)と言われてしまいました。
645さん、これ以上スレをのばすのは僕の本意ではありませんが、
まだ書き込みを下さっているようなので最後に・・
645さんはレンズ内のゴミなんぞ新品でも取るに足らぬという
スタンスで書き込みをされています。そんなこと気にする方がおかしいと。
上の方でも書きましたが、あなたがそう思うのならあなたが使う製品
に限ってそれで良いと思います。僕が関知する事ではありません。
しかし実際多くの人は新品で購入する時一切の不具合は無いものとして
購入されているのではないでしょうか。仮に何かしら不良が見つかった場合
交換を求める事もあるでしょうし、修理をしてもらう事もあるでしょう。
また許容して使用する場合であってもその分値引きしてもらう事だって
あるかもしれません。あくまでもメーカーが認めてくれればの話しですがね。
中古品であっても、レンズ内の状態は必ず確認項目となりますし
それがランク付けと値段に反映されています。
あなたが些細とする事でも実際気にする人は多数いる訳です。
写りに関係あろうがなかろうが外観等含むすべてに愛着を持って
大切に使っていきたいと思う人が存在する以上、
メーカー側はそういう個体不良を減らす最大限の努力を
すべきだと思いますよ(実際にSonyも含めどのメーカもやってると思う)
消費者が我慢しろという話しではない。
>また同様な事が有った場合は、メーカーにレンズ内清掃を依頼する事になるでしょう。
漫才やってる訳じゃないんだからそんな同じ事の繰り返しは無しにしましょうよ。
書込番号:6628818
8点

> 645さん、これ以上スレをのばすのは僕の本意ではありませんが、
彼のことは、あまり気になさらないほうがいいと思います。
その場その場でいう事が違いますし、なんか、ああいえばこういうみたいな事ばかりで、要は他人を見下したいって以上の内容は見当たりませんから。
書込番号:6628962
1点

ニックの国さん
>「回折現象」
聞いたことありませんでしたか???
大昔(55年前)、高校の物理で習ったような気がします。波の回り込みのことですよね。
写真でも解像度に影響するようですね。レンズ径(絞り径)の小さいほうが影響度が強いそうです。ですからコンデジはf8以上の絞りはないと聞いたことがあります。
コンデジは、センサーサイズが小さいですから、レンズは超広角なので絞り込んで被写界深度を上げる必要もないですしね。
前にも書きましたが、解像度は35ミリ用レンズではf8以上に絞っても解像度は良くならずかえって悪くなるようですね。ですから仰るようにあまり絞らないほうがよいのでしょうね。
ただ被写界深度を深くして、広い範囲のピンを良くするには絞り込みも必要です。
>CAPA4月号の記事
「デジカメは絞りすぎるとボケる!」
に、F11まででシャープに撮るコツが載ってますので、一読されることをおすすめします。
ありがとうございます。機会がありましたら勉強させていただきます。
コツってなんでしょう?
被写界深度は、手前に浅く後ろに深いことを理解し適切なところにピントを置き、プレビューで確認しながら必要な被写界深度が出るように絞りを設定することでしょうか?そうすればむやみに絞らなくても済むということになりますね。
でもこれって、デジカメだけのことではないですよね。デジカメだけのコツとは何でしょうか?益々知りたくなりました。古い雑誌なので手に入らないかもしれません。要点をレスで教えていただけないでしょうか?
朝の薄暗い中で寸刻を争うシャッターチャンスの中の撮影では、腕のない私には上記のような撮影方法は、難しいです。適切と思うところにピンを置き、できるだけ絞りこむほうが確実で安全です。
近景、中景、遠景のある被写体を、中望遠レンズ(広角では差が出ません)でf11とf22で撮り比べてみてください。私の言うこともご理解いただけると思います。
>D60ってフルサイズじゃないですよね?(APS-C ?)
D60でF16やF22を多用してるっておっしゃってるんですよね??
そうです。もう一台も古い20DですがAPS-Cです。じゃんじゃん絞って撮って何の問題もないですよ。
使用しているレンズは、銀塩で使っていたものです。回折問題は、レンズの問題でセンサーサイズには関係ないのではないかと思いますが?どう思いますか?
ボディーはAPS-Cでも、回折問題もあり、将来のフルサイズ購入も考えて、レンズだけはフルサイズ用を使うということも、お勧めかもしれませんね。
GTからDS4さん
ここは、あなたのホームグランドですか?
ほかの板での書き込みと違い、大分紳士的ですね。見直しました。
書込番号:6628973
3点

驚きました。
回折現象で、開き直りのレスが来るとは。。。
私、
「もしかして、銀塩と同じ調子で
F16とかF22を常用してらっしゃるとか。。。」
って書きました。
デジイチってほとんどがAPS-Cなので(<35mmフルサイズ)
銀塩(>APS-C)と同じ感覚で絞りすぎると
シャープじゃなくなるってことです。
645さんがもし、フルサイズのデジイチをお使いだったら
大はずれの指摘だったわけですね。
でも、実際はAPS-Cを使ってらっしゃった。。。
>回折問題は、レンズの問題でセンサーサイズには関係ないのではないかと思いますが?どう思いますか?
え???
回折現象は、センサーサイズが影響すると思いますが???
どう思いますか?
フルサイズよりもセンサーサイズの小さいAPS-Cのほうが
絞り込みによる回折現象の影響を強く受けるっていうのが
ほぼ常識では???
>回折問題もあり、将来のフルサイズ購入も考えて、レンズだけはフルサイズ用を使うということも、お勧めかもしれませんね。
フルサイズ用のレンズを使えば回折現象が軽減するってこと???
そんなことあるの???
CAPA4月号は、まだほんの3、4ヶ月前の雑誌ですから
書店取り寄せで簡単に手に入りますよ。
それにしても・・・
>じゃんじゃん絞って撮って何の問題もない
って、ずいぶん大胆にいっちゃいましたね^^
書込番号:6629484
0点

お店とも相談の上でメーカーに問い合わせた上での交換対応なので、それが望みのものであった場合よかったのではないでしょうか。
私の場合はたぶんタイミングを見て清掃依頼するか、そのまま使うか…(入手したものはとにかく早く使ってみたい性質なので)。
ゲーリー645さん 2007年8月10日 23:15 [6628973] の書き込みはちょっと気になりますので、最近の回折に関するスレッドを紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6487496/
絞りの径と撮像面との距離の両方が影響するので実際に絞ったF値(と光の波長)に依存します。
そして、撮像面のサイズによって許容できる分解能も違うので、サイズが小さいほど回折の影響が大きくなります。
詳しくは紹介したスレッドをお読みください。
>コンデジは、センサーサイズが小さいですから、レンズは超広角なので絞り込んで被写界深度を上げる必要もないですしね。
「超広角なので」じゃなくて「焦点距離が短いので」としてくださいね。
書込番号:6629558
1点

ゲーリー645さん
私も詳しいことはわかりませんが、
あなたの「回折」についての説は
明らかに誤っていると思います。
そんな脱線したことにレスするだけでなく、
「金もないのに」「気がおかしくなる」
など、スレ主さんへの暴言につき
きちんと謝罪すべきです。
匿名性のあるネットだからといって
許されるものではありません。
ゲーリー645さんの次回レスで
大人としての対応を期待します。
書込番号:6629849
5点

> ゲーリー645さんの次回レスで
> 大人としての対応を期待します。
今までの発言から考えても、それはあまり期待できないと思います。
むしろ、さらなる開き直りをされて、誤った情報が撒き散らかされたり、不適切な表現で皆が不快になるだけだと思いますので、スルーよろしく。
書込番号:6630001
3点

kuma_san_A1さん
良いスレッドの紹介ありがとうございました。大変参考になりました。
とは言っても、後半の理論部分は、回折はレンズ口径と焦点距離に関係し、口径の大きいものは回折現象は少ない位にしか理解できませんでした。
自分の理解範囲では、このスレットに書いたことは間違いではないと確信しました。
>そして、撮像面のサイズによって許容できる分解能も違うので、サイズが小さいほど回折の影響が大きくなります。
この表現に異論はありませんが、私の表現は、次の通りです。
回折現象は、レンズにより発生し、結像面(受光面)上に現れる現象で、センサーサイズや画素密度により変わるものではない。
同じレンズを使用した場合、フルサイズもAPS-Cも受光面上に現れる画像誤差(いろいろな収差、レンズ解像度、回折現象、ブレ、ピント外れ等により発生する画像の期待値からのズレを仮にこのように表現します。)は同じと思います。(厳密にはカメラの構造や画角合わせにより多少の違いはあるかもしれませんが)
フルサイズはAPS-Cの面積比で約2.5倍あります。同じ鑑賞サイズで見る場合、APS-Cは同じ誤差を2.5倍に拡大して見ているので、回折現象があたかも大きくなったように見えるのです。これは単なる引き伸ばし倍率の問題です。
画質を論じるとき、引き伸ばし倍率や他の現象を一緒にして論じている場合もあり、誤解や議論のすれ違いが生じる場合があります。
この引き伸ばし倍率の問題は、フィルムの粒状度の改善やセンサーの改善が進んでも避けることはできず、デジタルでも銀塩と同じように高画質を求めると、フルサイズ、中判を求めるようになるのでしょうか。
今はいい時代になり、PC処理で多少の引き伸ばし倍率の違いや被写界深度を深くするための絞り込みよる解像度低下も対策できるようになりました。(ピンボケではPCでもお手上げですが)
私の場合、APS-Cですが、A3ノビにプリントしてクラブの写真展や個展に展示してもよい評価を得ています。
>「超広角なので」じゃなくて「焦点距離が短いので」としてくださいね。
ご指摘のとおりです。今後注意します。
yaesukunさん、GTからDS4さん
「金もないのに・・・」日本人の一般論として言ったまでです。
私は、スレ主さんの知り合いではありません。金があるかどうか知る由もありません。お金持ちかどうかなど、全く興味もありません。
大人なら読めばわかるでしょ。
書込番号:6630744
2点

SPEC Bさん、こんにちは。
ゲリさんと他の方がスレとは関係の無い話になっていますので修正しますね。私はCANONはLレンズしか持っていませんが"ん?レンズの中に結構目立つ白いゴミが・・・(泣)"こんなの気にして買ってません。私は入っていても写りに影響なきゃ良いや派です。どうせ使えば入るものなので(埃など)
余り気にしすぎると胃に穴が開きますよ(冗談です)
書込番号:6631624
0点

レンズ+さん、こんにちは。
ゲ、ゲリさんはまずいんじゃ・・・(笑)
僕も入っていても写りに影響なきゃ良いや派ですよ(^o^)
オークションで購入したレンズなんぞチリだらけです。
だだやっぱり新品でいきなりはな〜って感じです。
HPお気に入りにいれさせてもらいました。
書込番号:6631812
3点

> 「金もないのに・・・」日本人の一般論として言ったまでです。
> 私は、スレ主さんの知り合いではありません。金があるかどうか知る由もありません。お金持ちかどうかなど、全く興味もありません。
> 大人なら読めばわかるでしょ。
このような思考傾向にある人を私の周囲ではあまり見かけません。
しかし同じ日本人としてこのような言動が必ずしも日本の社会でコンセンサスを得ているとは思いたくありませんし、
ましてや「大人」であればなおさらですね。
<日本人の一般論>ですか、、、日本人の恥ですね。忌まわしい書き込みです。
書込番号:6631827
4点

>HPお気に入りにいれさせてもらいました。
私はSPEC Bさんのファンにならせていただきました。
有難うございます。
書込番号:6631857
1点

その引き延ばし倍率を考慮してオーバーオールで評価するのが必要だと思います。
それと、まだ「口径」と思っているようで残念です。
角度なので「F値」で考えれば同じです。
あと、PC処理は魔法ではありません。
スレ主さん、本題ではない件でのやりとりご容赦下さい。
書込番号:6632142
0点

本意じゃない のに何度も書き込み とか
荒れるのでこの辺で な割には再登場 とか
素敵ですね。
書込番号:6633985
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
本日、カメラ量販店での情報です。
先日、量販店の店長会議があり、SONY担当からの発言で、近日中にSONYから新型モデルが発表されるとのこと。
α100がすでに入荷が停止していることから、α100のモデルチェンジらしいとのことです。時期は9月中。実際、大型家電店でα100の大量在庫による安売り処分が始まっている。新型モデルはα200??
なお、本件はすでに発表されている例の2機種とは別らしい。ただし、もしかしたら同時期にα100の後継種と共にどちらか1機種も発表されるかもしれないとのことでした。ハイアマチュア機ならα10??
α200とα10の2機種が同時期9月15日??に発表されたら面白いですね。
2点

9月の中ごろの発売と言っていましたので、2台発売となれば
そろそろ東南アジアのどこかでラインが稼動しなければ
間に合わないのでいいタイミングかも知れません。
また同時にレンズの発売もあるでしょう。
補足ですが、キャノンの30Dもまだ供給されているものの
近々供給停止になる可能性大のようです。
そうなるとデジタル3強によるデジタル戦争秋の陣が
始まりますので、いきなり新製品比較特集ですね。
しかしあまり無様なものを出すと目立ってしまう為
そのようなことがないことを祈っています。
書込番号:6616349
0点

>デジタル3強によるデジタル戦争秋の陣が始まりますので、いきなり新製品比較特集ですね
そうですね。でもあくまで僕個人としては、このソニーのやる気を感じない遅ペースに慣らされたせいか?
雑誌の「秋の各社中級機新製品比較」みたいな企画にも全く興味無いです。
αのレンズ使いたくてαのデジ機を使っているという方向性なんで。
見やすいファインダーとAF精度アップ、画素12Mにするなら当然高感度時のノイズが
こ汚くなるはずだから、高感度時ノイズ低減on・OFFボタン等付けて欲しいな、程度の欲求しか無い。
なんかすっかり飼いならされてしまった(笑)
書込番号:6616862
0点

もし「α200」を名乗るならフルモデルチェンジですよね。
それに見合うほどの改良となるのかどうか。
マイナーチェンジで「α150」とかじゃ悲しいね。
まさか「α101」じゃないよね(笑)
クチコミページもちょこちょこ変更あったけど、
ここまで変わればフルモデルチェンジですね。
HTMLの書き方が変わって表示速くなりました(^o^)
でも、「スレッドの先頭へ」リンクがあるのに末尾へリンクがないのは解せない。
タイトル部の「返信する」の左にでも末尾リンクがあるといいのに。
書込番号:6617432
0点

まったく関係ない質問で申し訳ありません。
価格.comのレイアウトが変わりましたが、以前はあったサンプル画像といいますか、旅行の写真集へのリンクはなくなってしまったのでしょうか?
よく探してないだけかもしれないんですが見つかりません。
書込番号:6617473
0点

ネコねこ猫ねこネコさん
ページトップ、最安価格行の右端にある「記事・情報」にある
クチコミサンプル画像スレッド、のことかな?
書込番号:6617509
0点

ASUKAパパさん
やはり良く探していなかっただけだったんですね…。
関係ない質問に親切に答えていただきありがとうございました!
書込番号:6617747
1点

α100後継機発売となるとニコンD200後継機、キヤノン30D後継機と3機種の戦国バトルかも?
往年のライバル対決は目がはなせませんね!
書込番号:6619664
0点

杞憂ですが、
α100の後継機(マイナーチェンジ)だけが発表されて、
今年はこれだけで、ボディでは他には何の発表も無いなんてことはないでしょうか。
書込番号:6620093
1点

発売されても買えそうにない・・・・・(経済的に)。
発表されない方が嬉しいかも・・・・・。
悪しからず。
まさか、α100.1とか?
書込番号:6621269
1点

やっぱりα100isじゃないですか w?
真面目な話、以前も書き込みましたが今月中に新機種は発表されますよ。
ですから、今α100が安くなるのは当たり前です。
書込番号:6621310
1点

たぶん、直近にあるのはα100のマイナーチェンジじゃないですかね?
ただし、「ハイアマもしくはプロ機のどちらかは年内発売」ってのを反故にするとなると、それなりの説得力がある説明をしなければソニーの信用はがた落ちになるでしょうから、意地でも出すんじゃないかな?
ということで、夏〜秋に1台、秋〜冬に1台、それ以降は未定って感じじゃないですかね?
書込番号:6621900
1点

出荷停止ということは、モデル追加ではなくモデルチェンジですよね。
だとすると中級機、高級機ではないということ。
文字校正、色校正、印刷、納品、電気店発送を考えれば、きっとパンフを作るためにどこかの印刷屋はすでに動いているはず。
まぁ、印刷屋の守秘義務徹底は並じゃないから漏れてこないと思うけど…。
9月発表なら、きっと9月20日発売の各カメラ雑誌にもいっせいに取り上げられると思うけど、だとすると2ヵ月前には入稿しているだろうから、もうカメラ雑誌編集部の人は詳細を知っているんだろうね。
考えすぎ?
書込番号:6622414
1点

ハイアマかプロかはわからないんですが、年末発売とのことです。
エントリー機が先に出るようですね。はやく中級機種が欲しいです。
一応信頼できる?情報源からの情報です。
書込番号:6623310
1点

情報を持っているカメラマンに先日聞いたところ9月の中ごろに出るのは
中級機でα100については知らないと言っていました。
発表は同時かもしれませんが、発売は違うようです。
初めて出すSONYオリジナル機なのでその辺は失敗のないよう
慎重に次期を選ぶのではないでしょうか。
ライバルの発売も重なることですし・・・・
名前も別のカメラマンに聞いたところ入門機が3桁、中級機が2桁、
上級機が1桁の番号を使うそうです。
(他メーカーの開発に関わっているカメラマンの話(5月頃の情報))
お盆明けぐらいにまた例のシルエットのような広告が
出るのでしょうか?それともSONYなのでもっとおしゃれな
広告が出るのでしょうか?
どちらにしても楽しみです。
書込番号:6623911
2点

結局、今の所はっきりしてるのは、PMAで発表された2機種のうち1機種が年内に出るという事だけであって、エントリ機については、私は元々5〜7月くらいにα100の下位のエントリ機が出ると予想していましたので、年内に登場する可能性はあると思うのですが、今出てきている情報だけでは、出るとも出ないともなんとも言えないですねえ。
書込番号:6624986
1点

> 情報を持っているカメラマンに先日聞いたところ9月の中ごろに出るのは
> 中級機でα100については知らないと言っていました。
ニコンもD200の後継機の噂で持ちきりですが(嘘)。
8月末に、中級機の発表ラッシュ、年末に発売ラッシュが来る事を期待してやみません。
書込番号:6625564
1点

>[6623911]
>名前も別のカメラマンに聞いたところ入門機が3桁、中級機が2桁、
>上級機が1桁の番号を使うそうです。
そんな所を他メーカーに合わせなくても良いのに。
書込番号:6625650
2点

先日、北欧4カ国の旅10日間で一緒になった友人がα100+タムロン18-200を持参していて、度々シャッターを押す機会がありました。軽い、シャッターの音が昔のフイルム一眼のようで懐かしいなど、良いデジ一眼だなーあと思いました。・・・α200が出て、ISO800でもノイズが少ないのなら楽しみです。
書込番号:6626180
2点

>裕次郎1さん
私もそう思います。シャッター音がひどいとか言われてますが、
「これってそんな言われるほどひどいか?」って・・・。
パコーンって、これも趣の一つかな?って思います(笑)
書込番号:6626414
2点

ガシャーン!私は好きですよ。昔持っていたフイルム一眼はこんな感じでした。デジ一眼なら
5種類ぐらいの音から選択できるようにしたら面白いのに・・・
書込番号:6627752
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
朝日新聞のBeにデジカメの入門機の記事があったが
主要メーカー4社とあり、ソニーはなし。 まだ1機種だけだから
主要メーカーに入れないのか。こんな記事を見ると存在も否定されたようで精神的によくない。自分が気に入っていればよいとはいうものの寂しい。
0点

カメラ購入時には そのような事も、考慮する必要が有るのかも知れませんね。
書込番号:6560259
0点

こんにちは。
入門機からαを外すという考えが僕としてはなんとも納得できないですね。
手ブレ補正もボディ内蔵ですし、ある意味これこそ入門機ではないですかね。
書込番号:6560391
0点

コニミノから資産を引き継いだとはいえ、1眼デジの分野では新興メーカーですから、1年を経過した入門機を1機種しか出していないところから5社目として扱ってもらえなかったのでしょう。
新興メーカーは、世間から認知されるように目立たないとだめですね。
デジカメが出始めの当時は、家電メーカーがこぞって進出して技術を競っていました。我がソニーもα100では、手ぶれやゴミ取り(前者はコニミノからだが)、1000万画素オーバーを採用して注目されましたが、下位や上位のラインナップが追い付かず息切れ状態。
とは言っても、APS-Cでこれ以上の高画素化は望みませんが・・・
書込番号:6560601
0点

>デジカメの入門機の記事
α100は入門機なのにね。残念ですね。 でも朝日だし(意味不明)
そういえば「K10Dとα100、どっちがいいですか」の様な書き込みをたまに見るけど、
K10Dは立派な中級機、α100は入門機なのに比べられても(笑)
書込番号:6560828
0点

新聞のような理解が浅いくせに分かったような事を書くメディアとかは、中途半端に「やっぱ、ソニーは家電屋だから」とかいう決め付けをしているのかも?
> でも朝日だし(意味不明)
朝日新聞のような自己棚上げの新聞は取ってないという人も多いかもしれませんが・・・
タウンミーティングとかあれだけ叩いて、結局、自分の子会社がボッタくっていたんだよね。
書込番号:6561002
1点

あんまり考えたくないんだけど・・・
もし、万が一この時期にソニーが新機種を発表しなかったとしたら、
発表されたモックアップなんかも結局お蔵入りしちゃって
「諸般の事情でデジ一眼市場からは撤退、、、」
まさか、そんなことにはならないでしょうね!ソニーさん。
その朝日の記事の一件を読んで、何となく嫌な予感がしたもんですから、
一日千秋の想いで、ソニー中級機を待ちこがれているファンより、
書込番号:6561304
0点

> もし、万が一この時期にソニーが新機種を発表しなかったとしたら、
> 発表されたモックアップなんかも結局お蔵入りしちゃって
> 「諸般の事情でデジ一眼市場からは撤退、、、」
心配しても、なるようにしかなりませんよ。
「果報は寝て待て」です。
書込番号:6561382
0点

GTからDS4さん、どうも。
ソニーファン、いやαファン(難民?)ですが、こちらへの書き込みは初めてです。
実は今日がα200のX-DAYだと勝手に決めつけちゃっていたもんで(笑
ちょっと、失望、、で憂さ晴らしで書き込んでみました。
外装色も含め、なんかサプライズもありそうで楽しみです。
書込番号:6561411
0点

こんばんわ。
僕もα100のブラッシュアップ機(AF性能の向上、高感度の画質の改善等)がいくらなんでも出して来るかなって思ってました。
早く、とりあえず情報が欲しいですね。(〜_〜;)
ちなみに僕は40年前にSRT-101を購入して写真始めたので、α100のブラッシュアップ機はα101にして欲しいです。
書込番号:6561481
0点

SONYがデジ一眼から撤退ですか?
SweetUを確保しておいてよかった。
もう一台買ってα100も買って、大量に出る中古レンズも
ゲットしなくては。
17-35/3.5G
Planar85/1.4
Sonnnar135/1.8
200mmマクロ
70-200/2.8ススム
445も欲しい
意外と欲しいレンズが少ないです(笑)
引き受け先が無ければ、今の半額で買えるのではと
悪乗りしてみました(汗)
書込番号:6561543
0点

皆さんが話題にしている新型機の話ですが、今日ほんの少し進展する話がでてきました。
行きつけのお店、カメラのキタムラでの事なんですが、CanonとNikonが30DとD200の発注を停止にし各会社での調整になるとの事。(要はメーカーが増産しないから自分達でなんとかしろって言うことです)
この時期での発注停止は、新型の発表前によくあるとの事で、まだまだ人気のある二機種の停止なので可能性は大きいと。
ソニーは未だに停止等をしていないので、新型はやはり入門機ではなく中型かも知れないとも言っていました。
CanonとNikonは発表するとすれば、今月末か来月早々だろうと。
発売は九月中旬〜下旬かと。
ソニーも出すときは同時期なので、二社に合わせるか先にという形で発表するだろうとも言っていました。
あくまで憶測の域なので…
戯言と思っていただいてもかまいません。
聞いた店員は親戚なので僕としては信用してますが…
追伸
α・kissX・D40xの価格がどんどん安くなっているのは、他店(特に対家電量販店)との価格競争による結果らしいです。ビックリですよね。それだけでそこまで下がるとは…
kissXなんか一週間で一万近く下がってました…明日までですが。
書込番号:6561630
0点

主要四社って
ニコン・キヤノンで市場の8割でしょ?
ペンタックス・オリンパスまでで4社で間違いないでしょう。
ソニーを加えるのであれば、松下・富士フイルム・シグマも
同列でしょう。
書込番号:6562602
0点

そういえば朝日新聞は、以前勧誘員が来て
「3ヶ月本当に無料でいいから取ってくれ」と言われて渋々取ったあげた事がある。
最初少し読んで見て偏りがちょっと酷いので、
以後、日記を書く為のチラシの裏だけ取っておいた。
もしソニーがデジ一から本当に撤退(?)なら、
私も粉雪さんに見習いα100を買い足ししなければいけないなあ。
中古相場を見ながら欲しいレンズを狙わなければ・・・
Planar85/1.4
Sonnnar135/1.8
STF
でいいですけど。 ソニーに文句は言わない(笑)
書込番号:6563015
0点

> ソニーを加えるのであれば、松下・富士フイルム・シグマも
> 同列でしょう。
まあ、当たり前といえば当たり前の事かもしれませんが、古くからのミノルタユーザーにはあまりいい気がしないかもしれませんね。
おそらく、新聞の当該コーナーの担当者も、単純にシェアとかから分析したのかもしれませんね(どうせ所詮、朝日新聞だし)。
まあ、逆の言い方をすれば、αって玄人好みのカメラといえそうです(まあ、松下も富士もシグマもか・・・)。
個人的には、新規ユーザーがあまり入って来られて、αレンズの中古市場とかをさらに荒らしてくれないほうがありがたいので、αの注目度が上がるのは御勘弁って感じですかね。
書込番号:6563227
0点

> でいいですけど。 ソニーに文句は言わない(笑)
ソニーにはお礼を言いたいくらいです。
本来なら、ここまで続いてなかっただろうし、ツアイスレンズもでなかったはず。
それだけでも、ソニーに感謝しなければいけません。
って思っています。
書込番号:6563230
0点

はじめまして、私もミノルタαユーザーです。早くα100の後継機、中級機が出てほしいと思います。
そこで、今月発売になった「CAPA 8月」で来月号の見出し「あのメーカーからついに・・・一眼レフ登場!」スペシャル付録が「ツァイス完全BOOK」ということは・・・期待していいのかも
書込番号:6563513
0点

私は朝日の記事を読みましたが、別に驚きも落胆もしなかったです。主要メーカーとありましたが、デジ1の主要メーカーと言えば、普通に考えてキヤノン、ニコンでだいぶ離されてオリンパスとペンタックスでしょう。
ソニーはまだ、一種類しか発売していません。他のメーカーはずっと以前から何種類も発売しているので、ソニーは主要メーカーとは言えないでしょう。私は妥当な記事だと思いました。
ソニーを応援したい気持ちはわかりますが、現実をありのままに認めるのも勇気のような気がします。
私は、新聞は朝日と日経、それに地方紙の3つを購読していますがどの新聞も少しおかしいなと思う記事もあります(あまり読む暇はないのですが)。朝日だけが特別とは思いません。
ただ、朝日の影響力は少なからずあるような気はしますが。
それより、ソニーが早く新機種を発表してくれないかと心待ちにしています。
書込番号:6566088
0点

BCNランキング等のある程度信頼できるランキングでも
ニコン、キヤノン、ペンタ、オリンパスの順なんですから、
主要4社にソニーが入っていなくても納得できると普通は考えると思いますけど。今度は朝日新聞叩きですか・・・やれやれ。
まぁ、主観が入らない、偏見のない新聞なんて当然ないでしょうが、
ここの一部の方はソニーかわいさに現実さえみえていない、
末期のコニミノ板の再来の完全にイッチャッた人がいてみて面白いですね。
書込番号:6577888
1点

> 末期のコニミノ板の再来の完全にイッチャッた人がいてみて面白いですね。
どうしてもこういう事を書き込みたい人がいるんですよね。
まあ、次期αが出さえすれば、こういう愉快犯なんか出てくる余地もなくなるでしょうね。
書込番号:6580914
1点

しろうと101さん やResearcherさんの指摘した的外れな新聞批判にはスルーですか?
相変わらず不都合なことには、頓珍漢なレスで、誤魔化そうとするw
>どうしてもこういう事を書き込みたい人がいるんですよね。
>まあ、次期αが出さえすれば、こういう愉快犯なんか出てくる余地もなくなるでしょうね。
それは無理でしょう。
他板でもお笑い種の愉快犯そのものの人自身に自覚がありませんから。
書込番号:6599996
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





