α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100W WズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

いつものうわさです。

ニコンのD3が1800万画素、1.1倍でこの8月に登場。同じセンサーでソニーは今秋に投入。

http://dslcamera.ptzn.com/article/2285/d3-dprf-70611

書込番号:6426786

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/11 21:37(1年以上前)

こんばんは
1.1倍というのは広角側では微妙ですが、
総合的には誤差の範囲内ということで・・・
ソニーもそろそろ次の目玉画欲しい所で、
大いに楽しみなことです。

書込番号:6426978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/06/11 22:18(1年以上前)

ついでに個人的予想として
D200後継も、1.1倍になると思います。
こちらは5D後継とガチンコ勝負だと思います^0^

書込番号:6427177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/11 22:32(1年以上前)

1.1倍っていうのは手ブレ補正を入れるためのマージンでしょうか。

しかし、ニコンも1.1倍となるとAPS専用レンズはどうなるのだろう。

書込番号:6427253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/11 22:49(1年以上前)

>ニコンも1.1倍となるとAPS専用レンズはどうなるのだろう。

クロップで対応しょうね^^

書込番号:6427344

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/11 23:55(1年以上前)

1800万画素でも1.1倍でもいいけど$6000はどうでしょう。
どうしても欲しい人は買うでしょうけど。

クロップでAPS−Cレンズが使えても画質向上は無いので
APS−Cレンズを一杯集めた人は複雑な心境かもしれません。

書込番号:6427680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/06/12 00:15(1年以上前)

APS-CでVRな人はもっと気の毒かもしれないです。
そういう意味ではありえないのでは?
画素数競争は800万画素くらいで止めないかな?
フラッシュメモリーメーカーは大歓迎なんでしょうけど。。。

書込番号:6427766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/06/12 00:23(1年以上前)

1.1倍ですかぁ 1.0倍の本当のフルサイズが良いなぁ〜 
でも$6,000ではちょっと買えないので一緒かぁ

しかしCanonが2,200万画素だ3,000万画素だといわれる中1,800万画素っていうのはちょっと画素数は小さい気がしますが…

まあ真偽の程はともかく、そろそろ何かがあるって感じですね。

書込番号:6427803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/12 01:15(1年以上前)

>1,800万画素っていうのはちょっと画素数は小さい気がしますが…

平均的なレンズ解像度(MTF特性も含め)を考慮すると、1.1倍ではこのあたりが一番バランス良いように思います。
それにしても、素子の大型化はどこも必須のようですね。

書込番号:6427979

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/06/12 05:32(1年以上前)

1,800万画素・・・
それでもPCやメモリーカードが着いていけません。

$6000・・・
じょっ冗談でしょ。たんなるうわさですよね?
ソニーのフラッグシップはそんなに高くはならないですよね?
ニコンやキヤノンのそれみたいにごつくないですし。
なんかの雑誌で誰かが、根拠はないけど35万ぐらいって予想してたので、それくらいなら驚かないように覚悟してるんですけど。
(買う、買えないは別として)
みなさんはいくらまでなら買ってみようと思いますか?
もちろん性能とか出てみないとわからないでしょうけど。

書込番号:6428209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/12 08:27(1年以上前)

この手の噂は、何度か出ては消えしていますね。
ときどき現実のものになるから、注意が必要ですが・・・。
ただ、色々な噂がでているうちに、だんだん発売時期が近くなってきて、その時点での技術レベルや他社の新製品などから無難な予測で、なんとなくそれらしい情報が出来上がってきて、それが当たると「ほら、当たった」ってなりますね。
いずれにしても、現時点でD3の情報が出てくるってのは、ちょっと不自然な感じが否めませんね。

書込番号:6428375

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/12 08:48(1年以上前)

1D3は出たし、D3は出たしで私も含めてみなさんいろいろ溜まってるんじゃないですか(^。^;)
まぁいろいろ想像を膨らます事のできる時期ですから、それなりに楽しめばいいと思いますが。

書込番号:6428405

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/12 08:52(1年以上前)

すいません、D3は出たし、は、D3は出ないし、の間違いですm(__)m

書込番号:6428415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/12 11:30(1年以上前)

ケ・セラ・セラですね?
どのみち、私が購入する可能性はないし・・・(宝くじに当たれば?)

書込番号:6428740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/12 15:48(1年以上前)

国内価格はいくらになるのでしょうね。
US$6000は無いと思いますが・・・?
赤貧の私はドバイDFSに買い出しツアーに行きます。(当方からはドバイが近くて安い)

書込番号:6429286

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/12 17:51(1年以上前)

改めて読んでみると、1.1x CCDと書いてあるような。そりゃないでしょ。D200の5コマでも大変そうなのに。

書込番号:6429549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/12 18:09(1年以上前)

あまり深く考えていないんじゃないでしょうか?>噂主

書込番号:6429605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/12 18:34(1年以上前)

> 噂主

forums.dpreview.comに書き込んだ人の意味です。スレ主さんの事をさしているのではありません。

書込番号:6429667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/12 20:32(1年以上前)

>ニコンのD3が1800万画素、1.1倍
1.1倍でフルサイズと言うのでしょうかね?
微妙ですね(笑)

>いずれにしても、現時点でD3の情報が出てくるってのは、ちょっと不自然な感じが否めませんね

そろそろ出ても可笑しくないタイミングだと思います。

書込番号:6430055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/06/13 00:26(1年以上前)

さぁ、さぁ。
『デジタル一眼マニアック』で
毎日情報収集。

http://dslcamera.ptzn.com/

書込番号:6431211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/06/15 07:59(1年以上前)

皆さんに思いのほかたくさんの書き込みをしていただき、ありがとうございます。その後ニコンのD3では記者発表のうわさが出ています。
ソニー機のハイアマチュア機については、7月頃の発表を期待してこのスレを閉めたいと思います。

書込番号:6438085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信36

お気に入りに追加

標準

α100はあんまり良くない?

2007/06/09 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:132件

先日、ある撮影の機会があって友人と会ったのですが、友人は新しく買ったキヤノンイオスkissデジタルXを持ってきました。私がα100を取り出したところ、友人に「ソニーはあんまり良くないのでは?」と言われました。ただ、友人にはまったく悪意はありません。人の持ち物を悪く言う人間ではないのです。

彼になぜそう言うのか聞いたのですが、彼は初めてデジタル一眼を買うので何冊かカメラ雑誌を読んだところ、α100については「解像度が今一で絵がザラザラ」という印象を持ったとのことでした。どの本かそれが書いてあるか聞きましたが、立ち読みなので覚えていないそうです。

 私が今までニコンだったのにソニーにしたので、彼は不思議に思ってそう言ったのだそうです。でも、ちゃんと誤解は解きました。私は、ソニーの絵が好きだから買ったこと、解像度も悪くないし、ボディ手ぶれ補正がとても効くので、α100をとても気に入っていると説明しました(皆さんでしたら、もっと上手に説明できるかもしれませんね)。

 彼は写真撮影が趣味ではない普通の中年男性なのですが、そうした人がカメラ雑誌を読むと、そんな印象を受けることもあるのか・・・と思いました。

書込番号:6417325

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/10 21:00(1年以上前)

おいおい、嘘つきは「GT氏」だろうw
散々きみの大間違いと勝手な予測を訂正してあげてるのに
なんだそれは?? 

君が引用しているリンクですら、「年内一機種発売」と
言っているだけで、勝手に年末発売と言っているのだろ?
嘘つきは、GT氏だろう。

ちなみに君の嘘は・・・引用先からも明らか
新規開発とは言っている物の3月時点から、全く追加の情報は
「ない」

 ・そもそもCMOS・CCDどちらか解らない
 ・APS-Cなのか大きいサイズなのか解らない
 ・S/N比や画素数も解らない
 ・そもそもノイズはCCD/CMOSが原因でない
  (CMOSは元々ノイズが多いが、その情報をどう処理するかで
   ノイズを抑えられる、CANONが良い例)
 ・勝手に「高性能」と言っているが根拠が全くない。
  (SONYのCCDは最初、ノイズが多い。D40を見ていれば、
  各メーカの画像エンジンなどのチューニングで最適化される)

 ・年内に発売と言っているが、年末とは言っていない。
 ・α100を使ってもいないのに、使用上問題ないと断定している
 ・自分自身も雑誌やWEBでの評価を判断元にしているだけ

ほかにありますか?
人を嘘つき呼ばわりするなら、貴方は「大嘘つき」です。
ていうか、評論家は出てくるな。
自分の使っている、α-7Dと135STF・バリオゾナーのスレッド
だけにしてください。(本当に使っているかも怪しいがw)



書込番号:6423358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/10 22:15(1年以上前)

>年末発売もメーカは言っておりません。

ソニーの公式PIE2007プレスリリースによると、「参考出品したカメラボディ2機種のうち1機種を2007年内に発売します。」と言っているので年内に1機種は発売されるようです。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200703/07-026/index.html

書込番号:6423713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/06/10 22:28(1年以上前)

D70はシャープでしたがカリカリして硬く、とげとげしい感じでした。α100は柔らかいのにクリアで細かい部分まで写り、全体に透明感があります。この雰囲気はD70では出ないもので、これがとても好きなのでα100を買いました。そういう雰囲気の一例をアップしましたので、宜しければご覧下さい(皆さんのα100で撮った写真もこれと同じ雰囲気ですので、「釈迦に説法」になってしまうかもしれませんが)。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1059106&un=3767

私は、こんなに楽しい雰囲気で写るカメラがあるのか・・と思いました。技術的なことは私はわかりませんが、もしも高感度の時にノイズが多い代わりに、低ISOでこの雰囲気が出ているのだとしたら、新機種ではどうなるのでしょうね。
新機種で高感度ノイズが改善される代わりにこの雰囲気が出なくなるんでしょうか。ただ、もしも新機種でもこの雰囲気が出て、しかも高感度ノイズも激減したら、
この雰囲気+ISO1600+ボディ内手ぶれ補正=最高
ですから、私はきっと買います(^^)。



書込番号:6423773

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/10 22:29(1年以上前)

>[6423713] 頑張れ!一眼レフさん

「年内(年度内?)」と言っているのは確かですが、sonyは「年末」とは
言ってません。
 その違いは大きい。

書込番号:6423782

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/06/10 23:14(1年以上前)

普通の日本人さん こんばんは。

僕はデジタル一眼はニコンD70sの使用者ですが、フィルム時代はミノルタの愛用者でした。
D70sには不満はありませんが、それでも時々、ミノルタの描写が懐かしくなります。
最近人の写真ブログetcを良く見るのですが、僕にとって"いい描写”していると思う写真の、かなりの比率を”ミノルタやソニー”が占めていて驚かされます。
”自然でボケ味のよい描写”は誇って良いのではないでしょうか。
偏ったメディアの、”カメラの持つ不得手の部分だけを拡大して吹聴するやり方はアンフェアーです。

普通の日本人さんの作例写真は、ソニーα100の素晴しさを示しているように思います。

書込番号:6424037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2007/06/11 01:50(1年以上前)

断っておきますが、
GT氏はα100を所有してもいないですから、勿論使ってもいません。
あなたの掲示板での居場所は、α-7D板の筈です。
あなたがα100板にて「威張る」資格は有りません。

掲示板の罠に見事に嵌ってしまったGTさん!
いったい何時まで(掲示板に)しがみ付いていられるんですかねぇ〜?

書込番号:6424712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/11 07:22(1年以上前)

普通の日本の人さん

良い写真ですね。ご自身で納得された機械で特徴をつかんで使う
には、何の問題も無いと思いますよ。

ただライバル機が沢山出たので、影が薄くなっているのは否めま
せんね。

書込番号:6424991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/11 08:30(1年以上前)

参考出品したカメラボディ2機種のうち1機種を2007年内に発売
します。

年末とは書いていません。

http://ascii.jp/elem/000/000/035/35090/

こちらでは「タイミングや価格は今のところ公表できないが、
夏以降順次ニューモデルを導入していけると思う。」です。

ですが、今年度の目標はシェア10%ですから、年末までニュー
モデル無しでは不可能でしょう。モックアップ以外の機種(エン
トリー機?)が夏に出るか、モックアップ機のいずれかが(たぶ
んハイアマチュア機)夏に出るかでしょうね。

書込番号:6425084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/11 10:41(1年以上前)

新製品の投入なんてメーカーにしてみれば掲示板へのリークとかプレミアなんかのずっと前にロードマップを作成して粛々と進められているものでしょうが、パーツ納入元の様々な事情とか(それにしたって諸元決定時にその辺のスケジュールも決まっているだろうし、)ソニー本体のお家の事情とかがまったく影響しないかといえば、あるともないともいえないのが実情でしょう。結局実際に市場に投入される日程なんて、当のソニー関係者にしたってまだまだ流動機な要素だらけで、本当に蓋を開けてみなけりゃ分かんないと考えるのが現実的です。
まあどういった主旨のプレゼンだったのかにもよるだろうし、回答者の一挙手一投足の言葉尻を解析してもなんだかな〜苦笑:P 「2007内」と表現すれば、夏に発売することも入るし「2007年末」と表現すれば常識的に冬ボの商戦をターゲットにしてるんだから、こりゃあ全然違うじゃないか、との主張をしている人がいますが、高速道路のオービスが制限速度プラス30キロで作動するか、プラス31キロで作動するかを延々と論じるようなもので、本当に大切なことは「いかに安全運転をするか」だということを忘れた無為なやりとりに終止していることに気付くべきですね。

書込番号:6425316

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/11 11:10(1年以上前)

別に指摘している問題点は、「年末発売・年度内発売」の
1点だけではありません。CCD/CMOSを含め、彼の発言や
行動のほとんどが推測に基づく「嘘である」事を指摘している
だけです。

GT氏の弁護か、自己弁護なのか知りませんが
例え話は不要です。

ていうか、貴様が出てくる事自体で、GT氏本人か他人かにせよ、
GT氏自身の首を絞めている事に気づかないのかねえ・・・

書込番号:6425372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/11 12:09(1年以上前)

>なんだかな〜

ありゃ、口癖が同じですね。

書込番号:6425507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/11 18:46(1年以上前)

>[6423782] lay_2061さん

私も、メーカーも「一言」も年末とは言っていないのですが・・・。
年内には一機種発売されるものと思いますよ・・・。

書込番号:6426415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/06/11 20:31(1年以上前)

GTさんはあえて他と違う意見をぶちあげて、それがあたったときにほくそえむ趣味があるんですよね。

発言、消えてますけどね。

書込番号:6426702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/11 21:43(1年以上前)

> GTさんはあえて他と違う意見をぶちあげて、それがあたったときにほくそえむ趣味があるんですよね。

あえて違う意見を言っているわけではありません。誰も思いもしない予測が当たれば、面白いと言っているのです。誰もが予想するような事では、当たっても仕方が無いし、どうせなら、誰も予想しえないような内容であればあるほど、面白いと思います。
また、かりに当たったとしても、所詮、匿名掲示板ですから、それを自慢しても仕方がありません。せいぜい、ひとりほくそ笑んで楽しむくらいでしょう。

書込番号:6427003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/06/11 22:16(1年以上前)

あら、まさかレスもらえるとは。

元発言、削除依頼だしたんですか?
ちょっとうろ覚えなので、もう一度見たかったんですが。
私のドンビキ発言も消されてました。
#自分の依頼じゃない削除は初体験!

書込番号:6427164

ナイスクチコミ!1


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/06/11 22:18(1年以上前)

この板は、スレ主さんの意向を無視した書き込みが多すぎます。
"バチ氏”が活躍していた頃もそうだったのですが、個人攻撃や
感情的な書き込みに走りがちだと思うのは僕だけでしょうか?
ここは、情報や意見交換の場だと思うのですが・・・。
 

書込番号:6427182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2007/06/11 23:29(1年以上前)

そうなんですよね。掲示板は情報交換の場であったはず。
他者の意見に耳を貸さない一方的な発言や、ちゃんとした理由もなくけなすのは困りものですよね。

give and take.
love and peace.

書込番号:6427548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2007/06/12 00:27(1年以上前)

>ここは、情報や意見交換の場だと思うのですが・・・。

ここの掲示板はその為に有ります。
ただ残念な事に、現在ここは歪んでしまっています。
この主な原因はGT氏が、無意味なレスを投稿してしまうからです。
この人はレスの繋がりを遮断する事に、快感を覚えてしまったのかもしれません。
この人が無謀且つ無意味なレスを付ける事によって、
折角の有意義な内容のスレッドも、台無しになってしまうんです。
その証拠として、現在白熱ランキング上位のスレッドには、
殆どGT氏が関与しているから、あれだけのレス数になってしまっているんです。
「有意義な情報交換をしましょう。」と書いておきながら、
行っている事は、これには程遠い内容ですから大したものです。

GT=ハーフサイズマンセーさんには、投稿を自粛して頂きたいものですが。。。

書込番号:6427822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/06/12 18:43(1年以上前)

まあまあ。子供の喧嘩じゃないんだから・・・
でもまたこれが楽しいんだよね。だからやめられない・・・
わかっちゃいるけどやめられない。
御陽気に。

書込番号:6429686

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/12 22:06(1年以上前)

>[6426415] 頑張れ!一眼レフさん2007年6月11日 18:46
>>[6423782] lay_2061さん
>私も、メーカーも「一言」も年末とは言っていないのですが・・・。

 失礼しました。コメント先間違いでした。
こちらに対するコメントです。

>[6421872] GTからDS4さん2007年6月10日 11:46
>とはいえ、年末に発売が予定されている次期ソニー機では、

書込番号:6430468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信47

お気に入りに追加

標準

早く新製品出せよ

2007/06/04 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 六太夫さん
クチコミ投稿数:46件

待ってんだからさぁ。

書込番号:6402936

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


スレ主 六太夫さん
クチコミ投稿数:46件

2007/06/06 16:30(1年以上前)

皆様の貴重なレスとご意見ありがとうございます。
皆様方あってのSONYです。
SONYミノルタ製品のご愛顧を賜り社長に成り代わり暑く御礼申し上げます。

だから早く新製品出してね。

ハイアマチュアでもプロ用でもいいけどね。
プロ用ってどんローエンドなカメラでもプロカメラマンがそれで金を稼げばプロ用なんだけど・・・と屁理屈をいいながら新製品まってるよっ!!

書込番号:6409286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/06 18:17(1年以上前)

戦略云々というより、本当はソニーももっと早いタイミングで2機種目を出したかっただろうと思いますよ。

ですが、コニカミノルタ時代の「氷河期」の清算がかなり大変だったのでしょう。当時カメラ事業から撤退するという噂が早いタイミングから流れていましたし、技術者の流出もあったでしょう。開発費の削減で先を見越した技術開発のようなものも、ほとんどできていなかったのでは?
それに加えて、コニカミノルタと共同で事業を推進していくはずが、急にハシゴを外されて、すべて独力でやらざるを得なくなったのですからね。

先の決算説明会での執行役EVP兼CFO 大根田氏の発言の中で「去年は秋に1モデルをリリースしたが、その次が続かなかった。ただし、設計能力などは向上しており」というくだりがありますが、この辺りが偽らざる本音でしょう。

書込番号:6409502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/06 20:58(1年以上前)

やる気はあるはずですから、あとは、時を待てばいいんじゃないかと思いますね。年末が楽しみです。

書込番号:6409908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/06 22:10(1年以上前)

とうとう、BNCランキング4/30〜5/6分からソニーの名前が消えてしまいましたね。
その他の大多数がソニーだとは思いますが・・・。
早く新機種を発表してシェア回復して欲しいものですね。
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00014250.html

書込番号:6410285

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/06 22:43(1年以上前)

>時を待てば・・・

無駄でしょう。APS一眼レフ(VECTIS)の失敗から、ミノルタは
デジタル一眼レフへの移行・開発の遅れからα-7D/SweetDは
最後発になってしまい、結果的に大きく出遅れる事になりました。

ソニーが引き継いだ現状においても、旧コニカミノルタユーザーを
助ける意味合いで、最低限度α-100一機種と、レンズを最低限度
維持してラインナップ化しているだけ・・・

既にペンタックス・オリンパスともに第二世代デジタル一眼に
入りつつあり、αの手振れ補正ですらアドバンテージにはならなく
なってきています。
キヤノン・ニコンとは比較にならないでしょう。
とりあえず使いたいレンズとボディのみ残し、本当に必要な
レンズ・ボディを供給しているメーカのデジ一眼を使うべき
でしょう。
モックアップのあと何ら発表がないまま、ボーナス商戦→
秋の商戦を乗り切れるほど現在のデジタル一眼市場は甘く
ありません。

書込番号:6410472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/06/07 00:22(1年以上前)

時宜を逸するのはミノルタ時代から何も変わってませんなー
┐(´ー`)┌

書込番号:6410929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/06/07 07:00(1年以上前)

>時宜を逸するのはミノルタ時代から何も変わってませんなー

デジ一で 金儲けせむと月待てど 潮は適わず 無理に漕ぎいで困ったな

万葉の心で表現しました(泣)。新製品に期待はしていますが、あんまり高ければ買えません。

書込番号:6411414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/07 07:08(1年以上前)

> 無駄でしょう。APS一眼レフ(VECTIS)の失敗から、ミノルタは
> デジタル一眼レフへの移行・開発の遅れからα-7D/SweetDは
> 最後発になってしまい、結果的に大きく出遅れる事になりました。

メーカー間の競争には興味ありません。
年末あたりに、ミドルクラスのボデーが出てくれれば、私としては無問題です(というか、そのつもりで予算組み替えたし)。

> ソニーが引き継いだ現状においても、旧コニカミノルタユーザーを
> 助ける意味合いで、最低限度α-100一機種と、レンズを最低限度

面白い見解ですね。いつからソニーは慈善団体になったのでしょうか?ソニーは別に旧コニカミノルタユーザーを助けるつもりなんてないでしょう。αマウントレンズを持ってる旧ミノルタユーザーが、新規参入するデジ1市場でボデーを売りつける相手としておいしいと判断してαマウントを継承しただけです。これから新規マウントで始めるよりは、既にレンズが市場にあるαの方が可能性があると判断しただけですね。

> とりあえず使いたいレンズとボディのみ残し、本当に必要な
> レンズ・ボディを供給しているメーカのデジ一眼を使うべき
> でしょう。

ちゅうか、あなたみたいに不満だらけの人は、ボデーもレンズも残さず、他社に移ったほうが幸せだと思いますよ。

> 秋の商戦を乗り切れるほど現在のデジタル一眼市場は甘く
> ありません。

秋の商戦に加わらなくても耐えられるだけの体力があるということでしょう>年内発売予定で涼しい顔のソニー

書込番号:6411421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/07 07:36(1年以上前)

ちゅうかさあ〜、ソニーは出すって言ってるんだから、待って無駄って事はないよね。まあ、この手のことで、多少の延期はよくあることだけど、来年の春くらいまで待てばまず何か出るよね。
カメラボデーは人の好みの問題もあるから、出てみなければ分からないけど、少なくともハイアマチュアモデルに関しては、そこそこいいものが出るんじゃないかと期待しています。
一番改善を期待している素子や画像処理に関して、特に、素子には力を入れているみたいだし、画像処理は他社を参考にうまく抑え込んでくれるんじゃないかな?
アンチの人は、そういう期待に水を差したい気持ちは分かるけど、出る事は決定しているんだから、無駄無駄言い続けても無駄だと思うけどね?

書込番号:6411462

ナイスクチコミ!0


スレ主 六太夫さん
クチコミ投稿数:46件

2007/06/07 15:21(1年以上前)

それでは私がまずSONYの筆頭株主になって社長になったら早速新機種を発売します。
それまで皆さん長生きしてください。あと100万年以上はかかりそうです。

聞くところによるとSONYはCCDか何かを増産するとか。

わしが「しゃちょ〜〜〜」になったら賛同者の皆様には無料でデジカメ進呈じゃ。 (ほら吹きですまんの 笑えよ 横山)アァ〜〜〜〜 つらいのぉ

書込番号:6412388

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/07 23:09(1年以上前)

>[6411462] GTからDS4さん2007年6月7日 07:36
>ちゅうかさあ〜、ソニーは出すって言ってるんだから、待って無駄って事はないよね。まあ、この手のことで、多少の延期はよくあることだけど、来年の春くらいまで待てばまず何か出るよね。

 BCNランキングでは、Olympusにも抜かれてしまったね。
minolta時代のシェア 10%を維持も出来てない。タイミングを逸している。
 早期に手を打つ必要があると言ってたんだけど(過去形・・・)

書込番号:6413845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/08 01:13(1年以上前)

今からでは遅すぎる気もしますが?早く発売しないと・・・
昔はニコン、キヤノン、ミノルタの3強だったのに!残念!

書込番号:6414327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/08 18:29(1年以上前)

新製品を早く出さなければせっかくの見込み顧客すら逃しかねないなどということはこの際忘れた方が良さそうですよ。成熟した市場で決まった牌を奪い合っている状況ではないことぐらいはお分かりですね、すなわち巨大な中国市場と国内のデジ一眼市場を一緒くたにする等と言う愚を論じるつもりはありませんが、潜在的なニーズの掘り起こしにはこれからも様々なステップが待ち構えていることがその背景にあります。まあ世の中にはフルサイズ機=デジ一眼の到達点、などという最初からありもしない幻を追い求めて、そのことだけをお題目に唱えている人たちもいるにはいますが、大多数の人たち(もちろん私を含めたアマチュアはもちろんのこと)いかに良い性能の機種を、いかに低価格で購入し豊かな写真趣味を持ちたいというのが本音であることに異論を挟むことは出来ませんね。
ニコンにしてもソニーにしても、更にはキヤノンにしても軸足は常にAPS-C機に置いて、もっともっと良い製品が出て来るでしょうね。まあ私は現状ではアマチュアとしての贅沢としてニコンD200に匹敵するハイクラスのAPS-C機の登場をソニーに期待して止みません。

書込番号:6415903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/06/08 23:35(1年以上前)

しかしまだ発表ありませんね。
はよして…

書込番号:6416961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/09 10:16(1年以上前)

プレス発表だと年内に高級機を発売するようですがK10DやD80に勝てる製品がソニーに造れますかね?
30D後継機の方が数段上だったり・・・
任天堂のWiiに完敗したプレステ3の二の舞にならなければいいけど!

書込番号:6418127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/09 11:13(1年以上前)

裕次郎1さんこんにちは

> プレス発表だと年内に高級機を発売するようですがK10DやD80に勝てる製品がソニーに造れますかね?
> 30D後継機の方が数段上だったり・・・

ただ単にマウント形状とそれに付随する有形無形のシステム・know-howを引き継いだにすぎないのなら、とてもペンタやニコンのような旧来の光学機器メーカーに太刀打ちは出来ないと思います。最近はこの分野でも裾野が広がり老若男女、大変多くの方々の耳目を集める製品に成長しましたね。ただデジ一眼はとても趣味性が強いためコンデジをポンポン売るのとは少々違う要素があるんじゃないかと思うのです。簡単に言っちゃうと『神話』です。今のαに必要なのはその部分ではないかと、、特にニコンは伝説の巨匠達の存在が大きいですよね。:P
最近のニコン機(とりわけD80/D40/D40X)の躍進ぶりには目を見張るものがあります。ちょっと前にD200で画質がどーのこーのと騒がれたことが信じられないくらいの出来映えです。私はコニミノの資産を引きずっていますので今のところニコンに鞍替えする予定はありませんが、冬ボまで待ってD200に匹敵するくらいの作り込みがされたαのアッパークラスがもし出なければ、、、ん〜、悩ましいところです。

> 任天堂のWiiに完敗したプレステ3の二の舞にならなければいいけど!

すみません、私はゲーム機のことはよく判りません。(オーディオ関連ならいくらでも書きますが、スレ違いでもありますし・・・)

書込番号:6418256

ナイスクチコミ!0


スレ主 六太夫さん
クチコミ投稿数:46件

2007/06/11 13:12(1年以上前)

新機種は夏か冬のボーナスの頃にだすのかな?
ちなみに我が社はボーナシ。お財布には年中寒風が吹いてるよ。ついでに私の心にもね。

書込番号:6425658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/11 19:16(1年以上前)


わが社は個人経営
正月、盆、クリスマスもいつ来るかわかりません ^^;ゞ

書込番号:6426489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/11 20:01(1年以上前)

新しい噂が出てますね。
ニコンD3(1800万画素、1.1倍撮像素子)が8月に6000ドルで発売されるとの噂です。
ソニーも今秋に発売との話ですが、似たような価格になるでしょうから高くて買えそうもありませんね^^;

http://dslcamera.ptzn.com/article/2285/d3-dprf-70611

書込番号:6426613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/11 20:34(1年以上前)

頑張れ!一眼レフさんこんにちは

リンク先の新しい書き込みでは投稿者自身も$3000程度を希望しているようです。(まあ30万円台の半ばであれば、それがどうしても必要な人には無理をしてでも購入する動機付けになりますね、ただし私の場合はせいぜい出して25万円ですが、)さらにやはりと言うべきか、非DXレンズとのマッチングを期待しているフシが、、まあこれは当然すぎる意見でしょうね、ただこの書き込みの内容ですとソースは日本ーーーそれも価格コム掲示板であるような気もーーーが発信元っぽいようなフシがあります。

書込番号:6426714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

さてソニーのCMOSセンサー製造設備増強へ

2007/06/06 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

ソニー株式会社は、ソニーセミコンダクタ九州(株)熊本テクノロジーセンター(以下:熊本テック)の2号棟に対して、2007年度から2009年度にかけて約600億円の投資を行い、クリーンルーム5,000m²の増床および生産設備増強を行います。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200706/07-059/index.html

やはり桁が違いますね。まあ携帯電話やコンデジのものもあります
が、当然大きなセンサーの製造まで視野に入ることになります。

以前、リチウムイオン電池問題でソニーは研究開発や設備投資の
余裕はないと言い切っていた人もいましたが、その意見は完全に
間違っていたことが証明されました。

書込番号:6409274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/06 17:37(1年以上前)

ここでNIKON(勿論自社、PENTAX)用のフルサイズ(?)CMOS作るんですね。
出荷はいつになるのかな?

書込番号:6409417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/06 17:51(1年以上前)

当然のことながら、そこまで踏み込んだ事は何の発表も無い
です(笑)。ですが、今から投資するのであれば、現在他社が
製造しているレベルの物をキャッチアップできる能力はあるの
が常識でしょうね。(製造するかどうかは別ですが)



書込番号:6409443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/06 21:32(1年以上前)

フルサイズの低価格化に繋がれば嬉しいですね。

書込番号:6410099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/06/06 22:24(1年以上前)

SONYは、株価も好調です。
600億・・・世界レベルの企業なのを、改めて思い知らされる金額ですね。

書込番号:6410365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/06 22:31(1年以上前)

>600億・・・世界レベルの企業なのを、改めて思い知らされる金額ですね。

半導体では大したこと無い。
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07052114.cfm

書込番号:6410398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/07 01:26(1年以上前)

>電池問題でソニーは研究開発や設備投資の余裕はないと言い切っていた人もいましたが、その意見は完全に間違っていたことが証明されました。

了解しました。
大型撮像素子の製造も近いと見てまったく不自然ではないですね。
需要は大きいはずです。

書込番号:6411107

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/06/07 22:42(1年以上前)

朝方書き込んだ内容が消されてるなぁ・・・・・「その人の発言が、果たして信頼に足るのかどうか?」という事を推し量る材料の筈なんだけど
→ <一体誰が「ソニーは各種トラブルの所為で設備投資の余裕なんて無い」等という戯れ言を言ったか教えてちょ>発言

書込番号:6413707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/08 11:31(1年以上前)

[5525023] GTからDS4さん2006年10月10日 18:24

どうしてもフルサイズでなければ嫌だという人を除けば、とりあえずAPS−Cでラインナップが充実してくるのを、リアルタイムで楽しめばいいんじゃないですかね?
フルサイズの予定は、ある時点ではあったかもしれませんが、α100とかフルサイズ用のレンズの売れ行きで判断すると、キャンセルになったんじゃないかという気がします。というか、開発投資全体がシュリンクしたんじゃないですかね?(リチウムイオン電池ショックもあったのかも?)
そこそこの量が確実に売れて、かつ、投資コストがあまり大きくない、APS−Cの上位機種にフォーカスして行くと思います。
とはいえ、そのうちフルサイズ出す余裕が出来たら、フルサイズ出るかもしれません。無い物は買えないのですから、あるものを買うか、何も買わないかの選択しかないわけですね。

全文掲載。言い切っては無かったですね。

以前、リチウムイオン電池問題にからめて、ソニーは研究開発や
設備投資が減少したと主張した人もいましたが、その意見は
間違っていたことが証明されました。

に訂正しますm(_ _)m。

書込番号:6415130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/08 13:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=6098591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=6402936/

上記にも書いていますが、ちょっと整理して書きます。

ソニーの子会社であるソニーセミコンダクタ九州(株)の熊本テクノ
ロジーセンター(以下、熊本TEC)の2号棟がソニーの最新の半導体
工場として2007年5月から生産が開始されています。

クリーンルームが総計20,000m2設置できる規模で、今現在は7,500m2
のクリーンルームが稼働。2009年までに600億円かけて、
5,000m2のクリーンルームの追加と設備の増強が図られます。

生産品目はCMOSセンサーであり、携帯電話向けとデジタルスチル
カメラ向けです。

さて、今現在ソニー製コンパクトデジカメでCMOSセンサーを使った
ものはDSC-R1しかありません。その他の新製品も全てCCDですから
やはりデジタル一眼レフ用のCMOSを製造しそうです。
また2007年5月より7,500m2部分が稼働していますから、夏頃に
は何らかのサプライズがあるでしょう。

書込番号:6415396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/08 20:28(1年以上前)

昨日の話で恐縮ですが、国債市場で長期金利が急上昇しました。おそらく日本の国債を売却した資金を米国や欧州の高利回り国債に移そうとする思惑や日銀が秋までに利上げをするんじゃないかという観測があるんじゃないかと思うわけです。企業の事業性資金の融資や個人の住宅ローンの金利は国債の利回りに連動しやすい傾向がありますので、長期金利上昇の局面はもろに家計の負担増に影響することが心配になりました。
せっかくデジタル一眼レフカメラがこれから爛熟期にさしかかろうという、まさにこの時点で私たち一般庶民の消費動向に対しモロに足かせとなるような局面にならなければいいなあと思います。このような局面ですからやはり比較的好調な米経済の方に目が行き主軸がそちらにシフトされた製品開発がなされたとしても、それなりの必然性はありますね。すなわち一も二もなく高画素素子搭載機へのベクトルが強まるのではないかと、、、APS-Cサイズ、CMOS、2000万画素、けっして空耳ではないのかも知れません。

書込番号:6416220

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/09 06:39(1年以上前)

いやはや、GT氏。
完全に墓穴を掘りましたね。カメラスレッドのなかで
脇まで改行をせず続ける癖、行間をレス以外でまず空けない
癖が全く同じです。

自分と近しい意見でありながら一切返信していない点も
不自然です。
ハーフサイズ氏が登場してから、GT氏の書込みがぴたりと
止まりました。6日・7日とこれだけ時間をバラバラに書き
込んでおきながら、8日に至ってはこの状況です。
状況証拠は十分でしょう.

恥の上塗りは辞めた方がよいです。

書込番号:6417703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/09 07:47(1年以上前)

ハーフサイズマンセーさん

経済学 論点散漫でゼロ点です。出直して来て下さい 笑。

書込番号:6417804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信60

お気に入りに追加

標準

価格.comリサーチ デジタルカメラ最新比較

2007/05/19 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

http://kakaku.com/research/
価格.comリサーチ
デジタルカメラ最新比較
あなたの選ぶポイントは?

と言うアンケートの集計が公表されています。
気になる結果が・・・

図4.デジタル一眼レフカメラをお持ちの方にお伺いします。どのメーカーの製品をお持ちですか?】

canon________34.7%
nikon________33.0
pentax_______20.6
olympus_______7.3
konicaminolta_5.5
sony__________4.6
fuji film_____3.7
panasonic_____1.7
sigma_________0.4
other_________0.2
not know______0.1

 sonyは、pentax/olympusよりも下。なんと旧 konicaminoltaよりも下。

図8.今後デジタル一眼レフカメラを購入するとしたら、どのメーカーの製品が欲しいですか?】

canon
nikon
pentax
olympus
sony
fuji film
konicaminolta
panasonic
sigma
mamiya
other
no decision

 こちらも pentax/olympusよりも下。
konicaminoltaが入っているのも問題。

 てこ入れが必要ですよ >> sony

書込番号:6351431

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:164件

2007/05/25 07:01(1年以上前)

おはようございます。

GTからDS4さん

>カメラ関係に詳しくなくても、経済動向に興味がある人や、そうでなくても新聞やニュースで耳にしただけでも、かなりインパクトがあるネタですから(アデランスと並んで)知らない人はあまりいないのではないでしょうか?

これだけだと、情報は等しく得られるのになぜ

1、ここの掲示板と販売店でのシェアに明確な違い
2、暗いニュースでもシェアが前年よりも上がっている

この2つの理由の説明が必要になってくると思います。
しかし私やGTさんがそれらしい理由をいくら書いて、真実に近づいても、白に近いグレーで、結局仮定でしかないと思うのです。
ですから不毛な争いは止めませんか?
いや、別に争いと思ってはいないんですけど…。


ぷーさんです。さん

ああー、ありましたね、販売当初の供給不足。たしかにあれは商機を逃した感じはしました。
Dレンジオプティマイザーはたしかに改善の余地があります。個人的にはスポット測光で、HIかLOWの指定を出来るようにして欲しいです。
後は水平補正機能と顔認識ですね、私の欲しい機能は。

書込番号:6369053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/06/03 16:50(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
>ソニーの付加価値としてはDレンジオプティマイザー機能のような
画像処理の高性能化でしょうね。

↑↑
他社技術ですが・・。

Dレンジオプティマイザーの元技術
http://www.dnp.co.jp/jis/news/2005/050328.html

書込番号:6399428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/03 18:02(1年以上前)

ペンタックスといえば、クラシック調のデジ1コンセプトモデルを発表したそうですが、K10Dの骨格に皮をかぶせただけのハリボテだそうですね。まあ、ソニーの例のモックと同レベルでしょうか?しかし、この状況下で、原点回帰みたいなHOYAの神経逆撫でするような事をよくもまあ・・・・。まあ、いろいろな思惑が渦巻く中、粛々と投資会社の思惑通りに進んでいるようですね。

書込番号:6399638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/03 21:53(1年以上前)

今週はどういう動きがあるか、興味深く窺っています。
ソニーとしては、目の上のなんとかみたいなところがありますから、HOYAの動向に期待していると思います。

書込番号:6400457

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/03 23:30(1年以上前)

SONYがHOYAに何の期待をするのやら・・・
レンズの一部供給をHOYAから受けているが、CCD供与しているだけ
でSONY-PENTAXにそんな大きな関係はございませんが?
むしろ、PENTAXにOEMを委託していたSAMSUNGの動向のほうが
問題だろうに。

こいつ、ほんとPENTAXの動向をなんでSONYに絡めたがるんだ
訳解らん。

コンセプトモデルもこの1-2ヶ月で設計した物ではないだろう。
本来なら大々的に「中判デジタル一眼」かK1Dクラスの発表でも
したかったのだろうがね。

コンセプトモデルはあくまで、ユーザーの意見を聞く為の物。
メーカもそう発表しているし、目的も明確にしている。

販売予定モデルと称して、クレイモデルを出し、「AS」ボタンが
ついている、ペンタプリズムのサイズが大きい事で物議を
かもして、「詳細を一切発表していない」お茶濁し製品発表より
よっぽど潔いと思うが。

大体、年内1モデル、年明け1モデルと言っているけど既に
六月でなんの音沙汰もない。フォトキナで発表してだと11月〜12月
の発売になるし、E-2やニコン・キヤノンも年内にあと最低1モデル
ずつは投入するだろうし完全に食われる時期だと思うが。

書込番号:6400965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/05 23:41(1年以上前)

>TAILTAIL3さん
>フォトキナで発表してだと11月〜12月
の発売になるし、

Photokinaは、隔年(2年に一度)開催される見本市です。
西暦が遇数年に開催されますから、今年はありませんよ。

書込番号:6407478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/06/06 00:35(1年以上前)

トプコンは一般向けカメラの製造販売もしていません。
カールツァイスものれん貸し状態。
24x36mmフィルムサイズの本家ライカマイクロシステムズもカメラは扱っていません。
ライカカメラ社もライカマイクロシステムズ社より、のれん借り状態。
ライカカメラ社は仏エルメス社に売却、エルメス傘下。
本家ライカは一昨年より米ダナハー社傘下。

と、脱線しましたがライカ・サイズ=フルサイズ最高ですね!

なんて言ったら、当のエルメス・ライカカメラ社もM8はフルサイズじゃないと言い出すだろう。

書込番号:6407706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/06 06:38(1年以上前)

> 当のエルメス・ライカカメラ社もM8はフルサイズじゃないと言い出すだろう。

よくわかってるじゃん。ライカに見放されたライカ判に拘る事に、どういう意味があるのか、少し考えて見られたらいかが?

書込番号:6408098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/06 10:44(1年以上前)

>ライカに見放されたライカ判に拘る事に、どういう意味があるの
>か、少し考えて見られたらいかが?

?? フィルムカメラがまだ残っているのに「ライカ」がライカ判
を見放すとは、ちょっと乱暴かつ見識が足りない物言いですね。

少なくともM8を買ってからの意見にしましょう。それともフィ
ルムライカは売り飛ばしたのかな?

書込番号:6408515

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/06 12:29(1年以上前)

>ライカのAPS-HサイズのCCD/CMOS採用

ただ現行機種の手入れを最低限度で済ませる意味合いと、
コスト的なバランスで選択しただけでしょう?
どこが、ライカ社自身が35mmフルサイズを捨てたというのか。

一方で松下OEMの4/3機を扱い、一眼レフではデジタルパック
モジュールでAPS-Hクラスのモジュールを提供しています。
別に「35mm」サイズを捨てた訳でなく、拘っていないだけだ
と思いますがねえ。M7や限定版モデルなど意欲的にフィルム
カメラも出しているんですが。

現状の最適解としてAPS-Hになっただけでしょう。
GT氏が大好きなAPS-Cサイズでもない事を認識を。

書込番号:6408789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/06 20:55(1年以上前)

> 別に「35mm」サイズを捨てた訳でなく、拘っていないだけだ
> と思いますがねえ。

つまり、ライカは135フォーマットには拘っていないって事ですよね。

> M7や限定版モデルなど意欲的にフィルム
> カメラも出しているんですが。

銀塩にはそれなりの拘りはあるようですね。
ただ、今まで135フォーマットで出してきた銀塩でわざわざ135以外にする意味もないから135を続けているだけでしょう。

> 現状の最適解としてAPS-Hになっただけでしょう。
> GT氏が大好きなAPS-Cサイズでもない事を認識を。

別にAPS-Cでなくても構いません。135でなければ。
APS-Cは他のメーカーがいくらでも作ってますから。
135に戻ろうなんて変な動きさえなければ、無問題です。

書込番号:6409901

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/06 22:20(1年以上前)

・・・・あんたさあ何でも一緒くたにするのは止めたら?

APS-CサイズのCCD/CMOSを製造しているのは2社しかありません。
現実的にSONY・富士フイルムのみです。

松下は4/3、コダックは中判サイズ〜色々、キヤノンは35mmフル
サイズ、APS-H、APS-Cより若干小さい物。SIGMAが採用しているのは
APS-Cよりも一回り近く小さい物です。
別にAPS-Cサイズという規格がある訳でなく、たまたま
APS規格を定めたときのCサイズに"近い"サイズの歩留まりが良かっ
ただけで、各メーカ別にこのサイズを基準に製造している訳では
ありません。

さぞも、フルサイズCCDかAPS−Cか二極で語るのは止めて貰えません
か?はっきり言って大迷惑です。

書込番号:6410345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/06/07 00:22(1年以上前)

>GTさん
>よくわかってるじゃん。ライカに見放されたライカ判に拘る事に

予想通りのハーフサイズ・マンセーさんにふさわしい模範解答です。

大体、今のライカに吸収するものなんてありません。
当のライカマイクロシステムズだって、承知でカメラ部門を売却した訳ですよ。
しかも、一昨年にはカメラ社は破産しかかったし。

中途半端なセンササイズよりフルサイズですよ。

書込番号:6410925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/07 07:12(1年以上前)

> フルサイズCCDかAPS−Cか二極で語るのは止めて貰えません
か?

来年の今頃は、APS-CかAPS-Hかの2極で語っていたりして:P

書込番号:6411426

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/06/07 08:42(1年以上前)

相変わらずのミス・リーディングだな・・・・・135フィルムの成り立ちは他規格の転用だけど、各種マウントの規格は135のサイズに合わせた専用設計。

一眼レフ各社は、ライカの動向を気にする必要は無し。
だって、RF(≒ライカ)との決別を目指して一眼レフを立ち上げたんだから。

書込番号:6411543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/07 09:54(1年以上前)

> 一眼レフ各社は、ライカの動向を気にする必要は無し。

誰がそんな事を言っているのかな?
ライカに限らず、世の中新しいフォーマットに動いているのに、古臭い135で出そうなんて動きがあること自体なんだかな〜だといっているのですが?というか、そういう動きは途絶えた感じなので、とりあえず、一安心。

書込番号:6411675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/07 10:24(1年以上前)

>ライカに限らず、世の中新しいフォーマットに動いているのに、
>古臭い135で出そうなんて動きがあること自体なんだかな〜だ
>といっているのですが?

レンズ自体は、以前として古い135がデファクトスタンダードです。
で、キヤノンの5Dからフルサイズ機の売上高はどんどん増えて
います。

>というか、そういう動きは途絶えた感じなので、とりあえず、
>一安心。

脳内で妄想している限りはご自由に 笑。×1.33のセンサーに
合わせて発売されたLEICA TRI-ELMAR-M 16-18-21 mm f/4 ASPHは
専用設計では無く、従来のライカ判で使用可能です。

またフルサイズ(フルフレーム)化するには、コンパクトなボディ
に出来なかったというのが、その理由の第1ですから、撮像素子
の低価格化と周辺部品の小型化が進めば、当然大きな素子が採用
されるでしょう。

書込番号:6411744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/07 13:04(1年以上前)

誤解を招きそうなので

>> 一眼レフ各社は、ライカの動向を気にする必要は無し。
>
>誰がそんな事を言っているのかな?

他のメーカーが低下の動向を気にするなんて意味で言っているのではありません。 という意味です。
ライカを含めて、他のどのメーカーも、そのようなフォーマットに拘る必要はない。要は「そんなカメラを作るのはキャノンだけでたくさん」ということです。

書込番号:6412076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/07 13:27(1年以上前)

というか、×1.33のセンサーサイズと言っているのがライカ判
の呪縛そのものです。これは、未だに払拭されません。
コンデジでも35mmフィルム換算:35〜105mmという表記です。
手ブレ限界の焦点距離とシャッタースピードの目安も35mmフィルム
換算のものが、そのまま使用されています。
これも、一つの写真文化なんですね。それが全世界的に共有できて
いるのは、素晴らしいことだと思います。

この表記が無くなった時に、GTからDS4さんの意見が妥当性を持ち
ますね。

書込番号:6412136

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/07 22:16(1年以上前)

>[6411675] GTからDS4さん2007年6月7日 09:54
>ライカに限らず、世の中新しいフォーマットに動いているのに、古臭い135で出そうなんて動きがあること自体なんだかな〜だといっているのですが?

 古いも古くないも、135システムをベースにしたのが現在のデジタル
一眼レフ(4/3を除く)
その 135システムの規格内で、一番画質の良い撮像素子が 35mm full sizeなだけ。
 だからそれを待っている。

 "古臭い135" とけなすのなら 135システムを捨ててね。7万円で買った
STFレンズも。

書込番号:6413569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信128

お気に入りに追加

標準

ニコンの新型プロ機は1.1倍搭載のうわさ?

2007/05/20 06:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

例によってうわさですが、これはフランスからで内容もちょっとばかり気を引きます。
ソニー製の1870万画素、1.1倍センサーでニコンが12ヶ月の独占使用権を保有だそうです。


http://dslcamera.ptzn.com/article/2176/d3-rppt-70519

書込番号:6352969

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に108件の返信があります。


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/05/31 22:55(1年以上前)

いずれにしてもフルサイズが作りやすくなったということですね。
良いニュースだと思います。

書込番号:6390997

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/31 22:59(1年以上前)

>[6390805] GTからDS4さん2007年5月31日 22:19

 製造コストが高くなるのは誰でも判ってる。
だから APS-C撮像素子機よりも 35mm full size機は高くなると
みんな思っている。その中で安くなって欲しいと色々話しているの。

書込番号:6391018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/31 23:09(1年以上前)

> 製造コストが高くなるのは誰でも判ってる。

その認識に間違いがなければ結構です。
ちなみに、製造原価の上昇分「だけ」価格があがるわけではないことを、お忘れなく。

書込番号:6391072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/05/31 23:14(1年以上前)

25万だとか、根拠のない値段の上限を勝手につけて悲観論ばかりタラタラやるよりは余程健全な話だと思います。

書込番号:6391091

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/01 00:27(1年以上前)

EUV露光装置の事は、次世代露光装置の話ですよ。
今の世代の露光装置でも露光範囲は26mm×33mmみたいです。

キヤノンが5D発売の時、ステッパの改良で2回露光で35フルの
センサーを露光出来るようにして、歩留まりが飛躍的に向上した、
とか言ってましたし、ニコンもキヤノンもステッパーでは
同じようなレベルで競い合ってるようですから、きっとソニー
でも似たような物なのではないでしょうか。
ちなみにその当時で1回露光ではAPS-Cまでだったのを改良して
2回露光で行けるようになった、とありました。

ちなみに35フルのセンサーは、ちょっと検索してみただけでも
KODAKの16Mや11M CCD、DALSAの11M CCD、CYPRESSの14M CMOSと
いろいろ出てきますから、サイズだけから言うと、そんなに
珍しいものではないのでしょうね。

参考までに、CYPRESSの14M CMOSだとイメージサイズはもちろん
36mm×24mm、チップのサイズで38.2mm×25.7mm、パッケージ
サイズで45.5mm×32.4mmです。

すいません、ちょっと脱線ですね。

書込番号:6391398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/01 07:15(1年以上前)

ちなみに、日本カメラの今月号で例のプロ機に関してフルサイズの可能性を期待しつつ、価格としては65〜70万くらいと予測されています。かりにこれがフルサイズとして、この後にうまいことフルサイズが続いてくれて(クオリアみたいな事にならずに:P)、はじめてフルサイズの普及価格機が出てくる可能性が出てきます。
ただ、当該特集には、ASでフルサイズは事実上不可能とかいうコメントもあり、技術的、マーケティング戦略的に、いろいろハードルはありそうですね。

書込番号:6391813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/01 08:37(1年以上前)

>ASでフルサイズは事実上不可能とかいうコメントもあり

日本カメラの与太話ネタですか?

書込番号:6391920

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/01 08:56(1年以上前)

日カメの予想記事の山久美さんかだれかの予想の事ではないでしょうか。まぁ半年後位には当たりかはずれかわかるのでしょうね。

書込番号:6391943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/01 10:00(1年以上前)

> カメの予想記事の山久美さんかだれかの予想の事ではないでしょうか

残念ながら「日本カメラの今月号で例のプロ機に関してフルサイズの可能性を期待しつつ、価格としては65〜70万くらいと予測されています」は、彼一人ではなく、参加者全員の予想価格はこの範囲に収まっています(サプライズ価格とか現実性を無視した希望価格を別出ししている人もいるけど、予測はこの範囲)。
ちなみに、クオリアはもう忘れ去られているような気もしますが、最近のソニーはこの手の企画で当たったためしがないです。
チタンボデーの生録機もなんだかな〜、デンスケからはじまって、PCMプロセッサーとビデオデッキで録音していた身からすれば、おお〜とか思うけど、いまさら買う気にはなれない。

書込番号:6392075

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/01 10:15(1年以上前)

私のレスは、"ASでフルサイズはない"と言う部分についてのみに対するものですから。
携帯からはいろいろ書けませんからいろいろ誤解されがちですし、スレ主さんももう閉めましょ、と言うことだったのでこの辺で。

書込番号:6392113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/01 14:26(1年以上前)

ソニーの高級化路線が失敗するなら、ツァイスレンズも失敗
するということですね。それは大変(笑)

65−70万円くらいというのは、キヤノンの1Dsシリーズに
合わせた予想ですから、これくらいなら売れそうという水準です。
実売で60万円切れという所でしょう。

ミノルタα9よりも高性能なボディに、フルサイズセンサーで
あれば、そこそこ売れるでしょう。日本カメラで山久美さんが
AS前提ならば、×1.3か×1.1のセンサーと書いていました
が、×1.3のAPS-Hセンサーで実売60万円切れでは、キヤノン
1D3が実売45万円前後ですから、割高感が強いので無いはずです。

最低でも×1.1センサーという結論が導き出されます。

書込番号:6392601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/01 20:34(1年以上前)

高級機を排除して成功した例は見たことありませんね。
よく例えていますが、オーディオメーカーのアイワ。
かつては高級カセットデッキや高級レコードプレーヤを発売していたのは今では信じられないことです。
CD登場と共に時代は軽薄短小化、アイワはフラッグシップ機を捨てその結果ブランドイメージ低下、安い中国製品などと競合せざるを得なくなり、結末は承知の通りです。

高級機だけをみれば、どのメーカーも赤字ではないでしょうか。
しかし、フラッグシップ機があることでブランドイメージが保たれ、下位機種の人気にもつながる、というのは今も昔も変わらないと思います。

安いAPS-C機なら、ひょっとするとサムソンなんかの方が上手いかも知れませんし。

で、現行のAPS-C機で不満が出てきた層が次に出てくるであろうハイアマ用APS-C機に乗り換えたからといって果たしてどの程度満足するかは、ちょっと疑問ですね…

書込番号:6393407

ナイスクチコミ!2


:P)さん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/02 19:27(1年以上前)

GTからDS4さん

>ちなみに、クオリアはもう忘れ去られているような気もしますが、
>最近のソニーはこの手の企画で当たったためしがないです。
>チタンボデーの生録機もなんだかな〜、

はて?『この手の企画』とは一体何のことやら?
当たる。当たらない、というのは市井の消費者が参加する
このような掲示板でどれほどの意味をもつのかのー、


>デンスケからはじまって、PCMプロセッサーとビデオデッキで録音していた身からすれば、
>おお〜とか思うけど、いまさら買う気にはなれない。

そうじゃったか、ソニーのデンスケを御使用なさっておいでじゃったか、
あれは昭和20年代後期でしたな、一介の技術者であったワシなぞは
とても私費では購入はおぼつかないような代物じゃった。
あれから50余年、時代は変わりましたなあ、
『デンスケ』を実体験なさったということから、おそらく
愛宕山関係OBのお方とお見受けしますが、
その当時の新進気鋭の『デンスケ』精神の気風が
今のソニーにも脈々と受け継がれておるようで、いやーこれは実に結構なことじゃ。

書込番号:6396570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/02 21:03(1年以上前)

>デンスケ

随分年代物ですね。
テープは19センチフルトラック、オリジナルの動力はゼンマイ、アンプ部は管球式という代物ですが、昭和40年代頃までは盛んに放送用として使用されていたそうです。
漫才マイクでお馴染みのC-38Bと共に放送機器の歴史を刻む名品の一つです。

さて、ソニーから名品フルサイズ機が出て、ニコンからも出るとなればまたまた華々しい一眼レフ時代を築きます。
非常に楽しみです。

書込番号:6396833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/06/03 16:40(1年以上前)

昨日カキコしたのが削除されましたが、改めて・・。

ハーフサイズ600万画素CCDセンサの単価は大口需要家で¥4,000程度です。
1000万画素超フルサイズMOSセンサは単価¥4万程度だそうです。

D40本体の工場出荷は¥2万半ば程度と予想されます。でないと国内末端価格¥4万台は不可能です。

¥25万台ならフルサイズの市場導入は十分可能です。

書込番号:6399398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/03 21:33(1年以上前)

> ¥25万台ならフルサイズの市場導入は十分可能です。

何年後ですかね?そういう値段でフルサイズのソニー機が出るのは?

書込番号:6400362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/06/04 00:29(1年以上前)

↑↑
マランツ製CDプレイヤが、同族デノンのCDプレイヤより良くなる。
こんなことよりは遙かに現実。

相模原マランツ本社工場今何処?

書込番号:6401212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/04 22:07(1年以上前)

別に無理して25万円で出さなくてもねぇ。
誰か一個人の予算じゃあるまいし。
とにかく1.1倍だろうがフルサイズだろうが出れば喜ぶ人は多いと思います。
ニコンという会社は他社を圧倒するようなフラッグシップかプロ機が無ければダメになってしまう会社です。
アイワの二の舞は踏ませたくないですね。

■アイワ
特にテープデッキを得意とした元一流オーディオメーカー。
アイワの高級カセットデッキといえば出す度にマニアをうならせた。
しかしCDが主流になり、オーディオの世界は軽薄短小、ヘッドフォンオーディオの流行と共に高級オーディオの売上は落ちていった。
アイワの決断は売れ筋のゼネラルオーディオに絞り、高級機を排除することだった。
一時的には栄えた。
しかし汎用化された部品を使った中国製品などの品質はそれほど劣らず、日本メーカーのブランド力も落ちていった。
市場は共倒れ式に縮小、看板商品を捨ててしまったアイワは行き場を失い、結果は…
下手な文章ですが、こんなもんでしょうか。

高級国産カメラといえばニコン、ニコンが高級品をおろそかにしてはいけません。

書込番号:6403840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/04 22:11(1年以上前)

いけね。
ここはソニー板か。
まあ、両社状況は似たようなもん。
スレ題がニコンだからね(^_^)/

書込番号:6403857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/06/05 02:03(1年以上前)

>サムソンパネルさん
>ニコンが高級品をおろそかにしてはいけません。

現状のニコン、ステータス高級機不在状態ですね。価格不相応なD2Xsが存在するだけ。

アイワの話ですが、90年代前後、低価格路線で韓国製低価格オーディオや低価格テレビを
駆逐したことだけは評価出来ます。

??

中途半端に高いコンパクト機を一掃したD40だけではいけません。
キヤノン対抗D3フルサイズ・キャノン砲が必須。

書込番号:6404830

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング