α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100W WズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:79件
当機種
当機種

いつ頃のものなんでしょうか

愛おしきα100を連れて、本日はハードオフの「ジャンクコーナー」で、お気楽に付き合えそうなレンズを購入しました。

シグマ35-80mm DL-Uというピントリングのついた見た目もかっこ良いものでした。
「525円」
クモリも無く動作も問題なかったので、衝動的に購入しました。
(勉強用に購入したので、思いっきり先日のミノルタ純正レンズと長さがカブっとる・・・笑)

試写してみると「ハッキリクッキリ」的な写りのようです。
金属マウントではないのですが、シャッター音も重厚な感じになりました。

お気楽に購入できて満足なんですが、このレンズはいつ頃のものなんでしょうか〜。
ネットで色々調べたんですけどわかりませんでした(ここは力が入る 笑)。

あ〜お気楽レンズが増えていきそうです。
α100ありがとね。

書込番号:13241885

ナイスクチコミ!3


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/11 19:43(1年以上前)

こんばんは。ちょい古好きさん

またまた驚きの価格でお安く購入されたんですね。

おめでとうございます。
シグマ35-80mm DL-Uは確か90年代前半くらいの発売だったと
思いますよ。

書込番号:13242206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2011/07/11 20:31(1年以上前)

万雄さん
先日に引き続き 有難うございます。
90年代前半あたりなのですね。ヤフオクにもたまに出ているようですね。
私のような財布がいつもピーピーなくせに、カメラが好きな人間はこういったささやかな喜びが貴重なんです〜 笑。
お持ちのレンズ、羨ましいですよ。

書込番号:13242403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/28 11:14(1年以上前)

ちょい古好きさん、こんにちは

私も今回α100ボディを購入、100−300レンズを3千円で購入しました(詳しくはレンズの口コミに投稿)。

現在メインはキヤノンのボディにLレンズですが、ミノルタは以前使っていた関係で、レンズはシグマ28−300、タムロン28−200、ミノルタ35−105、全て初期のタイプをジャンクで買ったものです。
デジタルはPCでレタッチできるので、古いレンズでもびっくりする様な画像を出してくれる事もあり、探す楽しみ、写す楽しみ、レンズが醸し出す楽しみ等、新しい物にない楽しみ方があると思います。

これからもジャンク品お楽しみ下さい。

書込番号:13304904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2011/07/28 19:08(1年以上前)

別機種

ネイチャーラブさん
有難うございます。
ネイチャーラブさんも、ジャンク系を上手くご活用されているようですね。
私が最近購入したジャンク物は、アップしたレンズ(315円)なのですが「シグマ28-80mmマクロ(80mm限定でマクロ可能)」、スイッチ切り替え部分から内部をちょっとだけ工作して、ズーム全域でマクロ機能が使えるようにしています。
被写体によっては10センチくらいまで寄れるんで便利ですよ。

お互い楽しみましょう。

書込番号:13306187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2011/08/01 18:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あ〜 また衝動買い

@フードが・・・

A出てきます

連投スイマセン。
お気軽単焦点レンズを購入したので、ご報告を兼ねて・・・

いつものお店のジャンクです。
ミノルタAF28mmF2.8
「5,250円」・・・単焦点と言うことで今回はケタが一つ多し
デビュー1985年で化石のようですが、
185gと軽量級で持ち運びしやすいです。
ユニークなのが、写真にもアップしてますが、フードが内蔵スライド式なんですね。

小さな点の様なカビありでジャンクだったのですが、気にならない程度でした。
高いか安いか正直分からなかったのですが、な〜んだか「かっこええっ」と思い、思い切って購入しました(いつもやん)。

アップできる写真がまだないのですが、どちらかと言うと寒色系か・・・
まだまだジャンク購入初心者で修行中なんで、諸先輩方のジャンク購入記等お聞きしたいです。

書込番号:13323030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/04 06:48(1年以上前)

ちょい古好きさん
おはようございます。

α100良いカメラです。
自分も使ったことがあります。

近くのハードオフは店舗が小さいのですがα900が発売されるまでは、
ミノルタのレンズが中古、ジャンクで結構ありました。
しかもカメラ付きで。
購入したのはα303siAF50oマクロ(1985年製)付き¥3150、
円形絞りではないですが大当たりでした!
外れはAF100−300o(1988年製)¥1500、
使用1週間で絞り連動のピンが外れました。
300oの望遠系持っていなかったので修理に出しました。
修理金額¥12000(しかしかび、埃が綺麗になってきました)
α7Dで孫の運動会で大活躍!
買いそびれは、AF85o(1987年製)¥16000、
カビ埃がひどすぎでこの値段では?でも購入しようと3日後にいったが売れてしまっていた。
AF50oマクロは自分の持っているAF50oF1.7(1985年製)よりも使い勝手もよく、写りも良いのでサブ機のα7Dに付けっぱなしです。
メインはやっと手に入れたα900でミノルタのレンズで孫の写真を撮っています。
AF35−70oF4(1985年製)、AF70−210oF4(1985年製)は、
α900でも十分いけます!
ジャンク品購入にはやはりカビに一番気をつけます、その次はやはり絞りの動作ですね。
ど田舎に住んでいるので近くに中古を扱うカメラ店やジャンク品のある店が無いのが残念です。
オールドレンズで楽しみましょう!


書込番号:13719100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:79件
当機種
当機種
当機種
当機種

300円〜

先日購入したα100用に何か軽いレンズはないかな〜と、数千円を握り締め、いつものキタムラに行きました。
縁あって購入したのは、「ジャンクコーナー」に有った「ミノルタAF35-80mm」でした。
「300円。」
スレも無く「古いですけどね。寄れますし写りもいいですよ」と店員さんにも教えて頂き、試写を重ねたうえで
購入に相成りました。
家に帰って色々撮ってみましたが、なかなかび実力モノです。
カリカリを好まれる方は、おそらく不満だろうと思いますが 笑。

キタムラに行くといつも、高いレンズ群眺めて、うなだれて帰ることが多いのですが、
「ジャンクコーナー」
初めての買い物だったのですが、お財布にも優しいし楽しいものですね。

書込番号:13237510

ナイスクチコミ!3


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/10 15:39(1年以上前)

こんにちは。ちょい古好きさん

α100 ご購入おめでとうございます。

ミノルタAF35-80mmは確かα-Sweetのレンズキット用のレンズだったような
気がします。

でも、このレンズは写りに定評がありましたよ。

MINOLTAのロゴが懐かしいですね。

レンズ1本が「300円。」とは嬉しいお買い物でしたね。

これからもジャンジャン連れ出して使い倒してあげてくださいね。


書込番号:13237551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2011/07/10 15:51(1年以上前)

万雄さん
早速の返信有り難うございます。
軽いので気楽にこのセットでいけそうです。
しかし、ブログを見せて頂きましたが、やはりさすがは「Lレンズ」といった写りですね。
フィルムの時代と違って、1Dボディ自体の性能も有るでしょうね。
デジ時代になって、色んな楽しみ方が増えた様な気がします!

書込番号:13237593

ナイスクチコミ!2


egueguさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 E's Photo blog 

2011/07/10 17:15(1年以上前)

ちょい古好きさん、こんにちは^^v

300円でいいお買い物をされてますねぇ〜♪
α100を今になってお買いになられた・・・でも、18-200mmがセットでそのお値段だったら、
お安いですね。

ISO100ならいい写りをしてくれるカメラだと思いますよ!
もちろん、私も現役で使ってます^^v
(買い換えできてないってのが、ホントの理由ですが^^;)

書込番号:13237861

ナイスクチコミ!6


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/10 18:49(1年以上前)

キットレンズでこの柔らかい味が出るってのは、さすがミノルタ純正と感心。

数千円は見たことありますが、さすがに300円はないですねえ。

書込番号:13238221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2011/07/10 20:31(1年以上前)

当機種

egueguさん
返信有り難うございます。
ブログ拝見させて頂きました。柔らかな素晴らしい描写のお写真ばかりですね。
私も明るいミノルタのマクロレンズ、いつかは所有したいです。

AXKAさん
返信有り難うございます。
このレンズ、近くのハードオフでは3000円程でしたので、今回の買い物はお買い得なほうでした。前後キャップ無しですが 笑。

書込番号:13238592

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。なかなか良いです!

2011/07/05 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:79件
当機種
当機種

手頃感に負けて購入してしまいました。
キタムラさんで、ボディ+18-200mm(純正)で35,800円でした。
他店では、もう少し安い値で出ていうのも有るようですが、十分に試写もさえてもらえ、程度も良かったので、思い切って購入しました〜。

20DとD7000も嫁と共用で所有しているのですが、α100は、フィルムのような写りだなと感じることも有り結構気に入っています(ノイズがそうさせるのかも)。
ISO許容は、400位まででしょうか。

今回、初ソニー機でミノルタ機も触れたことは無いのですが、α200とはだいぶ操作感が違うと感じましたので、ほぼミノルタ機なんだなと思いました。
メカニカル感満載で、新鮮です。

ボディ単体でもだいぶ安くなっているようですね。今からでもお勧めの一台のように感じました。もう一台購入して、安い単焦点レンズを付けておこうかと思っています!

書込番号:13217720

ナイスクチコミ!8


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/05 19:11(1年以上前)

タムロンらしい柔らかな絵ですね〜。
スチルでゆったりとならA100でも充分現役ですね。
おめでとうございます。

書込番号:13218118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2011/07/05 20:21(1年以上前)

AE84さん
有難うございます。
このレンズは、タムロンのOEMでしたね。
α100との組み合わせは、派手目を抑えたアンダー目な写りで好みです。
iso100の写りもクリアーでとてもいい感じです。
cmosとccdの違いも有るのでしょうか?

書込番号:13218336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/05 20:38(1年以上前)

 情けないシャッター音を除けば、現役バリバリのデジタル一眼です。これだけは自分も
手放せないでいます。

 本来の静止画をRawで捉えると言う、デジタル一眼の基本性能を取り上げれば、SONY
ならず、何処のメーカーの製品も何の進歩もしていませんよ・・・。

 もう一台購入が良いのか、α350ならばα100の操作感覚で使えますから、これを選ぶ方
がいいのか分かりませんが、写真が仕事の自分も、早くスレ主さんのようなゆったりとした
境地に浸りたいものです。

書込番号:13218398

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/05 20:51(1年以上前)

未だに多くのファンもいるという、初代ソニーαですね。
当時は画像処理をあまりかけない方針がネット・マスコミに
相当叩かれましたが、今はソニーの絵作りもだいぶ理解されてきたようです。

書込番号:13218458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2011/07/05 21:15(1年以上前)

我が人生はDOMINO さん
有難うございます。
写真をご職業にされているのですね。
私は全くの素人の部類ですが、メカ好きなもので1D系も所有した時期が有りますが、
これまでに撮った写真を見返してみると、かつて、ニコンU(超初心者用のフィルムカメラ)でキットレンズで撮った写真で良く撮れているなあ、と思うことが多いです。
肩の力が抜けてるからでしょうか?笑

AXKAさん
有難うございます。
嫁のD7000を時々借りますが、設定項目の幅が広すぎてなかなか気に入った色合いにならず、悩むことが多いです。私にとってD7000は完全なプロ機種です 笑。
α100は、シンプルなんで撮影に集中できる感覚ですね。
キャノンの20Dも私好みです 笑。

書込番号:13218580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手ブレ補正が動いていない?

2011/03/10 07:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:10件

先日、中古でα100を購入しました。初めての一眼です。
ヤフオクでの購入でしたが、キタムラの6ヶ月保証がついていました。

本題ですが、手ブレ補正機能をONにしても、撮影した写真のぶれが補正されていないように思います。
また、この機種は、電源OFF時に手ブレ補正の機構を使ってダストリダクションを行うようですが、電源OFF時にプルプルとかガクガクとかしません。
故障を疑っているのですが、この電源OFF時のダストリダクションは、OFFのときに毎回行われるものなのでしょうか?
故障の可能性があるのでしたら、キタムラに持っていって相談して見ようと思っています。
情報いただけると幸いです。

書込番号:12766717

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/03/10 07:36(1年以上前)

手ブレ補正にも限界があります。
シャッター速度が遅い場合の被写体ブレには無力。

書込番号:12766736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/03/10 07:44(1年以上前)

G4 800MHzさん>
早速、レス、ありがとうございます。
手ブレ補正にも限界があるのは理解しているつもりです。
夜の室内で蛍光灯での試し取りで意識的に片手で撮ったりして手ぶれ補正ON/OFFの写真を見比べて見たのですが、違いがほとんどわからないのです。
手持ちのコンパクトデジカメですと、ONとOFFの効果が明らかに違うのですが、この機種の手ブレ補正機能はそれほど高く無いということなのでしょうか(コンパクトデジカメに比べて)。
それに、最初の投稿にも書きましたが、電源OFF時にプルプルしないのも気になっています。

書込番号:12766750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/10 07:45(1年以上前)

同じ条件で、手ぶれ補正ONと手ぶれ補正OFFの両方で撮影して等倍に切り出して比較すればわかると思います。
等倍に切り出した画像をここにアップされて意見を求められてはどうでしょう?

手ぶれ補正が付いていても、手ぶれ補正が必要が無い条件や逆に手ぶれ補正が利かないほどの
長時間の露出ではあまり効果はありません、既にご存知とは思いますが念のため。

書込番号:12766755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/03/10 07:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手ブレ補正あり

手ブレ補正なし

手ブレ補正あり

手ブレ補正なし

hotmanさん>
アドバイスありがとうございます。
早速ですが、暗がりで撮影したものをアップします。
やはりあんまり差がないように思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:12766782

ナイスクチコミ!0


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/10 08:20(1年以上前)

あつぞーさん、はじめまして♪

まずはご購入おめでとうございます(^0^)/
早速では不安もおありかと。お察しいたします。
α100は手ブレ補正内蔵ですが、特別強力ではありません(2、3段だったかな?)。が、室内で薄暗い。フラッシュなし?片手となるとどんな一眼でもブレます(笑)
一眼レフの構え方は教則本などで確認し、しっかり慣れてください。
ポイントは電源Off時に音も振動もない点かな?だとすれば、補正ユニットが作動してない可能性を疑う必要が出てきます。
電源Off時の音は「ブーン」と1回だけ、振動は極わずかです。
ボディーに耳をあててご確認ください。

故障を疑う案件であれば、お店に持って行くのは早い方がよいです。
しっかり事情を説明されて、お店でも確認してもらいましょう。
なにもなければ笑い話で、後は練習です!

早く安心できるとよいですね♪

書込番号:12766832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/03/10 08:34(1年以上前)

別機種
別機種

TRIMOONさん>
有益な情報、ありがとうございます。
電源OFF時に「ブーン」と音がするのですね。
やはりうちのは壊れているのかもしれません。
電源OFF時に耳カメラに当てて音をきいてみたら「チッチッチッチッチ」と小さい音がしましたが、揺れてる感じはありません。
一度、店に持っていって見てもらおうと思います。有難うございました。

先ほどアップした写真は、わざと固定を甘くして撮ってみました。
同じ場所でコンパクトデジカメのHX5Vで片手持ちで適当に撮影してみました。
シャッタースピードは先ほどのαで撮影したものに合わせてみました。
手ブレ補正が動作していればこれくらいはブレないと思っているのですが。
期待しすぎですか???

書込番号:12766867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/10 08:35(1年以上前)

まず一般的な手ブレについてお話いたします。

装着しているレンズは60mm、しかし、お使いのボディはAPS-Cの
センサーを搭載されていますので、換算90mm相当です。
この場合、シャッター速度は焦点距離と同じ値にするとブレないと
言われますので、1/90秒でしょうかね(実際には1/90は選択でき
ないと思いますので1/125秒といったところでしょうか)。

さて、手ぶれ補正の効果が1段とすると1/125の半分で1/60秒で
手ぶれを抑えることになり、2段なら1/30秒、3段なら1/15秒とな
ります。

1/4、1/5秒では流石の手ぶれ補正も効果を及ぼすには至らない
と思われます。

まずは、換算焦点距離を基準にシャッター速度を設定し、何段分
まで効果があるのかを1段ずつ調べていく方が良いと思いますよ。

書込番号:12766869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/03/10 08:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手ブレ補正あり

手ブレ補正あり

手ブレ補正なし

手ブレ補正なし

すみっこネコさん>
アドバイスありがとうございます。
早速、シャッタースピードを1/15に固定して、あまりズームせずに撮影してみました。
やはり手ブレ補正の効果は無いように思いました。
これで確信できたように思います。
時間を見つけて店に持っていってみようと思います。

書込番号:12766902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/03/10 10:06(1年以上前)

SONYの修理相談窓口に電話してみました。
その結果、やはり故障のようです。

ファインダー内に手ブレインジケーター(携帯電話の電波状況を表示するような表示)がありますが、私のα100は、これがいつも5本表示されている状態でした。通常、手ぶれがない状態では、これが1本まで減るようです。
テーブルの上にカメラを置いてみても5本表示されたままの状態ですので、カメラが正しく手ぶれの状況を把握出来ていないように思います。

これで、壊れていると確信出来ましたので、販売店に持ち込んで見ようと思います。
みなさま、いろいろとアドバイス有難うございました。

書込番号:12767102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

手振れ補正ユニット交換 参考価格

2011/03/05 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:1973件

起動時にブルブル震えて異音が出ていました。
修理に出したところ、直って帰ってきました。
・センサー清掃
・各部点検
・手振れ補正ユニット動作せず 不良のため交換

交換部品
・手振れ補正ユニット 数量1

となっていました。
料金は \31.038 でした。

書込番号:12744329

ナイスクチコミ!6


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/03/05 18:02(1年以上前)

 古い一眼レフをこれだけの金をかけて修理する貴殿に敬服いたします。たいていの人はこれだけ出すなら大抵新型を買うでしょうね。

書込番号:12744350

ナイスクチコミ!4


egueguさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 E's Photo blog 

2011/03/05 19:11(1年以上前)

さんがくさん、こんばんんは^^v

思い切って修理されましたねぇ〜。
目安料金(税込)が15,750円〜21,000円と記載されているんで、
手振れ補正ユニットって16,000円ぐらいなんでしょうかねぇ。。。
かなりの思い入れがあるカメラなんですね。

ちなみに、本日私はα100のローパスフィルター清掃で1,575円を支払ってきました^^;
4年近く使っていて、自分でゴミ取りできなかったのは初めてだったので、
傷とかで交換必要ならどうしようって、おっかなびっくりしながら行きました。

書込番号:12744663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/05 20:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:1973件

2011/03/05 20:30(1年以上前)

保険でおりていますので負担はありません。

内容はあまり書きたくなかったのですが、実は事故でカメラの入っていた箱がぐっしゃりつぶされてしまいました。目立った傷もなかったですので大丈夫かと思っていましたが、数日たっても震えが直らないので、ソニーに症状を尋ねると故障だということで修理に出しました。箱のつぶれも確認してもらっていますし、保険で新品交換になったかも??しれませんが、使い方も慣れているのと、CCDの撮像素子と初代ソニーαであるこのカメラは、持っていても面白いカメラなので、もしこの事故が故障の原因なら、どうしても直してほしいことを言ってありました。ですから、高額修理になっても直してくれたのだと思います。その際、修理の明細が添付されていましたので、この部品交換だと、これぐらいの金額になるという参考になればと思い書き込みました。

egueguさん 
ローパスフィルターは綺麗になったのでよかったですね。
私は、ペンタックスのデジ一眼で、ローパスの裏へのゴミの入り込みを経験しました。
自腹で\1.1025を払いました。この金額で収まったのは、メーカーがローパスを外して清掃していただいたお陰です。原因はわかりませんでしたが、構造上避けられないことだそうです。ソニーの場合、同様にローパス内部のゴミの場合は撮像素子の交換だと聞きました。ですから、もっと金額的には掛かると聞きました。

書込番号:12745066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2011/03/05 20:45(1年以上前)

じじかめさん
こんばんは
調べていただいて、本当にありがとうございます。
中古のボディは参考にさせていただきます。
今後、不具合が出たときにα100がいいと思ったときは、買い替えた方が私のより中古の方が程度がいいのかもしれませんね〜残念ですが…大事にしていますし、綺麗なんですがね…

α550やα700なども持っていますが、α100も使いやすい良いカメラなんですよね…

書込番号:12745161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

標準

新品 31,490 円(税込)

2010/12/03 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

α100色がとても自然で綺麗な気がします。
実はさっき新品を見つけてしまって小一時間ほど予算もないのに悩んでいました。
まぁ今から買おうって人もいないとは思いますが、、、

家電のSAKURA【限定特価】DSLR-A100 31,490 円(税込)
http://www.kaden-sakura.jp/shopdetail/006006000027/product/

書込番号:12312447

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1477件

2010/12/03 04:15(1年以上前)

すいません、、、悩んだ末に買おうと思ってイザ色を選択しようとしたらなんか「品切れ」でした、、、
なんだコレ??

・・・おさわがせしましたm(_ _;;;;;m

書込番号:12312565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/03 07:07(1年以上前)

そんな自分も、10月にα100のシルバー中古を15,000円で買いました。
ファインダーには、ゴミが山積していましたが、程度が割と良い物でした。

買った理由は、ざんこくな天使のてーぜさんと同じで色が他のαのCCD機より綺麗だと
感じたからでした。

ディスコンからもう3年くらい経ちますかね。
新品はもう入手できないはずですので、残念でした。

動いて、きちっと写真が撮れれば今でも中古で15,000〜17,000ラインで多く出まわって
いますので、この機会に1台どうですが。
とオススメしてみる・・・。


書込番号:12312714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/03 07:53(1年以上前)

>まぁ今から買おうって人もいないとは思いますが、、、

中には、物好きな人もいますので・・・(?)

書込番号:12312794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/03 09:31(1年以上前)

 物好きな人ですw

 中古で2台目を購入し、
 1台目をメンテナンスに出し、
 外部電源 (ACアダプター AC-PW10AM) を購入し、
 長期 (5年程度以上) 維持予定です。

 また機会があれば、是非ご検討くださいw

書込番号:12313039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/03 20:28(1年以上前)

おろろ、、restwalkerさん、じじかめさん、市民光学さん
勘違いに反応ありがとうございます。。。m(_ _)m

中古でもぜんぜん良いのですがやっぱり新品(新古品)が買える?と思うと気持ちが違うもので、、、
そんな感覚なのでαsweet-Digitalも去年新古品発見したことがきっかけで買いました。
使ってみて2度ビックリ。元気で嫌味の無い発色に魅了されてます。
カメラのつくりは。。。(笑)シャッターもカチャコンですがお気に入りです。

α100もいまいち不明なダブルダイヤルですがなにしろ1000万画素あるし余裕で現役ですよね。
ずんぐりむっくりなスタイルも可愛いです。

書込番号:12315233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/03 21:46(1年以上前)

てーぜさん残念でしたね〜(´;ω;`)

ショップ違いますがα700も新品がいつの間にかカカクコムにw

http://www.up-shop.net/

書込番号:12315597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2010/12/04 00:28(1年以上前)

ざんこくな天使のて〜ぜさん 


自分も最近気になりはじめ、買ったものの1回買い直しました、

買い直した物の評価はBだったのにディスプレイには新品に付いてくるグリーンの保護フィルム付き!

結局2台分の値段を払った(計3万位?)けど、とても満足しています。

(自慢になってしまってすみませ〜ん、汗)

この機種はどうやらファインダーに塵が入りやすいので、今は必ず視度調整レンズを入れて保護しています。


で、中古はやっぱり

片っ端から見てくと良いと思いますよ〜。(自分もそうした)

それから店の評価はあまりあてにできないと思いました。


生産中止したものですから良い物に出会えると良いですね。GL!

書込番号:12316546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/05 00:15(1年以上前)

クール ガイさん、濃いビール好きさん、コメントありがとうございます。

この機種が気になったのは友達のα100の写真を見てビックリしてからなのでさきほど初めて
価格のクチコミに目を通しましたがけっこうこの機種にこだわりあるヒト多いみたいですねー。
istやfinepix、D40/200、E300なども発色が好きなのでCCDの画質が好みの目なのかもしれません
(※CCDのほうがキレがあるとかの話は都市伝説という意見もありますしたしかに気分の問題かもしれませんが)

α900が発色近いという話もありますが、、、そこまでおカネは無く、、、
α700のちょっと気難しい(?)渋・鮮やかななんともいえない色も好みなんですけどね(^▽^;

書込番号:12321495

ナイスクチコミ!3


egueguさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 E's Photo blog 

2010/12/08 20:52(1年以上前)

ざんこくな天使のて〜ぜさん、残念でしたね・・・といいますか、ホントに古いカメラでいいの?って思います。
高感度はダメダメですので、気軽に撮影と思ってもISO感度は低めにしないとどうしてもノイズだらけですよ^^;
知人の結婚式の写真を撮ったら、ISO Autoにしてたんで、すべてISO400。
RAWから現像時にノイズリダクションのお世話になって、なんとかごまかしました^^;

でも、ISO100なら、キレイですよ^^v
広角(50mm以下ぐらい)なら1/6でも撮れる手振れ補正がありますし^^v
この季節のイルミ撮影はいかにぶれないか、いかに感度を上げないかというストイックなものになりますよ^^;

未だα100で買い換えができない人間からすると、もっと手軽にいい写真が撮れる最新機種にされる方をお勧めします!

書込番号:12339139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/13 09:08(1年以上前)

egueguさん、新しいカメラのほうが手軽に、、、確かにそうかもしれませんね。
個人的にはノイズを不自然につぶした写真は好みでないので(ケースバイケースですが)NRは基本的にOFFにしています。
でも本当に友達の撮ったα100の写真は素直な綺麗な色で魅力的でしたので、、、たぶん気長に中古をさがします(^^;
ちょっと似た発色かな?とα300も実は気になってるのですが、、、(馬鹿ですね)
コメントありがとうございました。

書込番号:12359933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/07/08 21:59(1年以上前)

まさかこんなスレに今頃レスがつくとは思ってもいないでしょうけど^^

あのね、実はね、新品のね、α100ね、ムフ。
あるとこにはあるんですね〜。

でもて〜ぜさんはα SWEET DIGITALの新品を入手されたんでしたよね、その後。

書込番号:13230275

ナイスクチコミ!4


びもたさん
クチコミ投稿数:186件

2011/09/09 07:37(1年以上前)

既に幽霊さんになっちゃったスレヌシさんだけど(笑)
見つけちゃったので、今更レス(爆

ねんねけ師匠とαCafeで触発されて、A100手に入れました(笑
いや、もうね、なんちゅうか、きっと不便なんだろうけど、それが面白くっておもしろくてしょうがない^^

便利機能は何も無いけど(それは言い過ぎかw)、ISO100固定(爆)MFでMACRO専用機として使うと面白い。
出てくる絵はエントリー向けとして、ちょっと派手目な感じだけど
好きだなあ。コレ(^^

書込番号:13477071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/09 08:23(1年以上前)

ビックリしたぁ〜

「ざんこさんの名前が元に戻ってる〜」って見てたら古いスレだったんですね・・・

いつも更新順で見てるんで、気付きませんでした。


びもたさん

ご購入おめでとうございます。

α100は僕も狙ってるんですよ。キタムラのネット中古で探してるんですけど、AB良品でも\12000位なんですよねぇ。

α機最後の上面2ダイヤルが素敵。
コンデジ並に派手目なCCDの発色が好きです。


α100使い倒してやって下さいね

書込番号:13477181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2011/09/09 09:59(1年以上前)

ベイロンさん
私も更新順で見てるんで「なにが新品3万円なのかな」と見てみたら自分の古いスレでびっくりしましたw ちまたでは77やNex7のリリースで大盛り上がりだというのにびもたさん今さらひっそり購入(笑)おめでとう御座います。

ついでなので(笑)ねんねけさん私はこのスレたてる一年くらい前?に甘Dは買いました。

余談

そのころはルックスに惚れたアルファ7-D中古を探してたんですが、結構故障が多い?ような話も聞きまして迷ってたところ、運悪く甘D新古品にめぐりあってしまって…ルックスもシャッター音も(……笑)ってかんじですけど綺麗な白トビ写真が撮れるのでお気に入りですww

んでこのスレたてた後ですが…アルファ33を買おうと決心してお店にいったのに破格の380新品を運悪く?見つけてしまい…私以外誰も買いそうにない気がして保護してしまいました。まあアルファ最後のccd最高画素機種ということで以前から気になってたのもあります。390(でしたっけ)のほうがグリップがよさげだけど日本じゃ買えないし〜。操作性最悪ですが軽くて色もすなおでいまは700よりも出番多いです。

余談、長!

節操ないですかそうですか。
A100?あきらめてませんw

書込番号:13477402

ナイスクチコミ!2


びもたさん
クチコミ投稿数:186件

2011/09/09 13:03(1年以上前)

当機種

ベイロンさん、お久ぶりです^^
ありがとうございます。

僕のA100もキタムラで買ったんですよ。
それもCランクの難あり品で9000円(笑

小傷や埃まみれで駄目かな?と思ったんですが
あまり使ってなかったみたいで、中身は大丈夫でした。

良い買い物しました^^

>ざんこゆうれいちゃん(笑
ありがとうございます^^v

僕も最初はα7Dが欲しかったんですが、調べるうちに諦めましたw
んで、A100。

次はA330を狙ってます(爆


書込番号:13477959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2011/09/09 17:49(1年以上前)

びもたさん写真きれいですね。9000円でα100ボディ完動品ゲットですか、、、重ねておめでとうございます。
次は330ですか。たぶん380といっしょでしょうからα55とかより操作性悪いですよ・・・でも色はよい気がしてます。井戸底ファインダですが。
てか私の380の写真よりちさごんおやぢの写真がイイってことですねそうですね。ゴラ!!
しかし今気が付きましたがココはてーぜとて〜ぜとてーぜの幽霊が居るというわけわからんスレになってますね。

書込番号:13478743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/09 18:53(1年以上前)

 同様に、高解像度機 α350 あたりを押さえておきたかった人がここにw
 380でないのは、350 の電池が現有機 550 と同じなので。
 巡り会ってたら買ったのでしょうが、良い出会いがありませんでした。
 震災の関係で? 900 を押さえてしまったので、以後、αの他機種は買いにくくなりました。

 以下、余談。
 この世の未練が強すぎて成仏しきれず、時より徘徊している状況とお見受けします。
 ( 設定 : この世=価格 , 成仏=家事・仕事に専念 )
 幽霊になった初期に書かれていた 「 ドロドロ〜 」 という文字列が状況を良く表していたと思います。
 キャラ確立のためにも、スレッドへの入り際か退散際に 「 ドロドロ〜 」 と言っていただければ! ・・・ とか思いますw

書込番号:13478977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2011/09/11 23:27(1年以上前)

市民光学さんコメントありがとうございます。私も380と350が同(安)価格でならんでたら350です(笑)操作性段違いですしデザインも、、、色もホットカメラマンさん(←旧姓w)がベタ褒めしてたのでそれからとても気になっています。300じゃなくて350なんですかね。
まあ900を持ち歩くのが苦で無いならそりゃ900がベストでしょう。α55くらいのサイズでフルサイズ出たらきっと35Gだけがんばって買ってそれだけで過ごしますきっと。
余談については、、、当初はこんなにカキコする気は無かったのですが(それでも以前より激減しましたが)やはりこの世に未練があったんでしょうね。生き恥晒してますね。いや死に恥でしたか。おあとがよろしいようで。ドロドロ〜、、、

書込番号:13488903

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング