このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年9月17日 19:47 | |
| 0 | 5 | 2006年8月27日 23:21 | |
| 0 | 3 | 2006年8月27日 20:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T10
アランラリさん、レポートありがとうございます。
上質ということで楽しみです。
SonyStyleで、10月に入ってからでないと「AV15%OFFクーポン」で買い物ができないので、それまで指を加えて待つ身です・・・。
今現在は「128MBフラッシュメモリ内蔵メモリースティックリーダー」がセットで付いてくるのですが、10月までに終了にならないことを祈るばかりです。サンワサプライ製ですが、実勢価格が3,000円くらいするので欲しいです。
ちなみに、レンズカバー面にはヘアライン加工が施されていましたでしょうか?もしもご存知でしたら教えてください。
書込番号:5366025
0点
Digital Boyさん
こんばんは。確かホワイトのレンズカバーにはヘアラインが施されていなかったと思います。
>>SonyStyleで、10月に入ってからでないと「AV15%OFFクーポン」で買い物ができないので
僕が持っている割引率クーポンは「AV商品[2006春夏]」なので、今年9月末までに使わないと無効になってしまいます。
書込番号:5366355
0点
アランラリさん、ありがとうございます。
やっぱり写真で見た限りのとおり、ホワイトだけヘアラインは無いのですね。早く実機を見て4色を確認したいです。
SonyStyleのクーポンは、8/14までのStarゲット・キャンペーンで4コのIDでそれぞれ300Starをゲットしたので、10月に入ったら4枚の「AV商品15%PFFクーポン」と4枚の「送料無料クーポン」が貰える予定です。
書込番号:5366400
0点
本日ソニスタからホワイトのT10が届きました。
白といってもパール調で、持っていたL1のホワイトと同じ感じです。
レンズカバーには、他のカラーモデルのようなヘアライン加工は無いのですが、本体よりもやや荒いラメの塗装です。また、カバーの指のかかる部分は、それよりも細かいラメで、3種類の白で凝った塗装です。
話は変わりますが、ISOを上げるよりも28mm程度の広角が欲しいと思うのは私だけでしょうか?
それと、詳しくはWebを見ろということで、最近のサイバーショットの取説は薄いですね。
書込番号:5378399
0点
実機を店頭で見てきました。
真上、横、背面から見た姿はT9と全く同じと言ってよいほどそっくりでした。
色は、4色の中ではピンクが一番質感が良く感じました。
僕は男なのでピンクは選択しませんが、魅力的な色でした。
ホワイトを買おうと考えていましたが、レンズカバー部のヘアラインがなかったので、まだ迷っています。
ブラックが一番良いかな、と感じておりますが、T9と変わりばえがしないし・・・。T30のブラックのように光沢仕上げでないので質感は高いですけれども。
4色も出していただいているのに我がままですが、もっと弾けたカラーが欲しいな・・・なんて思いました。
デジカメでは見たことのない、イエローなんて欲しいです。
書込番号:5383993
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T10
発売日(8/25)にビックカメラでT10を購入しました。安くなったT9とどちらにしようかと
迷ったのですが、全体的に操作方法がスッキリしたことと、見た目が少し良くなったので
T10にしました。具体的には、
1)“MENU”内の撮影モードの説明がわかりやすくなった
2)拡大鏡モードへの切換え時や露出補正時の操作がしやすくなった
3)ストロボの発光モードを切換え時に液晶モニターに言葉で表示される
4)レンズバリアの形状変更によって、持ったときの安定感が良くなった
5)レンズバリアの材質が変更(たぶんアルミ)されて質感が上がった
と言ったところです。
あと、販売価格は39,800円+ポイント還元10%だったのですが、ビックカメラがジャスダックに
上場した記念で2千円、カメラの下取りで3千円、合計5千円引いてくれたので、34,800円+
ポイント還元10%となりました。ネットではこれより安いところもありましたが、量販店で発売
当日にここまで行けば立派かなと思いました。
0点
たいへん参考になるレビューありがとうございます。感謝♪
私もまさにT9かT10か、迷ってます。スペック的にはT9で充分なので、安いT9で決めようと思っていたのですが、展示機をいじっててボタンのレスポンスの遅さが気になりました。展示機なのでヘタってるんだろう、とは思うのですが、使ってるうちにこうなってしまうのか?!と思ったり。。
そこで教えてほしいのですが、ボタンのレスポンスはストレスありませんか?比較して良くなったんなら間違いなくT10で決めるんですが。
P.S.
特にケータイのボタンレスポンスは重要ですよねー。デザイン性でN701iを購入したところ遅さにイライラして2ヶ月後には機種変更したことがあります、高かったけど。。
書込番号:5382220
0点
グリコパパさん、レスありがとうございます。
お尋ねのボタンのレスポンスですが、店頭でT9とT10を交互にいじってみた際、そんなに大きな違いは感じませんでした。なので、その点はT9と変わっていないかも知れません。(可能でしたら、お店で確認してみてくださいね)
僕自身はかなりトロくさい部類の人間なので、いまのところ気になってはいないですね。まあ、ケータイのメールでもモソモソ打っているレベルなので…。
ただ、レスポンスうんぬんよりも、T10でモード切替えなどを行うとユーザに注意を喚起するためか、モニター内のアイコンなどが一時的に大きく表示されたりします。これがデジカメに慣れたベテランの方には逆にうっとうしいかも知れません。
T9やT10は初心者でも失敗が無いように撮れることを設計の基本思想にしている気がしますので、ここら辺は仕方が無いと思います。実際、我が家でも機械オンチの嫁さんでも使えることを条件にデジカメを探しました。そのため操作方法が分かりやすいことと手ブレ防止は外せませんでした。
グリコパパさんのレスポンスについてのご質問に対する答えにはなっていませんが、参考にして頂ければと思います。
書込番号:5382451
0点
neo_gambaさん、ご親切にありがとうございます!今日お店でいじりたおしてる最中にケータイでレス読ませていただきました。
あらためて、いじりたおした感想ですが、
T10とT9ではレスポンスに関して差はないですね。残念ながらT10もよろしくなかった..ということです。でもいじりたおしていて、気になるレベルではないな、というのが結論です。しいて言えば、サムネイル表示して選択していくときの動きですが、これくらいの早さね、と納得して押していけばよいと納得したのです。
ちなみにT30もいじったのですが、コチラは操作ボタンが集まりすぎていて、爪で押さないといけない。。この点でT10とT9の方が良かったです。
T10とT9の違い、気になったのはサムネイル表示の数です。T9では4x4(16コ)まで表示できるのですが、T10(およびT30も)は3x3だけ。ぼくの選択眼ではこの時点でT9に軍配が。
という感じで、全メニューいじりたおしてなかなか使いやすくまとまっているな♪と高評価だったのですが、、、
最近デザインが悪くなって残念だったCANONのIXY。唯一かっこいいと思える70を同じようにいじりたおしたのです。すると、なんとシャキっと快適に動いて、メニュー類も洗練されていることか。。
デザイン重視で、かつスッキリと持ち歩けるデジカメがほしいなぁと思ってT9を買おうと思っていたのですが、ここへきてCさんにしようかと思い始めてます。。NAKATA記念だし。うちの子が生まれた日に引退宣言したんですよ〜。ちょっとそんな因縁めいた感もありまして。
いやはや、neo_gambaさん、本当に感謝してます!価格コムさんのおかげでもありますね、いろんな方の生の意見を聞けるこの場にも感謝です!ありがとうございます!
書込番号:5383307
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






