このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年9月21日 08:48 | |
| 0 | 5 | 2006年9月14日 19:59 | |
| 0 | 5 | 2006年9月3日 10:40 | |
| 0 | 2 | 2006年8月16日 17:32 | |
| 0 | 7 | 2006年8月4日 23:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T10
買い替え検討してるんですが、アレコレ悩んだすえ
T10かCANON IXY70に絞りました。
デザインで言えばT10、販売店の人によるとカメラメーカの物を
買えば後悔しない、綺麗に撮れますよと。
手ぶれ補正の実力ってどのぐらいのもんなんでしょうか?
まあ期待しないほうがいいって言うことならIXYに
決まるんでしょうが・・
子供のポートレートがメインなんですが、たまに行くTDLや
花火大会などの夜の写真もそこそこ期待してるのですが。
アドバイスお願いします。。
0点
>手ぶれ補正の実力ってどのぐらいのもんなんでしょうか?
夕方位の明るさで威力を発揮すると考えていいんじゃないでしょうか、
無いより有った方が安心感は有ります。
どんなカメラも夜は三脚必須ですね。
書込番号:5433855
0点
>販売店の人によるとカメラメーカの物を
>買えば後悔しない、綺麗に撮れますよと。
その話はウソです、その店員さんは信用しないほうがいいかも。
書込番号:5435526
0点
早々の返信ありがとうございました。
ところで、今までのカメラの使い方といったらほとんどが
フルオートでの撮影だったのですが、新しく買っても
多分フルオートでの撮影が多いでしょう・・
その場合T10のくせ(特徴)ってありますか?
書込番号:5436828
0点
■藤色様
癖というのは特に感じませんでした。連写機能を使えば撮影時の失敗は多少防げるかと。そのときはフラッシュが発光しない設定にはなりますけどね。
オートで結構きちんと撮ってくれるのがT10のいいところですね。その代わり撮影モードは少なめです。まあ多くてもなかなか使いこなせないので私の場合は、オートでパチパチ撮って不要なものを消すという使い方をしています。
書込番号:5463432
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T10
今日、T30の後継機種T50が発表になりました。
見た目はT30と同じ。カラバリに赤が加わりました。
スペックもほぼ同じ。
セールスポイントは、Nシリーズ(N2も発表)のように液晶画面がタッチパネルになっていること。
価格は、ソニスタで46,800円・5,000円分のソニスタクーポン付き
(T10は40,000円・4,000円分ソニスタクーポン付き)
バッテリーの持ちがいいことは魅力ですが、コンデジの命のコンパクト性はT10の勝ちです。
デザインの好みはひとそれぞれだと思いますが、質感はT10の勝ち。
価格差はあまりないので、私にはT10が今秋モデルでは一番好みです。
W30…とにかく安いコンデジが欲しい。
W50…安いのが条件。撮影環境は屋外の明るいところが中心なのでブレ防止機能は要らない。
T9…安くてブレ防止機能があるものが欲しい。動画にズームはいらない。
T10・・・おしゃれな色で、手ブレ防止機能が必要。動画にズーム・手ブレ防止機能が欲しい。
T30…バッテリーの持ちがよくて、大画面の手ブレ防止機能付きが欲しい。動画にズームも。
T50…とにかく最新で、機能が全部付きのコンデジが欲しい。
といった棲み分けでしょうか。
それにしても、T50ソニスタでの購入者のみが買える、吉田かばんの専用ケース、ダサすぎます。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-t50/Gallery_case/index.html
0点
こういう情報があるとありがたいですねー。
まさに私の悩みどころです。
安さのW30か小さい&手ブレ補正のT9か。
広角のパナFX01も候補だったのですが価格とその他の点から
W30かT9かになりそうです。
W30はレンズが大きいせいかな、ISOやF値、フラッシュの範囲とか
「カメラの機能」としてはT9よりもいいのかな・・・と思うのですがどうなんでしょうか?
今使っているカメラも手ブレ補正があるのでT9の手ブレ補正は魅力なんですがW30の価格もかなり魅力的。
メインで一眼は持っているので「外出時の子供のちょい撮り(公園とか)」が目的なんですが悩みます。
あとバッテリーがリチャージブル(W30)とインフォリチウム(T9)なんですがこの違いも大きいのでしょうか?
T10のスレですみませんがアドバイスをいただけると助かります。
書込番号:5435778
0点
実写テストを見るとW30もT9も私はスルーかな。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060425/116465/index18.shtml
T30とT10はレンズやCCDなどの画質に関わる部分はほぼ同じだと思うので
こういう評価テストが何処まで当てになるか分からないけれども、やっぱりこういう結果を見てしまった以上は、買うんだたら私はT10かな。
それから液晶がホントに2.5インチよりも3.0インチのほうが写真を撮る際に見やすいのだろうか!?
あまり大きいと逆に写す際に合わせ辛くならないのかなという疑問もあり、
私はT10でいいかなと思って、これが安くなるのを待って購入予定です。
2.5と3.0インチ液晶の大きさについて、写す際の見易さについて使いやすさの違い等もホントに3.0が楽なのか?というアドバイスもして頂ける方が居られればいいですね。
書込番号:5438254
0点
T30/50は3インチ液晶ですが、表示画面解像度はT5/T9/T10と同じ23万画素です。
ということは、画面サイズの小さな後者の方が高精細ということになります。
老眼の方でなけらば、2.5インチがベストな大きさだと私は感じております。
他にデジイチをお持ちで、いつも持ち歩いて気軽にお子様のお写真を撮るためのコンデジでしたら、デジイチと役割分担できるものおすすめします。
具体的には、小さくて苦にならず、動画撮影に秀でているものです。
SONYの動画フォーマットの画質はお世辞にも高画質とは言えませんが、T10/T30/T50では動画撮影中にズームできます。更にはT10/T50では動画の手ブレ補正機能も備わっております。
松下FX01を現在所有しておりますが、このカメラですとWXGA(848×480)のワイドで撮影でき、画質もかなり良いです。(ファイル形式はMotion JPEG)でも、静止画画質は不満足です。(ISO200以下でもノイズが目立つ気がします。)SONYのカメラの方が、子供の肌色が元気に写ります。
バッテリーの問題は予備をオークションで安く買ってしまえば済む話です。私の場合、いくらバッテリーの持ちの良いカメラでも、予備バッテリーを持っていないと不安なたちなので、どっちにせよ予備バッテリーはいつも買っています。純正は高いですが、"偽物(バッテリーのラベルがそっくり。)"や中国・台湾産の互換バッテリならばオークションで1,000円以下で買えます。
(SONY以外でしたら、ROWAさんで日本製セルのバッテリーのラインナップが豊富なのですが。)
と、私の主観的な考えです。今はデジイチD70と松下FX01を使っておりますが、10月に入ったら、SonyStyleでT10を買う予定です。何しろ安いですから。
(「AV商品15%OFFクーポン」「elio決済(3%OFF)」を使用。購入すると、「4,000円分のソニースタイル・クーポン」「SD/MS-DUO USBカードリーダ(128MBフラッシュメモリ付き)サンワサプライ製で、同等商品は実勢価格3,000円程度」)が貰えます。
実質価格は、26,000円程度です。
ご参考までに。
書込番号:5438576
0点
>東村山1丁目さん
ありがとうございます。今日、実物をじっくり見てきました。
結論としては・・・FinePix F30になってしまいそうな(笑
F30はまったく頭になくてIXY 70とかT9とか「手ごろな価格」を考えていたのですが
どうせ買うんだから安くて中途半端よりもしっかりしたものがいいかな・・・と。
T30は知り合いがもってますが「液晶デカイ」が第一印象。
画素数が低いみたいですがスライドショーで楽しめるのはすごくよかったです。
でもそれが撮影になるとどうかなぁと。1.8とか2インチは小さすぎるのでやっぱり2.5がベストかなと思いました。
>Digital Boyさん
ありがとうございます。いろいろ触って話を聞いてみて最終的にはF30に落ち着きそうな感じです。
IXY70とFX01とT9をいじる目的で言ったのですがIXY70はちょっと小さすぎること、T9はT10/T30と比べるとどうしても機能的にも見劣りしてしまうこと、FX01は例の「しばらくおまちください」とその他の理由もあり却下しました。
午前中にこれらを見たあとにネットでF30とIXY800ISが評価も人気も高いとのことで午後から見に行ってきました。
店員さんいわく、F30は「中途半端な大きさ」「xDピクチャー」「高い」という難点さえ気にならなければわたしのイチオシですとのこと。
IXY800ISはSDにこだわる場合にはオススメするけどバッテリの持ちが悪いのがネックと言ってました。
確かに予備バッテリを持っていけばいいのですがもともと「手軽に持ち出す」のが目的なのでフル充電の状態でメモリカードとバッテリを入れて出かける・・・というスタイルにしたいんです。
ある程度バッテリーが持てば途中で切れてもそれはそれで構わないのですがもともと持ちが悪いとなるとやっぱり予備は必要になってそれを持って歩く必要があると思うのですがそれは避けたいなぁと。(古いIXYで実はバッテリの持ちの悪さにこりごりしているので)
>互換バッテリ
実際使ってどうですか?実は私も今のデジイチ用にと2つほど買ったのですがどうも具合が悪いです。
明らかに持ちが悪いのと充電してもチャージがつかないとか、使えないこともないんですがちょっと不安なんで結局、純正を1つ買ってしまいました。
使い方(充電の仕方)に問題もあるかもしれないですが純正の方はぜんぜん問題ないので。
T10のスレで別の話題になってしまってすみませんでした・・・。
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:5439070
0点
>Digital Boyさん
ありがとうございます。
>k-ayakoさん
IXY800ISは、今秋がモデルチェンジの時期だと思います。
F30の対抗馬としてCanonは、意地でそれなりの機種を出して
くると思いますので、それまで待ってみるのはどうでしょうか。
書込番号:5439510
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T10
本日ヤマダ電機で買いました。メモリースティク有り(512MB)の決算価格で書いていたのですが、ナシの場合は、32800円でポイントは1%だけつきました。保有していたポイントが1000円分有ったので、31800円で買ったようなものです。
T10って新製品なのになんでこんなに値崩れが早いのでしょうか?
T30は確かに3.0インチの画面が良くて、T30とどちらにするか悩みました。ただ、T30は34800円に10%のポイントで実質3万でしたが、ポイントなんていつ使うか分からないので、現金特価のT10にしました。
性能はほとんど同じですよね???
0点
両製品の性能の違いについては価格.comでのスペックを参考にしたり
メーカーの両商品のサイトを見ればはっきり違いが少なくとも数箇所は
お分かりになると思います。一度ご自分で違いを確認されましたか?
まだならしっかり見てみましょう。自分で調べてみて全く分からなかったら
その経緯を書いて質問をしましょう。
価格.comでのスペックを参考にしただけで6箇所の違いは見つけられましたよ。
書込番号:5400778
0点
宇都宮のヤマダは、37800円の18%ポイントでしたね。
現金値引きだといくらかは、聞き忘れました。
書込番号:5401438
0点
今日愛知のヤマダ一宮で買ってきました。
メモステ512Mセットで40800円でポイント15%でした。
メモステの店頭価格が(確か)3980円だったので、
40800円-6120円(ポイント)-3980円=30700円とかなりいい買い物が出来ました。
本当は現金割引が良かったのですが無理だと言われてしまいました。
書込番号:5401967
0点
デジカメを買おうかなと思い、LABI1なんばに行ってきました。
DSC-T10は31300円+ポイント15%だったかな。
元は39800円+ポイント28%だったようですが、近隣店の競合の結果?下げたみたいです。
書込番号:5402015
0点
テックランド練馬本店で価格を交渉したところ、本体のみ・ポイントなしで34800円。うちではこれ以上下げられないと言われました。
ここは競合店が隣り合っているわけでもなく、店舗もガランとしていたので、こういう店舗での値引きは難しいのかなと思いました。
同じヤマダでも皆さんお安く買えているようで、羨ましいです。
書込番号:5402976
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T10
ITmediaにT10のレビューが掲載されました。
ご参考にどうぞ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/09/news082.html
0点
DSC-T7ユーザとしてはT7の薄さでT10の機能が付いていればと思います。
逆に、T7の薄さは何だったんだろうかと・・・。
T9で厚さが倍になり、T10もそれを踏まえる事実にタジタジです。
でも、T7より高感度・手ぶれ・フルHDサイズでの撮影が可能となれば乗り換えたい・・・。
あとはT9との価格差以上の機能アップへの魅力があるかどうかですね。
書込番号:5347472
0点
T7は薄すぎてしかっりと構えられず、人気もあまり出ずに失敗作であったと感じます。
T10が、T9の価格よりも高く、その分高く払うまでの意味があるかどうかですが、私は迷わずT10を選びます。理由は、
1.「SONY」のロゴがT9では真ん中にズドーンと配置され、トータルデザインの質を下げている。
2.T10はT5のカラーバリエーションを継承しており、定番のシルバーとブラック意外を選びたい方には最適。
3.ヘアラインが施されており、T5のように質感が良い。(実機を見ていないので分からないのですが、レビューを参考。)
4.動画撮影中に、T30同様にズームが可能。しかも動画撮影中に手ブレ補正機能を働かせることも可能。
私は特に、4が魅力です。MPEG1で画質はそれほど良くはないですが、なかなかこの機能があるカメラはありません。
また、2も魅力。LUMIXのFXシリーズを明らかに意識してます。ホワイトのレンズカバー部が、写真で確認した限りでは、他のカラーと異ってヘアラインが施されていないような・・・?
書込番号:5351014
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/03/4333.html
T9は、こちら。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/29/2744.html
驚くほどの変化はないかな?
0点
空のブロックノイズが結構気になりますが、皆さん如何ですか?
書込番号:5314644
0点
スペック的には、「T30」と同じですね。
大きさは、「T9」とほぼ同じ。
今さらT10である必要があるのだろうか・・・。
書込番号:5314650
0点
小型で、手振れ補正、高感度が売りなのでしょうね。
書込番号:5314671
0点
ISOが1000まで対応になりましたが、使えそうなのは400までと言う
感じがします。
書込番号:5314689
0点
前よりちょっと良くなったとか、デザインをちょっと変えた。とかじゃなくて、T30の性能でレンズの性能アップとかしてもらった方が嬉しいね。
これよりだったら、T30を私は買いたい。
書込番号:5315653
0点
あれまっ、T-10ですか・・・
街乗りアウトバッカーさん
>スペック的には、「T30」と同じですね。
>大きさは、「T9」とほぼ同じ。
>今さらT10である必要があるのだろうか・・・。
まったくです
なんとも中途半端な?
ところでレンズを中央にしてフラッシュをその両脇に(ツインフラッシュ)
なんてタイプは出ないのでしょうか?
そこまで必要無いか(^^;;;
書込番号:5318591
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






