このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年9月14日 19:59 | |
| 0 | 3 | 2006年9月12日 22:59 | |
| 6 | 10 | 2006年9月12日 15:43 | |
| 0 | 4 | 2006年9月10日 08:13 | |
| 0 | 0 | 2006年9月10日 01:08 | |
| 0 | 4 | 2006年9月9日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T10
今日、T30の後継機種T50が発表になりました。
見た目はT30と同じ。カラバリに赤が加わりました。
スペックもほぼ同じ。
セールスポイントは、Nシリーズ(N2も発表)のように液晶画面がタッチパネルになっていること。
価格は、ソニスタで46,800円・5,000円分のソニスタクーポン付き
(T10は40,000円・4,000円分ソニスタクーポン付き)
バッテリーの持ちがいいことは魅力ですが、コンデジの命のコンパクト性はT10の勝ちです。
デザインの好みはひとそれぞれだと思いますが、質感はT10の勝ち。
価格差はあまりないので、私にはT10が今秋モデルでは一番好みです。
W30…とにかく安いコンデジが欲しい。
W50…安いのが条件。撮影環境は屋外の明るいところが中心なのでブレ防止機能は要らない。
T9…安くてブレ防止機能があるものが欲しい。動画にズームはいらない。
T10・・・おしゃれな色で、手ブレ防止機能が必要。動画にズーム・手ブレ防止機能が欲しい。
T30…バッテリーの持ちがよくて、大画面の手ブレ防止機能付きが欲しい。動画にズームも。
T50…とにかく最新で、機能が全部付きのコンデジが欲しい。
といった棲み分けでしょうか。
それにしても、T50ソニスタでの購入者のみが買える、吉田かばんの専用ケース、ダサすぎます。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-t50/Gallery_case/index.html
0点
こういう情報があるとありがたいですねー。
まさに私の悩みどころです。
安さのW30か小さい&手ブレ補正のT9か。
広角のパナFX01も候補だったのですが価格とその他の点から
W30かT9かになりそうです。
W30はレンズが大きいせいかな、ISOやF値、フラッシュの範囲とか
「カメラの機能」としてはT9よりもいいのかな・・・と思うのですがどうなんでしょうか?
今使っているカメラも手ブレ補正があるのでT9の手ブレ補正は魅力なんですがW30の価格もかなり魅力的。
メインで一眼は持っているので「外出時の子供のちょい撮り(公園とか)」が目的なんですが悩みます。
あとバッテリーがリチャージブル(W30)とインフォリチウム(T9)なんですがこの違いも大きいのでしょうか?
T10のスレですみませんがアドバイスをいただけると助かります。
書込番号:5435778
0点
実写テストを見るとW30もT9も私はスルーかな。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060425/116465/index18.shtml
T30とT10はレンズやCCDなどの画質に関わる部分はほぼ同じだと思うので
こういう評価テストが何処まで当てになるか分からないけれども、やっぱりこういう結果を見てしまった以上は、買うんだたら私はT10かな。
それから液晶がホントに2.5インチよりも3.0インチのほうが写真を撮る際に見やすいのだろうか!?
あまり大きいと逆に写す際に合わせ辛くならないのかなという疑問もあり、
私はT10でいいかなと思って、これが安くなるのを待って購入予定です。
2.5と3.0インチ液晶の大きさについて、写す際の見易さについて使いやすさの違い等もホントに3.0が楽なのか?というアドバイスもして頂ける方が居られればいいですね。
書込番号:5438254
0点
T30/50は3インチ液晶ですが、表示画面解像度はT5/T9/T10と同じ23万画素です。
ということは、画面サイズの小さな後者の方が高精細ということになります。
老眼の方でなけらば、2.5インチがベストな大きさだと私は感じております。
他にデジイチをお持ちで、いつも持ち歩いて気軽にお子様のお写真を撮るためのコンデジでしたら、デジイチと役割分担できるものおすすめします。
具体的には、小さくて苦にならず、動画撮影に秀でているものです。
SONYの動画フォーマットの画質はお世辞にも高画質とは言えませんが、T10/T30/T50では動画撮影中にズームできます。更にはT10/T50では動画の手ブレ補正機能も備わっております。
松下FX01を現在所有しておりますが、このカメラですとWXGA(848×480)のワイドで撮影でき、画質もかなり良いです。(ファイル形式はMotion JPEG)でも、静止画画質は不満足です。(ISO200以下でもノイズが目立つ気がします。)SONYのカメラの方が、子供の肌色が元気に写ります。
バッテリーの問題は予備をオークションで安く買ってしまえば済む話です。私の場合、いくらバッテリーの持ちの良いカメラでも、予備バッテリーを持っていないと不安なたちなので、どっちにせよ予備バッテリーはいつも買っています。純正は高いですが、"偽物(バッテリーのラベルがそっくり。)"や中国・台湾産の互換バッテリならばオークションで1,000円以下で買えます。
(SONY以外でしたら、ROWAさんで日本製セルのバッテリーのラインナップが豊富なのですが。)
と、私の主観的な考えです。今はデジイチD70と松下FX01を使っておりますが、10月に入ったら、SonyStyleでT10を買う予定です。何しろ安いですから。
(「AV商品15%OFFクーポン」「elio決済(3%OFF)」を使用。購入すると、「4,000円分のソニースタイル・クーポン」「SD/MS-DUO USBカードリーダ(128MBフラッシュメモリ付き)サンワサプライ製で、同等商品は実勢価格3,000円程度」)が貰えます。
実質価格は、26,000円程度です。
ご参考までに。
書込番号:5438576
0点
>東村山1丁目さん
ありがとうございます。今日、実物をじっくり見てきました。
結論としては・・・FinePix F30になってしまいそうな(笑
F30はまったく頭になくてIXY 70とかT9とか「手ごろな価格」を考えていたのですが
どうせ買うんだから安くて中途半端よりもしっかりしたものがいいかな・・・と。
T30は知り合いがもってますが「液晶デカイ」が第一印象。
画素数が低いみたいですがスライドショーで楽しめるのはすごくよかったです。
でもそれが撮影になるとどうかなぁと。1.8とか2インチは小さすぎるのでやっぱり2.5がベストかなと思いました。
>Digital Boyさん
ありがとうございます。いろいろ触って話を聞いてみて最終的にはF30に落ち着きそうな感じです。
IXY70とFX01とT9をいじる目的で言ったのですがIXY70はちょっと小さすぎること、T9はT10/T30と比べるとどうしても機能的にも見劣りしてしまうこと、FX01は例の「しばらくおまちください」とその他の理由もあり却下しました。
午前中にこれらを見たあとにネットでF30とIXY800ISが評価も人気も高いとのことで午後から見に行ってきました。
店員さんいわく、F30は「中途半端な大きさ」「xDピクチャー」「高い」という難点さえ気にならなければわたしのイチオシですとのこと。
IXY800ISはSDにこだわる場合にはオススメするけどバッテリの持ちが悪いのがネックと言ってました。
確かに予備バッテリを持っていけばいいのですがもともと「手軽に持ち出す」のが目的なのでフル充電の状態でメモリカードとバッテリを入れて出かける・・・というスタイルにしたいんです。
ある程度バッテリーが持てば途中で切れてもそれはそれで構わないのですがもともと持ちが悪いとなるとやっぱり予備は必要になってそれを持って歩く必要があると思うのですがそれは避けたいなぁと。(古いIXYで実はバッテリの持ちの悪さにこりごりしているので)
>互換バッテリ
実際使ってどうですか?実は私も今のデジイチ用にと2つほど買ったのですがどうも具合が悪いです。
明らかに持ちが悪いのと充電してもチャージがつかないとか、使えないこともないんですがちょっと不安なんで結局、純正を1つ買ってしまいました。
使い方(充電の仕方)に問題もあるかもしれないですが純正の方はぜんぜん問題ないので。
T10のスレで別の話題になってしまってすみませんでした・・・。
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:5439070
0点
>Digital Boyさん
ありがとうございます。
>k-ayakoさん
IXY800ISは、今秋がモデルチェンジの時期だと思います。
F30の対抗馬としてCanonは、意地でそれなりの機種を出して
くると思いますので、それまで待ってみるのはどうでしょうか。
書込番号:5439510
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T10
4年ぶりにデジカメを買おうと思っております。子供が小さいので、プールや温泉、海などでも使いたく、水中撮影が可能な機種は無いかと、ドットコムの書き込みを研究しました。自分なりの結論としては、@オリンパスμ720SW、Apentax Optio W10又はW20、BsonyT10又はT9(約1万円の水中撮影用ケースを装着する)のいずれかを購入するのがいいのかなーということになりました。
そこで、お尋ねいたします。上記@-Bであれば、どれがお薦めでしょうか?また、上記@-B以外の機種で、お薦めはありますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
(購入に際して重視したいポイントは次のとおりです)
・小さくて軽量(現在使用のものは4年前の大きいものなので)
・浜辺やプールで水中撮影ができる(ダイビングはしません)
・子供にも扱いやすい(小学生)
・アクセサリー(真珠)の接写ができる
・液晶画面が大きい
・3倍ズーム又は3倍ズーム以上
0点
はじめまして。
どれも捨てがたいですね。
私はオリンパスμ720swを選びましたが
ソニーT1を愛用している事もあり、最後までT9と悩みました。
どれが良くてどれが悪い、というお話は自信がありませんので
私が所有するμ720swについてお話いたします。
μ720swの良いところは
防水ケースをつけなくても水や汚れ、衝撃に強い点です。
屋外で使う時、手の汚れや突然の雨に全く気を使う必要がありません。
お子様が御使用になる際も、衝撃に強い、というのは
心強いと思います。気兼ねなく、人に貸せるカメラです。
丈夫でボディも傷が付きにくいので、
電機製品を大事に扱う私でも車やカバンに気軽に入れられます。
海やプールでもサーフパンツのポケットに入れっ放しで
海水浴も楽しめます(短時間ですが、サーフィンもしました)。
また、このカメラでの不満点を私が挙げるなら、操作性です。
薄型での防水・耐衝撃の構造上、
ボタン・ダイヤルに制限があるようで
撮影モードをワンタッチで選べません。
T10やペンタックス機にもそれぞれ良い点があると思います。
良いお買い物をなさって下さい。
書込番号:5432122
0点
Victoryさん
早速のご回答ありがとうございました。純正でなくても、このようなケースがあるのですね。
パパローズさん
早速のご回答ありがとうございました。ケースの装着が面倒そうなのでソニーは落選として、ペンタックスかオリンパスで、今週末購入したいと思います。アドバイスを参考に、実際に店舗にて、操作性も比べて、どちらにするかを決めたいとおもいます。
書込番号:5434037
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T10
ヨドバシ梅田に今週水曜日に行ったとき、DSC-T10の値段表示が、
¥31500となっていて、さらに9月8日までと表記されていました。
そのときは持ち合わせが無かったので、次回来ることにしました。
次の日、どなたかの書き込みで、さらに安くなっていることを知り
(もちろん9月8日まで)、翌日に購入決心しました。
満を持して9月8日、家を出る前に一応ヨドバシ梅田に電話で値段確認すると、なんと¥39800に大幅値上げされていました。
「9月8日までは値上げしないのでは?」と聞いても、適当にあしらわれて話は終わりました。
こういったケースは激戦区の量販店においてはよくあることなのでしょうか?消費者を舐めてると思うのは僕だけでしょうか?
皆さんの意見を参考にしたうえで、場合によってはJARO等に相談しようと思っています。
適切なアドバイスをどうか宜しくお願いしますm(__)m。
1点
単なる八つ当たり?
手付けでも払っておくなり、同じ値段でOKかどうか
店員さんに名刺と値段の確約をとるとか・・・
八百屋さんで「本日限定 トマト一山100円」
翌日もやっていたら詐欺ですか?
39,800円はプライスリーダーとしての表示値でしょう
安く買いたければあとは、貴方が交渉するかどうか。
店頭の表示値に一喜一憂していたって、しかたありません。
貴方が単に無知をさらしているだけですよ。
書込番号:5420278
0点
こんばんは
お気持ちはわかりますが・・・
販売店の値付けについては、裁量は販売店側にありますので、状況の変化によって変わることは珍しくありません。
例えば手持ち在庫を売り切りたいときは、それに見合った価格を設定し、
完売後は取り寄せとなるので条件の変更は起こりうるというわけです。
取り寄せとなると、販売日もずれ込んでしまいます。
8日までと書かれた条件が、「ただし在庫限り」とか「何台限定」などと書かれていれば親切なのですが、POP表示が万全ではなかったということでしょう。
(あるいはそのような表示がなかったかどうかを確認することも必要でしょう)
これをもって、不当と言えるのか微妙ですね。
消費者側としては、電話して取り置きしてもらうという対処なども可能であったかもしれません。
書込番号:5420303
0点
「9月8日まで」と書かれているので信じるのは当然だと思います。
何もそこまで販売店の意向を伺うことはないのでは無いのでしょう。
販売店の実名をあげてのご報告はありがたいです。
ヨドバシ梅田はそういう店なんですね!
地方から買いに行ったときも気を付けたいと思います。
書込番号:5420645
1点
>こういったケースは激戦区の量販店においてはよくあること
なのでしょうか?
消費者を舐めてると思うのは僕だけでしょうか?
デジカメに限らず最近の電化製品に言えるけど日によって
価格が大きく違うなんてことは珍しいことじゃなくなったよ。
特に、量販店の競争が激しい地域なら時間帯によっても
細かく価格調整してるようやし。
まぁ、確かに消費者に対してはちょっと不親切かなとは思うけど
TAILTAIL3さんが書かれてるように
確実にその価格で商品を手に入れたいなら、
>手付けでも払っておくなり、同じ値段でOKかどうか
>店員さんに名刺と値段の確約をとるとか・・・
こういう方法を取るのが良いよ。
恐らく、電話では正確な価格を言えんのではないかな。
実際に店舗に行って難波のビックやヤマダの価格を元に価格交渉すれば
結構安く買えると思うけど。要は交渉次第じゃないかな。
書込番号:5421888
1点
電話で聞いても実売価は教えてくれないですよ。
競合店との競争が厳しくなって価格調査競争になってますので
実際店頭でないと競争の激しいカメラなんかは全然教えてくれません。
書込番号:5423473
0点
ヨドバシなら、今日の価格で取り置きが出来ますよ。
店員さんに言えば、今日の価格が入った伝票を作ってくれます。
書込番号:5424096
0点
いろいろな御意見、本当に有難うございましたm(__)m。
僕の無知と言葉足らずで多少誤解されてしまった方もいたようですが、僕が一番述べたかったことは、
【販売店が提示した値段で購入できる期限をちゃんと表記しているなら、消費者に対してその約束を守るべきではないのか。】
ただそれだけです。実際9月8日に店頭でも確認しましたが、大幅に値上がりした状態でもちろん在庫もちゃんとありました。
このような経験が今回に限らなかったので皆さんの意見を仰いだまでです。
これらを基に今後ヨドバシカメラも含めてスタッフとの接し方や、その他の身の振り方について考えたいと思います。
書込番号:5424184
1点
それが本当なら、ヴァニタスさんが怒る気持ちもわかるな〜。
手持ちがなければ期日までに買いに行けばいいやって思いますよね!天下のヨドバシがそんなことするとは?私も以前、腕時計を
買いに行って、色違いのほうが在庫がないので取り寄せてくれると
言うのでお願いし、入荷したので早速購入しに行ったら値段が
高くなっており、質問したら値引き期間がもう終わったのでこの値段ですと言われ、ではなぜそのとき値引き期間が過ぎてからの入荷は値段が高くなると説明してくれなかったのか、値段が高くなるのであればそのときあった色でもよっかったのにと、もんくを言いましたが後の祭りでした。私の場合は、自分も悪いのですが!
最近、店員の態度、教育は、ビックやヤマダの方が行き届いているような気がします。
書込番号:5425683
1点
>最近、店員の態度、教育は、ビックやヤマダの方が行き届いているような気がします。
ヨドバシ・ビック・ヤマダ・コジマ・ジョーシン・キタムラ・・・・・etc
どこの店にも「良い店員」と「悪い店員」がいると思います。
悪い店員を血祭りに上げる時は、投稿者自らが名乗ってからにして下さい。
書込番号:5425885
0点
今日、以上の事の経緯をJAROに相談したところ、やはりヨドバシカメラ梅田がとった行為には少なからず問題があるようです。
今後この様な事の無いように、今回の事実確認と今までも似たようなケースがなかったか、ヨドバシカメラ梅田に確かめた上で、不適切な点があれば指導してくださるとのことでした。
これからも量販店さんとは仲良くやっていきたいのでヨドバシも含め、消費者に対して誤解や不快のより少ない対応を望みます。
以上
書込番号:5432598
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T10
先日、ヤマダ電機で3万円のポイント5%で購入しました。28500円で購入できました。ポイントでメモリを購入しました。
1週間前の情報なので多少今はお安くなっているかもしれませんが満足した買い物が出来ました!
0点
どこのヤマダですか?私は今日、ビックで聞いたら35,800円のポイント10%と言われました。まだ待ったほうがいいかなあ。
書込番号:5403506
0点
柏16号沿いのヤマダ電機です!ケーズサンは3万円で、メモリ割引します…。と言われ16号まで足を伸ばし、交渉したら3万円の5%ポイントでした!!
書込番号:5403541
0点
私も、一週間前に梅田のヨドバシでT10を購入しましたが、31300円の表示価格で、ポイント10%でした。ただ、買い替え下取りの場合は3000引きとのこと。さらに10分粘って500円現金値引きしてもらって。27800円のポイント10%で購入しました。実質25020円でした。ちなみに下取りのカメラは、友人にもらった壊れたT1です。バッテリーはそのまま予備バッテリーとして使っています。
書込番号:5406433
0点
私も昨日T-10をここの掲示板を参考にして購入いたしました。
本体31400円に買替値引3000円+ポイント10%+デジカメスペシャルday(昨日)ポイント5%で実質24140円で購入できましたよ。下取りがある人はお買い得かも。ちなみにヤマダ電機では39300円+ポイント22%でした。購入したお店はマルチメディア京急上大岡店です。
書込番号:5424552
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T10
使用するたびにレンズが動作するのがイヤで
レンズ固定式のカメラを探していました.
FUJI FILMのZ3は,カバーの動作がぎこちなくて選びませんでした.
試しに1日持ち出したのですが,20枚ほどで電池切れになり
驚いています.電池の使い始めのことだと思うのですが.
液晶の前面を保護できるシートはどれでしょうか.
一般の2.5インチサイズだと,SONYロゴの部分ははみ出ます.
実測で50mmx42mmくらいの面積です.
0点
>液晶の前面を保護できるシートはどれでしょうか.
ニコンCOOLPIX-P4のクチコミ[5353013]をご参考に・・
大変優れた保護シートの紹介で小生も実践しています。
>一般の2.5インチサイズだと,SONYロゴの部分ははみ出ます.
手間をかけてご自分でカットされたら・・
何事もそうですが、機器というものは手間ひまかけて初めて愛着がわいてくる、というものです。
書込番号:5421172
0点
僕も以前所有していました。特別スタミナがあるわけではないですが・・・20枚で電池切れは早すぎると思いますよ?!
保護シートは面倒でしたがでかいのをカットして使っていました。
書込番号:5421335
0点
液晶保護シート、HAKUBAのCyber-shotT10/T9用はどうでしょう?
SONYのロゴ部分も覆われていい感じだと思いますよ。
書込番号:5422738
0点
なるほど.HAKUBAの製品が前面をカバーするのですね.
たかが液晶保護シートで,手間ひま欠けるのはばかばかしいことなので,
ピッタリの製品を探していました.
書込番号:5423335
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






