
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年4月26日 00:06 |
![]() |
0 | 13 | 2007年2月28日 16:00 |
![]() |
0 | 11 | 2007年2月23日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月2日 21:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月3日 07:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月21日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50
付属ソフトのアップデートがリリースされていますョ。
・画像ファイルへの日付挿入機能
画像ファイルへ日付を入れて保存することができます
個人的にはこの機能が一番嬉しいかな・・・。
i-jampは即、削除。
HPでは日付が1年前になっていますがお気になさらずに。
少し迷いましたが発売日よりアップデートが先?・・・(^_-)-☆
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50
海外のHPですが、詳細情報が載りました。
http://www.dpreview.com/news/0702/07022704sonyt100t20.asp
個人的に、赤が結構かっこよさそうに見えました。
0点

なんてかいてあるんだ…(__;)
誰か英語得意な方…
わかる範囲でいいので教えて(*u_u)
書込番号:6056675
0点

いやぁ、久々にかっこいいのが出てきたなぁ…。
見る限り、黒もいいですねぇ。
なんだか7.2Mと書いてありますが、画像見ると本当は8.1Mのようですね。1/2.5型でここまで来たか…。
他のページの情報によると、アルファ100(携帯とかこの文字変換できるのかわからないのでカタカナで)と同じ、BIONZプロセッサー(で、よかったっけ)が搭載されているらしいですね。これで、D-レンジ・オプティマイザーも搭載されていたら最高ですが、そこまでは難しいか?
いよいよサイバーショットもISO3200!フジ以外では使えるレベルのものがないので、ソニーはどうなるか楽しみです。
光学ズームは5倍ですが、このISO3200も気になるので、EX-V7をやめてこっちを待とうと思います。
書込番号:6056686
0点

スペック表では画素数が7.2Mとなっていますが、本文では8Mと記載されています。(記入ミス?)
Bionzプロセッサー搭載、カメラ本体で赤目補正やダイナミックレンジ補正が可能、フィルター効果として魚眼レンズの効果など4種類があるそうです。
1センチマクロも健在です。
自分もカシオV7に興味がありましたが、V7はマクロの性能が弱いので、こちらの方にひかれてきました。
書込番号:6056766
0点

8メガですね。5倍ズームに3インチスクリーン。顔認識もつきました。内蔵メモリは31MB。
一緒に発表されたT20の方はピンクもあるんですね。
書込番号:6056776
0点

やっとでましたね。顔認識、カメラ内赤目修正、ダイナミックレンジ拡大機能?など弱いところも直して来たようです。
D-レンジ・オプティマイザーはさすがに自動化してるのかもしれませんが、N2を使っている印象では「ダイナミックレンジ拡大機能」はまあまあいい感じもします。
注目はホワイトバランスの「蛍光灯」が3種類になったかもしれないので、今までより正確になったかもしれません!!
書込番号:6056873
0点

よくみたらT100は広角側35mm〜5倍ですね。
N2もちには辛いしうちです(^^;
書込番号:6056900
0点

T50を買うくらいならT100を待つべきのよぅですね(●b'`d )
進化しているよぅで★゛
書込番号:6056995
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/02/28/5686.html
たびたびすいません。デジカメWachに日本語で載りました…あとはG1だけ?
書込番号:6057106
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T100/index.html
国内SONYにも載りました。
な、なんと別売のワイコンで27mm相当広角ができるようです。顔認識でピントも合うし、自分撮りにも良さそうです。
これは当たるかも!!
書込番号:6057778
0点

3月9日発売予定ですね。
ヨドバシでは¥49,800で10%ポイントとなっていました。
書込番号:6057818
0点

T・W・Hの新モデルは大幅に改善されてますね。
大きな特徴は何と言っても画像処理エンジンの変更!
ソニー一眼レフのαと同じ「BIONZ」が搭載され画質の向上に期待が持てます。
また光学手ぶれ補正に加えて高感度ISO3200まで対応、顔検出機能、
バッテリーの持ち時間も若干長くなるなど嬉しい限りです。
余談ですが、米国ではWシリーズで1200万画素のW200が発表されました。
日本では発売ないのかな。
書込番号:6058170
0点

ワイコン27oは魅力的ですね。
どうせならワイコン無しで27oにしてもらいたかったです。
ところで、ワイコン付けて撮っても、画質は極端に落ちませんか?
例えば画面周辺で歪曲するとか・・・ピントが甘いとか・・・
それらがなければ、ワイコン付けて買いです。
書込番号:6058256
0点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

発売日:2006年10月13日
半年周期としたら、そろそろ用意しようかな〜、
と言うところでは?
書込番号:5958013
0点

T-7から始まったTシリーズもT-50で終了でしょう。
そして、まもなく衝撃(?)の機能を搭載した
新機種が出ると予想されます。広角の方はどうなるか
分かりませんが…。
書込番号:5959900
0点

>まもなく衝撃(?)の機能を搭載した新機種が出ると予想されます
どんな機能でしょうね?気になります。
書込番号:5960089
0点

超高速CMOCSセンサーを搭載した
失敗しないNEWサイバーショットの
ようですよ。
僕の予想では、もう間もなく新機種が
登場するのではないかと思うのですが…。
詳しくはhttp://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20061129t2000t2&icp=1
書込番号:5960832
0点

新製品出ると良いですね。
でも、T50は今のままでも充分に競争力もあるし、良いカメラだと思います。
新製品ならむしろUシリーズの復活に期待をかけたいのは私だけでしょうか?
デザイン上、液晶を大型化でき無いなどの理由で、Uシリーズのようなデザインのカメラは各社とも作らなくなる傾向にあり、現行機種ではキャノンのIXY L4位になってしまいました。
本体の薄型化、液晶の大型化は最近のカメラの傾向としてすっかり定着してしまいましたが、その陰でUシリーズのようなファンの多かったカメラが消えていってしまったのは残念です。
特に、UシリーズやキャノンのIXY L1・L2(L3・L4はダメ)のような単焦点のレンズを搭載しているカメラは、単焦点レンズ特有のきれいな写りが特徴で、画素数が少なくても、現行機種より画質が良いと言って手放せない方がいることもあります。
SONYは、今までも結構多くの機種を出してきましたし、個性的な機能・個性的なデザインで勝負をかけてきたメーカーでもありました。
だからこそ、現行機種の中でかなり個性的な1台にあたるT50はそのままで、全く新しいシリーズを出すか、Uシリーズの復活のような形でもサプライズを期待したいのですが・・・・
書込番号:5968091
0点

次のサプライズは、恐らく「1GBフラッシュメモリ内蔵」でしょう。
携帯電話での前例や、ハードディスク型ウォークマンの開発終了、
ハードディスクのフラッシュメモリ化(VAIOのU)
がソニーでは流れのようですので。
書込番号:6008558
0点

フラッシュメモリの内蔵はユーザーとしてはうれしいですが、
SONYはメモステを作って売らなければなりませんので、大容量のメモリは厳しいような気がしますが。でも流れ的にはメモリを搭載するか、PS3との連携を強めてBluetoothなんか積んできそうな気もしますが(勝手な予想ですいませんが)
それと、最近のSONYの流れとしてはHDでの動画をサンヨーに対抗してきてもいいように思いますが。
書込番号:6010274
0点

DSC-T100そろそろ発表されそうですね。
810万画素
3.0インチ液晶
光学5倍ズーム
ISO3200
手振れ補正
顔検出機能搭載
http://www.engadget.com/gallery/engadget-exclusive-sonys-2007-cybershot-lineup/163797/
書込番号:6030396
0点

SCREEN OF LIFEさん、すごいConidentialな資料ですね・・・。
2/27プレスリリースですね。
G1、内蔵メモリ2GBです。MPEG4ときました。
動画Xactiよりもまともな画質ならよいのですが・・・。
書込番号:6032380
0点

T100のカラーはホワイトはでますかね?
T10の液晶は小さい。コンパクトでかわいい。
T50だとホワイトがない
うまくいきませんね^^;
今度の新製品に期待しています
書込番号:6037152
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50
買っちゃいました。
IXY1000やN2とかとも迷ったけど、
携帯性、デザインを考えると、
この機種になりました。
ちなみにIXY1000は、ちょっとピントが合わなかったりして、
私には敷居が高かったです.....
今回色々と悩みましたが、
主に旅先での撮影がメインなので、
やっぱりポッケに入りやすいか、どうかって
結構重要な気がしました。
前機種は6年間使いました。
今回は、10年使い倒したいデス.....(笑)
0点

>前機種は6年間使いました。
今回は、10年使い倒したいデス.....(笑)
エライ! 地球温暖化のおり、こういう姿勢が地球を救う(一寸、大袈裟?)のかな。
それはさておき、今のデジカメは機能てんこ盛りですから、全部使いこなすには数年は掛かりますよねぇ。(^^;)
それでも気づかない機能が一杯あるかも。
のんびり行きましょう。
書込番号:5949273
0点

>それでも気づかない機能が一杯あるかも。
SONYのデジカメには「マルチAF、中央重点AF、マニュアル距離固定」がありますが、これはAFの合わせ方の違いですが、メニューの中にAFモードというのがなぜかあります。
これは出荷時はだいたい「モニタリング」になっていて、カメラを構えるだけで中央付近の物の距離に自動で合わせてくれています。(動画の時には必ず使うようです)あとは半押しで固定してとります。一方「シングル」は普通のピント合わせのように半押しして合わせる物です。
マクロから遠景など距離が違う物だとモニタリング機能で若干遅く感じますが、シングルにすると気持ち自然に使えるみたいです。実際は差がよく分からないので、気づかない機能の代表ですね(^^;
書込番号:5953991
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50
今まで、パソコンを使って、デジカメで撮り貯めた写真に好みの音楽(ドラマの主題歌なんか使うと盛り上がる)を付けてスライドショーにして家族とか友達で楽しんでたけど、このカメラでそれができるということで、とても興味を持ってます。まだ、あんまり知れ渡ってないようだけど一度やるとはまるよ。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50
「サイバーショット DSC-T50」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T50/sample.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





