サイバーショット DSC-T50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T50のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T50の価格比較
  • サイバーショット DSC-T50の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T50の買取価格
  • サイバーショット DSC-T50のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T50のレビュー
  • サイバーショット DSC-T50のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T50の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T50のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T50のオークション

サイバーショット DSC-T50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月13日

  • サイバーショット DSC-T50の価格比較
  • サイバーショット DSC-T50の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T50の買取価格
  • サイバーショット DSC-T50のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T50のレビュー
  • サイバーショット DSC-T50のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T50の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T50のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T50のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

サイバーショット DSC-T50 のクチコミ掲示板

(500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T50」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T50を新規書き込みサイバーショット DSC-T50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPEG1をiMovieに移動

2006/09/25 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

スレ主 accuracyさん
クチコミ投稿数:84件

友達がサイバーショットを持っているのですが、それをマックに移動してさらにwebにアップしたいのでiMovieを使って編集しようとしたところ、何故か音声が消えてしまっています。quicktimeでは音が出るのに、なぜiMovieになると音だけ消えているのでしょうか?

それが解決できたら、是非このT50を購入したいと思っています。どなたか教えて下さい。

書込番号:5478031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

クチコミ投稿数:31件

こんばんは。
T30とT10を迷ったあげく画面のサイズとバッテリーでT30に決めていたのですが、ここに来てT50発売の情報が…。

スペックを比べると、個人的に違いが気になったのはタッチパネルでのピント合わせ一点だけでした。

シャッターボタンを半押し状態でピントを合わせるのって毎回不安だったので、タッチパネルでできるのはとても魅力に感じました。
実際に触れてみた方、いかがでしたでしょうか?

ピント合わせだけで1万円近く高いT50を選ぶ価値があるかどうか、
ぜひ皆様のご意見をお願い致します。

書込番号:5474463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2006/09/24 19:46(1年以上前)

■ずんともちこ様

 サイバーショットN1という製品がタッチパネルです。それが店頭にあるならそちらでだいたいの感じは掴めるかもしれませんよ。

書込番号:5474481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

クチコミ投稿数:456件

「サイバーショット DSC-T50」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T50/sample.html

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:5464509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

銀座ソニービル

2006/09/21 11:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

クチコミ投稿数:309件

実物を見てきましたが、背面の液晶のレイアウトとT30は違って液晶の部分は凹んでいるようなレイアウトで、T30のようなフラットではありません。自分の好みとして、T30のような背面はフラットのほうが好きです。
ワンタッチでピント合わせが面白かったです。但し、再生の時に、再生、巻き戻し、先送りのボタンが消せなくて、ちょっと邪魔です。

書込番号:5463713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

1/2.5インチCCDで1000万画素は無理?

2006/09/11 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

スレ主 殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

N2と同時のプレスリリースでしたが,サイズがコンパクトでダブル手ぶれ機能が魅力でNよりもやっぱりTシリーズかなあと思っています。他社からも1000万画素クラスのコンデジが出てきましたが,すべて1/1.8インチCCDだと思います。Tシリーズのように1/2.5インチのCCDでは1000万画素はちょっと無理なんでしょうか?

書込番号:5429951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/11 21:25(1年以上前)

こんばんは。

>1/2.5インチのCCDでは1000万画素はちょっと無理なんでしょうか?

実際にソニーが出していますから、無理ということは無いと思います。
無理ではなく画質面では、明らかに不利だと思います。
有利な部分といったら、サイズと価格だと思います。

書込番号:5429995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/11 21:41(1年以上前)

ええっ?
SONYに1/2.5の1000万画素機ってありましたっけ?

書込番号:5430088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/11 21:47(1年以上前)

>SONYに1/2.5の1000万画素機ってありましたっけ?

失礼しました。
まだだしていませんでしたね。(-_-;)
やっぱり1/2.5インチのCCDでは1000万画素はちょっと無理なんでしょうか?^^;

書込番号:5430120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/11 22:01(1年以上前)

泣かないでぇ〜
私は1/2.5、4M限界説を信じるひとりですが、技術的に可能な事と商品として販売されるモノは別だと考えています。

仮に商品として発売されてもちょっと買う気にはなれません。
このサイズで7Mもあれば十分、おなかいっぱいでしょ。
でも来年・再来年あたり言うことが変わるかもしれません。

書込番号:5430196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2006/09/12 00:34(1年以上前)

個人的には、
1/2.5型だと500万画素ぐらいが画質を犠牲にしない限界のように感じます。

書込番号:5431059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/12 08:22(1年以上前)

私の理想はコンデジなら、1/1.8 インチで 400 万画素です。
めいっぱいで 1/1.8 インチの 600 万画素です。
1/2.5 インチなら 400 万画素が限界と私も感じます。
高画素=高画質の迷信というか呪縛というか、そういったものが早くなくなれば良いと思ってます。

書込番号:5431676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/12 09:05(1年以上前)

>高画素=高画質の迷信というか呪縛というか、そういったものが早くなくなれば良いと思ってます。


高馬力=高性能車の迷信というか呪縛というか、
そういったものがなくなったら自動車産業が衰退してしまいます。

我が国の道路事情ではせいぜい100馬力あれば
車重2トン程度のクルマは十分に実用になります。

道路事情が悪い国の人々ほど高性能車を欲しがるそうです。

書込番号:5431745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/13 20:00(1年以上前)

最近のデジカメってみんな大判プリントでも十分な画素数を持ち合わせているんだから

画素数なんて実際、あまり重要なスペックではないと思う。

高画質を求めるならばサンプル画像などを見て判断するしかない。(ただしメーカーサンプルは綺麗なものを最高の条件で撮られていると思われるので、あまり参考にはならないかも(←逆もあるが))

ついでに私的にはA4プリントなら2・3Mでも十分だと思う。(近くでジックリ見ない限りは・・・)

いずれは画素数が○億画素!!になるかも?

静止画の画素数は近いうちにおさまり、動画の画質のHD化してくのもありえるかも・・・(SDの要領も多くなってきたことだし)



話がそれていってしまい申し訳有りません

書込番号:5436534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/09/15 08:55(1年以上前)

1/2.5型・・・500万画素(室外)
         300万画素(室内)
1/1.8型・・・800万画素(室外)
         500万画素(室内)

ぐらいが画質を犠牲にしない限界では・・・。

書込番号:5441439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/22 19:44(1年以上前)

はじめまして、月城ミーナと言います。
今度初めてデジカメを買うんですが、ちょっと教えて下さい。

例えば700万画素と1000万画素があった場合
画素の大きな方がきれいに写せる(誰でも)なんでしょうか?
それとこのT50に使うメモステってPSPのでもいいんですよね?
最後にT50は本体にカバーが付いていますが、あれって
壊れやすいんでしょうか?デザインは気に入っているのですが、、、

スミマセン、まったくカメラのことが分からなくて。

書込番号:5467805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/22 21:31(1年以上前)

>例えば700万画素と1000万画素があった場合
>画素の大きな方がきれいに写せる(誰でも)なんでしょうか?
いいえ。
画素数とキレイさは無関係です。

書込番号:5468130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/09/22 22:37(1年以上前)

画素数大きい方が写真を拡大したときにも精細になりますが、700万画素と1000万画素では普通の人が鑑賞するサイズなら全く違い分かりません。
一方こういったコンパクトなカメラで画素数を無理に多くすると技術レベルによっては画質的には汚くなってしまうことまで有り得ます。

本体のカバーと言うのは表についてる撮影の際にずらす部分ですね?。
結構丈夫でこれが壊れたという話は私は聞いたことがありません。
バッグに入れてるときもこのカバーがあるし、写すときも他のカメラみたいにレンズが飛び出さないので万一落としたりしたときに壊れにくくて良いですよ。
それと写したい瞬間にこのカバーをカチャッと下ろして撮る、というのが電源スイッチを探してOnにしてから撮るよりは結構扱いやすくて好きです。

PSPのメモリースティックデュオですね?。
使えます。
あと、ご存知と思いますが画素数多いほど同じメモリに記録できる枚数は減りますから、そういう意味でも無駄に画素数多いと不便な感じはあります。

書込番号:5468431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/22 23:17(1年以上前)

ピーチたろうさん
Canon→Minoltaさん
アドバイスありがとうございました。
ほとんどT50に気持ちは傾いていたんですが、
何となく他のメーカーからは1000万画素とか出ているし、、、
ちょっと心配だったんですが、ふっ切れました。

書込番号:5468635

ナイスクチコミ!0


Xenetさん
クチコミ投稿数:92件

2006/09/28 22:32(1年以上前)

画素数の多い方が綺麗、と一概には言えませんが、この機種と同時期に発表された1000万画素機、N2を比べると、N2の方が綺麗だと思います。
Nシリーズはサイズが大きいと言われる方が多いですが、最近のTシリーズ(T30以降)と比べると、そんなことはないですよ。手ぶれ補正はないですが、その分、レンズが多くの光を通したり、感度が上げられたりと、補う要素があります。
T50を購入される前に、N2についても検討されることをお勧めします。

書込番号:5487369

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7727件Goodアンサー獲得:184件

2006/10/21 20:05(1年以上前)

CDサイズの話が出ておりますが、、
1/1.8型(6.9×5.2mm)CCDと、1/2.5型(5.7×4.3mm)CCDを比較してみて、、
(この比較を目糞鼻糞程度の差でしかないと言う人もいますが)
小型化されたCCDサイズの中で高画素化するとピクセルピッチは当然小さくなります。
ピクセルピッチが小さくなれば個々のピクセルの受光面積は小さくなります。
受光面積が小さくなるとどうなるか?
各ピクセルに入る光量が面積比で小さくなるため、電気的な増幅率を大きくとる必要があり、
ノイズが増え、、結果として画像にノイズがのりがちになります。
そして、、特に増幅率が大きくなる暗所での撮影に差が出ることになります。

同じ技術レベル同じ精度でデジカメを設計するならCCDのサイズが大きい方がより高画質になるハズです。
各メーカーはコストダウンのためにCCDサイズを縮小し、その上で高画素化する方向で動いているように感じます。
理由は「画素数=画質」と単純に考える人が圧倒的に(日本人は特に)多いため、
画質が追従できなかろうがなんだろうが購買意欲をそそらせるためには
低価格化と(名ばかりの)高画素化が有効だからなのだ、、
と私は思っています。

というわけで、デジカメの仕様を見るときは、ぜひCCDのサイズに着目してください。
陰が薄い項目ですが画質にこだわるのであれば重要ですよ。

書込番号:5557888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T50」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T50を新規書き込みサイバーショット DSC-T50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T50
SONY

サイバーショット DSC-T50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月13日

サイバーショット DSC-T50をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング