
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年2月13日 07:44 |
![]() |
0 | 11 | 2007年2月23日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月2日 21:55 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月2日 23:42 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月29日 22:44 |
![]() |
4 | 4 | 2007年1月28日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50
まったくの素人なので、詳しい方にお聞きします。
出来れば素人にもわかりやすく答えていただけると嬉しいです。
かなり古いのですがDSC-P2を長年使ってきて、最近壊れたので買いなおそうと、T50を検討しています。
そこで、他社の製品でえびちゃんのCMの機種が、被写体の顔に自動でピントを合わせ、私みたいなへたな者でもじっとしていられない子供の写真をきれいに撮れると聞きました。
うちはいろいろソニー製で揃えているので、今後ソニーでも似たような機能がある機種が出るなら、もう少し待って購入しようかな・・・と迷ってます。
実際使ったことがないのですが、この機能はそんなに撮影に差がでるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

単に明るさだけに反応するカメラはそれだけでは
適正な露出・フォーカスにならず、
露出補正 フォーカスロックと言うカメラの知識を
必要とする操作がいります
カメラが作画ポイントを検出すると
それが自動化されます、友人の結婚式で
渡されたカメラに搭載されていましたが
すごいと思いました、(仕上がりは見ていない)
書込番号:5982533
0点

Chelさん こんにちは、
この機種はすぐ下のレスに何人かの方がアップされていますが、
間も無く新機種が出るみたいです。
顔を検知して最適露出とピントを合わせる機能は、若しかしたら
えびちゃんの会社のパテントかもしれません。
その機能をご希望でしたら、そちらの会社のがよろしいのではないかと思います。
例えソニーが真似しても、すぐには上手く作動しない心配もあります。
その機種のスレを見てもとても好評のようですから。
書込番号:5987172
0点

顔認識は富士のパテントではありません。
私の記憶ではニコンが最初に導入し、現在は、ニコン・キャノン・ペンタックス・富士の4社の製品に採用されています。
特に、ニコンとペンタックスは採用しているモデルが多く、キャノンも今後の機種のほとんどに採用されそうなのですが、富士は差別化というか、上位モデル限定で採用しているような感じです。
そんなわけで、SONYの新機種に採用される可能性も高い機能だと思います。
ただ、各社微妙に違いがあるようで、顔にピントが合うだけの場合と、露出まで合わせてくれる場合があるようです。
露出まで合わせてくれる、富士のようなタイプの顔認識なら、スナップ撮影の時とても便利です。
ただ、T50の後継機への採用となると、顔認識も欲しいですが、タッチパネルで指定した場所に露出(ピントも)合うような機能にしてもらえると、もっと色々と応用できて良いなと思うのは私のわがままでしょうか?
書込番号:5991070
0点

どうやら、T−10とT−50の生産完了の
兆しが見え隠れしています。まず予想として、
すでにアメリカで発売となっているWシリーズ
が720万画素で低価格で登場するかも知れません。
そして、Tシリーズの後継機になるか
どうかは分かりませんがCCDからCMOS
センサーと言う業界初の内容で登場する可能性
がありそうです。デザインは不明ですが…。
書込番号:5994261
0点

年末にコダックと特許のクロスライセンスをしたので、画像処理特許を沢山持っているコダックの機能を使えると思います。コダックは顔認識も研究してるとかしてないとか?? レンズの歪みを直す機能と赤目補正はすぐできると思います。
新型CMOSセンサーを使うのは、ハイエンドデジタルカメラかもしれないとありました。ただ、いつ変えてくるかはSONYの場合わかりませんけど…
書込番号:5995666
0点

SONYのビデオカメラではCMOSの搭載機が増えていますね。
クリアビットCMOSというやつですか。
暗さにも強いとか?
期待できそうですね。
書込番号:5995906
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

発売日:2006年10月13日
半年周期としたら、そろそろ用意しようかな〜、
と言うところでは?
書込番号:5958013
0点

T-7から始まったTシリーズもT-50で終了でしょう。
そして、まもなく衝撃(?)の機能を搭載した
新機種が出ると予想されます。広角の方はどうなるか
分かりませんが…。
書込番号:5959900
0点

>まもなく衝撃(?)の機能を搭載した新機種が出ると予想されます
どんな機能でしょうね?気になります。
書込番号:5960089
0点

超高速CMOCSセンサーを搭載した
失敗しないNEWサイバーショットの
ようですよ。
僕の予想では、もう間もなく新機種が
登場するのではないかと思うのですが…。
詳しくはhttp://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20061129t2000t2&icp=1
書込番号:5960832
0点

新製品出ると良いですね。
でも、T50は今のままでも充分に競争力もあるし、良いカメラだと思います。
新製品ならむしろUシリーズの復活に期待をかけたいのは私だけでしょうか?
デザイン上、液晶を大型化でき無いなどの理由で、Uシリーズのようなデザインのカメラは各社とも作らなくなる傾向にあり、現行機種ではキャノンのIXY L4位になってしまいました。
本体の薄型化、液晶の大型化は最近のカメラの傾向としてすっかり定着してしまいましたが、その陰でUシリーズのようなファンの多かったカメラが消えていってしまったのは残念です。
特に、UシリーズやキャノンのIXY L1・L2(L3・L4はダメ)のような単焦点のレンズを搭載しているカメラは、単焦点レンズ特有のきれいな写りが特徴で、画素数が少なくても、現行機種より画質が良いと言って手放せない方がいることもあります。
SONYは、今までも結構多くの機種を出してきましたし、個性的な機能・個性的なデザインで勝負をかけてきたメーカーでもありました。
だからこそ、現行機種の中でかなり個性的な1台にあたるT50はそのままで、全く新しいシリーズを出すか、Uシリーズの復活のような形でもサプライズを期待したいのですが・・・・
書込番号:5968091
0点

次のサプライズは、恐らく「1GBフラッシュメモリ内蔵」でしょう。
携帯電話での前例や、ハードディスク型ウォークマンの開発終了、
ハードディスクのフラッシュメモリ化(VAIOのU)
がソニーでは流れのようですので。
書込番号:6008558
0点

フラッシュメモリの内蔵はユーザーとしてはうれしいですが、
SONYはメモステを作って売らなければなりませんので、大容量のメモリは厳しいような気がしますが。でも流れ的にはメモリを搭載するか、PS3との連携を強めてBluetoothなんか積んできそうな気もしますが(勝手な予想ですいませんが)
それと、最近のSONYの流れとしてはHDでの動画をサンヨーに対抗してきてもいいように思いますが。
書込番号:6010274
0点

DSC-T100そろそろ発表されそうですね。
810万画素
3.0インチ液晶
光学5倍ズーム
ISO3200
手振れ補正
顔検出機能搭載
http://www.engadget.com/gallery/engadget-exclusive-sonys-2007-cybershot-lineup/163797/
書込番号:6030396
0点

SCREEN OF LIFEさん、すごいConidentialな資料ですね・・・。
2/27プレスリリースですね。
G1、内蔵メモリ2GBです。MPEG4ときました。
動画Xactiよりもまともな画質ならよいのですが・・・。
書込番号:6032380
0点

T100のカラーはホワイトはでますかね?
T10の液晶は小さい。コンパクトでかわいい。
T50だとホワイトがない
うまくいきませんね^^;
今度の新製品に期待しています
書込番号:6037152
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50
買っちゃいました。
IXY1000やN2とかとも迷ったけど、
携帯性、デザインを考えると、
この機種になりました。
ちなみにIXY1000は、ちょっとピントが合わなかったりして、
私には敷居が高かったです.....
今回色々と悩みましたが、
主に旅先での撮影がメインなので、
やっぱりポッケに入りやすいか、どうかって
結構重要な気がしました。
前機種は6年間使いました。
今回は、10年使い倒したいデス.....(笑)
0点

>前機種は6年間使いました。
今回は、10年使い倒したいデス.....(笑)
エライ! 地球温暖化のおり、こういう姿勢が地球を救う(一寸、大袈裟?)のかな。
それはさておき、今のデジカメは機能てんこ盛りですから、全部使いこなすには数年は掛かりますよねぇ。(^^;)
それでも気づかない機能が一杯あるかも。
のんびり行きましょう。
書込番号:5949273
0点

>それでも気づかない機能が一杯あるかも。
SONYのデジカメには「マルチAF、中央重点AF、マニュアル距離固定」がありますが、これはAFの合わせ方の違いですが、メニューの中にAFモードというのがなぜかあります。
これは出荷時はだいたい「モニタリング」になっていて、カメラを構えるだけで中央付近の物の距離に自動で合わせてくれています。(動画の時には必ず使うようです)あとは半押しで固定してとります。一方「シングル」は普通のピント合わせのように半押しして合わせる物です。
マクロから遠景など距離が違う物だとモニタリング機能で若干遅く感じますが、シングルにすると気持ち自然に使えるみたいです。実際は差がよく分からないので、気づかない機能の代表ですね(^^;
書込番号:5953991
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50
T-50を購入予定ですが、みなさんは延長保証とか付けましたか?
前まで誤解してたんですが、落下とかの破損は保証外のようで、カメラ本体の故障って少ないですよね?
それだったらあまり意味ないかなと思ってるのですが、落下などの保証もあるのでしょうか?
メーカー保証だけなら格安店で購入がいいかなと考えてます。
0点

延長保証は店によっても内容が異なるので…よく吟味して…自分に必要の無いようなモノなら入らなくてもいいと思いますよ。
書込番号:5940040
0点

>カメラ本体の故障って少ないですよね?
いえいえ、自然故障も結構ありますよ。
しかし5年保証は長すぎ、3年で十分だと思います。
書込番号:5940085
0点

機器類は当たり外れがありますのでなんともいえないですね。
私は購入金額で高価なものは長く使用するので長期保証に加入しています。
書込番号:5940103
0点

みなさんありがとうございます。
よく検討してみます。
池に落ちても保証してくれるなんて凄いですね。さしつかえなければどこのお店か教えて頂きたいです。
書込番号:5942218
0点


延長保証は、お店が独自にサービスとして設定している場合と、保険会社と提携している場合があるようです。
保険会社と提携している場合、内容に色々と制限があるみたいですね。
昔、液晶モニターを買ったとき、壊れてしまって、延長保証で修理依頼をしたら、保険会社と提携しているタイプだったので、販売価格を超える保証は出来ないと言われて、壊れたモニターを買ったときの金額の範囲内で買える別のモニターを受け取るか、差額を出して好きなモデルを買うかを選択してくれと言われたことがありました。
カメラの場合でも同じようなことになるのではと思います。
例えば落下・水没のような場合、在庫処分の大特価で買った商品だと、修理代が購入価格を超えてしまう可能性もありますから、延長保証に入る前にきちんと確認しておきましょう。
書込番号:5951683
0点

みなさん色々ありがとうございました。本日ヤマダ電機の中野店で購入いたしました。丁度色もブラックが有ったので。
延長保証はメーカー1年プラス4年で定価の5%でした。
仕事で使う為元を取り返すように使いこなします。w
書込番号:5954547
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50
本日T50を買いました。
全てソニーの純正品で揃えましたが
画面のシートは、とても貼りにくい!
しかも電源を入れると、ドットガケが・・・・・
真ん中に赤いポッチが・・・
今まで色んなカメラを買いましたが、今回初めて外れに
あたりました。 残念
しかし、画像は結構良いですね!
操作も楽チンだし。
その分残念です。
益々ソニーからはなれていきそう・・・
0点

>画面のシートは、とても貼りにくい!
サードパーティ製で十分だと思います。
>電源を入れると、ドットガケが・・・・
購入店によっては、初期不良交換してもらえる可能性もありますよ。
書込番号:5938259
0点

m-yano様早速のレスありがとうございます。
買った店には言ったのですが、ドットガケはねー・・・
だめもとで、ソニーに言ってみます。
リコーみたいに対応良かったら最高ですが・・・
実はリコーのGRも持ってまして
そちらは、初期にイロイロありまして
でもメーカーの対応は抜群!!
今まで買った商品のメーカーでは最高の対応でした。
やっぱそうでなくちゃー
書込番号:5938470
0点

確かに購入してから液晶を映したらドットガケ。
すごくその気持ちよくわかます。私はPCでした。
だめもとで一応購入店にかけあってみてください。
幸運を祈ります。
書込番号:5938840
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50
今どちらにしようか迷っています。
普段や旅行などで人物や背景をとる程度ですので
スペックはあまり気にしていないのですが
この三つで一番の差である
T50のタッチパネルってどうなのかと思って質問しました。
誤作動が起こったり、タッチパネル自体が使いにくいのか
それとも断然T30より使いやすいのか。。
使っている方の実際の感想が知りたいです、
よろしくお願いします。
1点

最後発のT50がいいのでは?。
個人の感覚にもよると思いますが、タッチパネルは直接的に操作できて使いやすいと思いますよ。
書込番号:5920613
1点

液晶モニタ以外は、性能・機能的にはほとんど変わらないと思います。
タッチパネルは好みが分かれますね。
私個人としては、タッチパネルは液晶モニタが汚れそうで避けたいです。
私ならT30かな!?
書込番号:5920643
1点


レスありがとうございます。
バッテリーのもちが違うのは結構重要なポイントのような
気がします。
30希望でしたが、量販店には置いてないし
価格でも50の方が安いし。。。。
50を買ってみようと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:5934891
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





