
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年12月17日 17:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月17日 10:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月15日 19:45 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月14日 01:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月10日 16:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月8日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50
最近、デジカメを購入しようと決心し、機種を絞り込んだもののどれにすればよいか分からなくなり質問させていただきます。自分なりに絞り込んだ機種は@サイバーショットDSC−T50とALUMIX DMC−FX50です。主な使用は、時刻表やメモしたものをデジカメで撮り、出先でデジカメの液晶で見るのに使おうとしています。なので、接写に優れ、液晶は大きめ(3インチ)をポイントとしました。風景等の撮影は二の次に考えています。接写した時の見え方がどちらが優れているものなのかなどご教授ください。また他にもおすすめの機種等あれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

単なるメモなら2かな。
丸数字は機種依存文字です。文字化けする人いるので使わない方が。
書込番号:5768079
0点

接写という観点では、
1cmまで寄れるT50に分があるのでは
ないでしょうか。
書込番号:5768176
0点

PowerShot A630 フリーアングル液晶で撮影楽々
書込番号:5771012
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50
オートブライトモニタリングについて質問します。
DSC-T5とT50を持っています。
オートブライトモニタリングという機能が付いているとかで
薄暗い部屋で試してみましたがモニターは暗いままです。
現在は、夜間屋外で写真を撮ろうと思うと試し撮りしてから
勘で位置を決めてシャッターを押しています。
どういう条件で機能するか とソニーに聴いてみましたが
解らないとのことです。
まさか2台ともが故障だなんて思いませんが、
どなたかご存知の方がいらっしゃればお教え願えませんか?
0点

鮮やかに残せる暗所撮影の機能としてHPで謳っているのに解らないという回答も驚きですね(゜゜;
使用した事がないので正確な事を言えませんが、HPを見ると「フラッシュ発光禁止時は使用できません。」となってますので、この辺に原因がないでしょうか?
書込番号:5768312
0点

>どういう条件で機能するか とソニーに聴いてみましたが
解らないとのことです。
しかし、自社製品の機能が解らないとしか答えられない
ソニーというメーカーは・・・
書込番号:5768478
0点

ソニーから電話が来ました。
「当方の実機で確認すると昨日は確認できます。
故障と思われるのでセンターに持ち込むか引き取りサービスにて
承ります」との事。
東京と名古屋にはサービスセンターがあるので今朝一番で
出掛けました。
まずは、担当者がこの機能について認識がなく、隣においてある
カタログを指して説明しました。
他の実機も持ってきてくれたので一つずつ確認しました。
DSC-L1では、この機能が確認できましたが、T-10、T-5、T-50
についてはこの機能は確認できませんでした。
担当者いわく
「以前の機種では液晶自体が暗かったので液晶を一時的に
明るくする事で判りやすかったが、T-5以降の現行機種では液晶が明るいので判りにくいのではないか?この機能は、絞りや露出を開くなどの工夫で被写体を判りやすくしているわけじゃない」との事でした。
当方は、カタログにある機能説明を指して「少し誇大広告だね」
と問うと、「確かにイメージ画像なので・・・」と苦しい言い訳。
夜間、夜景をバックに人や物体を被写体にして写真を撮る時は大まかに構図を決めて勘で撮影するしかありません。
ファインダーがないコンパクトデジカメではこれは少し苦しいですね。
それにしてもソニーの誇大広告的表現には驚きます。
次回はファインダー付きのカメラにします。
どなたか、オートブライトモニタリングをお試しになってカタログと同じ機能が確認できましたらご一報願います。
書込番号:5769456
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50
サイバーショットT50を購入しました。
しかし、ケースが売っていなかったため、インターネットで注文しようと思います。
そこで『LCS-WF』と『LCS-CST』で迷っています。
機能などの面で『LCS-CST』を購入したいのですが、対応表には
T50は書かれていません、、、しかしW30などとT50のサイズを比較した際、それほど大きな違いはないように感じました。
実際に商品がないため、LCS-CSTを使い、ケースに入らないなどの支障があるのかをみることができません。。。
些細なことでも良いのでご存知であったり、ご意見のある方はよろしくお願い致します。
0点

特別こだわりがなければ純正でなくても100均などでもいろいろありますが。
ちなみに私、ほとんど100均でまかなっています。(^^ゞ
書込番号:5730353
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

室内での静物撮影には手振れ補正機能のあるT50の方が有利でしょうけど…室内での動体にはどちらもそれほど強くはない気がします。
書込番号:5701644
0点

トータルでF30,F31fdという選択は?
大きい?
書込番号:5701798
0点

そうですね。室内が七割なら価格的にも安くなっているF30がいいと思いますね。
書込番号:5701860
0点

僕の場合、気軽に撮れる機種は十分です。このT50のようにレンズが出ない薄いものなら、気軽に撮れます。F30でも大きくて大げさな感じです。僕は撮った写真は今のところ、PCで見たり、L版印刷するぐらいです。
今、T50かニコンのS8に迷っています。
書込番号:5702274
0点

UBUNTUさん、便乗?ですいません。
私も同じ2機種で悩んでいます(正確にはT10を入れて3機種)
結局どちらに決めました?
やはり携帯性を重視となって悩んでるのですが、レンズが隠れればS8でしたが、隠れないのでやはりこちらかなぁと。
本体への傷はあまり気にしないつもりで、Gパンのポケットに入れて持ち歩く、という使い方?(携帯方法?)が前提なので、やはりレンズは隠れたほうがよいのかな、と。カシオのS770?も多少悩んだのですが、バッテリーのもちとレンズが突起するのがネックになって候補から外しました(外したつもり)
書込番号:5755477
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

発売日:2006年10月13日
発売日これですからね
明日にでも新機種の発表有るのでは、
そんなこと有るはず無いよね。
後4ヶ月位待てば新しいのでるだろうから、
その時直ぐに買ったら。
書込番号:5739191
0点

新機種、新機種と待っていたらいつまでも買えませんよ。
欲しいと思ったときが買い時です。(^^♪
買える時に買って早く写真撮って楽しんだほうがいいと思います。
書込番号:5740067
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50
サイバーショット DSC-T50を検討しております。
ネットで宝石を販売しています。
今はリコーのカプリオR3をつかっていたのですが、
故障が多くて、更なる画素数が欲しいとおもいます。
接写は出来るようですが、レンズが出てこないタイプですので
適しているのかわかりません。
照明、三脚等は揃えていますが、今以上を求めたいです。
また違うカメラでお勧めがあったら教えていただきたいです。
どなたか返信のほうよろしくおねがいいたします。
0点

特に適しているとは思いませんが、不適当と言う事もないでしょう。
機材も揃えられていると言う事ですので、T50でもいいのではないでしょうか。
光物は難しいので「この機種なら」と言うのは分かりませんが、R3以上を望むと言う事であれば、携帯性を優先した機種は避けた方がいいかもしれません。
NETへのUPが主目的なら、高画素数もいらないでしょうし・・・。
書込番号:5730760
0点

花とおじサンありがとうございます。
確かに携帯性重視ですし、もっと適したものはありそうですね♪
一眼レフ等は全くわかりませんが…
ちなみに明日ヨドバシで19800だったので、ご質問をさせていただきました。
もう少しちょろちょろ検討してみますね( ^∀^)
ありがとうございました。
書込番号:5731831
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





