サイバーショット DSC-T50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T50のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T50の価格比較
  • サイバーショット DSC-T50の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T50の買取価格
  • サイバーショット DSC-T50のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T50のレビュー
  • サイバーショット DSC-T50のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T50の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T50のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T50のオークション

サイバーショット DSC-T50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月13日

  • サイバーショット DSC-T50の価格比較
  • サイバーショット DSC-T50の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T50の買取価格
  • サイバーショット DSC-T50のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T50のレビュー
  • サイバーショット DSC-T50のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T50の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T50のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T50のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

サイバーショット DSC-T50 のクチコミ掲示板

(500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T50」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T50を新規書き込みサイバーショット DSC-T50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

灰色の丸円が写る

2007/01/16 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

クチコミ投稿数:4件

先日購入したばかりのT50をクラス会に早速披露し4.5枚シャッターを切ったのち、6枚以降よりところ、ところで灰色の丸円が顔、衣服、壁、に映っており、場所はまちまち点在しているが、これって、ドット抜け?最悪!みなさん、こんな現象心当たりありますか? どうか教えてください、宜しくお願いします。

書込番号:5888318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/16 13:59(1年以上前)

オーブ現象じゃないですか。

デジタルカメラ→Sony
の板で”オーブ”で検索してください!

T-5の方は削除依頼ですね。

書込番号:5888328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/16 14:12(1年以上前)

ありがとうございます オーブ現象でしたか。故障ですか?メーカへ相談すべきですか?

書込番号:5888361

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/16 14:48(1年以上前)

空気中の埃がストロボ光に反射する現象ですね。
ストロボを使わないか、埃の少ない所で撮影するしかありません。
故障ではありません。

http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html

書込番号:5888431

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/16 16:37(1年以上前)

こんにちは
>故障ですか?

既にご説明があるようにオーブ現象ですね。
故障ではなくて、現象の出やすさは、構造や設計に由来する事柄です。

前にも何回か書いていますが、フラッシュ発光部とレンス受光部が近いと出やすくなります。
両部位が面一に近くなっていることも関係しているでしょう。

テレ側にすることで少しは改善するでしょう。
フラッシュ到達距離は短くなりますが。
(抜本的は対策にはなりません)

発光部と受光部が近いということは、悪いことばかりではなく、
気になる背景の壁に出る影が総体的に小さくなりますし、
近接時の照射にはズレが小さい分向いています。

書込番号:5888724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

安い理由

2007/01/08 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

スレ主 KINg10さん
クチコミ投稿数:4件

価格.comなどでとても安い価格で紹介されていますが、家電量販店と一万も違ってくるのはなぜなんでしょうか?
傷があったり偽ものだってりしませんか?
ご意見お願いします。

書込番号:5859307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/08 22:42(1年以上前)

店舗費、人件費などいらないところもありますし、
戦略のところもあるでしょうし。

書込番号:5859336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/08 22:45(1年以上前)

人件費がいらないから安い

書込番号:5859358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/08 22:46(1年以上前)

数量限定の時も多いですね・・・。

書込番号:5859363

ナイスクチコミ!0


スレ主 KINg10さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/08 22:53(1年以上前)

そうですか。では、最安値のとこで購入しても家電量販店と商品は変わらないということですね、ありがとうございます。
あとこの最安値の二番目のとこの商品の5%払えば三年保証というのは信頼できますか?
何度もすいません。

書込番号:5859410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/08 23:01(1年以上前)

保障内容は自分で調べてください
落下とかでも保障されるなら入ったほうがいいですよ

書込番号:5859463

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/08 23:12(1年以上前)

ヤマダ電機だと、現金で長期保険に入ると落下・水没も
保険で修理してくれるっていうのがウリみたいです。
還元ポイントで保険に入ると自然故障のみ対応だとか。
保険加入金は購入金額の5%だったかな・・・

書込番号:5859540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/01/08 23:18(1年以上前)

価格うんぬんの理由がわからないようであれば、近くの店で購入される方がいいですよ。購入してもし初期不良だった場合のことも考えておきましょう。ここ最近の各社製品の初期不良率はどういうわけかかなり高くなっていると感じます。

書込番号:5859600

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/08 23:32(1年以上前)

>最安値のとこで購入しても家電量販店と商品は変わらないということですね

商品は変わりませんが、初期不良の対応やアフターサービスの違いがあります。
通販より高い店頭で購入するユーザーが多いのは、店頭の方が安心感があるからですね。
何かあった場合、近所のお店の方が行きやすいでしょう。
通販で購入すると、いちいち購入店に郵送しなければなりません。
時間もかかれば面倒でもあります。

書込番号:5859713

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/01/09 20:13(1年以上前)

偽物があるなら欲しい気もしますが。f^_^;

書込番号:5862510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2007/01/13 12:50(1年以上前)

>偽物があるなら欲しい気もしますが。f^_^;

そうですね、薄型だし、割とコピー作り難そうですが、安ければ、質感とか写りとか、見てみたいです。

書込番号:5875972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/01/15 18:50(1年以上前)

意外に知られてませんが通販で買っても通常の1年保障については、
特約店に持ち込めば無料修理できますよ。
特約店についてはソニーのホームページで
検索すれば自宅の一番近くの店舗を出してくれます。
私は価格コムで再安の店で買って、壊れたら自宅から
5分の特約店で修理してます、
 再安の店+特約店の組み合わせなら安く買うには
最高です。
ただ、ソニーと松下以外のメーカーは特約店制度
がほぼないので、購入保証店以外での修理はサービスセンターなどに持ち込まないといけないのでネットで買うのはあまりお勧め
できません

書込番号:5885272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AEについての質問です

2007/01/12 14:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

クチコミ投稿数:292件

スナップ用のカメラに、顔認識機能のあるカメラが良いかなと思って、キャノンのIXY L4と富士のFinePixZ5のどちらかを購入しようと思って、ヨドバシカメラに現物を見に行ったのですが、店員さんと話している時に、時々時計の写真を撮ると話したら、このカメラを勧められました。

 確かにタッチパネルでピントの合う位置が指定できるAFや、レンズが飛び出さないでレンズ前1pまで近寄れるマクロ機能には大変魅力を感じました。
 さらにオプションでリングライトまで用意されているし、まさに時計を取るために作られたカメラというくらい至れり尽くせりと感じたのですが、今は時計を撮るのにペンタックスのWP(W20の旧型)を使っていて特別不自由しているわけではないので、どちらにしようか迷ってしまいました。

 キャノンや富士の顔認識機能は、AFだけでなくAEも連動するようなので、何も考えずに写せば顔が明るく写るんだろうと期待していたのですが、T50の場合には、まずタッチパネルでピントを合わせたい部分(顔)にタッチしてから撮影することになりますよね。
 ここまではいいのですが、そのときAE(露出)はどこに合うのでしょうか。
 オートで撮る場合には、あくまで露出は全体を見てカメラが決めてしまうのでしょうか。

 マクロで時計を撮るのなら、そんなにに露出を気にしなくても良いかもしれませんが、人物の入ったスナップを撮る場合、キャノンや富士の顔認識機能なら、オートのままで、ピントのあった顔の部分に露出も合わせてくれて、顔が明るくとれることになっていますよね。
 この機能の効果がどれほどの物なのか、気になって今日買ってくるつもりで出て行ったのですが、買わずに帰ってきて、早速ここに書き込ませてもらいました。

 どなたか、T50をお使いの方、或いは、T50とキャノンや富士の顔認識機能搭載のカメラの両方をお使いの方がいらしたら是非教えてください。




書込番号:5872337

ナイスクチコミ!0


返信する
KONIMINOさん
クチコミ投稿数:19件 サイバーショット DSC-T50のオーナーサイバーショット DSC-T50の満足度5

2007/01/12 17:02(1年以上前)

残念ながらマルチ・中央重点はもちろんですが、スポット測光はセンター固定ですのでフレキシブルAFを使用してもフォーカス点で測光してくれません。

ですので、人物撮りが主体であれば、キヤノンやフジの方が機能的には良いかと思います。
もし選ぶとするならキヤノンよりフジの方をお薦めします。
理由としては、機能的にもZ5の方が良いでしょうし、人物以外の撮影をする際は、やはり通常のフォーカスモードの方が向いているので、切替がボタン操作で出来るフジの方が良いですね。
(キヤノンですとMENUから項目AiAFで切替えることになります)

どの機種を選ばれるかは個々によるのでより良い機種を選んで下さい。

あと、リングライトに関してですが、特に対象がSONY製で無いといけない訳では無い様なので、詳しくはこちらを参照して貰えれば良いかと
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/10/03/4630.html

書込番号:5872713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/12 17:55(1年以上前)

 スポットAF(フレキシブルスポットAF)はフレキシブルに合焦ポイントを設定できますが、その合焦ポイントとAE測光ポイント(エリア)は連動していないようです。

 そう判断したのは、サイバーショットハンドブックのスポットAFの説明部分(P32)に、AEのことは全く記述されていない事と、測光モードの設定の部分(P42)で、「スポット測光や中央重点測光の場合、測光する場所とフォーカス位置を合わせたいときは、フォーカスを[中央重点AF]にすることをお勧めします。」とあります。
 もしフレキシブルAFポイントとAEポイントが一致するのであれば、わざわざこの様な記述をすることはないと思われます。
 
 逆にPinePix Z5fdの顔キレイナビの説明として、取説P30に、「人物を撮影するとき、簡単に人物の顔にピントを合わせ、さらに顔を適正な明るさにして撮影することができます。」とあります。
 
 実際に、T50でスポットAFで撮影をした場合、厳密には確認していませんが、測光モードが「マルチ」「中央重点」「スポット」のいずれの場合も、AFポイントにより露出が変わることは無いと思える動作でした。

 このことより、人物の顔を撮る場合には、T50のスポットAFはZ5fdの顔キレイナビの代替機能とはならない様です。

書込番号:5872877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/01/12 18:15(1年以上前)

 ご返信ありがとうございました。
 大変参考になりました。

 今回は、家族で共用で使うスナップ用のカメラなんで、富士かキャノンにしようかなと心が傾きだしています。

 でも、今朝ヨドバシで店員さんに撮ってもらった私の腕時計、いきなり撮ってみてと言って私の腕から外した腕時計を渡しただけなのに、その場できれいに写っていたのにまずびっくり、次に私もそのT50をお借りして、自分で撮ってみて、タッチパネルの操作にチョットまごつきはした物の、簡単にきれいにとれてまたビックリ。

 そんなわけで、T50も捨てきれない選択肢になってしまって、迷って結局買わずに帰ってきてしまいました。

 自分専用だったら迷わずT50を買って帰ってきていただろうと思うくらい、感動しました。

 今晩一晩、いやもっと長く悩んでしまうかも????

書込番号:5872925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/01/13 03:07(1年以上前)

人物撮影の時の特に逆光などの時には富士などの顔認識機能が役立つので、人物撮影での失敗は少ないかもしれません。
T50ではスポット測光でセンターで合わせて構図を変えるか、フラッシュを強制発光させる今までのやり方だと思います。順光の時には端に横向きでいても確実にピントが合わせられて便利だと思いますが、顔認識機能がないのですべてカメラ任せとは行かないと思います。
マクロには手振れ補正もあって便利なんでしょうが(^^;…

書込番号:5874866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/01/14 00:48(1年以上前)

 カメラについてはまだ迷っています。
 KONIMINO さんの書き込みを参考に、先にリングライトだけを購入してきました。

 残念ながら、私のOptiWPはそのままではうまく取り付けられませんでした。
 レンズが、本体正面から見て、中央よりも右寄りについているカメラならほとんどの場合そのまま取り付けられそうなのですが、OptiWPは、レンズがほぼ中央に着いています。
 カメラの上側から取り付ければよいので、輪ゴムで取り付けるとか、カメラとリングライトをまとめて手持ちで撮るとか、工夫すれば何とかなりそうです。

 ありがとうございました。

 カメラについては、明日こそ結論を出そうと、今晩網一晩悩ませてもらうつもりです。

書込番号:5878813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/01/15 00:57(1年以上前)

 皆さんの書き込みを読んで最後の最後まで迷ったのですが、今回は家族との共用と言うことで、結局キャノンのL4を買ってきました。
 でも、T50の魅力の虜になったので、夏頃迄には、私専用のT50を買っているかもしれません。

 KONIMINO さんの、リングライトの書き込み本当にありがとうございました。
 私のWPには少々工夫が必要だったリングライトですが、今日買ってきたL4にはなんと純正品かと思うくらいピッタリ取り付けられました。

 ただ、L4はマクロに弱いんですよね。
 特に私のように時計を撮りたいという場合、どちらかというと広角系のマクロがほしいんですが、L4は望遠系のマクロで10pまでしかよれないので・・・
 それでも紳士用の腕時計のアップならとれそうなのですが・・・・

 今回は皆様の書き込み、本当に参考になりました。
 ありがとうございました。

書込番号:5883322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

クチコミ投稿数:62件

満充電が終わった後も、3〜4時間充電をし続けてもバッテリーに悪影響はないですか?
過充電のの心配とかあるんですか?

あと、保管方法について教えてもらいたいのですがしばらく使わない場合、バッテリーは使い切ってから保管した方がいいんですか?

書込番号:5872111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件

2007/01/12 13:03(1年以上前)

悪影響はありません

書込番号:5872196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/12 13:10(1年以上前)

充電が完了すると、電流をカットするように制御されているので大丈夫ですよ。

一旦、バッテリーを取り外して、またすぐ充電器にセットするなどの行為を繰り返すと良くないと聞いています。

保管は残量30%前後で、冷暗所に保管するのが良いとの事です。

書込番号:5872208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/01/12 16:31(1年以上前)

> 保管方法について教えてもらいたいのですがしばらく使わない場合、バッテリーは使い切ってから保管した方がいいんですか?

「しばらく使わない場合」の【しばらくの期間】が問題ですが、半年〜1年と云う「しばらく」ならば本体で使い切ってからの保管を取説で解説してあると思います(InfoLITHIUMバッテリーについて)。本体で使い切っても完全放電にはならない(保管に必要な容量は残っている)様です。
もっと短期間の「しばらく」ならば気にする事は無いと思います。(^o^)

書込番号:5872625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/01/13 21:58(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。充電がし終わっても3〜4時間位なら問題ない様なので安心しました。
保管方法もある程度使い切ってからの保管がいいみたいですね、参考になりました。

あともう一つお聞きしたいことがあるんですが、電源を一度も入れていないのに朝確認してみると一晩で(12時間位)10分位のバッテリーの減りがあり、今度はお昼に確認してみると5〜6分増えている事があるんですが、普通なんですか?
寒さとかも関係あるんですかね?

書込番号:5877916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/01/13 22:46(1年以上前)

> 寒さとかも関係あるんですかね?

今の季節では大いに関係有るのではないでしょうか…。
朝は最低気温を記録する時間ですし、昼は最高気温を記録する時間です。バッテリーは低温には弱いですから、この季節は特に予備バッテリー等は身につけて保温する様にしています。(^^)

書込番号:5878176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影時に赤く光るのを止めたい・・・

2007/01/12 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

クチコミ投稿数:2件

こん○○は。

昨日、こちらの製品を購入したのですが、
店頭で触ってたときは全く気にならなかったのですが、
自宅に帰ってきてから触ると、、

撮影時に赤く光(光線?)の後に撮影できるようになります。
この赤く光るのを止める方法ってないのでしょうか??

ちょっと目立ちます。これ。

書込番号:5870904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2007/01/12 00:20(1年以上前)

DSC-T50のサイバーショットハンドブック p.61
 AFイルミネータの設定 を「切」へしてみる
ということでしょうかね。
※わたしは、通常「切」へしています。

書込番号:5870965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/12 04:31(1年以上前)

>でらうぇぁさん

ご回答有難うございます。
まさにこのことでした(汗)

CDROMをソフトインストール程度にしかみてなかったので
まだみてなかったです。
ハンドブックも内臓されていることを見落としてました(汗

書込番号:5871397

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/12 08:06(1年以上前)

AF補助光をオフにすると…暗がりでのAF精度が落ちますよ。
必要に応じて使うコトも考えた方がいいでしょう。

書込番号:5871569

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/12 09:23(1年以上前)

赤い光は、暗いところでしか光りませんよ。暗くてピントが合い辛い時に光ります。光らせないとピンぼけ写真の連発かも。

⇒さん の仰るようにケースバイケースで基本は光らせる方が奇麗な写真が撮れると思いますよ。

書込番号:5871684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/12 12:10(1年以上前)

合焦しなければシャッター切れないのでは?
「シャッター(レリーズ)優先」とか「コンティニュアスAF」モードとかあるんですか?
(あってもピンぼけ多発でしょうけど。)

書込番号:5872058

ナイスクチコミ!0


KONIMINOさん
クチコミ投稿数:19件 サイバーショット DSC-T50のオーナーサイバーショット DSC-T50の満足度5

2007/01/12 15:25(1年以上前)

>αyamanekoさん

おっしゃる通り、ピントが合っていない状態でシャッターボタンを押しても、
合焦しない限り切れません。

あと、現行のコンデジ(特にオート主体機種)で「コンティニュアスAF」を
搭載した機種はほとんど無かったと思います。
(FinePix F30・F31fdぐらいでしょうか、ちょっと前ならOptioA/T/W10とか、
昔は各メーカから搭載機種が出てましたが…)

「レリーズ優先」に至っては無かったと記憶しています。
(認識不足でしたらスミマセン)。

書込番号:5872458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/01/12 19:57(1年以上前)

お役に立てましたかね?

おっしゃるとおり、常時オフは不便な場合もあり、ケースバイケースで、運用してくださいね(^o^)


ちょっと補足(かなり、話それますよー いいわけがましくもあり。Tシリーズレビュウ風)
 - みなさんのとおり、必ず光るわけではありません。
 - わたくしのT30と、T50は同等だと思いますが、AFイルミネータの推奨距離(有効範囲)
  は、約2.7mまでらしいです。

 - わたしはそういう距離より離れたものを被写体(風景など)
  とする場合が多いです。
 - 他機種にあまりない「フォーカス」指定ができることもあり、
  ∞(無限大)にしてしまうこともあるくらいです。
 - 車中(運転中というわけではなし)で撮影することも多いため、
  光らないようにした方がいい場合もあるかも。音もすべてオフ。
  エロエロ撮影をするためではありませんよ(^_^;
 - 簡単に「無限大」指定ができるのは便利でもあります。
  「風景」で流用すると、露出が暗くなりすぎる場合もあるし。

書込番号:5873259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/01/12 20:05(1年以上前)

文字訂正いたします。失礼しました。

正:無限遠  (誤:無限大)



コンティニュアスAFと思われる機能があります。
 - AFモードの選択値として
   ・シングル(S AF)
    半押しで自動ピント合わせする
   ・モニタリング(M AF)
    半押しする前から自動ピント合わせする
  が選べます。
  T30取説書「活用編」の第49ページに記述があります。

書込番号:5873287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オーブ・赤目

2007/01/07 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

クチコミ投稿数:46件 サイバーショット DSC-T50のオーナーサイバーショット DSC-T50の満足度3

多すぎ!

書込番号:5854639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/07 23:35(1年以上前)

ストロボの位置が!

書込番号:5854664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/08 00:15(1年以上前)

レンズ開口部とフラッシュ発光部が面一のところで近いから出やすいようですね。
室内だとノンフラッシュでは被写体ぶれもありますしきついですね。
聞くところによると加湿器をつけるとほこりが舞い上がらないので効果があるかもしれません。

書込番号:5854903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/08 06:17(1年以上前)

返品すれば

書込番号:5855639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/08 16:07(1年以上前)

メーカーに、モデルチェンジの際に改善するようメールしておいたら
いかがでしょうか?

書込番号:5857409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/01/08 17:11(1年以上前)

KodakとSONYは機能をクロスライセンスしたようなので、赤目補正が内蔵されれば少しは違うかもしれませんね。
まあ、フラッシュの位置も直さないといけないでしょうが、マリンケースの互換性とかマクロでフラッシュを使うときを考えて動かさないのかもしれません?

書込番号:5857654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 サイバーショット DSC-T50のオーナーサイバーショット DSC-T50の満足度3

2007/01/08 21:23(1年以上前)

自分の意志で買って、しかも一度使用した物を返品するような非常識な真似はしません。
見る目がなかった自分の頭を叩いておきます。
その他の部分は気に入ってるんですよ。

書込番号:5858829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/01/09 00:14(1年以上前)

Tシリーズは使ったことがなく試せないんですが、フラッシュが弱いと赤目になりにくいので−にして、変わりに露出補正+とかはどうでしょうか。
以前F10用に写ルンですのフラッシュカバー風なものも作ったりしました。
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_33.html
効果はないと思いますけど(^^;

書込番号:5860002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T50」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T50を新規書き込みサイバーショット DSC-T50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T50
SONY

サイバーショット DSC-T50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月13日

サイバーショット DSC-T50をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング