サイバーショット DSC-N2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 サイバーショット DSC-N2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-N2の価格比較
  • サイバーショット DSC-N2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-N2の買取価格
  • サイバーショット DSC-N2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-N2のレビュー
  • サイバーショット DSC-N2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-N2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-N2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-N2のオークション

サイバーショット DSC-N2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月13日

  • サイバーショット DSC-N2の価格比較
  • サイバーショット DSC-N2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-N2の買取価格
  • サイバーショット DSC-N2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-N2のレビュー
  • サイバーショット DSC-N2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-N2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-N2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-N2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-N2

サイバーショット DSC-N2 のクチコミ掲示板

(492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-N2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-N2を新規書き込みサイバーショット DSC-N2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブレ防止機能がダブルではないですが…

2006/09/11 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-N2

スレ主 殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

以前N1を使っていて,手ぶれ防止機能がダブルになったTシリーズに乗り換えた経験があります。
今回のN2は画素数もアップしている上に,今や貴重な存在になりつつある1/1.8インチCCDを使っているので画質には期待が持てそうな気がしているのですが,手ぶれ機能がダブルでないこと,バッテリーがインフォリチウムではないので,残量が大まかにしかわからないことなどでちょっと購入をためらっています。はやく実写レビューがでるといいのですが。
やはり手ぶれ機能はダブルのほうが効果が高いでしょうか。以前N1で予想以上に手ぶれして,ちょっと使い物にならなかった印象があったので,ISO1600にはなったものの二の足を踏んでいます。

書込番号:5430147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/11 22:13(1年以上前)

電池は予備を持って、手ぶれについてはストロボ使うなり、
明るいところでもと言うなら、
そのカメラにあったようにシャッターを切る練習するとか。

書込番号:5430274

ナイスクチコミ!0


hsuzukiさん
クチコミ投稿数:25件

2006/09/11 22:19(1年以上前)

メーカーのHPによると、あたかもISO1600を使えば手ぶれ防止ができ、ノイズもでないようなことが書いてあります。これって誇大広告のような感じも受けますが事実なんでしょうか?

digitalCamera.jp には次のように書いてありますが、メーカーのHPには書いてないですね。digitalCamera.jp の間違い?

-レンズは光学式手ぶれ補正機能搭載のカールツァイス・バリオ・テッサー7.9〜23.7mmF2.8


書込番号:5430307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件 サイバーショット DSC-N2のオーナーサイバーショット DSC-N2の満足度5

2006/09/11 23:15(1年以上前)

普通のオートでは最高ISO320がSONYは多いので、手振れしやすいのは同じ程度だと思います。ただ他のカメラにも付いてきた「高感度ISOモード」は最低シャッタースピードを1/100秒にしようとします。これは富士フイルムのF10と同じような機能ですので、それなりには手振れを補正すると思います。ダブルよりは弱いと思います。
ただ、ISO800以上の画質が使えるかで決まるので、実際のところまだわかりません…

書込番号:5430631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/11 23:58(1年以上前)

そのうちレンズシフト+撮像素子シフト+高感度のトリプル手振れ防止機が出たりして・・・。

書込番号:5430883

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/12 10:39(1年以上前)

タッチパネルというのは先進的で良いですが、レンズシフト方式の手ぶれ補正なぜ載せないんでしょうね?。
ソニーではHシリーズのみ搭載です。

キャノンを含め他社がみな低倍率機にも手ぶれ補正搭載してきているので、なぜソニーが載せないのかなぞです。

T-50ともどもレンズは相変わらず38mmからの三倍だけと言うのも今一やる気が見えないですね。。

しかしTとN、W以外のL,F,P,S,U,Vと言った昔の多彩なシリーズはもう止めちゃったのだろうか?。
Tは国内で、NとWは海外で相当売れてるので商売的には良いようですが。

書込番号:5431924

ナイスクチコミ!0


ガマラさん
クチコミ投稿数:20件

2006/09/12 11:47(1年以上前)

この機種ってなにげに1/1.7CCD(新設計!?)ですよねぇ

もしかしたらソニー版F10かもしれませんよ…
(はずれても文句言わないでね)

書込番号:5432085

ナイスクチコミ!0


スレ主 殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

2006/09/12 12:39(1年以上前)

私も気がつきました。何気に新開発のCCDサイズ…。
新開発するのなら,ついでに光学式手ぶれ機能とかもつけておいてくれるとすっきりするんですけれど。
しかし,どうして新開発のサイズにしたんでしょうかね。

書込番号:5432216

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/14 11:47(1年以上前)

あ、ホントだ。
CCDは当然1/1.8かと思ったら新開発の1/1.7ですね。
1000万画素になると1/1.8じゃ小さすぎるという判断でしょうか。あまり変らないような気もしますがサンプルが楽しみです。

ということはレンズも新設計と言うことで結構力入ってますねえ。
米国ではそこそこ売れてる感じですので、そちら向けでしょうね。

中価格帯クラスは液晶モニターを大きく出来ないPシリーズは打ち止めでNシリーズに移行したのかな。

(それでもやっぱり光学手ぶれ補正入れて欲しかったです)

書込番号:5438413

ナイスクチコミ!0


スレ主 殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

2006/09/14 22:55(1年以上前)

Canonも海外モデルですが,1/1.8inch CCDで1,000万画素のモデルを発表しましたが,やっぱり光学式の手ブレ防止機能は入っていませんでした。そんなに難しいことなんでしょうか。それともISO1600への対応で光学式手ブレ低減と同じくらいの効果があるのでしょうか?
画素数至上主義ではないのですが,たまにA1判くらいに引き伸ばしてプリントすることがあるので,やはり画素数もちょっと気になったりします。
かつてCyberShotで1/1.8インチを使っていて,コンパクト性に惹かれてTシリーズ(1/2.5インチCCD)に乗り換えたことがありましたが,大きく引き伸ばしたり,ちょっと暗いかなと思うようなシーンで撮影すると1/2.5インチCCDだとかなりノイズというか偽色が出たように感じて,手ブレ低減以前にやはり画質として問題があるのかなあと思ったことを思い出しました。

書込番号:5440261

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/15 13:22(1年以上前)

ソニーの1000万画素が1/1.7だと、他社が出してきた1/1.8で1000万画素のCCDはシャープか松下製かな?

手プレ補正は別に難しいとは思いませんがコストの問題なんですかね。
ソニーとキャノンはまだSelectiveに搭載してますね。
ユーザーの事考えれば全てに搭載するべきだと思いますけど。

書込番号:5442002

ナイスクチコミ!0


スレ主 殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

2006/09/17 00:47(1年以上前)

selective...たしかにそのとおりですね。Canonも1000万画素(IXY1000でしたっけ?)を国内でもリリースしてきましたが,これも手ブレ補正はなしでした。デザインもチタンを使って高級感というか所有欲というか刺激してくれそうな感じで,N2とどちらにしようかまた悩みの種が増えてしまいました。CCDのサイズからするとIXYは1/1.8インチなのでN2のほうがちょっと有利な気がしますし,バッテリーの持ち時間とかもN2のほうがよさそうです。なにより,これまでメモリースティック系列を使ってきたこともあって,気持ちはN2寄りですが…。サンプル画像をみても,かなり恵まれた条件での撮影のものばかりで,どこまで参考になるのかよくわかりませんね。

書込番号:5447960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-N2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-N2を新規書き込みサイバーショット DSC-N2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-N2
SONY

サイバーショット DSC-N2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月13日

サイバーショット DSC-N2をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング