
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年11月5日 13:42 |
![]() |
0 | 10 | 2006年11月3日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月29日 00:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月25日 01:38 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月20日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月19日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-N2
どのように写したいのかわかりませんが…写すだけであればこのカメラじゃなくても可能でしょう。
書込番号:5605881
0点

返信ありがとうございます。
実物を見ずにパソコンの画像だけでコーディネイトを
考えられたら便利かなと思っていまして・・・。
微妙な色加減も写るのかな?と思っての質問です。
書込番号:5605912
0点

>微妙な色加減も写るのかな?と思っての質問です。
どんなカメラでも織り物関係は難しいですよ。
肉眼で見るのとカメラで写すのじゃかなり違ってくる事が多いです。
>実物を見ずにパソコンの画像だけでコーディネイトを
厳密にモニタでの発色まで考えるとかなり高いものにつきます。
書込番号:5605936
0点

>微妙な色加減も写るのかな?と思っての質問です。
これを言うと答えは変わってくると思いますが、
カメラも大事ですが、露出、照明も もっと大事かと。
書込番号:5605943
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-N2
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1449693&un=117918&m=2&s=0
N2を購入しましたので、まだ慣れていませんが写真をアルバムに掲載しました。参考にして下さい。
個人的には、画質やレンズの感じは割とよくISO800以上の高感度ではT50などよりはややノイズも目立たないかもと思いました。色が薄くなるのもやや少ないようです。SONYのコンパクトデジカメの中では画質はいい方だと思います。
タッチパネルはやっぱり指紋が付きますが、大きいし画像の表示は綺麗でした。指で選ぶAFも便利だし、レンズやCCDの手振れ補正はありませんがバランスはいいカメラだと思いました。
尚、BLOGにも細かく印象を書きましたので、興味があれば参考にして下さい…
0点

サンプルアップありがとうございます。
全部拝見させていただき、ごくごく単純にいいなと思いました。1000万画素でここまでやるって、本当に凄いことだと思います。
ペコちゃんの写真なんですけど、感度が高くなるにつれ青くなってますね。ホワイトバランスを固定してみると「色が薄くなっているのか、ホワイトバランスが変化しているのか」の切り分けが出来ると思います。
書込番号:5594366
0点

>ホワイトバランスを固定してみると「色が薄くなっているのか、ホワイトバランスが変化しているのか」の切り分けが出来ると思います。
なるほど! 勉強になりました。
とりあえずオート時の参考程度でお願いします…
書込番号:5594454
0点

なるほど、良いですねぇ。
高感度も結構使えそうですし。
FUJIもうかうかしてられないですね。
書込番号:5594552
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5592520
こっちのスレでもそうなんですけど、みなさんから 1000万画素機の良好なサンプルを見せられると、自分も欲しくなっちゃって困ります。
高画素は禁断の果実ということがわかっているので、今のところ 600万画素に抑えてはいるのですが。
書込番号:5594569
0点

>ムーンライダーズさん
各社、進歩しているようです。さすがにFUJIには追いつかないでしょうが、違う所で魅力もあるようです。カシオのS770も格好良かったです…
>京都のおっさんさん
1000万画素なのに一眼ではなくコンパクトですから凄いです。毒リンゴは美味しそうにみえますね…
書込番号:5594775
0点

DSC-N1使いです。
N1で夜景撮りをといろいろ調べてます。
店頭でN2(英語表記)を触る機会がありましたので感想ですが、カタログスペック上はCCD以外に差異はないなと、あとはソフトウエア周りの改善ぐらいでしょうか??
N1ではノイズリダクション有効が1/6秒からでしたが、N2では1.3秒から??のようですね。
なぜ変更されたんでしょうかね??
とてもいいカメラですが、気軽に手持ちで撮るような感じではないと思います。
手ぶれ補正ですが、光学式ならあのサイズで難しそうですし、CCDピエゾ素子稼動方式もスペースが厳しそうです。
スナップショットを取るというよりは記念の一枚などこだわりをもって撮るカメラだといえます。
せっかくマニュアル設定があるんですから使いこなさないともったいないでしょうね。
一眼は高い、でかい、使いこなすほどの知識がないなどいい写真をとりたいんだけど一眼を持つほどではない人が選ぶカメラですね。
三脚使って、マニュアルで設定につめて、好みの写真を「とってみる」カメラじゃないでしょうか。
できればマニュアル設定を煮詰めた三脚使用の夜景撮り写真など載せていただけたら最高です。
設定のサンプルですがISO100/F4.0/NR8秒/-2.0EV/FB太陽光/AF∞/AFイルミネート切/フラッシュ切 ぐらいじゃないでしょうか。
この中で触るのはシャッタースピードですかね。
風景の明るさにあわせてみてください。
高画素化を気になさられてる方もいらっしゃいますが、前機とは1年弱の開きがありますし、一眼ですがSONYにコニカミノルタの技術も流れ込んでいます。(影響の有無は不明ですが
高画素化と技術の進歩で相殺されてるのではないでしょうか??
書込番号:5594804
0点

いいカメラですね。私はR1を持っていますが、良く写るのですが、大きい。手軽に持ち運びが出来るコンデジも魅力を感じます。
風景を撮ることが多いのですが、1000万画素機には魅力を感じます。現在の1000万画素機はキヤノンのA640を持っていますが、A4印刷では解像感を感じます。
このカメラも欲しくなりました。物欲が起こって困ります(笑)。
写真ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:5594905
0点

Z1000が出た時に、
「低感度時の画質」はすごいんだから「高感度もある程度実用できる」か「テブレ補正がつく」かしたらいいのになあ・・・
と思ったのが、だんだん現実になってきた?ような気がしますね。
N2の高感度がこれほどとは思ってませんでした。
「禁断の果実」にもフォロー策がついてきて、安心して食べれるようになってきたのかも・・・。
書込番号:5595063
0点

ISO800あたりの高感度はキャノンを凌駕した感がありますね。
キャノンのノイズ処理はノイズをドットとしてそのまま残す処理ですが、DSC-N2のノイズ処理はフジのF30に近いですね。
IXYの高感度時のノイズ処理について感度別の撮影サンプルがありますので興味のある方はご覧ください。
↓
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5595368
0点

>Banias Ingramさん
本格的な夜景は三脚でしょうが、街のネオン程度なら撮れると思います。F10とW30を使っていますのでだいたい分かります。コニミノの技術は無いでしょうが画像の考え方には多少影響があるのかもしれませんね?
>できればマニュアル設定を煮詰めた三脚使用の夜景撮り写真など載せていただけたら最高です。
時間がありましたら、試してみたいと思います。
>しろうと101さん
R1は写りがいいので使ってみたいです。でもやっぱり大きいのでN2は便利かもしれません。物欲はつきませんね(^^;
>Ken311さん
デジカメもそろそろ…と思ったりしますが、日本のメーカーは凄い感じです…
>新しい物好きの移り気さん
ノイズ処理はドットを消す方向のようです。いままでは明度がある部分だけでしたが、暗く落ちた部分も少し減った感じがします。あとは、中間色が落ちれば「F30 vs…」かもしれません(^^;
書込番号:5597420
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-N2
コンパクトデジカメは画素とCCDとレンズです
一眼レフにはレンズではかないませんが、それでもそれに迫るデジカメが出てきたと思います
デジカメ1000万画素のものです、
これらの中で、キャノンとソニーがダントツと思います ビックカメラの有楽町店の人もそういっていました
ソニーは今リチウム電池で失敗していますが、このN2はかってのウォークマンのように先導的な狙いがあると思います
それはタッチパネル お絵かきできること 3インチ液晶画面、デザインの良さでわかります
今後のデジカメはこれらが標準装備となるでしょう
ただ不思議なのは、大手の家電店に行っても他社モデルと比べてあまり宣伝したり目だったところにおいていません
ヤマダやコジマなどの大手家電店は600画素とか700画素とかの手ごろ価格のもの これも3万円はしますが、これらを薦めます
チラシもそうです 用心したほうがよいです
買うのならカメラ系の店、都心の店でじっくり比べて買うべきですね
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-N2
海外の友人に頼まれて是非SONYの本機種を買って欲しいと頼まれたのですが、スペックを見たところ言語は日本語のみのようでした。やはり英語圏で買わないと駄目なのでしょうか(まだ売ってないようですが)?それとも何か方法があるのでしょうか?
0点

ソニーの場合わざわざオーバーシーモデルを別に用意してることが多いようなので
この機種もそういうのを選ばないと英語表記できないのかもしれないですね〜。
書込番号:5569130
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-N2
こんにちは。
キャノンの900ISとどちらがいいのか悩んでいます。
主に子供の撮影に使いたいと思っています。
今まで使っていたものが、リコーのi-700(ご存知の方っているかしら?)なので、どれもシャッタースピードがとてつもなく速く感じます。
キャノンはホールド感がいまいちな気がしたのと、タッチパネルに惹かれて、ややこちらに傾きかけているのですが、実際はどうなんでしょうか?
どなたか子供の撮影に使っていらっしゃる方がいたら教えてください。
0点

N2 .
Sony N2 Reviews:
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_n2-review/index.shtml
http://www.imaging-resource.com/PRODS/N2/N2A.HTM
IXUS 850 is (ixy900is )review:
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_sd800-review/index.shtml
http://reviews.cnet.com/Canon_PowerShot_SD800_IS/4505-6501_7-32069607.html?tag=pdtl-list
書込番号:5542326
0点

N2はズームして撮るとけっこうブレやすいところを気をつければ
写真にラクガキとかして楽しめるので子供用にはけっこう面白いかも?
書込番号:5542593
0点

書き込みありがとうございました。
教えていただいたサイト、詳しくてとってもいいですね。
子供と落書きできる機能も捨てがたいですが、どうしてもうまく書けないんですよね・・・呪い文字みたいになっちゃいます。
あ〜いろいろ調べていてパナソニックやペンタックスまで欲しくなってきちゃいました。
こんな優柔不断なレスに書き込んでいただいてありがとうございました。
書込番号:5554804
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-N2
先日、某大手家電量販店で手にとってきました。店頭にはキャノンとカシオとソニーがあり、それぞれ操作してみましたが、キャノンは手に取った感じは一番良いのですが、いかんせん液晶画面が小さい。カシオは撮った画像を確認する時にいろいろ表示されて正直ウザい。ソニーは撮った画像を確認する時に最初ピンボケで表示される。正直目が悪くなったか、自分の撮影技術が悪いのか、と思った。使い勝手はソニーが一番好みに合っていた(今、F828だったかな?使ってます)が、正直迷った挙句購入は止めてきました。
もうちょっと考えてから結論を出そうと思っています。ただ、私の住む町でも4万円を切る価格で店頭に並び出したのは大変魅力です。キャノンではここまで安くならないですから。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





