
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 19 | 2007年8月11日 12:59 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月10日 02:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月7日 10:39 |
![]() |
4 | 3 | 2007年8月5日 22:17 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月7日 18:10 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月16日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T20
私はついこないだフジのF31fdでデジカメデビューを果たしたばかりの初心者です。
日頃の知ったかぶりが功を奏し?職場の女の子からデジカメの購入に付いて相談を受ける羽目になりました。
彼女の希望を聞き出して優先順に並べますとこんな感じになります。
1メディア込みで3万円以内
2薄型
3手ぶれ補正機能
4顔認識機能
5液晶大きめ
W80が高感度に強いそうで初心者にはよいかと思いましたが、液晶画面でも写真を見て楽しむ世代にこの液晶ではお気に召さないかと危惧しております。
T20だとほぼ彼女の希望のスペックを満たしていそうですが、実際のところはいかがでしょうか?
0点

撮り方も教えてあげてください。
そのまま製品だけ薦めると、手振れをこした時に何か言われそうなので振れないための撮り方もしっかりと伝えておく必要あると思います。
W80でもいいかと思いますけど。
携帯使いの方にはTの方が魅力的ですよね。
書込番号:6627673
1点

条件から見るとT−20かニコンS50と言う事になりますが、電池持ちや顔認識の精度からT−20がいいと思います。
コンパクトで薄型は赤目が出やすい事を、チョット耳に入れておいてあげた方がいいかも・・・。
書込番号:6627681
1点

トータルの性能ならW80の方が上でしょうけど
女性はカメラのデザインやカラーにウエイトを置いてカメラを選ぶ人が多いし
基本的にオート以外の機能は使わなかったりするのでそう考えると
デザイン重視のTシリーズの方が良いかもしれないですね。
他のメーカーだとフジのZ5fd辺りはT20より軽くて薄いし女性をイメージしたカラーバリエーションが多いですね。
エビちゃんがCMしてるカメラってのも女性から見たら好イメージかもしれないですし。
手ぶれ補正はないけどフラッシュやホワイトバランスの精度は非常に高いですから
要望は満たしてるんじゃないでしょうか。
Z5fdならメカキングギドラさんが自分で持ってるカメラと同じメーカーだから
操作はほぼ一緒なので女性がカメラの使い方で困ったときにさりげなくフォローして
さらなるポイントアップも狙えるかも・・・
書込番号:6627747
1点

こんにちは
T20とW80のどちらが好きか、最終的には相手の好みで決めてもらうよう、提案でとどめておいたら如何でしょう。
女性で初心者なら、きっと機能より好きなデザインで決まると思うのです。
結論まで深入りすると、あとあと何かあった時、困ることがあるかもしれません。
書込番号:6627819
1点

機能的にはW80の方が良さそうな気がしますね。
その女性が何を撮りたいかにもよると思いますが…屋外がメインならT20でもイイと思いますよ。
一緒にカメラ屋に行って見たり触れたりして選んでもらってもよろしいのではないでしょうか。
書込番号:6627882
1点

3手ぶれ補正機能
が気になりますが、実際に手ブレ補正とはどう言うものか説明して、フジのZ5が良いと思います。
メカキングギドラさんがお使いのもF31fdですし、・・・その方が親密になれると思います。
書込番号:6627905
1点

goodideaさん、花とオジさんさん、The March Hareさん、早速のご返信ありがとうございます。
goodideaさん
そうなんですよね、失敗写真続出では知ったかオヤジの面目丸つぶれです。
そういえば、カスタマー登録すると撮影虎の巻がもらえると過去ログにあったんですが、今でもそうなんでしょうかね?
花とオジさんさん
赤め軽減機能はこの機種にはないのでしょうか?
あと、フラッシュの調光精度はiフラッシュと比べるとどんなもんでしょう?
The March Hareさん
Z5fdならそれこそ知ったかオヤジの本領発揮ですね。
ただ、ご希望の手ぶれ補正を敢えて捨ててまでお薦めする程アドバンテージがあるかどうかが懸念されます。
また、既に後継機種も発表済みですので、新型機が店頭に並べられると旧機種を強引に押し付けたようにとられ、かえってポイントダウンというリスクも高いです。
うーん、ハイリスクハイリターンで難しいところです。
質問疑問だらけでスミマセンが、引き続き宜しくお願いします。
書込番号:6627943
0点

>赤め軽減機能はこの機種にはないのでしょうか?
有るんですが、過去のTシリーズでは赤目とオーブの発生報告が多いのです。
T−20はどうか分かりませんが、レンズ、フラッシュの配置等が基本的に変わっていないので、発生しやすいのでは?っと思います。
書込番号:6627975
1点

里いもさん、⇒さん、小鳥さん、花とオジさんさん、ありがとうございます。
入れ違いで申し訳ございません。
里いもさん
ローリスクローリターンですね。
それが賢いのかもしれませんね。
⇒さん
出来れば店頭で一緒に検討したいですね。
小鳥さん
ハイリスクハイリターン後押しありがとうございます。
花とオジさん、
度々で申し訳ありませんが、赤目を防ぐこつ等ありましたらお教え下さい。
書込番号:6628003
0点

「できるサイバーショット本」の件ですが、来年の3月31日まで大丈夫です。
ただファッション性優先する方が真面目に見てくれるかどうか。
大体、CMなんかの撮り方真似て撮って、振れるじゃない、が関の山かと。
やはり、しっかりサポートしないとポイント落とすと思います。
たとえば、このカメラ熱くなる、故障?とかなんで片手で撮っちゃいけないの。
画像が汚いじゃないの、フラッシュ焚いたら暗くなっちゃったじゃない。
一杯想像されるんですけど。
お疲れさまです。
書込番号:6628024
1点

蛇足とは思いますが男性が見逃しがちなポイントをふたつ
1.「自分撮り」性能の優秀さ(片手でブレ無くピントぴったり赤目なし)
2.仲の悪いアノコと同じカメラだけは絶対ヤダ
これらが的外れなアドバイスであることを祈ってます。
書込番号:6628061
1点

「手ぶれ補正が欲しい」というのは要は「簡単にブレてない写真を撮りたい」って事だと思うんですよね。
相手の方は手ぶれ補正は手ブレに有効だけど被写体ブレには効果がないとか手ブレと被写体ブレの違いとか
そもそも分かっていないでしょうし・・・
手ブレが無くてもフジのiフラッシュと高感度2枚撮りは簡単に失敗写真を減らせる機能ですから
一度店頭で実際に試してもらうと良いと思いますね。
新型は9月末に出ますが価格は1万程度高いですしデザインも違いますから
購入される方が価格差やデザインをどう判断されるかだと思います。
ちゃんと教えてあげればどのカメラを勧めてもリスクは無いと思いますが・・・
後のフォローはどのカメラでもいるでしょうけど。
デジカメは基本的に半年ごとに常に新製品が出るわけですからいつ買っても半年で型落ちになります。
T20も4月発売ですからおそらく来月、再来月辺りに新製品の発表があると思いますよ。
新しければ価格は高いし安く買いたいなら発売から時期がたったものを選ぶしかないですね。
その辺りも説明されてカメラを選んでもらった方が良いと思います。
書込番号:6628066
1点


>1.「自分撮り」性能の優秀さ(片手でブレ無くピントぴったり赤目なし)
ミノルタのX20は自分撮り用のミラーがレンズ近くに埋め込まれてましたね。
薄型だし!
手ブレ補正も顔認識もないし今からすると液晶も小さいけど。
書込番号:6628154
1点

goodideaさん、わざわざありがとうございます。
「できるサイバーショット本」まだ手に入るという事で安心しました。
ただ、仰る通り彼女には猫に小判になるかもしれませんね。
幸い私はこの手の本を読むのは嫌いではない方なので、自分の勉強がてら熟読して知ったかぶりを大いに発揮してみるのもいいかな?とも思います。
また、お気遣いのお言葉まで頂きまして感謝致します。
ほんと、自分の買い物よりよっぽど大変です。
くるくるげっちゅ〜さん、女性ならではの視点ありがとうございます。
1は店頭で一緒にツーショットでテストしてみるのが私としても望むところです(笑)
2は私としてはさすがに把握し辛いですね。お薦め機種が被らないことを祈るしかないようです。
The March Hareさん
仰られる事一々ごもっともでございます。
ただ、私のつたない説明能力でどこまで彼女に伝える事が出来るか、いかに購入後のクレームを防ぐ事が出来るか、些か自信がないのが本音です。
うーん、こうなったら乗りかかった船、覚悟を決めて一層知ったかに磨きをかけてみますかね。
花とオジさん
大変参考になります。ありがとうございます。
ただ、私はともかく彼女には敷居が高いようで、
>コンパクトで薄型は赤目が出やすい事を、チョット耳に入れておいてあげた方がいいかも・・・。
という初めに頂いたアドバイスがいかに簡潔で的を射ているか納得致しました。
度々お手を煩わせてしまいまして申し訳ございませんでした。
小鳥さん
ミノルタですか?今となっては懐かしい響きですね。
やはり自分撮りにはケータイの方が便利な気がしますね。
ん?しまった!
コンデジ間の比較ばかりに頭がいって大事な事を見落としてました。
コンデジとケータイの違いです。
初心者の彼女からするとコンデジの方が何でも優れているように思われますが、得意不得意は当然あると思います。
事前にしっかり説明し納得して使い分けられるようにしておかないと、後々の祟りが怖いです。
生憎と私はケータイのカメラ機能は殆ど使った事がないのでその辺はサッパリです。
何度もスミマセンが、宜しければ引き続き皆様のお知恵を伺いたいです。
書込番号:6628293
0点

ケータイのカメラも侮れません。
130万画素、プラレンズのケータイで撮ったものです。
http://www.geocities.jp/hanatooji/hanatooji_0240/SA360001.jpg
ただ、小さなケータイの画面で見る事が多く、ノイズやブレが目立ち難いのと画創りが華やかなため、おうおうにして「ケータイの方がキレイに撮れる」と言う評価をする方も多いです。
PCで同じサイズで見たり、印刷して見ると、ケータイはケータイと言う事が分かると思います。
5M機のケータイ、W53CAで撮って見たいです。
書込番号:6629260
1点

LINKが飛びませんね。
コッチではどうでしょう。
下段、まん中の写真です。
http://www.geocities.jp/hanatooji/hanatooji_0240.html
書込番号:6629296
1点

ケータイのカメラは画質以前の問題で、撮影状況にするまでの手間や撮影の記録速度、再生の手間や速度、音を出したらいけない所での電子音等、使い勝手が悪すぎます。
書込番号:6629932
1点

花とオジさんさん
お写真拝見しました。150万画素でこれですから、300万画素位あればPCのモニターでも結構いけるかも?ですね。
>ただ、小さなケータイの画面で見る事が多く、ノイズやブレが目立ち難いのと画創りが華やかなため、おうおうにして「ケータイの方がキレイに撮れる」と言う評価をする方も多いです
なるほど、小さな画面ではケータイが有利な事も多そうですね。
あと、近くの小物をちょっと写したりする時なんか、小さな照明が便利そうです。
ケータイ侮るべからず!ですね。
小鳥さん
仰る通りで、私もケータイでは撮影する以前に撮る気が萎えます。
ただ、最近の女子高生などはいとも簡単に使いこなしてますね。
メール打ちのマッハの指使いといい、恐るべしは女子高生かも?
書込番号:6630492
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T20
T-20購入しました(笑)
質問なんですが、
充電をしてるんですが、かなり長い時間充電してるのにCHARGEランプが消えません。
2時間ぐらいしている状態です!
こんなもんなのでしょうか?
0点

取説に、充電時間の目安や注意事項の記載があると思いますので、ご覧になって下さい。
書込番号:6621638
0点

こんにちは
バッテリーへ急速充電しても2時間以上かかることもあります。もう少し模様みてください。
途中切ったりしますと、更に時間がかかる場合もありますから、そのままで。
書込番号:6621799
0点

有難う御座います。
時間がかかりましたが、充電完了しました。
短縮するには、別にチャージャーを買うしかないようです。
書込番号:6626463
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T20
購入を迷っています。
いろいろ情報を集めてみたのですが、
T20の利点: 画素数が多い
液晶表示が綺麗
拡大鏡モードでのマクロ撮影が可能
W80の利点: 若干安い
室内撮影では分がある?
操作が簡単
こういった感じだと思うのですが、なかなか決めかねています。
一番気になるのが、W80の室内撮影で分があるという点ですが、
素人目にも明確な差があるのでしょうか?(プリントは殆どL版です)
それと家族で使い廻すことがことがあるので、簡単操作も魅力です。
ただ出来上がりに大きな差がないのであれば、液晶が綺麗&マクロ機能の
T20にしようかと思っています。
室内撮影は割と使用すると思います。
カメラ素人が使う視点で考えた場合、どちらが良いのでしょうか?
ちなみに動画撮影は全く試用する予定はありません。
0点

室内等でW80に分があると言うのは、
広角側でレンズが若干明るい。(望遠側ではT20no方が明るい)
レンズの焦点距離が35mm〜なので、狭い所ではT20の38mm〜より有利。
ファインダー付きなので、ブレ易い厳しい環境ではファインダーを使う事により、カメラブレを軽減し易い。
と言う事だと思います。
画素数の差やマクロの差は、実際に使用する上ではあまり大きな差では無いと思います。
レンズの飛び出ないT20で、1cmまで寄って撮れるものと言うのは、限られた対象になると思いますので・・・。
液晶表示が綺麗なのはいい事です。
構図確認などならW80の液晶でも十分かと思いますが、高精彩に越した事はありません。
操作自体は特にどちらがどうと言う事はないと思います。
室内での使用が多目なら、個人的には少しでも広角側が広く、レンズも明るいW80の方がいいと思います。
書込番号:6617343
0点

高感度でのノイズの少ないコトもW80に室内撮影での分がある部分になっていると思いますよ。
L判でもISO400以上になると差がわかっちゃうかもしれませんね。
書込番号:6617449
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T20
「CANON IXY DIGITAL 10」と「サイバーショット DSC-T20」で迷っています。
デザイン重視と価格で選んだのですがどちらにしようか決め手にかきます。
室内撮影をする点でIXYの方が良いのか・・・光学ブレ補正・バッテリーの点でサイバーショットがいいのか?!ISO400での撮影を見たのですがIXYの方が鮮明でした。
動画撮影もしたいです。この2つではどちらの方が鮮明な撮影ができるでしょうか?
総合的にはあまり大差はないかもしれませんが皆さんの意見を参考にさせてください。よろしくお願いします。
1点

室内撮影もあるならソニーのW80の方が候補の2機種より上だと思いますよ。
書込番号:6612093
1点

私もこの2つ、悩みました。
キャノンはデザインがとても気に入っていたのですが、バッテリー残量がなくなるギリギリまで表示されない・・というのが一番ネックでしたね。今時ありえないんじゃないかと。SDカードが使えないのは残念ですが、バッテリー残の表示の有無と手ブレ、操作ボタンの押しやすさでT20を購入しました。
とってもキレイにとれますよ。ホントに。室内のフラッシュ無しもマクロ撮影もとってもキレイ。T20は液晶面が一面ブラックなので、とった画像がとてもキレイに見えるし、液晶も大画面に感じられます。
私はシルバーで、ケースはクールピクスのキャメルのレザーを使っています。T20もかなりかっこいいですよ。
書込番号:6612381
2点

店頭に行くのですが価格.COMの値段や迷いで決めれません。
t20を買おうと思ってます。近くの量販店で\28300+10%でした。
IXYは\28000+10%でした。
液晶の周りが黒いのは良いですよね。
T20の黒にしようと思いましたが黒×黒であまりしっくりこなかったので白にしようかなと思っています。
書込番号:6612752
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T20

サイバーショットってこのあたりにつけてるもの多いですね。
ただ、ストラップを手に通して、撮影するスタイルを考えるとここがベストと考えているのでしょうね。
書込番号:6612029
0点

私も、同じ経験があります。充電後バッテリを本体に挿入して、バッテリカバー(蓋)を閉めようとするのですが、なぜか、カチッと閉まらず、なんか抵抗があるんです。
昨日までは、こんなことは無かったのにと思って、バッテリや、MSがちゃんと刺さっているか確認するのですが、問題なさそう。おかしいと思って、さらに、よく見ると、ストラップの一部を蓋が噛んでました。暗い所での作業だったのでよく見えなかったみたいです。無理やり閉めて、危うく、蓋を壊すところでした。まあ、注意すれば、蓋を壊すことはないと思います。
それにしても、FinePixZ5fdやCoolPixS50など蓋が本体下部にあって、しかも、それを開ける(ずらす)のにちょっとした力とこつがいる機種に比べると、非常に開閉がしやすく良いと思います。とはいえ、あまりに開閉が楽だと、撮影中に蓋が開いたりしないか心配ですが。
書込番号:6618454
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T20
どんな用途でリモコンが必要なのでしょうか?
T20には赤外線受光部がありませんので、
純正のリモコンもありません。
そうなると社外品という事になりますが、
赤外線を利用した社外品のリモコンも聞いた事がありません。
後は、昔ながらのレリーズを使うぐらいしか方法は無いかと・・・
エツミ コンパクト用シャッターボタン
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=2&id2=27&id3=275
これに、
リモートプロレリーズセット
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=2&id2=27&id3=274
を接続すれば5.4mぐらい離れてのレリーズは可能かと・・・
書込番号:6611335
0点

リモコンと言うか、
http://www5b.biglobe.ne.jp/~masaru-t/option_cs205.htm
シャッターボタンです。
あるに越した事はないので。
書込番号:6612996
0点

彼女とよくツーショットを撮るんですが、タイマーだと表情が満足いく画像になりません!
そこで考えたのがリモコンシャッター的なものでした。。。
自分で押せば、満足いく画像が撮れるのではないかと思ってですが・・・
こういう物も取り付けできませんか?
http://store.yahoo.co.jp/itokuma/ecd-01.html
書込番号:6875142
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





