
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2007年8月24日 20:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月24日 19:08 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月23日 09:07 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月19日 22:10 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月19日 12:37 |
![]() |
4 | 3 | 2007年8月17日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T20

こんばんは。
お得な買い物でしたね。
ブラックも素敵ですし、デザインもいいですね。
素敵な写真たくさん撮って下さい。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6671491
0点

21800円はお安いですね。
購入を検討している最中なのですが、タイムセールや期間限定特価でしょうか?
書込番号:6672758
0点

おとといビックカメラ有楽町に行きましたが、ワゴンに山積みでした。
売り切るまでの勝負でしょうね。
T20は塗装がかわいいので価値ありかも…?
書込番号:6673094
1点

本日、早速本館にてホワイトを購入してきました。
因みに先に別館に電話したところ、在庫はブラック・シルバーのみとのこと。
価格についても、期間限定ではないそうですがいつ変更するかはわからないと言われました。
購入予定の商品を安く買えてラッキーでした。
書込番号:6675343
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T20

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411130/#6671018
すぐ下のスレですが…有楽町のビックカメラで21,800円のポイント10%で売ってるようですね。
売り切れてなければですが…
書込番号:6673747
0点

ここの掲示板(クチコミ掲示板)は好きなように並べ替えできますので、
上とか下というのは無意味ですよ。
あと、そのリンクの張り方だと、
この製品のカテゴリーの最初の掲示板に該当スレが無いとその場所を表示できませんので、
以下のように張った方がいいですよ。
価格.com - SONY サイバーショット DSC-T20 クチコミ 『ビックカメラ有楽町で21800円』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411130/SortID=6671018/
書込番号:6674957
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T20
D端子ケーブル接続ではなく、スゴ録へ写真取り込み後にHDTVに表示させています。
16:9(1920×1080多分2Mくらい)モードで撮影した写真は、コマーシャルどおりハイビジョンで表示されとてもきれいです。今までのビデオ端子表示があまりにも荒く感じます。
しかし。5Mモードで撮影した写真をスゴ録経由で表示させると、いまいち16:9モードより荒く感じます。5Mや8Mモードでもこんなものなのしょうか?
撮影後TVで家族鑑賞の場合は16:9モードの方が良くて、写真印刷の場合は5M、8Mモードの方がきれいなのでしょうか?みなさんはどちらで撮影していますか?
(TV鑑賞優先?写真印刷優先?)
0点

写真印刷でもL版でトリミングしないのなら、2Mで撮影した方がプリンタ側で勝手に圧縮する必要がないから、綺麗にプリントできると思う。
書込番号:6669491
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T20
ヤマダ電機テックランド大阪堺店で23,000円(現金特価・ポイントなし)です。近くのコジマのチラシ対抗価格みたいです。
私は結局この価格を再度コジマにぶつけてメモリースティック1GB付きで25,400円で購入しました。メモリー無しの本体のみだったら同価格が目一杯だそうです。
価格.comの最安店より若干安く、また送料分がお徳なので近所の方はどうぞ!
0点

僕も今日浜松市で購入しました。
僕がバイトしてるヤマダ電器で広告特価\24,800ですが、
近くのケーズ電器では純正1Gメモリースティックを付けて
同価格にしてもらいました。
ちなみにヤマダでは昨日まで\23,800でしたが、チラシに
載ってちょっと値上げです。笑
ヤマダは値札の隅に書いてある数字を???で割れば仮最低価格が
でます。僕みたいなバイトに価格交渉してあっさりOKが出る場合は、
まだまだ値下げ余地があるっていうことなので、そういう場合は
皆さんもおまけをつけるように交渉してみてください。笑
ちなみに、店頭表示価格が一番安い店はヤマダ、ビッグ、ヨドバシ
だそうです。価格交渉が面倒な方、苦手な方にいいと思います!
値切れば一番安くなる店はギガスケーズなので、僕やヤマダの社員も
御用達です。笑
書込番号:6654766
0点

ヤマダで\23,000ポイントなしなのですが、やっぱりこのへんが底値ですかね?
保障とメモリー1G(2800円)を買いたいのですが3点で\25,000でいけるでしょうか?
書込番号:6656743
0点

>>ダビド・ビジャさん
ちょっと厳しいと思います。
バイトじゃなくて、チョッキ(?)着てインカムつけた
社員に交渉してみてください。バイトだと100%NGです。笑
ちなみにご近所にギガスケーズはないですか?
僕は本体+純正1Gメモリー+5%保証で\24,800だったので、
\25,000でいけるかなーと思います。
(保証は3年間なのが残念!)
>>ゆたんぽwwwさん
それはすごいお得ですねー!
僕だったら1%つけるのはムリでした。笑
僕はこの機種の超マクロが気に入っています。
オリンパスのFE-240と迷ったのですが、売場で試して
T20の方がマクロ性能が若干良かったのでこれにしました。
ホントに1cmまで接近できます!タイムラグも少ないですし、
文句ないです!これからどんどん使いましょうねー!
書込番号:6657989
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T20

レンズが飛び出ないタイプ、スタイリッシュで良いですね。
私も先週、オリンパスのμ770SWを購入し、昨日・今日と素潜りで使う予定でしたが、急遽予定が変更になってしまい、未だ出番がありません。
次の週末はせめて1日でも海に行きたいと思っていますが…。
未だ使ってもいない私が言うのは変ですが、せっかく購入したT20、どんどん使って下さい。
書込番号:6655478
0点

レンズが飛び出ない屈曲式のレンズ機種は、水中写真用のマリンパックが本当にコンパクトな
ので、使いやすいです。そしてマリンパックではホールド感がしっかりとあります。
僕も今までの機種(400万画素)では、バッテリーが一日持たなかった事がよくありました。
しかもでかい。。。購入当時はハウジングを出している会社が少なくて、仕方なくオリンパス
を選んでいました。このハウジングがまたカメラより一回り大きいのです。
DSC-T20はバッテリー持ちがよくて、フラッシュをよく使っても300コマも撮れてびっくりです。
でも調子にのってバシバシとっていると、途中でバッテリーが切れます。
普通の撮影なら2日位は持ちますね。
書込番号:6656365
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T20
SONYのT20か、CASIOのZ75のどちらを買おうか悩んでます。
機能とかよく分からないので、この2つはデザインで決めました。
どちらがいいかアドバイスを聞きたいです。
使い道は、普通に写真を撮ったり、思い出作りとして友人と簡単なDVDを作ったりしようと考えてます。
他にいいデジカメがあるなら、それも教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

特別なこだわりがなく、一般的な用途なら、どちらを選んでも大きな差はないと思います。(価格相応でしょう。)
大きな特徴はデザインの差です。
撮影時にレンズが出るか出ないか、です。
このクラスのカメラは画質を追求する訳ではありませんので、好みのデザイン、手で持って良いと感じた方を選べば良いと思います。
この2機種のスペックを比べると、細かなところでT20が上ですが、そのぶん高価です。
予算があるなら、T20をお薦めします。
今年度の新製品の中では、デザイン的にT20と同類のカメラは、カシオのEXILIM Hi-ZOOM EX-V7やニコンのCOOLPIX S50です。 下記はスペックの比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502411130.00500411101.00500411102.00501611118
人気度とか、評価点は各人が勝手に付けたものですから、余り当てには出来ません。目安でしょう。
スペックの中の、デジタルズームは無視して下さい。画質が悪くなるだけです。
光学ズームで目に付くのはカシオのEX-V7で、7倍です。撮影範囲が広がるでしょう。但し、カメラブレがなければですが…。(手ブレ補正機能は有りますが、余り頼らないで下さい。)
ISO感度値は最大値で400から3200までありますが、実用的には各機種とも400程度までですから、これも無視して可です。
液晶モニタはニコンがやや大きいですね。EXZ-75は2.6型ですが、画素数が少なく粗く感じるでしょう。
充電はEX-V7のみがクレードル式ですが、一長一短があります。私は好きではありません。
サイズ重量はズーム比が大きいEX-V7が若干大きく重いです。
価格的には2〜2.5万円位です。
店頭で実際に持ってみて、好みの機種を選べば良いでしょう。
書込番号:6650882
2点

予算があるなら、手ぶれ補正のついているT20がいいと思います。
書込番号:6650907
1点

こんばんは。
仮にDVDだと相当の容量(サイズにもよる)があるので、
デザインの他にも動画撮影に優れた機種もいいでしょうね!
じゃあ何?って聞かれても困ってしまいますが、
動画撮影もいい記念になると思いますよ!
書込番号:6650941
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





