
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2009年1月24日 13:10 |
![]() |
7 | 1 | 2007年10月23日 14:31 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月16日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月23日 20:31 |
![]() |
1 | 4 | 2007年4月6日 22:46 |
![]() |
21 | 33 | 2007年3月25日 18:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1

なんだかデジカメというより、携帯に似てきた感じですね?
書込番号:8907223
0点

Gの後継機種があるとは、思ってもみませんでした。
Gだから横スライドなんですかね?
G1同様手持ち夜景モードがあると良いですね。
書込番号:8907588
0点

http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921665513571
海外の携帯には似てるみたいです(^^;…
書込番号:8907825
1点




色々な新製品情報、有難うございます。
しかし、しかし70000円もしていたG1が、なんと19800円とは…
もう一台買っても損はないかと…
液晶が大きく見易いですから、叔父か両親にプレゼントも良いかなっと♪
書込番号:8978382
0点

いいですよ、G1 写りも良いです、このお値段ならG3より遙かにおすすめです。
外出先から直接Webへアップロードしたいという場合以外はこちらで十分かと思います、ただし使い勝手はかなり特殊なので機械が好きな方意外にはおすすめしません。
夜景モード、G3から無くなったようですがこれもすばらしいです。
書込番号:8981790
0点

ケースはこれがぴったりでした。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/651510/651561/
液晶部にガラスと思われるカバーがあり非常に硬質です、液晶保護フィルムを当初検討しましたが不要と思われます。
実際問題としては液晶部が外縁まで張り出していますのでフィルムを貼ってもすぐはがれてしまうでしょう。
新品があるうちがおすすめです、展示品はギミックが複雑なためなれない方が操作すると痛み易いのでやめた方がいいでしょう。
書込番号:8981810
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1
1.撮影した写真に緯度・経度情報を記録
『DSC-G1』内蔵の無線LAN(Wi-Fi)と位置を推定するサービス「PlaceEngineを使用して『DSC-G1』
で撮影した写真に自動的に緯度・経度情報を記録します。旅行などの写真撮影で、自分の撮影
した写真を地図上に表示して視覚的に楽しんでいただけます。
また、付属の画像管理ソフトウェア「Picture Motion Browser」を使用すれば、パソコンに
保存した画像を月別、日別、時間別にカレンダー表示したり、撮影地域別に写真を分類・管理
することも可能です。
さらに、地図情報共有サイト「PetaMap」を使用すれば、自分のお気に入りの場所を他人に
共有でき、写真を通じてコミュニケーションの輪が広がります。
2.動画ビューワー機能の向上
撮影した動画の変速早送り、スキップ、途中再生などの操作が可能になるほか、未再生の映
像や新しい映像に「NEW」マークが入るようになり、インデックス表示がさらに見やすくなります。
縦横比16:9の映像への対応も行います。
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/enjoy/contents/G1-verup/
4点

デジカメWatchの記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/10/23/7261.html
先ほどのSONYさんのページを良く見ると
「意見を今後の商品開発のための参考にする。今回の追加機能については動作保証外」
ということのようですのでご注意を。
書込番号:6897383
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1
デジカメWatchにG1の実写速報が掲載されました。
※間違ってキヤノンのG1板に投稿するとこでした。危ない危ない
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/12/5997.html
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1
「サイバーショット DSC-G1」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-G1/sample.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1
ITmediaにG1のレビューが掲載されています。
3.5インチのVGA液晶か。ちょっと見てみたいですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/29/news017.html
0点

この商品はちょっと気になりますね☆
私はカメラでの撮影にメモステデュオをアダプターをつけて
30Dで撮影しているので、もしその撮影した写真をこのデジカメに
入れてそのまま見れるなら欲しいかも。
これだけキレイでおおきい液晶は便利そう。
書込番号:6184577
1点

本日、ビックカメラに行ったところG1が置いてありました。第一印象としては、液晶がでかい!ということとその液晶の表示が綺麗ということでした。なので、自ずと本体も思ったより大柄でちょっとずしっとした感じでした。
カメラ機能はそれなりだと思いますが、動画を試し撮りしてみたらズームも効いてその場の明るさで撮れ、再生も結構綺麗でした。動画は以外と楽しめそうでした。操作も、横にあるジョイスティックぽいのが再生の際に便利でした。
ちなみに、ビックカメラで69,800円のポイント10%でした…
書込番号:6203881
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1
価格コムの対応早いなあ。
個人的にH9同様に国内は無いのかな?と思っていたG1ですが、国内発表されましたね。
新しいコンセプトの商品ですが、成功するかな?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/03/09/5717.html
2点

2GBの内蔵メモリー付で70,000円ですか…
起動も4.2秒と遅いですし…まだまだ様子見の段階ですね…
書込番号:6093512
1点

背面液晶がついにVGAになったんですね!
これは良さそうだなあ・・・。
でも、640×480で「92.1万画素」って、どうしても納得できないんですケド(^^;
#デジカメの背面液晶は、メーカー問わず昔からそうですけどね。
#QVGA(320×240)で「23万画素」とか。
#一体ダレがこんな表記にしたんダロ?(-_-;
書込番号:6093521
0点

ヨドバシ見て来ました(笑)
なかなか面白いカメラですね…動画の見れるウォークマンも発表されましたが将来的に統合すればさらに面白ろそうです。
この液晶は実際に見てみたいですね!
書込番号:6093566
0点

液晶はどでかいですね。機能性も高いが価格も高いです。
音フォトがMP3になったみたいですし、綺麗な写真が撮れるiPodって感じです。
オリンパスにも似た感じの物がありましたがこっちのは強力ですね(^^;
セレブ系、渋谷系、秋葉系の方にはうけるかも…
書込番号:6093583
1点

カード不要なデジカメでもあり、面白い商品ですね。売れるかも?
書込番号:6093613
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-G1/sample.html
メーカーサンプルももうありました。滑らかな感じの写りはやっぱりT9ですね。
ワイヤレスでG1同士を接続して、友達が撮ったら自分のG1にもくる「コラボショット」や画像を交換できる「ピクチャーギフト」は便利そうです…
書込番号:6093644
1点

この手のレコーダで録画したMPEG-4が再生できたら面白そうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/03/09/5717.html
私、ものぐさだからPCで録画してエンコードしてポータブルAVプレイヤーに転送して、ってのがガマンできないんですよ。深夜番組をメモリースティックに予約録画して朝DSC-G1に突っ込んで出かけられたら楽だし、荷物がひとつ減っていいなあ。本音を言えばDSC-G1にAV入力と録画機能があればもっとすばらしいです。オプションでワンセグチューナ、さらにノイズキャンセリングも内蔵・・・って、カメラじゃなくなっちゃいますね。でもいずれコンデジはケータイとジャンル分けできなくなっていくんでしょうね。おもしろいです。
書込番号:6093692
1点

上の書き込み、リンク先を間違えました!ごめんなさい。
正しくはこちらです。しつれいしました。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/20/news086.html
書込番号:6093707
1点

voayeurさん
このカメラならば、イヤフォン端子も付いているので
動画再生プレイヤーとして使える可能性はあります。
カメラで動画を再生するには、
・動画のフォーマットを合わせる。
・ビデオのビットレートを合わせる。
・音声はカメラがモノ、ステレオで違います。
・音声の周波数を合わせる。
・音声のビットレートを合わせる。
にして、再生できるのは、SANYO Cシリーズ、CASIOのMPEG4
ですね。
このカメラがTVで録画した動画をこのカメラに合わせて
編集しても、再生できる保証はありません。
書込番号:6095197
0点

http://www.sony.jp/topics/cyber-shot/g1-movie/txt06.html
なんか面白そうな機能がありました。
「手持ち夜景モード」はその場所の明るさに合わせて、1回のシャッターで何枚か撮り、それを合成してS/N比を良くする様です。遠景の夜景にも使えるようで楽しみです…
書込番号:6095284
0点

ねねここさん
これは、SANYOの動画で使っている4or9画素混合技術ですかね。
この技術は元々天体写真の技術らしいと聞いたことがあります。
書込番号:6095765
0点

動画のほうはあんまり詳しくないので分かりませんが、持っているSANYO MZ1のダイナミックレンジ拡大モードは、露出を変えた2枚を同時に撮り合成して1枚の写真にしますので、それを応用している感じもします。
カメラマンの田中さんが以前からそれに近い方法をニコンも研究してると書いてた気がしますので、SONYがいち早く試したのかもしれません…??
書込番号:6095850
2点

> SANYO MZ1のダイナミックレンジ拡大モードは、
> 露出を変えた2枚を同時に撮り合成して1枚の写真にしますので
おおお、HDR(High Dynamic Range)イメージそのものじゃないですか!
MZ1てそんなことまでやってたんですか。
#恐るべしだなサンヨー。…心から大復活を望みます(^^;
書込番号:6095863
0点

露出を変えた静止画の画像を重ね合わせる処理ソフトの紹介は、
価格コムの中で見た記憶があります。
この場合は、明るい場所で陰の出る部分を補正できた
と記憶していますが、最近記憶力低下していますので、
書込番号:6095865
0点

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010615/yamada.htm
MZ1の説明記事はこれですが、SONYはSONYですので、下の新型CMOSの技術を一部実用化したのかもしれせん…
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cmos/cmos3.html
書込番号:6095992
3点

メモリー2GBということは、メモリースティックだからって躊躇しなくてもいいわけですね。まあ、値段に転化されてれば一緒なんですが。。。感覚的には、という意味で。
書込番号:6096106
0点

2GBのSDカードって2,000円くらいで売っていますよね。 7万円のデジカメですから2GBの内蔵メモリーは大した売りだとは思えないですね。
書込番号:6096866
0点

率直な感想として、
・2GBのSDが3000円以下で売られることもある今、2GB内蔵で7万円もするのはメリットになっていない。
・ボディの構造=レンズカバーを開くと本体長が伸びる、は強度・剛性的に不安な感じ
・『撮影機能は、2005年秋モデルの「サイバーショットDSC-T9」をほぼ踏襲。1/2.5型の有効600万画素CCD』なぜ2年前のスペックを流用しているのか。
見た目とカタログスペックだけ高く設定して売り込もうとしている製品に思えました。
書込番号:6096900
0点

せっかく無線LAN対応なのに、無線で画像をPCに転送できないのは残念ですね。
書込番号:6096919
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





