
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2012年9月2日 14:26 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月24日 15:27 |
![]() |
3 | 4 | 2009年12月29日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月2日 17:26 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月25日 11:24 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月25日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1
プロレス撮影でも、大活躍!!
液晶を観ると今でも感動◎
内臓メモリー∞メモリースティック間のデータ移動も出来るのも◎
故障もなく、長生きです(^^)v
書込番号:14998500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

広角端38mmで・・・標準じゃん・・!笑
感度がマックス1000ってのも特徴的ですね!
でもCCDなのかな・・・綺麗ですね。
こういうビビッドな輝きはCMOSカメラは苦手そう!
ぼくもCCDカメラを確保したくて、DSC−W300を買ったばかりです。
1/1.7インチのCCD。
まだ試してないナァ・・・。
ちなみに僕のフェーバリッドは、W1,W7でしたね。
書込番号:14998940
1点

0カーク提督0さん
当時、W300かF100かで迷い、赤外線通信出来るF100購入。
マクロ好きなこともあって、ソニーはT シリーズ [T 2&50&100&300&700]ばかりです(^^)v
ソニーは光学式手振れ補正なのも◎ですね。
W 300良さげですね(*^^*)
書込番号:15000691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


G1さん
やっとわかりました。
確か、液晶が92万ドットでメモリー8ギガでしたか?
とてもスタイリッシュで、厚みもちょうど良く
かっこいいカメラですね。
私もセコハンを見つけて、うずうずしたことがあります。
操作するボタンがどうも 弱っちいなあと
おもって躊躇しました。
ですが、今回のヤギさんに写真を見て
あれ、いい感じ!と
また欲しくなりました。
私のサイバーショットも古いのですが、
ツアイスレンズはやっぱりいいですね!!
操作性いかがですか?
あ〜欲しくなってきたなあ!!!
書込番号:15006342
0点

カメラ久しぶりですさん
☆液晶は、同じ仕様でも、G1の方が広告通りのプリント画質で綺麗です。
サイズもT900のワイドサイズに比べ、上下部分が一回り大きいので迫力があります。
画像より、実際は、もっとキレイです。
☆不便だと感じる所は、再生画像のズームが、扉を開かないと出来ないことですね。初めに開いてから画像再生するようにすればストレスは感じないかもです。
☆便利なのは、他のソニー機と違って、内臓データの一括コピーだけでなく、画像単位・ファイル単位でも可能なことですね。
◎このG1,私には、少し重いです。
使い勝手も、最初はイライラすることもあるかと思いますが、操作に慣れさえすれば、使い勝手も悪くはないと思います。わたしは2台持ちです(*^^*)
書込番号:15008659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(--;)訂正です。
ファイル単位⇒フォルダ単位(一括)
∴画像単位は、ファイル単位という意味で使いました。
書込番号:15012456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1
昨年末に16,800円で新品を購入できました。広角がないのが残念でしたが、
面白いコンセプト、その独特の設計やスタイルに魅かれました。
やや重いですが、ちょっと出かける際に持ち出してバシャバシャ撮影しています。
ここまで画面大きいと、人にも見せやすいですし、これならお年寄りも見やすいか
と思い親にもプレゼントしました。(これも新品で15,000円!でした)
残念ながら、アルバムデータエラーが良く出てくるのには閉口しますが・・・。
ソニーに問い合わせて、対処策は確認しました。
エラーの発生が多いと、持ち込みしてもらい調べますとのことでした。
エラー出ても撮影、保存は可能なのが救いですけど。
画面のド真ん中にエラー表示が出たままなので、撮影確認が難しいですね。
後継機種にあたるG3はさっぱり人気ないようですね。
私のようなカメラのスペックオタク(撮影技量とか上手くない)にはこの
シリーズは、いじるだけで楽しいです。
あんまり投稿ないけど、もう持ってる方いないんですかね・・・
2点

こんにちは。
私は、サイバーショットT200を持っているのですが
先日、中古(ほとんど未使用品)を15,000円で購入しました。
確かにやや重くて大きいですが、その存在感!
液晶が大きくて、高細度できれいです。
液晶を見るだけで、写真をみているようで大勢で見るには持ってこいですネ!
使い方も、T200と同じコンセプト。
でもわけのわからないのが、MSが装着していないのに内部メモリーに勝手に
画像が保存されてしまい、昔の写真が残っている‥ということです。
操作が簡単で、設定も慣れれば? すぐダイレクトで呼び出せ使いやすいです。。
書込番号:10167250
0点

こんにちは、nikorrさん。
もう忘れ去られた機種かと思い、レスはないかなと思いつつも
久々に見ましたら購入されたとのレスがっ!
ようこそG1ワールドへ。ほぼ新品をGETできて良かったっですね。
T200は大画面でスリムカード対応なので、私も検討したこともあるの
ですが、G1の独特のスタイル(昔のSFに出てきそうなメカスタイル)
が決めてでした。
重めなのも逆にキーポイントでしたかね。
G1は600万画素ですし、広角も無くカメラ機能的には凡庸ですが、
ちょっとしたミニスクリーンのようなものですかね。
ではお互い、このcyber(G1にぴったりの言葉と私は思いました)なカメラを
使い倒しましょう!
書込番号:10273546
0点

皆さんの書き込みを見て、興味を持ち、今頃ですが、G3を買いました。
機械っぽくて素晴らしいカメラですね。
なにもせずに、ベランダから夜景を写しました。幻想的な素晴らしい写真が
できました。
スライドショウも素晴らしいです。モノクロが素敵です。
手持ちのT900より面白いです。
写真も、動画も、目で見たままに写ります。
唯ひとつ、動画再生時に、雑音がでます。
皆さんのG1はいかがですか。再生音は静かでしょうか。なにか、対処の
方法があるでしょうか。
この1点以外は、ほんとうに、すごいカメラで、気にいっています。
書込番号:10808017
0点

GシリーズがTX7のレンズとCMOSを搭載した「GX7」とかになったら買うかも知れない
「フォトフレームを持ち歩く」という発想は良いと思うんだけど、如何せん基本機能が低かったのが残念です
(ブラウザとしての使い方は、あくまでも"おまけ"だと思うし)
書込番号:10832318
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1
どなたかおわかりになられましたらお教えください。
起動後直ぐに「アルバムデーターエラー」と出ます。撮影は出来ているようですが、アルバムが表示されません。PCへの転送も出来ないようです。
データーは内蔵メモリーに保存としていて、メモリースティックは使っていません。
何度か再起動を掛けても、RESETボタン押しても状況は同じです。
今海外に来ていまして、説明書を持ってきておりません。
購入1ヶ月いないです。
予備カメラも持っていますので、支障はないとはいえ、気に入って購入したカメラですからこれを使いたいのですが、、、ちょっと残念です。
0点

こちらから取扱説明書をダウンロードできるようです。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/index.html
書込番号:10359797
2点

ありがとう御座います。
内蔵メモリーのフルフォーマットで解決できました。
海外にいてもこうやって助けてもらえる。取扱説明書も直ぐにダウンロードできる。すばらしいですね。
本当にありがとう御座いました。
書込番号:10359977
0点

内部メモリをフォーマットされてしまったとのことですので、時すでに遅しなのですが、もしかして今でもアルバムデータエラーの頻発に悩まされているのではないかと思い返信します。
アルバムデータエラーはHomeボタンを押してメニューのメディアツール→全般にある、「アルバムチェック」をすれば回復します。ただし、それまで分かれていたアルバムは一つの大きなアルバムに撮影時間順に並べられてしまいますので、カメラ上では手動でアルバム分割してあげる必要がありますが。
このエラーを回避する方法はSONYに聞きましたがよくわかりません。このカメラ特有の症状とのことです。リカバリー方法がメニューにあること自体、未完成であることを宣言しているようなものですね。
ただ、撮影後電源をOFFしてもまだなにか内部処理が動いているようで、カメラを閉じてから、あるいは電源ボタンでオフしてから30秒から1分近くしばらくLEDが点灯したままになっている場合があります。まだ確証はありませんが、電源のON/OFFを短い間にしない=内部処理をしている間に操作をしない、ようにすれば壊れることはないのかもしれません。また一回撮影したらすぐにカメラを閉じない、電源を落とした時もLEDが付いている間は撮影を再開しない、などとかなり気を使った操作をしています。
それから、撮影を開始しようとしてカメラをオープンしたとき、LCDに画像が映し出されたあと、一瞬間があった後に”アクセス中”と表示され、上から垂れ幕のように情報が出ては引っ込見ますが、それらの表示が終わるまで撮影はしないようにしています。
それでも壊れてしまうこともあるように思います。どこかでうっかり上記の扱いをしていなかったのかもしれません。
ただ、以上の方法で確実に回避できるというわけではありません。まだ私も暗中模索といった感じです。もしもこれをしてみても壊れてしまったらごめんなさい。
とにかく手間がかかるカメラです。コンセプトは大変気に入っているし、G3に買い替えるほど余裕はないので、何とか付き合っていこうと思います。
ほかにもこうやったら回避できるという情報をお持ちの方があったら教えてください。
書込番号:10443911
1点

Martieさん、ご連絡ありがとう御座います。実は旅の空で病気にかかり入院しておりました。ご返事遅れ申し訳ございません。
ご指摘の内容でこのカメラの使い方がよくわかりました。注意して使えばおもしろいカメラですよね。使えば使うほど気に入ってきました。いろいろ不便なところが又いいところです。
書込番号:10704989
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1
先週末最低価格で出ていたエクセラーさんから最後の1個を購入。19,500円(税込)。本日到着。
スライドスイッチを入れてスライドカバーの開きますが、ちょっとスムーズじゃない。ぐっと引っ張る感じ。おっきなーというのが箱を開いた感想です。
今充電中です。
どんなに楽しめるか?楽しみにです。このスペック、いろいろ遊びができ、この価格だったら、失敗しても許せますよね。
0点

ご購入おめでとうございます。
エクセラーさん、値上げしていますね。
安く買えてよかったと思います。
もう実写されましたか?楽しんでどんどん撮りまくってください。
書込番号:10247159
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1
つい最近、G1を購入しました。
試し撮りなど終えた段階で気づいたことですが、動画撮影した後にパソコンで動画を再生しますと(アプリケーションはクイックタイムです)、静かな室内で撮影したにも関わらず、ガガガ…というかなり耳障りな機械音がします。動画撮影中のズーム音は大きいと、以前どこかで聞いたことがあるように思いますが、ピーッというズーム音とは違う音です。これはやはり不良なのでしょうか?お持ちの方のご意見を参考に聞かせていただければと思います。
0点

ガラガラガラ・・・という音なら手ぶれ補正の音かもしれないですね〜。
手ぶれ補正をOFFにしたら静かになるかも?
書込番号:9697531
0点

からんからん堂様、ご返信ありがとうございます。
手ぶれ補正をOFFにしまして、再度動画撮影しましたところ、ガラガラ…という耳障りな音はしなくなりましたが、やはり「ジジジ…」という機械音が拾われるようです。
私は今まで何台かソニーのサイバーショットを所有しており、頻繁に録画機能を利用してきましたが、以前にこういう音がすることがありませんでしたので、やはり不良なのでしょうか。。。
書込番号:9698036
0点

「ジジジ…」という音はAFの音っぽいのでAFもOFFにして焦点固定にすると消えるかも?
書込番号:9698356
0点

からんからん堂様、再度のご返答、ありがとうございました。
アドバイスの通り、手ぶれ補正やAFをOFFにすると、雑音は多少ましにはなります。ただ、手ぶれ補正やAFをOFFにしなければ、耳障りな雑音の入らない動画が録れないというのも納得しがたいですし、この機種に買い換える前に使用していたソニーのサイバーショットW300でも、その前に所有していたT100でも、こういう現象はなかったことでしたのでソニーのテクニカルインフォメーションセンターに電話で現象を説明しましたところ、やはり製品不良の可能性が高いという回答でした。
販売店にその旨を連絡しましたところ、快く返品に応じて頂けました。再度G1を購入するのは何だか怖いので、他の機種を購入しようと思っています。
書込番号:9754866
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1
今年に入って二台目のデジカメとして衝動買いしちゃいました。この機種のレビューとクチコミを見て気になってました。近所のノジマで展示品現品限りが、当初¥39800、少し高いため、結局W110を購入、抜群のCPに満足でしたが自分の誕生日に再訪するとG3が出たこともあり¥15000に…すぐさま購入いたしました。何より液晶の綺麗さには、感動しました。これからゆっくり付き合っていきます。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





