
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2009年1月24日 13:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月19日 02:13 |
![]() |
9 | 5 | 2009年1月10日 15:31 |
![]() |
1 | 1 | 2008年7月5日 23:36 |
![]() |
0 | 7 | 2007年12月27日 09:03 |
![]() |
25 | 29 | 2007年10月25日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1

なんだかデジカメというより、携帯に似てきた感じですね?
書込番号:8907223
0点

Gの後継機種があるとは、思ってもみませんでした。
Gだから横スライドなんですかね?
G1同様手持ち夜景モードがあると良いですね。
書込番号:8907588
0点

http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921665513571
海外の携帯には似てるみたいです(^^;…
書込番号:8907825
1点




色々な新製品情報、有難うございます。
しかし、しかし70000円もしていたG1が、なんと19800円とは…
もう一台買っても損はないかと…
液晶が大きく見易いですから、叔父か両親にプレゼントも良いかなっと♪
書込番号:8978382
0点

いいですよ、G1 写りも良いです、このお値段ならG3より遙かにおすすめです。
外出先から直接Webへアップロードしたいという場合以外はこちらで十分かと思います、ただし使い勝手はかなり特殊なので機械が好きな方意外にはおすすめしません。
夜景モード、G3から無くなったようですがこれもすばらしいです。
書込番号:8981790
0点

ケースはこれがぴったりでした。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/651510/651561/
液晶部にガラスと思われるカバーがあり非常に硬質です、液晶保護フィルムを当初検討しましたが不要と思われます。
実際問題としては液晶部が外縁まで張り出していますのでフィルムを貼ってもすぐはがれてしまうでしょう。
新品があるうちがおすすめです、展示品はギミックが複雑なためなれない方が操作すると痛み易いのでやめた方がいいでしょう。
書込番号:8981810
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1
はじめまして。
購入を考えております。
CR-5400で大容量のSDカードの利用を検討していますが、
どなたか、利用実績のある方はいらっしゃいませんでしょうか?
気になっていますのは、
・CR-5400をメモリースティックとして認識するか?
・容量は最大何GBまで認識するか?
です。
わかる方がいらっしゃいましたら、お願い致します。
0点

T1 T5 M1とかの古いので
シングルスロットのやつで
4GBのマイクロSDHCをさして
つかってます。
書込番号:8917144
0点

こんにちわ、少し遅いですね。
動きます、ただ凄く遅くなりますのでお勧めしません。
このアダプターなにやら変なことしてるみたいで速度が遅いと
有名みたいです、後から知りました。
もともとmicroSDは書き込み速度遅いものがほとんどですから
シングルのアダプターがいいと思います。
書込番号:8956610
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1
発売から一年以上経ち店頭からすっかり影が消えてしまいました。しかし、発売時の触った感触や質感、液晶の大きさ、シャッター音の感動、等が忘れられず心の中で長い間くすぶっていた思いが・・・当時の価格の三分の一の値段で買える今、此の機会をのがしてはもう買える機会がなくなるかもの不安からネットで手に入れました。
昨今、画素数のみが持て囃され、高画素に惑わされて実質が伴わないデジカメが多い中、このG1は近未来的なデザインで素晴らしいカメラであると思います。A4サイズ程の印刷であるなら600万画素でも贅沢な程で素晴らしい仕上がりです。
以前のフイルムカメラならともかくデジタルですからどんなにでもレタッチ出来るマジックソフトが幾らでもある時代です。メーカーに踊らされて次々に新製品に飛びつくより過去を振り返って良い物が消えて行く前に安く手に入れる事、これが賢い選択の様な気がします。
これだけのメーカーとこれだけの商品、この中から好きな様に選べ買い替えられる日本人は少し贅沢かも知れません・・・このカメラは古くても、新しい、素晴らしいカメラだと感じました。・・・ニコンのS10から比べれば大きさもそれ程大きくなく存在感あるカメラであることは間違いありません。60代半ばの私ですがいつまでも手にしてたいカメラです。
MSもSDに並みに安くなり敬遠していたSONY製品の初の購入となりました。G1万歳!と言う感じです。
4点

>この中から好きな様に選べ買い替えられる日本人は少し贅沢かも知れません・・・
ですね。G1の液晶などは今でも最高レベルだと思います。T700はタッチパネルで厚いフィルムがあり、縦が狭いですし。
G1は基本的にTシリーズを進化させるための試作機だったり、今後のCMOSのための実験も若干していたりしてる気がします。一般的な製品よりこのような試作機的なものは、SONYらしい製品だと思いますので、価値があるかもしれませんね?…
書込番号:8821124
2点

ねねここさんこんばんは!
ねねここさんのブログはいつも新鮮ですね。以前、ねねここさんのコメントと夜の酒場等を
写した画質を見てZ10を買う気になりましたし(実際、買いました)今回の紅葉も素晴らしいですね・・・
色んなコンデジに適格なコメントを残しておられて尊敬します。今後のご活躍を期待します。
G1のコメントありがとうございます。
書込番号:8823175
1点

Z10ですか。あれは個人的に気になっただけのデジカメですが…
コメントなどは自分に言い聞かせているだけです。
性能を正確に判断するのと、今ある性能を引き出して使いたいだけで個人的です(^^;
サイバーなショットを沢山お撮りください…
書込番号:8823256
1点

やっぱ画面、綺麗ですよね。さすがVGA液晶♪
あれだけ画面がきれいな機種は発売から2年たっても、なかなか出ないですね。
書込番号:8910980
1点

>あれだけ画面がきれいな機種は発売から2年たっても、なかなか出ないですね。
遂に後継機がっ!!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/01/09/9924.html
う〜ん、正当な後継機なんだけど、益々ニッチな存在に・・・・
(心惹かれると言えば惹かれるけど・・・・買わないだろうなぁ)
書込番号:8913523
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1
京都のソフマップでも¥22800で出てました。
最初の頃は未使用在庫品もあったのですが今では展示品のみ。
何度か買いそうになったのですが結局やめました。
面白いカメラだと思ったのですが今となっては中途半端なので
しょうね。
どこか5インチ高精細液晶搭載でカメラ付のフォトストレージ
を出してくれないかな。
書込番号:8035612
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1

詳しいことは判りませんが、内蔵メモリーと外部メモリーに同時記録できるコンデジは
無いと思います。
書込番号:7159882
0点

シャッター音については個人々の好き好きだと思います。
私は最低音量で出しています。
書込番号:7160075
0点

花とおじさんの返事の中で、シャッター音を最小にと書いて有りましたが、どうやってシャッター音を小さくするのですか?仕方を教えて下さい。
書込番号:7163925
0点

ごめんなさい。
私の使っているカメラではと言う意味です。
(メニューで音量をOFF、小、中、大に設定できます)
小でも大きすぎる場合は、スピーカー部にシールを貼って減音しています。
例.
http://www.geocities.jp/hanatooji/hanatooji_0200.html
の中のFZ7やFZ3が分かりやすいです。
書込番号:7164603
0点

花とオジサンン様、度重なる返答感謝します。このカメラのシャッター音は、消すか鳴るかのどちらかで、小さくは出きない様です。悩んだ結果、バッテリー対策の為に消音で使いたいと思います。デジカメのユーザーは、シャッター音を出す人が多いのですか?
書込番号:7167919
0点

>シャッター音を出す人が多いのですか?
人それぞれでしょうね。
消音してても小さな動作音はするのですが、私の場合はたとえ合成音であってもシャッター音がしないと気持ちが悪いので・・・。
書込番号:7168237
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-G1

確かに形とか機能とか目ぼしいものは沢山
あるのですが、肝心のレンズが38〜114mm。
もう少し広角寄りにして欲しかった...
書込番号:6130600
2点

>サイバーショットってバイオ持ってる人しか使わないし
バイオ使って無いけどサイバーショット使ってますよ。
書込番号:6130617
1点

やはり日本より海外(アメリカ)で大繁盛でしょうね♪
もう少し小型化にして欲しいです(希望)!
ブランドはアメリカでNo.1だったし〜!
世界のソニー、頑張ってちょ〜!
今後もデジカメのパイオニアで頼みますよ〜!
とにかく、誰かさんが素早く買って、綺麗な動画や夜景をドンドン見せて下さいねm(__)m〜人頼みばかり〜哀れ!
今は58,780円だから、4万以下位になれば直ぐに買いたい♪
書込番号:6130795
2点

600万画素で2GBのメモリーなら
メモリー買わなくていいと言うことなのかな。
豪勢に内蔵メモリー入れましたね。
書込番号:6130819
2点

ん?そんなに良いのかな、このカメラ?
具体的に、“何”が良いんだろう???
今では、普通の様な気がするけど、違うのかな・・・?
書込番号:6131085
0点

私も世界のソニー好きです。
本当は
TC−1 Digital (ミノルタレンズ単焦点)とか
T* Digital (カールツァイス単焦点)
なんて高級コンパクト期待してるんですけど
なかなか出ないですね。
ソニーだからやって欲しいんですけどね。
GR Digital も成功したので
ソニーにも是非やって欲しいんですが・・・
やっぱり難しいんですかね・・・
GR Digital第2段が出てくると言われる秋までは
待とうと思ってます。
書込番号:6131760
3点

私はコンデジでソニーのフラッグシップ機が
どれなのかが分かりません。
書込番号:6134024
1点

そうですね。ちょっと前だったら
「SONYのフラッグシップはR1です。」
と胸を張って言えたのですが、それも生産終了してしまいましたからね。
値段から見れば、このG1がフラッグシップと言えるのでしょうが、肝心のカメラ部がしょぼ過ぎますからね。私もこれを買うくらいだったらEPSONのストレージを買いますね。
すぐ値下がりが始まるでしょうが、3万5千円くらいからやっとみなさんの検討対象に入ってくるような感じだと思います。
書込番号:6135036
0点

むすてさん、こんばんは。
私もR1見てやっぱソニーは
やり手だなって思いました。
ソニーならあの画質を
高品位コンパクトに収めてくれるのでは
ないかという期待を持ってます。
京セラの例もあるので
ソニーと言えど無謀は望みませんが
シグマが高品位コンパクトで成功し市場の
確信を得た後でも良いので
考えて欲しいと思うこのごろです。
書込番号:6136195
2点

3.5インチ液晶は玉に瑕ですね。
3インチで良かったと思います。
書込番号:6152533
0点

自分的には
やっと動画がエムペグ4になったのが
嬉しいですね
ただ画素が、、、、。
書込番号:6156085
1点

イベントで実際に見てきましたが、液晶の綺麗さは、
想像を超えてました、、かなりびっくり。
これなら内蔵の2GBに写真を大量に持ち歩くと
いうコンセプトにばっちりかも。
でも値段があれなのと、カメラ性能が1世代前なのが、
もうちょいって感じでしょうかねぇ??
この価格は、液晶、メモリ、WLANの値段のせいですかね??
ネットワーク機能は、正直不要な気がした。
写真をデジカメ同士で直接交換するソリューションなんて、
普及しないことには、交換する機会がないのだから、尖がった
機種でなく、普及機に搭載した方がいのではないかねぇ??
書込番号:6159347
2点

値段ですが、ビックは
48000円台ですね&ポイント付
価格コムは発売なったら値段を下げるのかな?
書込番号:6161132
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





