
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H3
本日、近所のキタムラで1GのMS付き下取り無しで32000円で購入しました。
ただいまバッテリーの充電中でシャッターを切るのが楽しみです。色は悩みに悩んで黒にしましたが、値段の割には高級感もあってなかなかです。
1点

kazumiyaさんの情報を参考に市内にある2軒のキタムラと交渉1軒目は32,800円でMSDuoは、レキサーの512MBまで そこで少し遠いキタムラへそこではkazumiyaさんと同じ条件で買えました。地元のカード会社では翌月一括払いは3%OFFで請求してくるので支払いは31040円になります 月末からこれをプレゼントする嫁と二人で海外に行くので、それまでわたしはマニュアルの勉強です 旅先でわたしはマニュアルになります 本当に情報ありがとうございました ところでそのキタムラでオリンパスXDカードHタイプの2Gが商品入れ替えのため7,500円が半額で3,750円で買えましたラッキーでした こんなのが時々あるのでカメラ屋さんと電気屋さんをのぞくのは好きです
書込番号:6861360
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H3
カメラのキタムラさんで本体DSC-H3とMS PRO HG DUO 2Gのセットで表示価格が\36,800。それに下取りが-\3,000で\33,800で購入しました。MSは2Gも必要ありませんでしたが、安さに驚き即買しました。もちろん展示品ではない新品です。ケースはヤマダ電機さんで販売しているストラップも通せる汎用品Lサイズ(黒・灰)【\980】がフィットします。とてもオススメです。
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H3
H3のデザイン落ち着いていてとても良いと思うのですがみなさんいかがですか?
他のHシリーズはレンズ部分を強調して左側を丸くしたソニーの伝統的なデザインで、1999年のDSC-D700あたりから続いていますが、どうもピンと来ません。
H3タイプのデザインでもソニーらしさは出てるし、こちらの路線の方が良いような気がします。
1点

個人的には、グリップが上まであった方が
バランスが取れると思いますが
ちょっと古いカメラっぽい感じで良いですね。
安いし、画質も良さそうですし
お買い得な一台ですね。
書込番号:6786221
1点

グリップが短いと思っていましたが、そのまま持つより中指をグリップの上部から押さえるように持つとしっかりもてる感じでした。個人差があると思います。
H7にある「アドバンスドスポーツ撮影モード」ですが、H7は明るいとすぐF8に絞ってしまうようです。店頭で蛍光灯をアップで撮って試したらH7はやはりF8になりましたが、H3はF4.4のままでシャッタースピードが速くなりました。明るさがあると1/250秒以上をキープ、暗いと1/125秒程度をキープしてISO800まで上がるようでした。
室内などで使うといつもピントを合わせるようにするし、1/125秒以上を保ちつつISO800まで上がってくれて、F8まで絞らない感じでしたので、いつもそうなら結構便利そうかもしれません。
デザインの話なのに脱線して申し訳ありませんが、落ち着いたデザインなのに使いやすい機能でいいかもしれません。10倍だとCCDが小さくてもある程度背景をぼかせそうです。違いが分かる人だけ買うデジカメかもですね(^^;???
書込番号:6786502
3点

手持ちのCOOLPIX P5000が上までグリップがあるタイプなので
持ち比べてみましたが何度持ち替えてみてもどちらにも違和感
がありませんでした。
デザイン的には好みではありますがこうしないとCyber-Shotの
ロゴを入れる場所がないようです(^^;
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/J7vjbXeDpo0L1iXx0503ks3kskXL0003kskXLSnULnr1c.jpg
書込番号:6787615
1点

正直このデザインを価格コムの画像を見ただけではイマイチだと思っていましたが、
実物を見ると結構良かったです。
大きさも想像していたよりかなり小さいのには驚きました。
「子供の運動会にも使いたいけど大きいカメラはいやだ」、という人には最適なデジカメかもしれません。
書込番号:6787836
1点

こういうクラシックなデザインっていいですね。
(S10のようなカメラらしくないのも好きです)
細かく絞りを設定できる絞り優先モードがあればもっとよかったですが。
(マニュアルモードでは絞りは2段階にしか設定できない仕様のようですので)
でも機能的にもほぼ押さえているし、基本性能はよさそうなので、検討中です。
>あるたいあさん
私もP5000を使っていますが、DSC-H3にアダプターとレンズキャップを装着した姿は見たことがなかったので参考になりました。
書込番号:6788005
0点

これ価格から見て、大変お買い得商品ですね
意外にコンパクト、重量380g手軽に持ち運びでき、光学10倍で380mmまでカバー、マクロ2p
38mmスタートながら必要ならワンコイン等アクセサリーも充実
デザインもClassical渋くていい(^-^)
惜しむらくは動画中ズームできたら最高だったな
それとファインダーがやっぱり欲しい(動き物に)
ただ、ソニーってなぜ液晶だけケチるのでしょう?
今どき11万画素って、、1万円半ばエントリー機だけじゃないかと・・・
書込番号:6788208
1点

皆様コメント有難うございます。
確かにグリップが取ってつけたような感じもしますが全体としてまとまっているように見えます。実はまだ実物は見る機会が無いのですが。
しかしお値段頑張ってますね。いきなり日本で3万円ちょっと、こちら(米国)でも300ドル割れ。W200より安いんですね。絞りとか簡略化しているからかも知れませんがソニーのコスト削減努力には驚きます。見たらつい買ってしまいそうな。
10倍あるとスポーツもかなりいけそうですね。スポーツモードはスマートズーム使えました?
Cyber-Shotのロゴを入れる場所がない=と言うのは確かに・・
皆さんP5000使ってらっしゃるんですね。
ソニーのマニュアル機V3の後はどうなってるんだろうか。
書込番号:6788219
0点

たった今中学校の体育祭から帰ってきてH3の静止画と動画の
確認をしたところです。
たしかに撮影中のズーミングは欲しいですね。
あと撮影中、リレーなどは問題ないのですが組体操で何人か
先の遠くに子供が居てそこを狙おうとするときにAFが迷う
ような場面がいくつか見られました。
静止画については殆ど思った通りにねらえたように思います。
フィルタ類は一切使っておりませんが露出もほぼ全ての画像
においてニュートラルでした。
中学生とは言え,個人の顔がたくさん写ってますのでサンプル
としてアップ出来るものが見当たらないのですがプログラム
オートで撮ってもほぼ問題のないレベルでした。
液晶がプアであるとの書き込みが多いのですが屋外で使用する
限り,バックライトは十分明るいと思いますので実用上何ら
問題は感じられませんでした。
書込番号:6789101
1点

P5000+H3...明日の我が身を見ているような気が...。
店頭で触った感じもgoodでした。
ヤマダのポイントが貯まっているので、ヤマダでそれなりの値段だったら逝ってしまいそうです...(笑)。
中期的なシステム構成として、常用機はDP1+高倍率機で考えています。
コンパクトさではR7あたりも良いのですが、テレ端200mmはどうかな...?
それ以上が必要なときはデジイチを持ち出せばよいのですが、大は小を兼ねるというのも事実ですし、
かといってFZ系だとレンズ部の出っ張りが大きく、携帯性に難がありますしね...。
某サイトのレビューでもスッペクから想像するよりも絵が良く、お値段も良心的で、万人向けですね。
書込番号:6789140
1点

私は今日、動物園に試し撮りに行ってきました。
操作や画質は私的には問題無いです。
(私は『T20』を持ってるのですが、ほぼ同じ様な機能と画質ですね)
『手ブレ補正』がよく効いてるのか、10倍ズームでも手ブレで失敗した写真はありませんでした。
『光学10倍ズーム』と『コンパクトデザイン(携帯性)』の2点だけで購入したようなもんなんですが、今回使ってみて気軽にカメラを取り出し、気軽に10倍ズームができて、そしてキレイに撮れるので、撮影がスゴく楽しかったです。
レンズキャップなのはやはり残念ですけど。
書込番号:6789501
2点

>スポーツモードはスマートズーム使えました?
アドバンスドスポーツ撮影モードでは、スマートズームは使えない様でした。顔認識をONにしたオートでも使えないようです。ただ、オートでOFFにすると使えました。
そのほかはだいたい使える感じでした…
書込番号:6790952
1点

G7を意識したデザインのようにも見えます。
多くの機能を望まないユーザーなら、G9からこちらへ流れるかも知れませんね。
皮ケースとハイビジョン動画があれば、私もこちらに来るのですが・・・
送料計算すれば、本体価格は3万切りですねー。
グラッと来てます。
書込番号:6795020
0点

なるほど。やはりスポーツモードでスマートズームは使えないんですね。
ありがとうございました。
皆さんの評判良いので週末にでも見に行って来ることにします。
書込番号:6800662
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H3
「サイバーショット DSC-H3」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H3
本日(9/20)、カメラのキタムラ大阪なんばCITY店で購入しました。
33,800円でした。
夜の8時すぎに行ったのですが、シルバーが売り切れ、ブラックも残り数台(2、3台?)でした。
ブラックが目当てだったので良かったですが、コンデジはやはりシルバーの方が人気があるんでしょうか。
他の店ではほとんどが39,800円でした。
付属のアクセサリーである「レンズキャップ」「レンズフード」「アダプターリング」がどんな感じなのか気になってたんですが・・・
レンズフードがあんなにデカいモノとは思いませんでしたw
今度の週末にどこか撮影に行こうと思います。
何か気付いた事があれば、レビューしようと思います。
1点

ご購入おめでとうございます。なんばCITY店なら、22-23日が10%OFFセール(ミナピタカード)が
実施されるのですが・・・
書込番号:6780174
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H3
9・17に近所のカメラのきた○○でDSC−H3を購入しました。1ギガのメモリーステックに不要カメラの下取りで3000円引き。スタンドやらなんやらを勝手につけられて、33000円(税込み・カード払い)でした。ティーポイントを使い5年保証もついての価格だったのでとりあえず満足しています。正直いって最近の価格コムの最安値ってほんとに安いかなぁと思ったりしています。
1点

特価情報なら店名はしっかり書きましょうね。
伏字は禁止になっていますから。
書込番号:6771644
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





