サイバーショット DSC-H3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-H3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-H3の価格比較
  • サイバーショット DSC-H3の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H3の買取価格
  • サイバーショット DSC-H3のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H3のレビュー
  • サイバーショット DSC-H3のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H3の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H3のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H3のオークション

サイバーショット DSC-H3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • サイバーショット DSC-H3の価格比較
  • サイバーショット DSC-H3の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H3の買取価格
  • サイバーショット DSC-H3のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H3のレビュー
  • サイバーショット DSC-H3のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H3の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H3のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H3のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H3

サイバーショット DSC-H3 のクチコミ掲示板

(262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-H3」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H3を新規書き込みサイバーショット DSC-H3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

赤目対策について

2007/10/11 01:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H3

クチコミ投稿数:11件

現在H3購入を検討しています。
ただ現在使用しているサイバーショット(5年前モデルぐらい)は赤目軽減機能がありながら
暗室での撮影はほとんどと言ってぐらい赤目になってしまいました。
この教訓を考慮するならばFUJI F50fdの赤目自動補正機能がすごく魅力で非常に
迷っています。
今回のH3についても赤目軽減機能有りとはありますが、あくまでも軽減ですから100%
は期待できないと思っています。
このあたりの懸念を取りさぐ、または買いに踏み込む為の何か良い豆知識等ありましたら
ご教示をお願いいたします。

書込番号:6855074

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/11 01:42(1年以上前)

こんばんは
赤目現象は、目の内部反射を拾うもので、原理的にはフラッシュ発光部とレンズ受光部の近い物は出やすくなります。

昔から知られている方法として、直前に明るい照明を2〜3秒ほど見つめてもらうことは効果があるでしょう。
要は、瞳孔を狭くさせるということですね。
(プリ発光も考え方は同じですが)

書込番号:6855127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/11 01:55(1年以上前)

勝リン2号さんこんばんは。

赤目軽減機能は、フラッシュの前に弱くフラッシュを焚いたり、LEDを光らせたりして、瞳孔を閉じさせて赤目を軽減するのはご存知のとおりですが、F50fdの自動補正は顔の中で目を探し、それを撮影後に赤くなっていたら「黒く塗ってくれる」機能ですね。
赤目の写真を、PCに取り込んで、フォトレタッチソフトで修整するのをカメラ内部でやってくれると思ってください。
下手な修正が心配なら元の写真と修整した写真、両方保存してくれる設定にもできますので安心です。
そういう意味では赤目対策ではF50fdのほうが1歩先を行ってます。

でも、F50fdとDSC-H3ではカメラのタイプや用途が違ってきますので、気軽にスナップしたいか、10倍ズームでじっくり撮りたいか、勝リン2号さんの撮影スタイルによってお選び下さい。

書込番号:6855165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/10/11 13:43(1年以上前)

>豆知識等ありましたら

撮る前に携帯の液晶を10秒くらい見てもらって、
すぐ撮るといいとテレビで見たことがあります…効果は不明です(^^;

書込番号:6856164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/11 13:56(1年以上前)

http://bowwow.seesaa.net/article/10150812.html

赤目は、撮影時のテクニックも良いでしょうが、目を作り直してしまうのが、
結構手っ取り早く、修正(=色や明度を変える)するよりも満足度が高い仕
上がりになることが多いようです。

作り変えをするまでは、修正で四苦八苦しておりましたが、意外と面倒で難し
く、時間と手間が掛かったりします。目を作り直した方が簡単で、よりリアル
に見えるぐらいす。

書込番号:6856183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/12 00:06(1年以上前)

皆さんいろいろとご指導ありがとうございました。
カメラの機能任せにならないようにもう少し撮影のコツを学ぶ
必要がありますね。
また、機能の使用頻度も考慮しながら購入したいと思います。
ちなみにH3がどうしても欲しいです。


書込番号:6858279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/12 01:57(1年以上前)

勝リン2号さん、こんにちは。

>今回のH3についても赤目軽減機能有りとはありますが、あくまでも軽減ですから100%
>は期待できないと思っています。
>このあたりの懸念を取りさぐ、または買いに踏み込む為の何か良い豆知識等ありましたら

 豆知識なうえ、既にご存知かもしれませんが、H3はカメラ内レタッチ(赤目補正)できますヨ。(F50fdの補正力との差は判りませんが)

 あと、これもどうでも良い話ですが、軽減モード(フラッシュ二重発光時)は最初の発光で気を緩めてしまいがちで、動いてしまったり、締まらない顔になるので、撮影前に説明が必要だったり致します。。

書込番号:6858663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

即買。

2007/09/30 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H3

クチコミ投稿数:1件

カメラのキタムラさんで本体DSC-H3とMS PRO HG DUO 2Gのセットで表示価格が\36,800。それに下取りが-\3,000で\33,800で購入しました。MSは2Gも必要ありませんでしたが、安さに驚き即買しました。もちろん展示品ではない新品です。ケースはヤマダ電機さんで販売しているストラップも通せる汎用品Lサイズ(黒・灰)【\980】がフィットします。とてもオススメです。

書込番号:6817833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

10倍ズームのH3

2007/09/04 16:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H3

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/09/04/6971.html

国内でも発売するようです。
個人的には無理の無いレンズと14mとどくフラッシュに期待です。
画素数も飽和気味でこれからは描写力+表現力があるデジカメが気になります…

書込番号:6715326

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/04 16:18(1年以上前)

高倍率ズームでありながら、光学ファインダはもとより、EVFさえ搭載しないとは…。

おまけに液晶モニタも11.5万画素と粗いもの。

以前、三脚穴の無いカメラを平気で作った、家電メーカーのソニーらしいカメラですね。

書込番号:6715352

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/04 16:33(1年以上前)

パナのTZシリーズのようなコンセプトのカメラですね。

ファインダーの無い高倍率ズームなら家電メーカーでないニコンも作ってますよね。

書込番号:6715394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2007/09/04 16:40(1年以上前)

色々期待するデジカメではないでしょうね。
肩に力を入れないで撮る感じだと思います…

書込番号:6715414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/04 17:06(1年以上前)

望遠側では手ブレ量産死そうなカメラですね。

書込番号:6715479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/09/04 17:20(1年以上前)

>ファインダーの無い高倍率ズームなら家電メーカーでないニコンも作ってますよね。
そうですね。COOLPIX S10も10倍ズームですね。
でも液晶モニタは約23万画素で、DSC−H3ほど粗くはないですね。

書込番号:6715517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/04 20:13(1年以上前)

CANONのSX100ISも、同じような機種ですね?(流行っているのかも?)

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx100is/index.html

書込番号:6715985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/04 20:51(1年以上前)

中途半端なカメラですね。

書込番号:6716139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/09/04 22:34(1年以上前)

まさにCanon SX100ISと同じ仕様(クラス)のようですね。
お手軽でコンパクトな10倍ズームというところですね。
追加オプションなしでフィルターをつけられるというのはいいですね。
こういうクラシックなデザインに弱いなあ。見てるとほしくなってきました。

書込番号:6716721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2007/09/04 23:04(1年以上前)

デザインは私も好みです
立派な外見なのに・・・中身は・・・
このままのデザインでG9の対抗機種作ってくれないかな〜

書込番号:6716918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2007/09/04 23:27(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-H3/sample.html

メーカーサンプルが割りと多くありました。
画像の端の流れも少ないしやはり無理が無いようです…

書込番号:6717049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/05 08:04(1年以上前)

これならH7で充分じゃないの? 最近のSONYの商品作りはわからん… 

書込番号:6717969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 サイバーショット DSC-H3のオーナーサイバーショット DSC-H3の満足度4

2007/09/05 21:37(1年以上前)

かつて使っていたDSC-S90を思い出します。

あれも特に際立った特徴があるわけでもなく、海外版ということで全く注目されずに消えましたが、今まで使ったコンデジのなかでは一番使いやすかったです。

コイツはそれに輪をかけて10倍ズームなんですね。
購買意欲を掻き立てられます。

書込番号:6719993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2007/09/06 11:24(1年以上前)

米国では相当売れると思います。
日本国内向けに作ったモデルではないですね。

書込番号:6721879

ナイスクチコミ!1


Ma.8さん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/06 17:49(1年以上前)

デザインは良いですよね〜

でも、ファインダーは欲しいですね。

中途半端感は否めないかな・・・

書込番号:6722908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2007/09/10 19:45(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200709/article_10.html

ソニープラザで見てきました。思ったよりは小さめにまとまっている感じでした。
H7と比較の写真を載せました。ご参考に…

書込番号:6739224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件

2007/09/18 10:43(1年以上前)

Blog見せていただきました。サイズ参考になります。

使っていたP10を落として壊してしまいあたらしいコンパクト型を買いたいと思ってるのですが、さすがにH3は普段持ち歩き用には微妙に大きすぎ・重すぎますでしょうか?。
H3はセンサーも小さいですし、P10の代わりならやはりW200かとも思ってます。

カシオの60枚/秒連写機のCMOSってやっぱり少し前にソニーが発表してたセンサーですよね。
これを使ったソニー機ってのもちょっと楽しみで待ちたい気もします。

書込番号:6769264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/09/18 11:14(1年以上前)

Canon→Minoltaさん
>H3はセンサーも小さいですし、P10の代わりならやはりW200かとも思ってます。

画質に影響するのはセンサー自体の大きさではなく、1画素あたりの大きさになりますから最近のタイプで言うとあまり違いはないようですね。(一般的なサイズの概算です)

700万画素1/2.5型 / 1画素あたり 0.0000036平方mm
800万画素1/2.5型 / 1画素あたり 0.0000032平方mm
1000万画素1/1.8型 / 1画素あたり 0.0000036平方mm
1200万画素1/1.7型 / 1画素あたり 0.0000033平方mm

A3プリントの予定がないのならW200よりW80のほうがいいかもしれませんね。

書込番号:6769335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2007/09/18 12:00(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
W80の白は出たときから欲しい!と思ってるのですが、スマートズームを考えると画素数が多いW200かなとも思ってるわけです。

でもこのH3のシルバーの写真みたらこれも可愛くて欲しくなりました。H3なら光学ズームでx10まで行きますし。

書込番号:6769445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2007/09/26 17:55(1年以上前)

>Canon→Minoltaさん

亀レスですが、W200,W80ともレンズに当たりはずれがあるかもしれませんし、スマートズームは晴れた日じゃないともう一つなので、H3はいいバランスかもしれません。画質はレンズも関係するので、無理がない気がします。

大きさは個人個人だと思いますが、バッグ次第では持ち運びできる気がします…

書込番号:6801518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2007/09/30 22:52(1年以上前)

今日ちょっと見てきました。

H3とても使いやすい感じですね。
グリップがちゃんとあって親指を置くスペースもあるのでホールドもしやすくてしっかり撮影できそうです。
流石に普段持ち歩くには大きいので、H9も持っている関係で今回は買いませんでした。

壊れたP10の代わりということでW200なども改めてみてきましたが、最近のデジカメって薄くなりましたがLCDが大きくなった分全体のサイズは少し大きくなってますね。
P10のようなスティック型がバッグに入れやすかったのですが。

書込番号:6817802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

H3のデザイン

2007/09/22 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H3

スレ主 ryenyさん
クチコミ投稿数:776件

H3のデザイン落ち着いていてとても良いと思うのですがみなさんいかがですか?

他のHシリーズはレンズ部分を強調して左側を丸くしたソニーの伝統的なデザインで、1999年のDSC-D700あたりから続いていますが、どうもピンと来ません。
H3タイプのデザインでもソニーらしさは出てるし、こちらの路線の方が良いような気がします。

書込番号:6786053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/09/22 22:25(1年以上前)

個人的には、グリップが上まであった方が
バランスが取れると思いますが
ちょっと古いカメラっぽい感じで良いですね。

安いし、画質も良さそうですし
お買い得な一台ですね。

書込番号:6786221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/09/22 23:22(1年以上前)

グリップが短いと思っていましたが、そのまま持つより中指をグリップの上部から押さえるように持つとしっかりもてる感じでした。個人差があると思います。

H7にある「アドバンスドスポーツ撮影モード」ですが、H7は明るいとすぐF8に絞ってしまうようです。店頭で蛍光灯をアップで撮って試したらH7はやはりF8になりましたが、H3はF4.4のままでシャッタースピードが速くなりました。明るさがあると1/250秒以上をキープ、暗いと1/125秒程度をキープしてISO800まで上がるようでした。
室内などで使うといつもピントを合わせるようにするし、1/125秒以上を保ちつつISO800まで上がってくれて、F8まで絞らない感じでしたので、いつもそうなら結構便利そうかもしれません。

デザインの話なのに脱線して申し訳ありませんが、落ち着いたデザインなのに使いやすい機能でいいかもしれません。10倍だとCCDが小さくてもある程度背景をぼかせそうです。違いが分かる人だけ買うデジカメかもですね(^^;???

書込番号:6786502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2007/09/23 08:13(1年以上前)

手持ちのCOOLPIX P5000が上までグリップがあるタイプなので
持ち比べてみましたが何度持ち替えてみてもどちらにも違和感
がありませんでした。
デザイン的には好みではありますがこうしないとCyber-Shotの
ロゴを入れる場所がないようです(^^;
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/J7vjbXeDpo0L1iXx0503ks3kskXL0003kskXLSnULnr1c.jpg

書込番号:6787615

ナイスクチコミ!1


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/09/23 09:29(1年以上前)

正直このデザインを価格コムの画像を見ただけではイマイチだと思っていましたが、
実物を見ると結構良かったです。
大きさも想像していたよりかなり小さいのには驚きました。

「子供の運動会にも使いたいけど大きいカメラはいやだ」、という人には最適なデジカメかもしれません。

書込番号:6787836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/09/23 10:16(1年以上前)

こういうクラシックなデザインっていいですね。
(S10のようなカメラらしくないのも好きです)

細かく絞りを設定できる絞り優先モードがあればもっとよかったですが。
(マニュアルモードでは絞りは2段階にしか設定できない仕様のようですので)
でも機能的にもほぼ押さえているし、基本性能はよさそうなので、検討中です。

>あるたいあさん

私もP5000を使っていますが、DSC-H3にアダプターとレンズキャップを装着した姿は見たことがなかったので参考になりました。

書込番号:6788005

ナイスクチコミ!0


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/23 11:27(1年以上前)

これ価格から見て、大変お買い得商品ですね
意外にコンパクト、重量380g手軽に持ち運びでき、光学10倍で380mmまでカバー、マクロ2p
38mmスタートながら必要ならワンコイン等アクセサリーも充実
デザインもClassical渋くていい(^-^)

惜しむらくは動画中ズームできたら最高だったな
それとファインダーがやっぱり欲しい(動き物に)

ただ、ソニーってなぜ液晶だけケチるのでしょう?
今どき11万画素って、、1万円半ばエントリー機だけじゃないかと・・・

書込番号:6788208

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryenyさん
クチコミ投稿数:776件

2007/09/23 11:31(1年以上前)

皆様コメント有難うございます。

確かにグリップが取ってつけたような感じもしますが全体としてまとまっているように見えます。実はまだ実物は見る機会が無いのですが。

しかしお値段頑張ってますね。いきなり日本で3万円ちょっと、こちら(米国)でも300ドル割れ。W200より安いんですね。絞りとか簡略化しているからかも知れませんがソニーのコスト削減努力には驚きます。見たらつい買ってしまいそうな。

10倍あるとスポーツもかなりいけそうですね。スポーツモードはスマートズーム使えました?

Cyber-Shotのロゴを入れる場所がない=と言うのは確かに・・

皆さんP5000使ってらっしゃるんですね。
ソニーのマニュアル機V3の後はどうなってるんだろうか。




書込番号:6788219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/09/23 16:34(1年以上前)

たった今中学校の体育祭から帰ってきてH3の静止画と動画の
確認をしたところです。
たしかに撮影中のズーミングは欲しいですね。
あと撮影中、リレーなどは問題ないのですが組体操で何人か
先の遠くに子供が居てそこを狙おうとするときにAFが迷う
ような場面がいくつか見られました。
静止画については殆ど思った通りにねらえたように思います。
フィルタ類は一切使っておりませんが露出もほぼ全ての画像
においてニュートラルでした。
中学生とは言え,個人の顔がたくさん写ってますのでサンプル
としてアップ出来るものが見当たらないのですがプログラム
オートで撮ってもほぼ問題のないレベルでした。
液晶がプアであるとの書き込みが多いのですが屋外で使用する
限り,バックライトは十分明るいと思いますので実用上何ら
問題は感じられませんでした。

書込番号:6789101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/23 16:50(1年以上前)

P5000+H3...明日の我が身を見ているような気が...。

店頭で触った感じもgoodでした。
ヤマダのポイントが貯まっているので、ヤマダでそれなりの値段だったら逝ってしまいそうです...(笑)。

中期的なシステム構成として、常用機はDP1+高倍率機で考えています。
コンパクトさではR7あたりも良いのですが、テレ端200mmはどうかな...?
それ以上が必要なときはデジイチを持ち出せばよいのですが、大は小を兼ねるというのも事実ですし、
かといってFZ系だとレンズ部の出っ張りが大きく、携帯性に難がありますしね...。
某サイトのレビューでもスッペクから想像するよりも絵が良く、お値段も良心的で、万人向けですね。

書込番号:6789140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/09/23 18:35(1年以上前)

私は今日、動物園に試し撮りに行ってきました。
操作や画質は私的には問題無いです。
(私は『T20』を持ってるのですが、ほぼ同じ様な機能と画質ですね)
『手ブレ補正』がよく効いてるのか、10倍ズームでも手ブレで失敗した写真はありませんでした。
『光学10倍ズーム』と『コンパクトデザイン(携帯性)』の2点だけで購入したようなもんなんですが、今回使ってみて気軽にカメラを取り出し、気軽に10倍ズームができて、そしてキレイに撮れるので、撮影がスゴく楽しかったです。

レンズキャップなのはやはり残念ですけど。

書込番号:6789501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/09/23 23:55(1年以上前)

>スポーツモードはスマートズーム使えました?

アドバンスドスポーツ撮影モードでは、スマートズームは使えない様でした。顔認識をONにしたオートでも使えないようです。ただ、オートでOFFにすると使えました。
そのほかはだいたい使える感じでした…

書込番号:6790952

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2007/09/24 22:12(1年以上前)

G7を意識したデザインのようにも見えます。
多くの機能を望まないユーザーなら、G9からこちらへ流れるかも知れませんね。

皮ケースとハイビジョン動画があれば、私もこちらに来るのですが・・・
送料計算すれば、本体価格は3万切りですねー。
グラッと来てます。

書込番号:6795020

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryenyさん
クチコミ投稿数:776件

2007/09/26 12:00(1年以上前)

なるほど。やはりスポーツモードでスマートズームは使えないんですね。
ありがとうございました。

皆さんの評判良いので週末にでも見に行って来ることにします。

書込番号:6800662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

実機見ました。

2007/09/14 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H3

なんばのビックカメラで触ってきました。
結構、いいかも
必要上、十分なスペックでした。
10倍ズームでも十分だし液晶も十分奇麗でした。
価格は39800円のポイント10%でした。
H7が39300円だったかな??
H7が値段下げてきました。
H3の方が高いけど1週間したら価格はまだ下がるでしょう。
H7がトコトン安くなったらH7の方がほしいですね。

書込番号:6753238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/14 17:10(1年以上前)

私もヨド博多にて触ってきましたが

液晶:やはり物足りない解像度
大きさ:TZ3より一回り大きい(SONYサイト上の手のひらに乗せてる画像を考えてた・・・なんてデカイ手だ)

しかしデザインは非常に秀逸で、10倍ズームは魅力なので価格が下がれば欲しい一台です
その前にH7のほうが先にガクッと下がるのかな? そうなると迷う。。。。

書込番号:6753904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/14 19:55(1年以上前)

最寄のキタムラで1GBのMS/Duo付きで35800円でした。

FZ系がやたら大きくなった今、この前後長の短いボディは貴重ですね。
唯一、再生ボタンが小さく、やや凹んだ感じで押しにくかったですね...固体さかな?

書込番号:6754374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 サイバーショット DSC-H3のオーナーサイバーショット DSC-H3の満足度5

2007/09/16 09:28(1年以上前)

香川のキタムラ高松南店で、本体のみ30,900円だったので、購入してきました。
夜の温泉施設やらラーメン店やらを撮影してきたんですが、
1/4秒の撮影でもほとんどぶれないわ、ISO400〜500でもノイズが気にならないわ、
ピント合わせもそれなりに早いわ、10倍ズームが付いているわで、
ホントに数年前のデジカメとは隔世の感があります。

あぁ、お財布の中の諭吉君が…。・゜・(/Д`)・゜・。

書込番号:6760522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/16 11:54(1年以上前)

>香川のキタムラ高松南店で、本体のみ30,900円だったので、購入してきました。

お安くご購入されたようで、おめでとうございます。
昨日、例のごとく滋賀県のキタムラを散策したところ最安値は本体のみ、なんでも下取り込みで31800円でした。
MS系はまったく持っていないのでちょっと考えて帰ってきました。
初値からかなり飛ばしてますから、価格的にも今後に期待ですね。
CANONのA720ISも好印象ですし、P5000のリプレースは...P5100を見てからですね(笑)。

書込番号:6760985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 サイバーショット DSC-H3のオーナーサイバーショット DSC-H3の満足度5

2007/09/16 12:25(1年以上前)

説明不足ですみません。
本体のみ価格31,800円+中古カメラ100円−中古カメラ下取り1,000円で
合計30,900円、1%分のポイントは5年保証に回しました。
MSは携帯(W44S)につけていた2GBのものをこちらに廻しました。

それにしても、出たばかりのH3が、出てから半年経つパナソニックのTZ3と
値段が一緒って一体…?

書込番号:6761077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/09/17 23:16(1年以上前)

9/15(土)新宿ヨドバシのタイムバーゲンで2GBメモリ+液晶保護フィルム付きで39,800でした。ポイントも3%アップの13%で売ってました。
つい、買っちゃいました。^−^v

書込番号:6767940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/18 11:20(1年以上前)

カメラのキタムラで実機をさわってきましたが、マニュアルモードで絞りを変更した時に、F3.5とF8.0にしか設定できなかったけど… そんなことないですか?

書込番号:6769352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/21 00:24(1年以上前)

>マニュアルモードで絞りを変更した時に、F3.5とF8.0にしか設定できなかったけど…

どうやらそのようです。
ハンドブック(PDF)の30ページには、

・絞りは下記から選べます。
  ズームがW側いっぱいのときは、F3.5またはF8.0
  ズームがT側いっぱいのときは、F4.4またはF10
・シャッタースピードは、30秒から1/2000秒の範囲で選べます。
・設定した値と本機が判断した適正露出の差が画面上にEV値で表示されます。
 OEVが本機が最適と判断した値です。

・・・だそうです。

書込番号:6779614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/21 11:11(1年以上前)

やっぱりそうですか! なんでそんな仕様にしたんでしょうねぇ… F3.5とF8.0しか選べないのでしたらシャッタースピードの設定が難しいですね!  だったら絞り優先モードでよかったんじゃないかなぁ… あいかわらずSONYのカメラ設計は理解できないです。

書込番号:6780649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 サイバーショット DSC-H3の満足度3 カメラ万華鏡 

2007/09/24 20:47(1年以上前)

え・・・それをマニュアル機能だと言い切る神経が凄いですね。一速と二速でしかない、《オートマチックトランスミッション》みたいですね。残念!。

書込番号:6794504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

1日使ってみました

2007/09/18 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H3

クチコミ投稿数:19件

ビックカメラで購入、1日使ってみました
普段はニコンのCOOLPIX P5000を使ってますので比較対象になってしまうかもしれません。
先ず最初の感じたのは速さ、起動はそこそこですが撮影インターバルがかなり速く感じられ、
軽快にシャッターが切れる感じです。
この時期800万画素に抑えただけのことはあると思いました。
高倍率ズーム機としての利用目的、運動会など、であれば800万画素は必要十分だと思います
のでこの選択は正解だろうと思います。
週末運動会がある為に購入したのですがコンパクトさもあり、普段使いにも十分なスペック
なのでP5000は手放してもいいかなと感じてます。

書込番号:6769444

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/09/18 12:59(1年以上前)

購入おめでとうございます。
P5000は写りで人気なのでいいカメラですがAFが早い感じではなかったり、じっくり型なのかもしれませんね。
SONYをつかってますが、フラッシュ使用で次が早めに撮れるのでそれが楽です。H3はズームも長くて便利でよさそうですね。望遠でボケが味わえそうですね…

書込番号:6769598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/20 22:00(1年以上前)

今日カメラのキタムラで、A720isをサンプル撮影(店内での)して、結果よければ購入しようかと思い、店内を見ていたらソニーのH3が目にとまり、10倍ズームで、この大きさかと思い
この値段ならと購入候補にあがりました。屋内、屋外の画質はどんなものでしょう?特に屋内は、フラッシュを使用しないで、人物の場合、ISOはどれくらいまでが限度ですか?よろしければ、撮影された感想をよろしくお願いします。大きさ、10倍ズーム、マクロ、高感度、手ぶれ補正等、価格など、あとは、画質さえよければ、長く使えそうなカメラになりそうです。

書込番号:6778725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/09/21 07:13(1年以上前)

室内での画像は家族のものばかりでちょっと気が引けますので
今日時間が空いたときに撮ってみます。
http://www.imagegateway.net/a?i=K7umgBSEUJ

書込番号:6780196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/09/21 16:15(1年以上前)

手持ち撮影、ISO100,200,400,800,1600,3200の順です
ISO 800〜アンダーになったので明るさとコントラストのみ
調整しました。

書込番号:6781305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/21 17:51(1年以上前)

さっそくサンプル画像ありがとうございます。ISO400までいけそうでしょうか?
この機種の屋内、屋外の画質は、既存のデジカメのどれに似ていますか?もしよろしければ
お願いします

書込番号:6781546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/09/21 18:14(1年以上前)

実用に耐えるかどうかは個人の主観と目的で変わりますが
私の感想は意外に3200まで頑張ってるなあという印象です。
どの機種に似ているかというのは非常に難しい質問なのですね(^^;
昼間使用ではキヤノンかpana的な印象だったのですが少し暗い
室内ではニコン的なややアンダー傾向のイメージです。
レンズが暗い分も含めてフラッシュに力を入れたんでしょうか

書込番号:6781607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/21 21:03(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
室内での20人くらいの集合写真などは、どうでしょうか?フラッシュ無し、有りとでは?

書込番号:6782077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/09/22 07:24(1年以上前)

集合写真,特に室内という状況ですともう少し広角に強い
デジタルを探された方がいいかもしれませんね。
ただ28mm〜となると10倍ズームでもテレ端は280mm程度と
言うことになるわけですのでちょっと頼りない感じになる
かもしれませんし,この辺りは割り切りが必要になるかも

書込番号:6783598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-H3」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H3を新規書き込みサイバーショット DSC-H3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-H3
SONY

サイバーショット DSC-H3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

サイバーショット DSC-H3をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング