サイバーショット DSC-T77
手ブレ補正機構内蔵光学4倍ズームレンズ/スマイルシャッター機能/3.0型タッチパネル液晶を搭載した薄型コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。市場想定価格は38,000円前後

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年2月2日 21:59 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月4日 22:44 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年2月1日 20:36 |
![]() |
6 | 7 | 2009年2月1日 19:15 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月30日 16:29 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月26日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77
飛行機の窓から夜景を撮ろうと思ったのですが、
夜景だからシャッタースピードが自動で遅くなる(?)からなのか何なのか分からないですが、
明かりの部分は線になり、撮れませんでした。
シャッタースピードって変えれないのでしょうか??
昔持ってたデジカメは飛行機からの夜景ももう少し綺麗に撮れてた気がします。
0点

おまかせシーン認識機能がONだと暗いと判断して「夜景」モードなどになるかもしれません。
機能をOFFして普通に撮るか、高感度モードにすると1/100秒前後になり流れが少ないと思います。
ただ、ISOが高くなりますので画質が落ちますから、
気になるなら自分でPモードでISOをISO400などに固定するといいかもしれません??…
書込番号:9027895
0点

>昔持ってたデジカメは飛行機からの夜景ももう少し綺麗に撮れてた・・・
何も便利機能のない昔のカメラで撮れていたと言う事ですから、T77でも便利機能はOFFにしてベーシックなプログラムオートで撮って見てはいかがでしょうか。
書込番号:9029124
1点

ねねここさんも言われているとおり、
高感度モードにするとシャッタースピードは速くなりますが、ISO800になるとかなり画質が劣化するのではないかと思います。劣化が気になるかどうかは人それぞれですので、一度試してみるといいですね。
私もプログラムオートで感度を400固定というのがいいんじゃないかと思います。
あとは、夜景モードも感度を上げる仕様ですので、こちらも試してみてください。
高速シャッターモードというのもありますが、暗い場所(夜景)では明るさが足りなくて暗く写ってしまうと思います。
書込番号:9029390
1点

それと、ピント合わせを∞にすると、迷いがなくすぐシャッターが切れるかもしれません…
書込番号:9031459
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77
現在サイバーショットW1を使っています(古)。。
そろそろ、買い換えたいのですが、何が良いのかさっぱりわかりません。
主に子供を撮ります。チョロチョロするので、シャッタースピードがある程度
早いものを希望しています。
あと、オークション用に撮影したいので、黒系がきれいに写るものがいいですが、
こちらの機種はどうでしょうか?
今日、ヤマダで少し聞いてみましたが、定員さんが新人のようで、安くなっているものを
勧められただけで、話が途切れました(>_<)
他のメーカーでもおススメがあったら教えてください。
0点

すみません。検索で色々とわかりました。
検索機能があったなんて知らずにすみません。
書込番号:9027627
0点

ainattaiさん こんばんは。
>主に子供を撮ります。チョロチョロするので、シャッタースピードがある程度
早いものを希望しています。あと、オークション用に撮影したいので、黒系がきれいに写るものがいいですが、
コンパクトなコンデジの魅力は、ポケットに入って何時でも何処でも撮りやすいことです。なので、愛用しています。
動き回る子供さんを撮るのがメインな用途なら、デジタル一眼レフを選択肢に入れて良いと思います。画質もAF合焦速度も全然良くなります。子供さんを撮るなら世間も公認ですから、散歩中でも店の中でも、ジャマにならない限り微笑んで見守ってくれます。
コンデジ価格+1万円程度から、入手できます。
うちは、D40を居間に置いています。娘が持ち出して撮ったりしています。家族が夜に居間で撮った写真を添付します。
書込番号:9041411
0点

将軍と大奥さん
ありがとうございます。一眼レフっていうのは考えてもいなかったです。
検討してみます。
いや〜ぁQちゃん可愛いですね〜♪
書込番号:9042022
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77
変な質問ですみません。
本日購入して、自宅で開封したところ、カバー2か所、レンズに1か所汚れがありました。ふいてすぐにとれたのですが、他に気になる点として、ストラップがすでに装着、USBケーブルがビニール袋なしでそのまま入っていた。
この製品はストラップなどついたまま出荷されるのでしょうか?
皆様のはいかがでしたか?
1点

こんにちは
買われたお店はどちらでしょうか?よろしければ。
書込番号:9024777
0点

状況を話してメーカーに聞かれてみるといいです。その後販売店でもいいのではないでしょうか?
私も間違って展示機の空箱を渡されたことがあります。また、販売店に修理に出したら、店の人が私のカメラを店のカメラとして使っていました。店員さんも適当な人がいるので、クレーム返却されてたものなどを新品の棚に入れたのかもしれませんね。
書込番号:9024808
2点

> ストラップがすでに装着、USBケーブルがビニール袋なしでそのまま入っていた。
過去のクチコミにも同様のものがあったかと思いますが
DSC-T77は、コストダウンのため梱包を簡略化しているそうです。
私の購入したものも
・ストラップ装済み(箱の中で転がって本体へ傷が付くリスクを低減?)
・ケーブル類ビニール袋なし(コストダウン)
となっておりました。
> カバー2か所、レンズに1か所汚れがありました。
展示品?購入を検討する客が現物を手にとった?メーカーで梱包時についた汚れ?
可能性はいろいろですが、
製造後からの撮影枚数がわかれば安心材料になるかもしれません。
裏メニューで撮影枚数が表示できるかもしれませんが、
残念ながら私も方法を知りません。
書込番号:9024866
1点

書込番号:9024892
1点

里いもさん、さんがくさん、ゼンジーさん
早速いろんな情報をいただきましてありがとうございました。
汚れは拭きとれたのですが、他の2点が気になってました。
しかしながら、同じような方がおられたこと。
ゼンジーさんから教えていただいた過去ログにSonyさんからの回答があり、取り付けたまま、またケーブルは裸のままでの出荷ということで安心しました。
皆様にお礼申し上げます。
書込番号:9024943
0点

jun-canさん こんにちは。
>自宅で開封したところ、カバー2か所、レンズに1か所汚れがありました。
>ケーブルは裸のままでの出荷
Made in Japanも立ち直って欲しいですね。特にSONYは。リストラしかアイディアがないような首脳陣では、井深・盛田氏が草葉の陰で泣いておられるでしょう。
カメラ陣は頑張っておられるので、SONYにふさわしい経営に立ち返れば…
書込番号:9025046
1点

汚れの件ですが、水垢にような?といっても軽くふき取れて傷もないので良しとしました。
シャッター(撮影数も裏側からないのでなんともいえませんが)カメラでは0でしたので信じて使います。
書込番号:9025636
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77
サイバーショット DSC-T77
サイバーショット DSC-W170
LUMIX-FX37
この三択で悩んでます。デジカメ初心者なので、使い勝手のいい機種が欲しいと思っています。用途としては、旅行や飲み会の様子なんかを主に撮ると思います。デザイン的にはT77がいいのですが、バッテリー面で不安で、あと広角レンズでないのがどうかと。W170やFX37は広角レンズで機能的にいいと思うのですが、正直広角をそんなに使うものなのか、また使いこなせるのかよくわかりません。
各機種の特徴や使用した感じ、その他アドバイス頂けると助かります
0点

3機種とも自分で使用しているわけではありませんが、
居酒屋での撮影などをお考えなのであれば、動き回って
被写体との距離や角度を選択できる自由度が低いと
思いますので、広角側はどれだけあってもいいと思います。
私なら一番画角の広いFX37を選びます。
レンズが一番明るいのも室内撮影には有利ですし。
書込番号:9009262
0点

T77よりはW170の方が飲み会向きだと思います。
(横長の部屋に通された時とか、広角じゃ無いと集合写真がとり辛い)
W170しか使ってませんが、バッテリが結構持つのでフラッシュ炊いたりしても結構撮れます。
また、AFイルミネーター(補助灯)が付いてるので、暗くてもそこそこピントが合わせられます。
とは言え、デジタル一眼に比べると暗い所には弱いです。
手ぶれ補正のお陰で暗くてもそこそこ撮れるのですが、被写体ぶれには敵いません。
参考までに言うと、明るい部屋(F3、ISO-400で1/15sぐらい)なら何とか成りましたが、
暗い居酒屋(F3、ISO-1600で1/8sぐらい)だと、大分被写体ぶれが目立ちます。
(画質的にはそれ程破綻して無いですが)
※各々、EV値で言うと
・F1.0⇒2.8で+3段、ISO400が100に比べて-2段、1/15sが1sに比べて+4段なので「5EV」
・F値が+3段、iso-1600なので-4段、1/8sなので+3段で「2EV」 位に相当しますかね?
(Exifに「輝度(EV)が載ってなかったので手計算」)
御参考まで。
書込番号:9010751
0点

私もカメラ初心者なんですが、「minisu」さんのような目的でしたら私なら「LUMIX-FX37」を選ぶと思います。
私自身は最近「T77」を購入したんですが、確かにこの広角35mmというのはマイナスポイントで最後まで思案の
対象でした。マクロが使いたかったので、RICOHのR10と迷いましたが、結局今回は、軽くて、オモチャみたいで
面白そうだし、拡大鏡モードを使いたいということで、画質・望遠はもう考えないことにして「T77」にしました。
ただし、もしもマクロモードは要らない、集合写真のような広角が必要とされる場面、室内での撮影が多そう、初
心者に優しそうという「minisu」さんのような場合でしたら、私も「LUMIX-FX37」を考えていたと思います。
やはり広角25mmというのは強みだと思います。
http://panasonic.jp/dc/fx37/index.html
ということで私は「LUMIX-FX37」に1票です。
書込番号:9011321
0点

旅行用途ならどれでもいいと思いますが、飲み会でとなると狭い部屋での撮影もあると思いますから、少しでも広角側が広いDSC-W170/LUMIX-FX37のほうがいいでしょうね。
この2機種だと、
狭い(奥行きのない)部屋で撮ることが多くて、とにかく撮れるということを重視するなら、少しでも画角が広いLUMIX-FX37がいいと思います。
飲み会なんかをするところというのはちょっと暗めのところが多いので、フラッシュonで撮っても感度が400程度の上がることも多いと思います。
その場合の(高感度時の)画質はノイズも含めてDSC-W170のほうがいいと思います。
フラッシュoffだとまちがいなく感度は400で撮ることになると思いますが、その場合ももちろん画質はDSC-W170が有利です。
上の二つのポイントのどちらを重視するかで決められるといいと思います。
書込番号:9012054
0点

1台でオールマイティに使われるのならFX−37に1票です。ワイドで明るいレンズはやはり魅力です。私は見た目でT77を選びました。T77で意外に良かったのはズームの操作感。レバーは小さいのですが比較的思った位置でズームが止まります。
書込番号:9013431
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77
付属の充電器にセットすれば、充電完了時には自動停止するハズです。
これには数時間必要と思います。
の〜〜〜んびり待ちましょう。
書込番号:8993590
0点


お二方とも、迅速なご回答ありがとうございました。
>影美庵さん
そうですか〜。気長に待ってみます♪
>m-yanoさん
詳しいページまで示していただきありがとうございました!
デジカメをすぐ使いたいですが、気長に待ってみます♪
書込番号:8993627
0点

取説に書いてありませんか?。
W120のNP−BG1の場合は、取説に「満充電=330分」「実用充電=270分」と書かれています。
書込番号:8993636
0点

>取説に書いてありませんか?
8ページに書かれていますね。
書込番号:8993791
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





