サイバーショット DSC-T77 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

サイバーショット DSC-T77

手ブレ補正機構内蔵光学4倍ズームレンズ/スマイルシャッター機能/3.0型タッチパネル液晶を搭載した薄型コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。市場想定価格は38,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 サイバーショット DSC-T77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T77の価格比較
  • サイバーショット DSC-T77の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T77の買取価格
  • サイバーショット DSC-T77のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T77のレビュー
  • サイバーショット DSC-T77のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T77の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T77のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T77のオークション

サイバーショット DSC-T77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • サイバーショット DSC-T77の価格比較
  • サイバーショット DSC-T77の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T77の買取価格
  • サイバーショット DSC-T77のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T77のレビュー
  • サイバーショット DSC-T77のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T77の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T77のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T77のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77

サイバーショット DSC-T77 のクチコミ掲示板

(566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T77」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T77を新規書き込みサイバーショット DSC-T77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ずいぶん安くなったものですね

2009/01/12 02:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77

スレ主 kakaku2008さん
クチコミ投稿数:20件

私は オークションのみの写真で2004年に買ったディマージュXgを未だに使用してます

330万画素は秀逸でこれでも充分ですが、そろそろバッテリーも終わりに近く

 買い替えを考えていますが、どなたかディマージュから買い換えた方のレスお願いします。

返事は遅くても結構です。

ただメモスティックに抵抗感があり 迷っていますが><

 500万画素のサイバーショットが5万位した時のことを考えたら手ごろでよいかな?と・・・

書込番号:8922155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/01/12 11:20(1年以上前)

>ただメモスティックに抵抗感があり

http://www.donya.jp/item/5413.html#cat2
こんなのを使えばマイクロSDとして使えますよ。
メディアに縛られるのはどうかと思いますが。

書込番号:8923203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/01/14 13:21(1年以上前)

こんにちは。

利用がデジカメにではありませんし、絶対に大丈夫と言うこともないで
しょうから参考程度に聞いていただければと思います。

戯言=zazaonさんご推薦の変換アダプター(購入先もdonyaさん)を
主人が携帯に利用しています。
相性やら何やら心配はありましたが、全く問題なく使えています。

メモリースティックを高いお金を出して買うよりも、こちらのアダプターを
利用してMicroSDを使った方が後々のことを考えても得策かと思います。
donyaさんだとMicroSDもかなりお安いですよ。

変換アダプターと同時に3枚購入して、私、父、主人の携帯と利用してますが、
全部機種が違いますし、前述の通り主人の場合は変換アダプター利用ですが、
いずれの機種でも問題なく動作しています。

私もメディアに縛られて本体が二の次なのは残念に思います。

書込番号:8933630

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/18 01:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ディマージュXi

GRデジタル

GRデジタル

マイクロSD→メモステのアダプターは、
アキバで600〜1000円で売っています。


自分の場合、ディマージュX・Xiを愛用してましたが、
同様にバッテリー切れの不安が出たため、いろいろ後継機を
模索していました。現在はニッ水単四が使える
リコーGRデジタルをメインに使用しています。

ソニーT77は絵作りが「α」に近いので、ミノルタの色が好きなら
この機種は悪くないと思います。

書込番号:8950882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/01/18 04:22(1年以上前)

 メディアの性能に違いがなければ、メディアに縛られるのはどうかと思いますが、現実は違いがあり、特に信頼性で著しく劣るメディアも存在します。
 リスクを理解し使用するのであればいいと思いますけど?
 カメラは記録装置ですので、記録メディアの性能も重要ですよね?
 MS Duoは、最近 マイクロSDを MS Duoに変換するアダプタが数種類出てきていますので、問題が少なくなってきています。
 余分な?回路/接点が増えますので、マイクロSDそのままの速度より若干スピードが遅くなるのと、相性問題のリスクが高くなりますが わたしも使っています。

書込番号:8951202

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku2008さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/23 11:33(1年以上前)

たくさんのレス有難うございましたm(、、)m 特に AXKAさんの写真入返信分かりやすくて良かったです。

リコーは大変良いと聞いていましたが、そこまでの技量無く、発色良しレンズが飛び出ない

素人でも簡単に撮れる ディマージュ Xシリーズがやはり私的には 好きですね。

AXKAさんの写真でも分かりますように(1枚目)とても枝葉の葉脈が美しいと思います。

ソニーも一時期使用していましたが、あまり写真に感動が湧かなく(出来は綺麗ですが・・)

やはりディマージュで撮ったものが良かったです。何となく?

カメラは生産時期によって良い時悪いときがあると思います。

例えば10年くらい前に数万円で友人が買ったファインピックス

名前は忘れましたが 確か130万画素位だったと思います

その写真に感動して2年落ち中古を7千円で秋葉原で購入、とても気に入ってましたが

ズームがたった3ヶ月で 壊れ廃棄しました。

その綺麗さがまだ脳裏にあったので昨年、ファインピックスS9100を購入

・・・がっかりでした。  ディマージュのほうが簡単綺麗で・・

AXKAさんはディマージュ GRデジと素晴らしい写真をお撮りになってますので

プロに近いのでは 無いでしょうか?

価格COMの口コミは大変勉強になりますので あちらこちらのクチコミを覗きまして

購入の検討をします。

書込番号:8976644

ナイスクチコミ!0


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/23 13:43(1年以上前)

こんにちは。

オークション・ブログ用途で現在のカメラが気に入っておられるなら
互換バッテリーの購入も考えられてはいかがでしょうか。
(勿論、新しいカメラもレスポンス・機能共に進化してますので良いと思いますが。)

互換バテリーについては賛否両論あるようですが結構使用されている方がいらっしゃいます。
私も、サンヨー、パナ、キャノンで互換バッテリーを使用していますが問題は出ていません。
互換バッテリーで有名なROWAから国産セル使用のものが2種とTAIWANセルのもの1種が出ています。
価格の掲示板の情報によると国産セル使用のものがお勧めみたいです。
(私はTAIWANセルしか使ったことがありません。)
使用にあたってはお約束ですが自己責任でお願いします。
純正に比べ3〜4分の1位の値段ですので純正比で5〜6割の性能を期待していると幸せになれるかもしれません。
(私が使った限りでは撮影枚数は8割〜ほぼ同等位、耐久性はやや落ちるという感じでした。)

ご質問の回答からかけ離れた余計な一言(にしては長文)なのであくまで一意見として読んで頂ければ幸いです。

書込番号:8977060

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaku2008さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/23 13:56(1年以上前)

JT150さん 有難うございました。

ロワにあるのですね、バッテリー

早速注文します。

書込番号:8977109

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/01/23 13:59(1年以上前)

「ミノルタ ⇒ コニカミノルタ」  で画質(絵作り)が変化したのと同様、
「サイバーショット ⇒ α発足後のサイバーショット」  でも絵作りが変化してます。
(コニミノではCxProcessV、ソニーではBionzを契機に変化)

今のソニー機にはコニカ的要素を引き継いだαのノウハウが入ってますので、一昔前のサイバーショットとは印象が違ってくると思います。

書込番号:8977119

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku2008さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/23 15:44(1年以上前)

真偽体さん 


Victoryさん紹介のT77画像確認致しましたところ

やはり2001年買った時の

サイバーショットと変わりなくクールな出来だと思います

動画も10分程度で止まること、レンズの曇りとか色々な書き込みを見まして

ソニーは遠慮します。 アドバイス有難うございました

書込番号:8977449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 microSDHCとメモリースティックアダプターで

2009/01/18 04:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77

クチコミ投稿数:4件

こんにちは、はじめまして。
T77のデータ保存用カードとして、microSDHCとメモリースティックアダプターの組み合わせを試された方はいらっしゃいますか? あるいは、microSDとメモリースティックアダプターで。
機種によって、アダプターをかませる使い方に相性があると聞きましたので、T77あるいはT700で作動確認された方がいらっしゃったら、その具合・不具合を教えていただきたいと存じました。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:8951197

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/18 11:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

マイクロSD→メモステ。
PSPに使用している限りで言えば、特に問題はありません。

そーいや、α900もメモステ使えたなあ、今度試してみるかな。

書込番号:8952106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/01/18 11:58(1年以上前)

関連製品としてのリストアップであり、保証とはどこにも書いていませんが
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/011006000033/order/
コメントには T77で使用とあります。
http://d.hatena.ne.jp/snufkin/20081222/1229934833
>ソニーデジカメ DSC-T77で使用
以上の情報は、よくある CR-5300 T77 でgoogle検索すれば見つかります。
わたしも、CR-5300で PSP,SONY のビデオカメラ等で使用して、問題はでていません。
 この手の製品のリスクとして、変換が加わるために速度が遅くなるのと互換性問題の発生の可能性があることです。
 わたしは、マイクロSDHC 4G + CR-5300で\1,980で購入しました。
 CR-5300は安いので、もし互換性問題で動かなくても大きな損失にはなりませんし、動く組み合わせで使うようにすればいいですよ。
xDも同様の製品が出ないか期待されていますが、xDの仕様がまずくて作れないか、商品的に価値がないからか出てきませんね。
おまけ....
 マイクロSDが2枚させる CR-5400がありますが、生産終了となったようですね。

書込番号:8952277

ナイスクチコミ!1


snow2005さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/21 00:31(1年以上前)

問題ないですよ、普通に使えます。
二枚差できるタイプも動作しますけど遅いです、どうしても欲しければアマゾンで安売りしてます。

お勧めは、普通の一枚ざしタイプにきちんとしたメーカーのマイクロSDです。

マイクロは元々書き込み遅いですから無印じゃないほうが良いと思います。

書込番号:8965768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/21 19:28(1年以上前)

AXKAさん、あんぱらさん、snow2005さん、ご教授どうもありがとうございました。
とりあえず使えそうなことが分かりましたので、検討してみたいと思います。SONY製はメモリースティックだからなぁと若干の敬遠がこれまでありましたが、いまはアダプターなんていうものがあるんですね。
さらに、私が持っているカードリーダーは旧式でSDカードの512MBまでというものということと、microSDHCとメモリースティックアダプターについての情報を収集してみると、カードとアダプターの物理的破損、データファイルの損傷を防ぐためにはあまりカードの出し入れを頻繁にしない方がいいことを学びましたので、データはUSBケーブルを介してトランスファーし、カードの抜き差しは最小限に止めるよう心がけたいと思います。

いろいろ詳しく教えて頂きましてどうもありがとうございました。

書込番号:8968563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

解像度について

2009/01/18 01:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77

サイズを10Mで撮影したものをPCに取り込むと、
解像度が3〜4M程度になっています。
取り込み方に何か問題があるのでしょうか。
また、PCモニタのプレビューで写真を拡大すると、かなり荒くなって見えます。
webなどに載っているようなきれいな画像にはならないのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8950857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/01/18 02:29(1年以上前)

サイズ設定は10Mピクセルで画像全体の画素数(点の数)、
3〜4Mというのは保存するときのファイルサイズで単位はMバイト。違う単位は比べられないよ。
それとどんなに高画素デジカメでもPC上で拡大していけば荒れて見えるもの。
大きさを揃えて(小さくできないならリサイズして)から比較してみては。
用語や単位はきちんと覚えていかないと訳が分からなくなるよ。

書込番号:8951028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/18 02:33(1年以上前)

>解像度が3〜4M程度になっています。

解像度ではなく、データの大きさでは?
画像のプロパティなどで確認して、ピクセル数が10Mの場合3648×2736となってればOKです。

>PCモニタのプレビューで写真を拡大すると、かなり荒くなって見えます。

等倍(原寸大)以上だと拡大するにつれ粗くなりますよ。
モニターの大きさに合わせて見る場合も、ソフトによっては等倍からの縮小率によって粗く見える場合もあるようです。

書込番号:8951037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/18 08:42(1年以上前)

JPEGは不可逆圧縮して、ファイルサイズを小さくします。

画素が10Mの場合、フルカラー(1670万色)にするには、1画素3バイト
(赤、緑、青の3原色を組み合わせる)使います。

よって
10M画素の静止画の非圧縮のものは、30MBになります。
JPEGファイルが3MBの場合、1/10に圧縮しています。

書込番号:8951497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリースティックを使い回せますか?

2009/01/06 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77

クチコミ投稿数:11件

サイバーショット DSC-T77の買い換えを考えているのですが、
一緒に購入しようとしているメモリースティックMS-MT8Gについて悩んでいます。

サイバーショットだけに使用するには大きいのですが、
このメモリースティックをHDR-SR11にも使えるのかを知りたいのです。

これまで古いサイバーショットで撮った画像もメモリースティックからパソコンに取り込んでいましたので、今後も同じやり方だと思います。

ハンディカムの映像は、今はUSBでパソコン(PCV-LX56G)に取り込んでいるのですが、
USBで接続せずに、メモリースティックからパソコンに取り込めるのでしょうか?

取り込めなければ、8Gではなく2Gでも大丈夫かなと思ったもので。
(取り込めなくても、度々初期化しなくてはならないのでしょうか?)

是非、ご教示願います。

書込番号:8895079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/06 22:43(1年以上前)

なぜ心配されているのかイマイチ理解できませんが、
HDR-SR11はメモリースティックPRO Duoに対応ですから問題は無いと思います。

PCへの取り込み方は、
PCにメモリースティックPRO Duo対応スロットが装備されているのなら、それを使えば問題ないでしょう。
スロットが無いのなら、カードリーダを購入されればいいと思います。
カードリーダはUSB接続のもの(殆どがUSB接続です)がいいでしょう。

>(取り込めなくても、度々初期化しなくてはならないのでしょうか?)
PC取り込みと初期化との関連が、どう言う意味なのか分かりません???。
取り込めなければ初期化する訳にはいかないと思いますが・・・。

書込番号:8895907

ナイスクチコミ!0


rokuheitaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-T77のオーナーサイバーショット DSC-T77の満足度5

2009/01/07 08:44(1年以上前)

メモリースティックMS-MT8Gですが、サイバーショットDSC-T77でもハンディカムHDR-SR11でも利用できるはずです。

ただ問題はバイオLX(PCV-LX56G)がメモリースティック PRO デュオに対応していないようです。
おそらくメモリースティックデュオアダプターを利用しても本体のカードスロットでは8GB・16GBは利用できず、
別途にUSB接続のリーダーライターを用意すれば利用可能だと思われます。

参考HP
VAIO の「メモリースティック PRO デュオ」8GB・16GB への対応について
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2007/022.html#1
製品別サポート情報 PCV-LX56G
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-lx56g.html

書込番号:8897491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/09 12:33(1年以上前)

rokuheita さん、
有難うございました。

リーダーライターの購入を検討します。

丁寧なご説明、有難うございました。

書込番号:8908089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/09 13:07(1年以上前)

再度、お尋ねします。

ただ問題はバイオLX(PCV-LX56G)がメモリースティック PRO デュオに対応していないようです。
おそらくメモリースティックデュオアダプターを利用しても本体のカードスロットでは8GB・16GBは利用できず、
別途にUSB接続のリーダーライターを用意すれば利用可能だと思われます。

ということであれば、2GBの方がマシなのでしょうか?(お得?)

よろしく御願いします。

書込番号:8908230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/09 19:21(1年以上前)

2GもMS−PROでは?。
実売されているものではMSは256までしかないと思いますが・・・。

書込番号:8909458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/12 10:41(1年以上前)

「2GもMS−PROでは?。
実売されているものではMSは256までしかないと思いますが・・・。」

御指摘のとおりです。

「ただ問題はバイオLX(PCV-LX56G)がメモリースティック PRO デュオに対応していないようです。
おそらくメモリースティックデュオアダプターを利用しても本体のカードスロットでは8GB・16GBは利用できず、」

と指摘されていたので、8GB・16GBを利用せずに2GBを買おうかなと思ったもので。

ハンディカムはこれまでどおり、USB接続しようかなと思います。
そして、デジカメの方は、2GBとリーダーを買おうかなと思います。

書込番号:8923038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/12 11:13(1年以上前)

ちょっとレスを略し過ぎました。 m(__)m

>取り込めなければ、8Gではなく2Gでも大丈夫かなと思ったもので。
>ということであれば、2GBの方がマシなのでしょうか?(お得?)
と言う流れから、
○○−Proに対応していない機器では、2GもProだから読み書きできず、8Gより2Gの方がマシと言う事にはならないと思ったものですから・・・。

不必要に大容量なものにする必要は無いと言う意味だったのですね。
余計なレスでしたので、忘れて下さい。

書込番号:8923169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 価格についてどうなのでしょうか?

2009/01/10 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77

スレ主 なんぴさん
クチコミ投稿数:3件

いま、この商品を購入しようか検討中です

しかし学生のため金銭面を考えるとパッと決意することができず現在にいたっております。


今日電機屋さんを見にいったのですがさきほどこのサイトを見ていたら


通販のほうが7000円ほど安かったのでこのまま購入したいと考えているのですが


通販価格は今がお買い得ということなのでしょうか?これからまた値段が高騰してしまうものなのでしょうか?


現在購入した場合今月生活をきりつめなければならないので、今すぐ購入する場合があるのか心配なんです。


よろしくおねがいします!

書込番号:8915011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 00:50(1年以上前)

年寄りくさいこと言いますが、生活を切り詰めなければならないのなら
私だったら余裕ができるまで待ちます。デジカメは生活必需品じゃないですから。
価格推移を見れば判るとおり、いずれはもっと安くなります。
ただし、後継機種が出ればこのモデルは手に入りにくくなります。
どうしてもこのモデルじゃなきゃイヤだ、というこだわりがあるにしても
今月中に買わないと手に入らなくなる、という程ではないと思いますよ。
実際に生活を切り詰めて来月になってから買えば、もっと安く買えるかも
しれませんよ。今が底値ってことはないと思いますね。

書込番号:8916519

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんぴさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/11 16:18(1年以上前)

ありがとうございます

分割払で購入しようと思います!

書込番号:8919006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/12 10:19(1年以上前)

オークションも問題ないようなので、
1万以下の中古で少し古い機種を検討なされたらどうでしょうか?

以下が自分からの助言です。
少々長いので興味があったら読んでください。

自分も年寄りくさいことを言いますが、
金がない→分割という判断はあまり良くないと思います。
手数料率0%でもです。手数料率があるなら問題外です。
デジカメは生活必需品ではありません。
いくら早く手に入るといっても、結局その物の価値以上の金を払うことになります。
こんなことを言うのは大げさかもしれませんが、
必需品以外での分割払いやローンの利用は自分の資産を減らしてしまう、
目先の利益に走った行為です。
さらに安定した収入がある前提なので何かがあったときに対処できません。
ローンが払え無くなる人は「こんなことになると思わなかった」と言いますが、
誰も助けてくれません。困るのは自分です。
簡単に分割払い、ローンに手を出す癖は後で後悔することになるかもしれません。

さらに完璧な機種は存在しません。
最初はすごく便利で楽しいことでしょう。
しかし使っていれば不満点やもっといい機種が出て空しい面がでてきます。
分割のシステム上当たり前のことですが、金を払い続けているのに、
どんどん安くなっていって古いモデルになるのは気分がいいものではないでしょう。
完璧な機種は存在しませんが、コンパクトデジカメの楽しさを考えると、
(推測ですが手軽に友達との旅行の思い出を撮るといった利用法)
本来のカメラ機能の性能はどれも十分満足いくレベルのはずです。
オークションも有りなようですので中古で古い機種ならかなり安く買えます。
他機種を検討なされたらどうでしょうか。

書込番号:8922952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画撮影時間について

2009/01/10 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77

クチコミ投稿数:3件

この機種で動画撮影をしようと思っています。
1時間ほどの撮影を考えていたのですが、価格コムのスペック欄では見あたらなかったのですが、ソニーのサイトを見ていると、
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T77/spec.html

連続で記録できる動画の撮影時間は約10分です。
※ 記録・再生できるファイルの容量は“メモリースティック”で採用しているファイルシステムの仕様上、1ファイルにつき4GB未満です。

という二つの文がありました。
さて、これって動画撮影は10分間までってこと?
それとも、4GBなら1時間程度でも動画撮影を連続してできるってこと?
ちょっとわからないので、先輩方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8915549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/01/10 23:00(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T77/spec.html#time

メモリ容量がいくら大きくても1ショットの撮影時間は10分以内、
それを繰り返すことでメモリ満タンまで撮影できるということ。

1ファイル4GB制限はこのカメラの場合関係なし。
この制限があるのはHD高解像度動画が撮影できる機種で、
制限時間内で撮影してもファイルサイズが4GBを超える場合だけ。

書込番号:8915788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-T77」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T77を新規書き込みサイバーショット DSC-T77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T77
SONY

サイバーショット DSC-T77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

サイバーショット DSC-T77をお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング