サイバーショット DSC-T77
手ブレ補正機構内蔵光学4倍ズームレンズ/スマイルシャッター機能/3.0型タッチパネル液晶を搭載した薄型コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。市場想定価格は38,000円前後

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月29日 18:40 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月23日 23:21 |
![]() ![]() |
2 | 13 | 2009年2月21日 23:19 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2008年12月26日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月22日 23:43 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月23日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77
初めて書き込みをいたします。現在パナソニックTZIとキャノンG9をダイビングに使っておりますが少し大きいので厚さが小さいものをと思いこの機種を考えております、どなたかご使用になられた方がおられましたらご使用感をお知らせいただければ幸いです。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77
カメラでのスライドショー表示についてなんですが、間隔設定の項目があるのですが表示間隔の設定は出来るのでしょうか?オート以外にメニューが出てこないんですけど何か方法があるのでしょうか??
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77
現在はCANONを使っていて、新しいデジカメを購入しようかと思っているのですが…
SONYのデジカメって実際どうなんでしょうか??
私の勝手なイメージで、デジカメといえばCANON・NIKON…などなのかな?
と思ってしまっていて。
デザインに惹かれてDSC−T77のブラウンにしようかと考えています!
でもメモリースティックも使ったことがないし…
タッチパネルも初めてです。
サークルでのイベントなどで使用することが多く、景色や風景よりも人物を撮ることが多いです☆
暗いとこでの撮影なども頻繁にあります!
使いやすさとか、ここが不便・便利!など…
簡単でいいので参考までにお聞きしたいです!!
それと、DSC−T77とT700の違いもよく分からなかったので教えてください!
電気製品って、シルバーが多い中DSC−T77はゴールドで、そこに惹かれました♪
かわいいですよね♪
ちなみに、今使っているCANONのデジカメもブラウン×ゴールドのものです★
0点

はじめまして。
デジカメ使用歴は長いですが、ほとんどオートで撮影しているほぼ初心者です。
前はCASIO EXILIM EX-Z700を使っていました。
感じた違いは、薄い、起動が早いことでした。
ズームを利用してもレンズが出てこないので、スタイリッシュであるとは思います。
タッチ液晶は最初は戸惑いましたが、慣れれば快適です。
タッチ液晶の携帯電話(イーモバイルS21HT)を持っていますが、タッチの感度・
正確さはT77の方が良いように感じます。
暗いところでの撮影の感度は、悪くないと思います。
(あくまで初心者的感覚で、特定の機種と比較したわけではありません)
光学手ブレ防止機能がついていますが、さらにスマイルシャッターや2秒セルフタイマー
を利用すれば、シャッター押し込みでの手ブレは防げます。
あと顔検出のカメラは初めてなのですが、かなり正確に顔を検出しているように思います。
T77とT700の違いですが、
T77 液晶3.0型 内蔵メモリー15MB
T700 液晶3.5型 内臓メモリー3.71GB
くらいだったと思います。
難点1
片手で撮影まで起動できない。撮影のためにスライドカバーを下げるのですが、
なかなか片手で下げることが出来ず、両手で下げる必要があります。
(慣れればなんとか片手でも出来ますが)
急いでワンハンドでスナップショットを撮りたい時に、この点が残念に感じました。
難点2
メモリースティックのメディアが高い。
別に使い勝手は悪くないですが、SDカードが急激に安くなったことを考えると、
かなり割高感があります。
あとパソコン側にメモリースティックに対応したスロットかリーダーがないと
本体とUSB接続する必要があります。
取り留めなく書きましたが、雑感としては以上です。ご参考になれば幸いです。
書込番号:8811475
2点

rokuheitaさん、はじめまして!
素早い返信ありがとうございます♪
大変参考になりました!
自分のパソコンに写真を取り込むときはカメラとPCをUSBケーブルでつなぐということですか?
私のパソコン(ノートPC)にはSDカードを入れる口しかないように見えるのですが…
それならスロットかリーダーを買わなければならないんですね!
あと、レビューを見ていたら「バッテリーの持ちが悪い」というものが気になりました…
丸一日持たないくらい悪いんでしょうか…???
結構頻繁にパシャパシャ撮る方なので不安です。
片手ですぐにカバーが開けられないという難点は…いっぱい使って慣れることで克服します!!!
書込番号:8811674
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T77/spec.html
CIPA基準の撮影可能枚数が約220枚ですから少ないほうだと思いますが、ボディが薄型だけに
やむをえないのではないでしょうか?
撮影後に液晶を長く見たりしなければ、1日220枚あればいける気がします。
書込番号:8812045
0点

じじかめさん、はじめまして!
回答ありがとうございます☆
220枚なら私の使用頻度だったら大丈夫な気がしてきました!
動画をやたらに再生したりしなければ一日は持つのかな…
イベントなどで撮った写真をみんなで見返したりすることが多いので
気をつけて使いたいと思います!
予備のバッテリーなんかも売ってるようなので、買ってみようかな…★
じじかめささんはDSC−T77を使っていて、使いごこちはいかかですか?
不安と期待でいっぱいですが、早く手に入れて使いたいです!
書込番号:8812548
0点

私はDSC-T77は持ってませんが、撮影ごの確認をさっと済ませれば、
電池はCIPA基準程度もつと思います。
予備電池を買っておけば、尚安心ですね。
書込番号:8812696
0点

>でもメモリースティックも使ったことがないし…
rokuheitaさんも指摘されていますが、SDの価格が非常に安くなっているので他のメディアより割高となります。
MS duo は xDと違って、マイクロ SDアダプタが数種類出ています。
まずデメリットとして
1.アダプタ代が必要
でも 安いところで買えば、安いマイクロSD+アダプタがなんとMS Duoより安いです。
2.処理速度が遅くなる。
規格が異なりますので、マイクロSD<->MSの処理で多少遅くなります。
カメラで連射するとか、アダプタつけたままでMSとしてUSBカードリーダーとかで転送すると MSよりは遅くなります。
どこかの記事で、3割りほど遅いとか見たような?
わたしは、それほどは気になりません。
3.アダプタが純正品ではないので
保証、互換性に多少問題が発生することがあります。
メリットとして...ちょっと考えるだけでメリットは非常に多いですね。
わたしは、CR-5300を使っています。
すでに、マイクロSDをお持ちで余っていたら、アダプタを買うだけで済みます。
書込番号:8812845
0点

manapuratanさん、こんにちは。
T700は液晶モニター3.5 型 921,600ドットのエクストラファイン液晶です。
T77は液晶モニター3.0 型 230,400ドットのクリアフォト液晶プラスです。
T700の約92万画素のモニターとT77の約23万画素のモニターでは画素数で比べればT700がダントツ高精細なのですが、実際に見てみると私には???って感じでした。
両機を見れる情況でしたら、店頭で見比べる事をお薦めします。
タッチパネルの操作は、ほぼ同一な感じですが、私はT77の方が(感覚的に)気に入りました。
動画撮影中にズームできるのがイイですねぇ〜(フォーカス追従はトロイですけど、、)
記録メディアについては、あんぱらさんが書いておられます。
私もDUOアダプタでmicroSDHC(Class6)を使っています。
最近の機種はバッテリー充電が取り外し充電なので、私は必ず予備バッテリーを1つは買います。
(予備があると安心だし、充電中にも撮影が続けられるので・・)
書込番号:8813293
0点

RC丸ちゃんさん
CR-5400だと、MS-DUOが読めるカードリーダーが無いと困りますよね??
うちはCR-5300ですが、複合リーダーに付いてるMS端子が非DUOなので、中身のmicroSDHCを挿してます。
5400のmicroSDHCは、バラで挿すと・・・・データ壊れちゃいますかね??
書込番号:8820933
0点

真偽体さん >5400のmicroSDHCは、バラで挿すと・・・・データ壊れちゃいますかね??
わたしも、その点がわからないです。 他の記事を見る限り、その点が書かれているのを発見できません。
ストライピングでデータを分けて記録するだったらリスクが高いですし。
二枚指している状態で、一枚抜いてさすとどうなるか、抜いた一枚だけをPCで読もうとするとどうなるか???
RC丸ちゃんさん お手数ですが確認いただければありがたいです。
この点がクリアされれば、わたしも5400を買ってみようかなと思います。
書込番号:8821539
0点

真偽体さん、あんぱらさん、こんにちは。
CR-5400は1番スロットから認識されるので、2番スロットにだけ挿すと起動時カメラがフリーズしました。
一応、同一メーカーの同Class品が良いと思いトランセンドのmicroSDHC 4BG Class6を2枚で使ってますが、シリコンパワーの4BG Class6と混在してみた感じでも特に問題は無いようでした。
4GB+4GBでフォーマットすると2029枚撮影(10M画像)できる表示となるので、2枚一括でフォーマットされるようです。
撮影途中で挿し換えても一番スロットのカードから先に記録される(2番スロットのカードはその時点で自動フォーマットされる?)ので、撮影番号はバラバラになります。
面白いのは1番スロットで最初にフォーマットされたカードは、容量が半分の表示にならずに「2029枚撮影できる表示のまま」ってことです。
一枚ずつフォーマットして1&2へ挿すと1番のみ認識されますから、2番スロットのカードへ優先して記録するなどの事はできないようです。
しかし、、そういう撮影をしてしまうと、プレビューが1番スロットのカード内容しか表示されません。
途中で一旦抜いて、microSD単体をカードリーダーなどで読み込んで戻しても、同じスロットに戻すのであれば問題ありませんでした。
ただし、稀に「データー修復中」っていう表示がモニターに出てから撮影できるようになる場合がありました。でも、データーが壊れていた事は今までありません。
まあ、、この辺りはあくまでも「自己責任でお願いします」って事で・・
書込番号:8824211
0点

こんばんは、現在お使いのデジカメの型はたぶんIXYデジタルL4のトワイライトセピアですか?(型の記載がありませんので私の推測ですが)こちらは壊れてしまったのですか、L4はコンパクトでオシャレで尚且つとても良く出来た評判も高い機種ですね、私もスタイル重視で思わずT77を買いましたが、使用してみて、特に可もなく不可もなくでした。
書込番号:8825337
0点

RC丸ちゃんさん、テストいただきありがとうございました。
CR-5400はフォーマット時に情報を書き込んで管理しているようですね。
その情報を正しいものとして動作するようですので
a.面白いのは1番スロットで最初にフォーマットされたカードは、容量が半分の表示にならずに「2029枚撮影できる表示のまま」ってことです。
b.一枚ずつフォーマットして1&2へ挿すと1番のみ認識されますから
ということになるのでしょうね?
またストライピングではなく、一番から書き込んでいくので、途中で入れ替えたら
c.撮影途中で挿し換えても一番スロットのカードから先に記録される(2番スロットのカードはその時点で自動フォーマットされる?)ので、撮影番号はバラバラになります。
ということになるのでしょう。
ファイル削除したらややこしいことになりそうですね。
書込番号:8825961
0点

今更であれですが、CR-5400が「製造終了につき在庫限り!!」だったので買ってみました(^^;)
(本当は16GBのMicroSDHCで試したかったのですが、現状Class2の奴しか無いので・・・・)
で、気づいたんですがCR-5400って、CR-5300より微妙に大きいんですね。
(問題になる機器とか無いのかしら??)
結論としては、W170に対して8GBを2枚入れたCR-5400を挿入し、ビデオ撮影も問題なく出来ました。
書込番号:9133563
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77
本日買いました!
タッチパネルのものは始めてなのですが付属ペンや指で触るとそのまわりの画面が少し滲む感じになるのですがこれは仕方ないのでしょうか?
後、ペイント機能で落書きができるのですがスムーズにちゃんと書けず飛び飛びになってしまいます。
これは故障でしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
お願いします。
0点

仕様です。ノートPCなども画面を押すと色が変わるのとおなじです。
書込番号:8794472
1点

早速の返答ありがとうございます!
画面が滲むのは仕方ないのですね〜良かったです!
ありがとうございました。
書込番号:8794504
0点

SONYのタッチパネルは静電気式ではなく、圧力を感じる方式だと思いますので、軽く押しながらややゆっくり均等な力で書くと書きやすいかもしれません…
書込番号:8795706
1点

返答ありがとうございます。
始めてのタッチパネルで力加減がどうもわからなくて…(^^;)
いちど教えていただいたようにペイントしてみます!
ありがとうございました。
書込番号:8795752
0点

T77使用してます。
コンパクトで非常に使いやすいです。
ただ室内など暗いところが多いのでしたら、レンズが大きいカメラの方がより綺麗に安定して撮影できます。
手ブレ補正機能も付いておりますが、どうしても暗いところは苦手だと思います。
書込番号:8841129
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77
カメラの外側ボディーを交換するとなると部品代(スライド側+液晶側のカバー)だけで
幾ら位(5-6千円?)するか、情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
落下破損のため、ソニーサポートセンターでボディーカバー部品のみを購入し、
自分で修理を検討しております。
0点

たぶん部品としては売らないと思いますが、ソニーのサポートに問合せしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:8792734
0点

パーツとして販売はしていただけないはずです、修理は機種別の定額のような料金になっていて以前はHPで確認出来たのですが、現在は問い合わせしないとわからなくなってしまったと思います、修理代は5、6千円ではまず無理でしょう。私の経験では承諾書を書けばパーツを販売してくれるのは富士フイルムだけです。まずはサポート&修理に問い合わせして確認してみては。
書込番号:8825058
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T77
カラーは文字通り色々ありますが、どれが一番お好きですか?
何年か前、キャノンのIXY L4という機種のブラウン色が、
金色のパーツもあり、これの色に似ていた印象があります。
その時は、「ルイヴィトン」カラーだ!とか言われていて、
すごい人気のあった色でした。
この機種のブラウンもヴィトンカラーを狙ったんでしょうか?
0点

私はブラウンがいいなあと思っています。どちらかと言うと
ファッション的な感覚ですが。
パナソニックやカシオでもブラウン出してますが、使っている
人あまりみたことないのでその意味でもいいかなと。
ボーナスもでたので検討中です、でも2か月くらい前に
同じソニーのW-170を買ったばかりなので迷っているところ
です.....
170は機能的にいいなと思って買ったんですが、持って歩く
には少しごついようなのであまり使っておりません。
確かにL4は人気ありましたよね、でも「ルイヴィトン」カラー
と言うのは知りませんでした。
書込番号:8811146
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411295/SortID=8811288/
この方もたぶん、l4の使用者だったのだと思います。
やっぱりブラウンですよね。
勝手にルイヴィトンカラーと呼ばせてもらいます・・
当時私もl4が欲しかったのですが、このブラウンは大層な人気で、
売り切ればかりであきらめました。
書込番号:8829524
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





