
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月19日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月24日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月15日 16:05 |
![]() |
0 | 13 | 2003年3月1日 00:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月25日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月8日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




別に感度耐性をチェックするつもりは無かったのですが、
本日、高遠城址公園にてSD9でISO400(最大値)で撮影した画像をが
結果的に沢山撮れてしまったので、幾つかをアップします。
レンズは28-300mm F3.5-6.3 MACROです。
SSPはオートを基本に、適当に調整しています。
思ったより綺麗に撮れているように感じます。
夕べ遊んでてISO400にしたまま放置しておいたようです。
プリントして変だと思ったんだよな...。
来年再度頑張ります。
0点


2004/04/19 22:41(1年以上前)
やはりと言うか、被写体にもよるのだとは思うのですが
9のISO400はちょっと辛いかもしれないですね
明らかな長時間ノイズのようなものなら後で加工が可能なのですが
SD10でも400は勇気が要ります、200が限度と思って撮ってます^^;
書込番号:2716936
0点



2004/04/19 22:46(1年以上前)
和が道を行くさん、どうもです。
確かにISO400は辛いですね。
翌日ISO100で撮影した画像と比べれば、全体に像が荒く、
暗部は”ずず黒い”感じですね。ホント失敗でした。
SD10でも同様とのこと。SD9で楽しみながら次機種を気長に待ちます。
書込番号:2716964
0点





本屋で「特選街」を立ち読みしたのですが、デジタル一眼の特集記事
の中で、改造感の比較が掲載されていました。D100や10D、
S2Pro等と比べ、圧倒的(と私は感じました)にSD9が解像感
を持っているのに驚きました。実際もこんな感じなのでしょうか?
0点

その通り 凄いですよ。下のスレのURL見てみてください。現役のプロカメラマンも一目おいてますよ。
書込番号:2126080
0点


2004/01/24 01:14(1年以上前)
どのスレでしょうか?
書込番号:2380472
0点



マイバッテリーというのを¥4980送込みで買いました。いまのところ快調に使えてます。CR123までいらなくなります。冬山の撮影に重宝しそうです。楽天のネクセルだけが送料無料です。
0点

これの取り外し式のコネクターって、随分と堅いですねえ。交換に苦労します。付属のマイナスドライバーを上手く使って、なんとか外していますが・・・。オス-メスのピッチが僅かに違うような・・・。
まあ、使用途中で脱落するよりは良いですが、個体差ですかね?
書込番号:1857637
0点





シグマのSD9は、中判並のカメラとして使用するには、良いが
35mmのカメラの用に使うには、不便です。でも、現像するように、
1枚づつ色合わせするには、良いカメラです。
保存するには、JPEG,TIFFに変換して、保存するので何にも問題ない
のでは?
0点


2003/01/26 22:56(1年以上前)
何のレスだ?
書込番号:1250780
0点

「のでは?」がなかったら、文章として完成するのですけどね?
おしいですね Rumico
書込番号:1250873
0点

あら、レスがついてる(笑)
ひとりごとだと思って、聞きながしていました。
今日SD9で撮って来ましたが、とりあえずカメラのモニターで見る分には、同行者のD100に対して、順光では語るところはないですが、逆光ではずいぶんAEが違っていて、評価測光が違うんだろうな。と思いました。
そのうちパソコンに取り込んで、ニヤニヤしてると思います(笑)
…しょんぼりしてたりして…(自爆)
書込番号:1251274
0点

かま_さんへ SD9の写真どこかに アップしてちょうだいな
もちろんフルサイズでね お願いよ Rumico
書込番号:1251467
0点

かま_です。こんばんわ。この場をお借りします。
しょんぼりしています・・・(自爆)
一応UPしましたので、興味のある方は見てください。
ただし、ゲストブックを見ていただいて、言い訳を読んでください。よろしくお願いします。
眠い・・・
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1245234&un=67164&m=0
書込番号:1266135
0点

わ〜〜〜い やっぱり約束守ってくれたんだ ちゅ〜 (^_^)ε^ )
かま_さん ちょっと忙しくなってきたので
感想はあとでね Rumico
書込番号:1267461
0点

かま_さんの作品(?)拝見しました。d100もお使いでベテランの方のようですね。ファイル番号を見てますと撮り始めたばかりですか?デフォールトで現像ですね。わたしは、原則すべてawb、+1ev、オートで現像します。0ev、デフォールト現像と比較すると、違うカメラのようにきれいに現像できます。
書込番号:1270032
0点


2003/02/02 17:52(1年以上前)
mz3vs500zさん、かまさんのアルバムにD100の画像なんてありませんでしたが。
かまさん、D100も持ってるの?
書込番号:1270967
0点

見て頂いてありがとうございます。
すいません、私に関する発言は、私の掲示板でお願いします。公衆の前で話すことじゃないので。
逆に、私の掲示板でみなさんで話しあってもらっても構いません。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:1271001
0点


2003/02/02 19:32(1年以上前)
かまさん、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
しばらく謹慎します。 <(_ _)>
書込番号:1271220
0点


2003/02/10 17:07(1年以上前)
やっぱフォビオンの絵は”決まる”と半端じゃなくイイよねぇ。
ローパスフィルター付きとは雲泥のクリアさだなぁ(しみじみ)。
あー勿体なぁ〜っ(溜息の訳は過去レス参)。
書込番号:1295337
0点

内容から察すると「ぴかちゆ」さんへのレスだと思います。
jpeg保存がどうとか書いてありますし。
書込番号:1334164
0点


2003/03/01 00:44(1年以上前)
そ、そうだったのか。。。(^^;分からなかったデス
書込番号:1350192
0点





マウントがどうとかRAWのみだとか言われてますが、やっぱ購入出来ない最大の原因は例のハイライトでの色付きと縁取りでしょう。
夜景の発光部も同様。
コレさえ無ければ基本画質のクオリティは群を抜いており、もはや前出の欠点など吹き飛ばす魅力あります。
シグマも黙ってないで何が原因なのか公表する義務あるでしょ。
折角デジ一眼メーカーとしてシェア獲得する大チャンスなのに変な色転び克服出来ないでいると、他メーカーも1000万画素クラスの低価格機出して来てSAシリーズみたいな「お寂しい」存在になるねきっと。
そうなって欲しく無いからこそイライラする訳で・・・。
がんばってよシグマ!
0点


初めて出したデジカメなんて、こんなもんぢゃないスか?
ちなみに私は、再生時に飛んでるところとつぶれてるところに警告が出るモードになってる事を知らずに、画面が一部真っ赤になっているのを見て、「壊れてる!」と騒ぎました。
レベル低…
でもシグマさん、買った時の設定が、そうなってる必要はないでしょ? (^^;;
SAマウント買っちゃったから、次のデジカメも頼みますヨ。作れなかったらSA―9くれ!(爆)
書込番号:1246719
0点





SD-9とコンパクトフラッシュの相性ですが、
トランセンドとRidataが対応したようです。
http://www.e-trend.co.jp/shop/index.html
結局トランセンドを購入しましたが、是ほど容量を食うと、トラセンド
の512MB 二枚セットでも辛い・・・
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=46
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





