
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月25日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月17日 00:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月13日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月13日 02:37 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月8日 00:28 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月13日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マウントがどうとかRAWのみだとか言われてますが、やっぱ購入出来ない最大の原因は例のハイライトでの色付きと縁取りでしょう。
夜景の発光部も同様。
コレさえ無ければ基本画質のクオリティは群を抜いており、もはや前出の欠点など吹き飛ばす魅力あります。
シグマも黙ってないで何が原因なのか公表する義務あるでしょ。
折角デジ一眼メーカーとしてシェア獲得する大チャンスなのに変な色転び克服出来ないでいると、他メーカーも1000万画素クラスの低価格機出して来てSAシリーズみたいな「お寂しい」存在になるねきっと。
そうなって欲しく無いからこそイライラする訳で・・・。
がんばってよシグマ!
0点


初めて出したデジカメなんて、こんなもんぢゃないスか?
ちなみに私は、再生時に飛んでるところとつぶれてるところに警告が出るモードになってる事を知らずに、画面が一部真っ赤になっているのを見て、「壊れてる!」と騒ぎました。
レベル低…
でもシグマさん、買った時の設定が、そうなってる必要はないでしょ? (^^;;
SAマウント買っちゃったから、次のデジカメも頼みますヨ。作れなかったらSA―9くれ!(爆)
書込番号:1246719
0点







どなたか、教えてほしいのですが。
SD9ってMacOSXで使えるのでしょうか?
購入考えてはいるのですが、
H.P.にも記載ないし、判らないのです。
他社カメラは対応済み(または予定)なのですが。
これってCCD-ROW仕様なので、
現像ソフトないと全く使えないですよね。
0点

記録媒体がCFやマイクロドライブだから、別に問題はないのでは?
付属ソフトはどうか知らないけれど、、、、
付属ソフトが対応していなくても、別に編集ソフトを買えば良いんじゃないの?
取り込んでしまえば、別にシグマ純正じゃなくてもキャノンやニコンから出ている奴でも良いし、編集ソフトで対応出来るものもあるでしょう。
ただ個人的にはシグママウントの一眼レフを買う勇気はないが、、、(^^;
何しろもう少し出せば、キャノンやニコンのが買えるからナァ、、、使っている人には悪いけど、シグマってやはり二流のイメージは否めませんので、、、
書込番号:1058835
0点


2002/11/11 11:05(1年以上前)
Ayakawaさんも書いておられますが、出力がRAW形式
のみで、これをJPEGやTIFF等の汎用性のあるフォーマ
ットに変換するのが付属のソフトですよね。
現状、このソフトが使えなければ、パソコン上で画像
を扱うには、手も足も出ないですよね。
ジェドさんが書いているような、SD9のRAW形式に対応
した市販ソフトってありましたっけ?
書込番号:1059228
0点


2002/11/12 03:48(1年以上前)
付属品のSIGMA PhotoProはMac OS X 10.2に対応してますよ。
動作速度も他社のカメラメーカー製ソフトに比べて快適です。インタフェースも良いと思います。良心的だと思ったのはアンインストーラーも付いてる事ですね。Xになってからシステムの構造ががらりと変わったので、これならSD9を手放すときも安心です!?(笑)。
書込番号:1060792
0点


2002/11/13 00:06(1年以上前)
横レス失礼します。
>付属品のSIGMA PhotoProはMac OS X 10.2に対応してますよ。
これは嬉しい情報です。
D60を購入しようかと考えていたのですが、
ソフトが対応してない(ていうか無い)と決めつけていたので。
SD9を購入対象から完全に除外していたけど、
もう一度悩んでみようと思います。
書込番号:1062445
0点





出荷に関することやしょーもない言い合いばかりでユーザーからのレポートが無く寂しいです。
お使いの方、画質や使用感等これから購入する者の参考になるような書き込みお願い出来ませんでしょうか。
カメラの外観等はWebでみれますが、実機どこにもなくて情報不足です。
宜しくお願いします。
0点

「SD9〜フォビオン掲示板」
http://www1.ezbbs.net/09/asaido/
ってところで活発な話がなされているようです。
そっちを覗いてみては?
実機は新宿のビックカメラ(3F) でさわってきましたが、値段相応な感じ(笑)
20%ポイント還元対象品なんですね、ちょっと驚き。
在庫は量販店だとあるところもいくつかありますね。
ヨドバシの横浜駅前店でも先週までは「在庫あります」って紙が貼られていたけど、今はどうなんだろう?
書込番号:1059239
0点



2002/11/13 02:37(1年以上前)
nakaeさん 、有難うございます。 ご紹介のBBS大変良かったです。 それとビッグで実機さわれました。
オールプラですが意外としっかりしてる印象受けました。 プラな分軽いのも好感持てます。
35ミリ一眼レフがどんどん「デカ重(おも)」になって行くことに日頃から疑問を感じてるので。 小さかったり軽かったりするのも性能だと思います。パッと見て残念なのはシャッター速度が1段ステップなことですね。 僕の使い方ではやっぱり1/3ステップが欲しかったです。 今どきせめて半段にして欲しかったなぁ。
シグマも早くD−60レベルのボディ作れるようになってくださいね!
書込番号:1062849
0点





SD-9とコンパクトフラッシュの相性ですが、
トランセンドとRidataが対応したようです。
http://www.e-trend.co.jp/shop/index.html
結局トランセンドを購入しましたが、是ほど容量を食うと、トラセンド
の512MB 二枚セットでも辛い・・・
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=46
0点





既に、あちこちでSD9のサンプル画像がアップされていますね。
従来の300万画素の画質とは比較にならない解像感で大変驚きました。画素数が少ないのに解像度が高いというのは、大変良いことだと思います。というのも従来のデジカメは高解像度を得るため、500万画素、600万画素と画像のピクセル数が多くなってパソコンで等倍表示させると画像の一部しか表示できなくなって不便になっているのに対してSD9は超高解像の300万画素ですからパソコンで等倍表示させてもSXGA位のディスプレイなら画像の半分以上を一度に表示でき、レタッチ作業も大変やり易いでしょうから。
ただ、撮影感度がISO400までというのはどうなんでしょう?デジタル一眼レフの利点のひとつに大型CCDにより高感度撮影が可能な点があると思います(35ミリフィルムのISO800とデジタル一眼のISO800を比べるとデジタル一眼の画質が圧倒的にきれい)。撮影感度の上限がISO400というのはFOVEONのCMOSが構造上通常のCCDに比べ感度の上でかなり不利であるという事なのでしょうか?これではちょっと暗いシーンでもシャッタースピードが稼げないということで、かなり不便かもしれません。
実際のところどうなんでしょう?
0点


2002/10/31 19:16(1年以上前)
確かにISO400までというのはつらいですよね。
私はそれで購入を諦めました。せめて1600程度は欲しかった、、
それさえクリアしてれば面白そうなのでなんとか頑張ってみたのになぁ、と。残念。
書込番号:1036347
0点


2002/11/07 18:28(1年以上前)
遅レスすいませんが、サンプル画像どの辺に有りますか?
FOBEONすご〜く興味あります。
D60考えてましたが、デジ画像の偽色大嫌いなのでSD9良かったら買っちゃうかも。
シグマ以外はFOBEON使えないような独占契約になってるの? キャノンとかで将来出るなら取り合えずD60にしようと思います(銀塩はキャノンなので)。
ともかくサンプル沢山見て検討したいのでPANTYAさん他お知りの方教えて頂けないでしょうか。 どうか宜しくお願いします!
書込番号:1051405
0点


2002/11/07 23:15(1年以上前)
http://www.dpreview.com/news/0209/02092702sigmasd9samples2.asp
http://www.digitalcamera.jp/report/SD9-020927/index.htm
http://www.steves-digicams.com/2002_reviews/sd9_samples.html
私も画質はすばらしいと思います。
書込番号:1051924
0点


2002/11/08 01:17(1年以上前)
Rivoさん、感謝感謝です。
いや〜っ、すご過ぎますね。 まさにポジ並です、デジタル臭さゼロ!
しかも300万画素であの解像感は素晴らしすぎます。
各社画素数アップ競争で夢中の隙にこんな飛び道具で攻めて来るとは、素直に拍手でしょう。
明日A3にプリントしてみますが、モニタでこんだけシャープなんだからきっと裏切られる事は無いはず。
ひょっとしたらαー7000の時みたいに大ヒットする可能性だってあるかもね。
こんだけの絵を見せられたら「シグマだから・・・」とか言ってる場合じゃないでしょ、実際。 結局カメラなんて写真って画像を作る為の箱なのさ。
なんだかカメラそのものまで素敵ぃ〜に見えて来るから不思議(笑)。
これで実物チェックして、ファインダーとか最低じゃない限りかなり買う気になってますね。
にしても実物見かけたことないし、どこにあんのぉ?
書込番号:1052155
0点


2002/11/08 17:38(1年以上前)
A3プリントしてみました。
やっぱ凄いっす、人物の目とかもクッキリハッキリですよ。
D60よりもシャープ! ホントに300万X3=900万画素相当の解像力ある感じします。 これが10万円台とは・・・マジ欲しぃ〜いっ!
本社にも問い合わせたけどショールームは無く、実機も台数的余裕なくてサンプル用もなしとのこと。
年明ければ予約分落ち着いて店頭にも並ぶかも・・・的なニュアンスでした。 とにかく心配なのはファインダーなんだよね。 S2proみたいにベース機のファインダーを、「CCDが小さい分だけ周辺を覆ってみました。」みたいなお粗末な作りじゃピント合わせだけで相当ストレスたまるからね。 あ〜早く実機が見たいっすぅ。
書込番号:1053239
0点


2002/11/11 12:13(1年以上前)
http://www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=694.777323&src=10057500&un=150572&m=0&pos0=49
http://www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=694.777323&src=10054417&un=150572&m=0&pos0=49
書込番号:1059338
0点


2002/11/13 02:03(1年以上前)
高画質?さん、この紫ハイライトは別のBBSでも問題になってますね。 レンズ換えても必ず出るとなるとツライ感じですね。
逆にそれさえ無ければホボ完璧なんですけど、自分としては。
メーカーに聞いたら何て言うんだろう?
高画質?さん、もしお使いでしたらその他の欠点教えて頂けないでしょうか。 画質でも機能でも構いませんので。
書込番号:1062774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





