SD9 ボディ のクチコミ掲示板

SD9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥200,000

タイプ:一眼レフ 画素数:354万画素(総画素)/343万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON 重量:805g SD9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD9 ボディの価格比較
  • SD9 ボディの中古価格比較
  • SD9 ボディの買取価格
  • SD9 ボディのスペック・仕様
  • SD9 ボディのレビュー
  • SD9 ボディのクチコミ
  • SD9 ボディの画像・動画
  • SD9 ボディのピックアップリスト
  • SD9 ボディのオークション

SD9 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月21日

  • SD9 ボディの価格比較
  • SD9 ボディの中古価格比較
  • SD9 ボディの買取価格
  • SD9 ボディのスペック・仕様
  • SD9 ボディのレビュー
  • SD9 ボディのクチコミ
  • SD9 ボディの画像・動画
  • SD9 ボディのピックアップリスト
  • SD9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD9 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD9 ボディを新規書き込みSD9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュとの相性に関して

2002/11/08 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD9 ボディ

スレ主 ジョナサンでたむろ。さん

SD-9とコンパクトフラッシュの相性ですが、
トランセンドとRidataが対応したようです。
http://www.e-trend.co.jp/shop/index.html

結局トランセンドを購入しましたが、是ほど容量を食うと、トラセンド
の512MB 二枚セットでも辛い・・・
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=46

書込番号:1052047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

子供企業

2002/10/23 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD9 ボディ

まともな業界で発売日に商品が揃わないなんて事になったら、プロマネの首が飛ぶ位じゃ済まないと思うんだが・・。シグマっていつもこんな調子だね。

書込番号:1020468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/24 01:10(1年以上前)

まあ何時も冒険してるからね(笑

書込番号:1020701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2002/10/24 20:17(1年以上前)

K都方面の大企業の立場は?

書込番号:1021966

ナイスクチコミ!0


Blue3さん

2002/10/27 00:46(1年以上前)

大阪ビックカメラでSD9を飾っていたらしい台のみ見かけました。すでに買われたようでしたが。やっぱ発売したのかしらん?

書込番号:1026784

ナイスクチコミ!0


やなはらさん

2002/10/27 17:57(1年以上前)

盛り上がってるうちに、ガーッと売らないと

書込番号:1028368

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2002/10/27 18:02(1年以上前)

発売日を延ばせば良かったのに。みんなやってるし

書込番号:1028384

ナイスクチコミ!0


備忘録子さん

2002/10/31 14:56(1年以上前)

展示しているところは、都内だとどこあたりにあるんですかね、
いくつかみてみましたが、展示もカタログも見あたらなかったもので、
失礼しました。

書込番号:1035943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな、出荷じゃ〜。

2002/10/28 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD9 ボディ

スレ主 めきめきさん

SD9もいよいよ発売!!
先週末に、第一期分出荷済みとのことです。

最初は、予約した方にはお渡しできますと言われ、
(かなり早い時期にオーダー入れてました。)
楽しみにしておりましたが、全然入荷しておりません。
友人が他店で私より遅くに予約して入手したので、もうじきかと思ってましたが・・・。(かなり、ショック)

手に入らなくて使えないのなら、他のメーカーでも良いかな。
実際、D100なんていつでも買えますからね。
所詮、発展途上のデジカメですから、いまどの機種買っても
一生モノではないですしね。

かなり、購入熱さめました。レンズも、逆光弱いからね〜。
(シグマレンズは逆光弱いのは高いレンズ・安いレンズ関係ないし・・・。)

まあ、弱小企業の生産能力など知れたモノですので、あきらめもつきます。
しかし、何件かのお店に問い合わせても、
かなりのお店で「この先の入荷しても各店1台ぐらいしか入荷しないから、本当にかなり待ちます」とのこと。
これで、本当に発売したことになるのかな〜。

とりあえず、何台か出しとけって所でしょうか?

今回の第一期出荷数も、本当に少ないみたいですね。

幾ら、期待の機種とはいえ、これでは・・・。
使えないのでは、意味無いですからね。
安定供給される頃には、もっと安くて大手メーカーのが発売されたりして!!

それも、ありかな。

書込番号:1030121

ナイスクチコミ!0


返信する
ルシフェルさん

2002/10/28 15:58(1年以上前)

X3のCCDが速く普及型デジカメにも
採用される事を願っています。♪

書込番号:1030304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/10/28 16:54(1年以上前)

まあ、コンタックスNデジタルも発売は延びるし、
出荷は少なかったし。
コンタックスでもそんな状況ですが、どうみます?

書込番号:1030382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

実撮影画角

2002/10/16 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD9 ボディ

スレ主 ぴかちゆさん

>レンズ表記の約1.7倍の焦点距離に相当(35mmカメラ換算)
うわ。以外と望遠なんですね(^^;

よくSIGMAレンズは、開放側で周辺光量がたりないから絞り込む作業がいるといわれるのですが、
イメージセンサーが小さいため、逆に周辺光量が足らない所は使われない(ようするに真ん中の明るい所だけ)ってことになるんでしょうか?
だとすれば、望遠効果はユーザにとってもプラス要因かもしれませんね。

だれか専門家の方お願いします。

書込番号:1004002

ナイスクチコミ!0


返信する
SD9欲しいさん

2002/10/16 22:29(1年以上前)

専門家ではありませんが,半導体(CCDもしくはCMOS撮影素子)のコストは面積に比例するため35mmフルサイズで作るとコストが高くなるからではないでしょうか.D60,D100も多分フルサイズではないと思います.

書込番号:1005460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴかちゆさん

2002/10/16 23:02(1年以上前)

こんにちわSD9ほしいさん。

ああ。すみません。質問の意図が読み取れないような内容でしたね

その小ささを逆に生かして従来のレンズの欠点であった周辺光量の低下を防げるのではないでしょうか?
という質問でした。

書込番号:1005507

ナイスクチコミ!0


シグマファンさん

2002/10/18 15:59(1年以上前)

ところがそうはいかないようです。
撮影素子への入射角という問題があるとか。
詳しくは検索してみて・・・色々出てきますよ。

書込番号:1008689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴかちゆさん

2002/10/20 20:01(1年以上前)

そうでしたか。(^^;
やっぱり簡単にそんなにうまくいく訳にはならないものですね

書込番号:1013763

ナイスクチコミ!0


望遠マニアさん

2002/10/24 15:28(1年以上前)

亀レスですが、ぴかちゆさんの質問に対して。

言われているようにSD9のイメージセンサーは、35mmフルサイズやAPSサイズより小さいので周辺部分の情報は記録できません。
これは望遠にとって有利というわけではなく、単に中心付近をトリミングした状態と同じです。

ちなみにCCD、CMOS等の撮像素子への入射角・・・・
これは画像中心部が垂直であるのに対し、周辺に行くほど角度が付いてきて感度、精度が劣るというものです。
今回のSD9では中心付近を使っていて周辺部は使われないわけですから、他のデジ眼よりはこの点では有利(レンズの相性等)と思われます。

個人的な見解としては、望遠主体の方であればSD9+シグマの望遠レンズはいい選択では無いかと思います(ニコン、キャノンユーザーが浮気をするほどではないと思いますが)。

書込番号:1021539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発売まだでしょうか?

2002/10/23 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD9 ボディ

スレ主 オラトリオさん

23日になっちゃいました。
どなたか購入した方いたら、インプレいただけないでしょうか〜?

書込番号:1018619

ナイスクチコミ!0


返信する
elseさん

2002/10/23 14:43(1年以上前)

品薄で発売延期の様です。
一部情報では来週頭位に若干数入るとか、入らないとか。

書込番号:1019454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

戦略的価格設定?

2002/10/14 03:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD9 ボディ

スレ主 ひのまるさん

さすがシグマ。
思い切った価格設定だ。
今まで一眼レフは高くて手が出なかったけどこの調子で低価格帯の
一眼レフデジカメが普及してくれると本気で購入を考えたくなります。
あ、でもシグママウントのレンズが・・・

書込番号:999807

ナイスクチコミ!0


返信する
Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/10/14 09:41(1年以上前)

この価格だったら手が届きますね。
ほしくなりますが、シグママウントのシグマレンズを持ってない!
レンズを買ったら、D60買ったほうが安くなる。
シグママウントのレンズ見たことないんですが、今後SD9が発売されたら、
見かけるようになるんかな。

書込番号:1000069

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/10/14 09:50(1年以上前)

D60やD100を買っても純正レンズ(CANONの白レンズ等)が高くて
3rdメーカー製レンズ(タムロン、シグマ、トキナーなど)を
結局購入するならシグマのSD9でもいいかな〜とも考えている
今日この頃ですね。
しかし高い、大きい、重い、何とかならんかな〜、交換レンズ。
やっぱしD7Hiでしばらく、悪くないし(軽い、小さい・・・・以下略。

書込番号:1000087

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/10/14 12:49(1年以上前)

とか何とか言っても、sansin殿がレンズ交換式一眼デジカメを購入するに
10,000票!!!

書込番号:1000497

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2002/10/15 02:02(1年以上前)

やっとSD-9が出てきましたか。
これはこれでこれから一眼デジカメをはじめたいユーザにとっては選択肢が増えるわけですからいいですね。
EFレンズを大量に持ってる身分ではなかなか他に移れないんですわ

純正レンズがレンズメーカってのも面白いですね(笑)

純正以外でSD9用LusmレンズとかEDレンズとか出てこないかな?こないですね(笑)

書込番号:1002034

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/10/15 02:17(1年以上前)

ぴかちゆ さん、こんばんわ。
実はこんなHPを見つけたんです(銀塩ですが)。

http://homepage2.nifty.com/gpy/

結構Nikon(F100)やCanonボディにシグマレンズを
使ってる人いますね。私もペンタZ1用に2本シグマのレンズを
使ってます。ん〜〜どうせ最初で最後じゃないから思い切って・・・・
いかん誰かの思惑通りに操られていそうな・・・・(笑

書込番号:1002053

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2002/10/16 01:37(1年以上前)

おこんばんわ>sansinさん

http://burt_m.tripod.co.jp/D100_vs_sigma/lens-fr.html
こういう所もありますよ(^^;
別段カメラメーカを否定してるわけではなく、
なにぶん、デジタル一眼自体まだまだ開発途中といったところで
各社完成系はまだまだだと思います。(本当の意味でF5や1Vクラスはまだまだですね)
そしてハードウェアである以上いいとこと悪いところは、必ずあります。
むしろこれくらいあってもいいと私は思ってます。

FOVEONX3もいい意味で画期的ですばらしいです。

この前もSigma28-70/2.8EXがD60と相性悪かったので友人に1万で売ったのですが、
別段レンズメーカだからうんぬんではないです、純正品の中にも合わないの多いです。だからメーカもレンズ調整等を行ってくれます。

ここはまだまだ手のかかる子だと割り切ってじっくりと腰をすえて
ユーザー側のスキルアップに努めましょう!

せっかく投資するのだから無駄には、したくないものですね。

書込番号:1003970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD9 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD9 ボディを新規書き込みSD9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD9 ボディ
シグマ

SD9 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月21日

SD9 ボディをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング