
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これがダメなら いいよと言うのはないんじゃないかな。
どんなカメラでも光の弱い夜は適さないですよ。
いかに(うまくごまかして)撮るかの問題だけです。
書込番号:2170917
0点

暗闇に強いカメラは赤外線カメラ、ノクトビジョン、普通のカメラは可視光線がなくては話になりません。
しいて言えばフジのハニカムはCCDの起電力が大きいので普通のCCDより有利かな。
書込番号:2171020
0点


2003/11/28 08:57(1年以上前)
私自身はSD9のユーザなのですが、SD10は改良された分、高感度(ISO400とか800)
で良くなっている様です。
しかし、SD9・SD10共に点光源がハデに白飛びしたり、色がピンクや紫に飛んだりして、
相対的には夜景に適してるとは思えません。
私は夜景は諦めて、別のデジ一眼を使用してます。
書込番号:2171709
0点



2003/11/28 23:43(1年以上前)
皆さん、今晩は。
色々なご意見有り難う御座います。
下のtt-takatakaさんが提示して頂いたサンプルを見て、
興味津々になりました。でも結構値が張りますよね!?
お金があるなら、直ぐにでも欲しいです。
書込番号:2174040
0点


2003/11/30 03:47(1年以上前)
こんにちは、
夜間撮影やフラッシュ撮影において、そんなにひどいのでしょうか?
>sos-sosさん
ただSD9は、ひどいのは、わかるんだけど。SD10も、もし、そうなら魅力半減だなー。
書込番号:2178786
0点


2003/11/30 08:33(1年以上前)
狂犬卍さん>
すみません。私はSD9のみのユーザーですので、SD10に関してはコメント出来ません。
もし、宜しければSDユーザの間では有名な「SD9〜フォビオン掲示板」
http://www1.ezbbs.net/09/asaido/
を覗かれてみては如何でしょうか?(ご存じでしたら申し訳ありません)
こちらに参加されておいでの、SD9/SD10のユーザーの皆さんのHPに参考になる写真がアップされています。
書込番号:2179068
0点


2003/12/01 03:48(1年以上前)
お返事ありがとうございます。>SOS-SOSさん
SD10の情報はまだまだのようなので、値段の動向をみつつ検討します。
発色に関しては改善されているようですから、何枚か撮影すればいいのかもしれませんけど、フラッシュの互換が使用しない限りわからないのが、すべての機種におけるデジタルのデメリットですね。シグマさんは、もう少し値段をがんばってユーザーを増やす必要がありますね。
ちなみに、失礼かもしれませんが、サンプル画像は、発色アピールが重視なのでしょうかね。失礼な発言かな?いやあくまでもは発色アピールのみなのかな?わからない・・・。私の目がおかしいのかもしれないけど。
書込番号:2182907
0点


2003/12/01 09:38(1年以上前)
狂犬卍さん>
サンプル画像がどれを指しておいでなのか判りませんが、ご意見全然失礼とは思いません。
その様にお感じになったのであれば、消費者側としての判断ですから、尊重されるべきものと思います。
でも、SD9/10はRAW専用機ですので、現像は必須作業で、色調の調整はイヤでも行う事になります。
個人的にはサンプルはSD9/10の解像感の素晴らしさをアピールすべきと思いますが、
コマーシャルフォトとしては、印象が大切なのかもしれませんね。
SD9の画像に慣れた目には、被写体に依っては600万画素モデルでは物足りないと
感じがする事が時々あります。
一方、被写体に依ってはD1やD1H、コンパクトモデルでも全然OKと思う事もありますが。
書込番号:2183217
0点

SOSさんこんにちは、夜景という言葉見かけて書き込みします。私最近一眼デジカメ買った初心者ですが、他社のですが、夜景撮るのが多いのでSOSさんも夜景撮影していると見かけまして、キスデジタルと比較してみてもらいたいと思いました、けなされてもけっこうですので、辛口の批判お願いします
書込番号:2229888
0点


2003/12/26 16:50(1年以上前)
「モデロン」さん、書き込みに気づかず失礼しました。
正直なところ、夜景をよく撮影してる訳ではありません。
昼間の風景、野鳥の類が中心で偉そうに云える立場ではありません。
でも、画質に関してはデジキス(10Dも)は当たり外れのない非常に安定した性能を発揮すると評価しています。
他の夜景撮影した画像も何度か見ていますが、SD9よりははるかに安心して撮影出来のではと思います。
SD9の場合、「点光源−>すっ飛び」「2秒以上−>ノイズ出まくり」ですから。
デジキスって、カメラ性能はともかく、画質に関してはあまり批判する点て無いような気がします。
ちなみに夜景の場合は、SD9は諦めて、D1か銀塩を使用してます。
D1がいい訳ではないのですが、SD9よりはマシかなと(泣)
レンズの関係もあり、夜景や長時間露出用にS2proの中古狙ってます。
書込番号:2274087
0点





群馬県高崎市の特価情報です。
カメラのキタムラ・高崎緑町店に電話確認したところ、
SD10 18-50レンズキットが175000円でした。
ポイントが(ほとんど)付かないですが、これは例えば
ヨドバシコムよりも実質で2万円近く安いことになります。
在庫は無いようですが、シグマに在庫があれば、数日で取り寄せ
できるそうです。
掲示板としては、こちらは"ボディ"になってしまうわけですが、
ほとんどの方はこちらを回覧していると思いましたので、
レンズキットではありますが、書き込みご容赦ください。
0点


2004/01/01 15:49(1年以上前)
12月末に埼玉県内のキタムラにて18-50レンズキットを168,000円(ポイント付・税別)で購入できました。貴重な情報をいただき、ありがとうございます。感謝いたします。
書込番号:2294307
0点


2004/01/03 21:09(1年以上前)
なっに〜。18-50レンズキットを168,000円???
あの〜、どちらのキタムラでしょうか?
差し支えがなかったら、教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:2301716
0点



2004/01/05 15:17(1年以上前)
168000円はさらにすごいですねー、おめでとうございます。
>ラピッドさん
キタムラは店舗によって価格がかなり変わるようです。
近在にキタムラが何店かあるなら、気軽に電話で尋ねてみては?
キタムラのサイトに行けば、店舗案内もあったと思います。
書込番号:2308485
0点


2004/01/05 21:04(1年以上前)
そうですね!
次の休みの日にでも、電話で
書込番号:2309546
0点


2004/01/05 21:06(1年以上前)
すいません。
間違ってEnterを押してしまいました。
次の休日にでも聞いてみようと思います。
書込番号:2309566
0点







昨日、実機を新宿のYカメラで触ってきました。
レンズは18-50DCがついており自分のCFで撮影させてもらいました。
その時に気付いたのですが「液晶モニター」の画面があまり良くないなぁ〜と思ったのですが・・・
こんなもんなのでしょうか?
ただ実際に撮影したデータをPhoto Pro2で現像しましたが画質は本当に綺麗なのでビックリしかした。
ただボディーが本当に安っぽいなぁ〜と変な実感も・・・
何処かで割り切らないといけませんね。
ただ以前より購入意欲が沸いたのは事実です!
0点

>ただボディーが本当に安っぽいなぁ〜と変な実感も
値段が値段ですからね。ある程度、何処かで妥協しないと。
しかし、他は評判いいみたいなので・・・
書込番号:2154476
0点



連写という意味であれば、RAW保存しかないので不得意と言えると
思います。
今日出たCAPAによると、AF精度は上がっているようです。合
焦速度のことは書いてありませんでした。
書込番号:2143459
0点

>今日出たCAPAによると、AF精度は上がっているようです。合焦速度のことは書いてありませんでした。
お店でいぢった感じ(SD9と一緒にいぢった)だけですが、速度の差はわかりませんでした。
精度の差は、いぢったくらいではわからないし (^^;;
AF速度やAFフレーム数の点で、まだ他社には追いついていないと思うので、動体(速写)に向くカメラではないと思うけど・・・
書込番号:2143614
0点



2003/11/20 08:13(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:2144088
0点


2003/11/20 08:59(1年以上前)
HiモードじゃなくてLowモードなら秒間2.5コマで30連写可能だよ。
シロート的には12秒間撮れるから面白いと思うし、MEDなら450万画素相当で
秒間2.4コマ14連写もいけそう、と思うのはシロートのマシン知らずなたわごとでしょうか・・・・。
ピントが追いつかなく、意味ない機能だったりして
書込番号:2144152
0点

あれ? SD10も出力は300万画素だと思っていたのですが・・・。
書込番号:2144573
0点

to au特攻隊長さん
「相当」という部分がポイントですよ(^^)
ちなみに・・・ソフト上で・・・以下シグマHPより引用
保存モードは、標準モードに加え、大判プリントに最適な2倍保存モード(4,536×3,024)、メール送信に最適な1/2倍保存モードが選択できます。
書込番号:2145421
0点





SD10の購入を迷ってます。
RAWしかないのが気になっているのですが特に問題はないのでしょうか?
またレンズセットのものを購入した方が良いのか・・・
ボディーだけを購入した方が良いのか・・・
デジ一眼は全くの初心者なのでヨロシクお願い致します。
0点

セットレンズは価格の割りには大変出来の良いレンズですから、2本セットを購入される事をお勧めします。EOS NIKON では絶対に得られない凄い解像感にきっと満足する様になれますよ。RAWしかないのには慣れればなんともないですよ。JPEGは面倒はないですが、2.3年保存するとかなり劣化していてびっくりします。RAWで保存しておけば良かったなんてことが将来必ずあると思われます。
書込番号:2139083
0点


2003/11/18 19:07(1年以上前)
現像の手間と、ファイルサイズが大きいことを我慢できれば問題ないでしょう。
レンズセットは2万円ほどの差なので、定価2万円と2万5千円のものが
買えるならお徳ではないでしょうか。maroさんという方のレンズレポートが
下記で見れるので、参考になさってはいかがでしょうか。
http://member.nifty.ne.jp/for_your_eyes_only/
カメラとして、マイナスだと思える部分は「フラッシュが内蔵されていない」
「AF枠が中央一点のみ」がとりあえずあげられます。
風景画オンリー、または風景画重視なら、良いのではないでしょうか。
書込番号:2139106
0点


2003/11/18 19:10(1年以上前)
関K6-2さん
>JPEGは面倒はないですが、2.3年保存すると
>かなり劣化していてびっくりします。
どういうことでしょうか?たしかにRAWから現像したものをJPEGにすれば
元画像からは劣化するでしょうけど、そのJPEGファイルからは編集しなければ
劣化しないと思うのですが???
書込番号:2139115
0点

>2.3年保存すると
「2.3回上書きすると」の間違いではないでしょうか?
書込番号:2139245
0点

SD10はRAW専用なので現像しないと画像が見れないわけですが、この手間をどう見るかは好みの問題でしょう。現像ソフトは大変よくできてますので、じっくり+楽しく(笑)付き合えるカメラだと思います。
レンズ付きを買うのは初めてでしたが、わたしは2本付きを買いました。この2本のレンズは値段のことを考えると十分な性能だと思いますが、画質にこだわるなら間違いなく追加でレンズを買うハメになります。
書込番号:2141084
0点



2003/11/19 10:34(1年以上前)
皆様的確なご回答ありがとうございます!
迷いは吹っ切れそうです。
後は実機に触れてみて決定してみようと思います。
多分購入するとしたらレンズ2本付きかな?
と言うわけで皆様ありがとうございました!
また分からない事などがあったら相談しに来ます。
書込番号:2141169
0点


2003/11/21 00:57(1年以上前)
>JPEGは面倒はないですが、2.3年保存するとかなり劣化していてびっくり
>します。
「2−3年経ったから劣化してビックリ」するなんてことは無いです。
関K6-2さんの言っている事が良くわかりません。
>RAWで保存しておけば良かったなんてことが将来必ずあると思われます。
これは別の意味であるかもしれませんね。
書込番号:2146929
0点

ビデオテープ(VHS等)の世界では10年も経過すると画像は相当劣化しますが、DVD(HDD含む)等のデジタルの世界では長期間劣化しません(永年と言った方がいいかも)。
勿論、デジタルの世界でもレート変換(圧縮関係)繰り返せば画質は落ちていきます。
書込番号:2262234
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





