SD10 ボディ のクチコミ掲示板

SD10 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1029万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON 重量:785g SD10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD10 ボディの価格比較
  • SD10 ボディの中古価格比較
  • SD10 ボディの買取価格
  • SD10 ボディのスペック・仕様
  • SD10 ボディのレビュー
  • SD10 ボディのクチコミ
  • SD10 ボディの画像・動画
  • SD10 ボディのピックアップリスト
  • SD10 ボディのオークション

SD10 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月14日

  • SD10 ボディの価格比較
  • SD10 ボディの中古価格比較
  • SD10 ボディの買取価格
  • SD10 ボディのスペック・仕様
  • SD10 ボディのレビュー
  • SD10 ボディのクチコミ
  • SD10 ボディの画像・動画
  • SD10 ボディのピックアップリスト
  • SD10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD10 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD10 ボディを新規書き込みSD10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2006/07/05 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

スレ主 casamilaさん
クチコミ投稿数:2件

新機種の話もありますが、高くて買えそうもないのでSD10の特価品を購入しました。
ちょっと撮ってみたところ、全体に黄色がかっており、赤がオレンジに近い色になってしまいました。この機種は、これで普通なのでしょうか。本調子ならちゃんと赤が出るということならば、調整に出そうかと思うのですが、よろしくお願いします。

書込番号:5227529

ナイスクチコミ!0


返信する
mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/07/05 05:54(1年以上前)

メーカーへの問い合わせ、または調整に出されるのもよいと思いますが、黄色にかぶるのは正常な範囲かもしれません。
SD9/SD10はベイヤー式イメージセンサーのデジタルカメラではまねのできないピュアでとてもいい画質なのですが、残念ながらFOVEON素子や画像生成アルゴリズムが荒削りな印象です。
現像時WBを調整するか、それでも不足ならレタッチソフトで改善しましょう。
大変面倒だと思われるかもしれませんが、それが現状のSD9/SD10なのです(^^;。
SD10の黄色かぶりの場合は、色相の回転が一番効果的だと思います。

書込番号:5227713

ナイスクチコミ!0


スレ主 casamilaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/06 02:19(1年以上前)

さっそくご教示ありがとうございました。
付属ソフトでいろいろいじってみましたが、
希望する色味まであと一歩のところです。
とりあえずはメーカーに撮影済のファイルを送って、検証してもらうことにします。
SD10を使いこなすには、いろいろと修行が
必要なようで、その一端を垣間見た気がします。

書込番号:5230234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

時期機種(新製品)出ないの?

2006/06/15 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

クチコミ投稿数:54件

個人的にはFoveon搭載のこの機種は(持ってないのですが)
気に入っています。
発売2年半過ぎたのかな?
SIGMAさんは時期機種(Foveon搭載)開発中なのでしょうか?

何か情報あるでしょうか??

書込番号:5172177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/16 15:07(1年以上前)

ここのスレッドも久しぶりですね

>何か情報あるでしょうか??
現在のところ7/20説がありますが
その他2機種同時説なども
どちらにせよ、デジ1業界の中でシェア[※]程度ですから
リークする意味もないかと
9月にはフォトキナがあるのでそれまでには出るのではないかと
今出ていなければ、夏のボーナス商戦には間に合わないと思うし
社長さんのコメントからも価格やシェア争いのために前倒しで発売するなんて考えられません
非上場なので株主の突き上げもないでしょうから、出せるときになれば自然と出てくると思います

それよりサプライズがあると社長さん仰ったのですが、何なのでしょうね。

書込番号:5174416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/16 21:24(1年以上前)

久しぶりの話題ですね...多くの方は忘れ去っているような気が...(汗)。

7/20、1〜2機種発表との噂が出ていますね〜。
社長さんのビックサプライズも気になりますしね〜。

夏〜秋の新製品ラッシュのなかでも、当然一番注目しています。
APS-C600万画素、フルサイズ1350万画素あたりで、ベイヤー各機種に
”無駄!無駄!無駄!無駄!...”といきたいところですがね...。

今は心静かに待ち望むのみですね...。


書込番号:5175151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/19 23:07(1年以上前)

以前、カメラ雑誌のキャパでオリジナルデジ一眼レフ開発中って記事を読んだんだけど、時期機種と関連があるんじゃないかと一人妄想していました。
シグマには、よりマニア向けのデジ一を期待してます。

書込番号:5184378

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/20 19:27(1年以上前)

懐かしいハンドルですね。グラフレックスに提供してたノリター80mmF2.8は下町のプラナーと呼ばれてました。どっかの会社に吸収されてつい最近まで活きてましたがついに消えたみたいですよ。ノリタール135mmF1.4は中古市場でもみかけないですね。サンニッパと同じ大きさの
135mmレンズなんてあれだけですよね。

書込番号:5186175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/21 00:13(1年以上前)

関K6-2さん
情報有り難うございます。
ノリタール135mmF1.4は実物は見たことありません。
あってもマイナー機の宿命で他メーカーマウントに改造されていたりするんですよね〜。
シグマには、ぜひ頑張ってほしいものです。

書込番号:5187235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/06/24 11:49(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
大手家電やSONYが新型カメラ出しているのでカメラやレンズメーカーはど〜なのかと思っていました。キャノンはEOSやPowerショットの全面広告だけで製品従来品だけだし・・・・

書込番号:5196346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

航空機撮影にSD10を使っている方がいました

2006/05/06 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

クチコミ投稿数:5251件

先日の岩国基地でのフレンドシップデーでのブルーインパルスのアクロバット飛行をSD10+APO100-300mmF4EXDG/HSMで撮影されている方がいました。
 周りはキヤノン、ニコンばかりだったので、何かかっこよかったです。銀塩換算510mmの望遠はさぞかし迫力のある写真を撮られたのではないかと思いました。

書込番号:5054746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/06 16:44(1年以上前)

天気が良くて
綺麗に撮れてますね
私も、昨年入間基地のインパルスを見ましたが
曇りで、いまいちでした

書込番号:5054816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/06 17:18(1年以上前)

ridinghorseさんも400,500mmで撮ったら
(撮ってるのかな?
1枚しかデーター見てないので300mmになってました)
飛行機はいいですね、他のも(笑)

書込番号:5054894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/06 21:47(1年以上前)

 SD10でアクロバット飛行ですか? 案外スポーツファインダー
が使いやすくて、最適な機種かもしれないですよ。(^^)

 しかし、こんな近くでSD10が活躍していたとは、そっちのほうが
びっくりです。(僕は広島在住なんで岩国は近いんですが、このイベ
ントのことは忘れてました。広島はフラワーフェスティバル一色だっ
たんだよなあ)

書込番号:5055689

ナイスクチコミ!0


saver_Zさん
クチコミ投稿数:51件

2006/05/14 07:07(1年以上前)

その方はたぶん「SD9/10」の有名掲示板の常連の方ですね。
掲示板で作品を拝見しましたが、素晴らしいかったですよ。

書込番号:5077161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

誰か私を救いたまえ

2006/03/30 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

スレ主 dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

妥協の上DSC-R1を使っていますが、それもこれもSD××の発売
を待ちきれなかったのです。いまやSD××の亡霊に取り付かれております。先日SD10の情報をメーカーさんに聞いたときパワーパックも必要でしょうか。新機種との互換性がないともったいないですし。と聞くとウーン。とご返事がふんずまりでした。
いつになればでるのでしょうね?

書込番号:4959274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/30 22:52(1年以上前)

>妥協の上DSC-R1を使っています

同じといえば、同じですね...。
17-70の発売と同時に新型APS-C機が出てくると踏んでいたのですが...(溜息)。
とりあえず秋のフォトキナ待ちでしょうか?

最近、頭の中はHC3になってますので、出てくるまで気長に待ちます。
R1の画質が気に入っているのが救いですね。
E-1の後継機も気になりますし、タイミングがずれると...。

NIKONやCANONも手が出しにくい状況にありますし、いまは動かないのが吉かと?

書込番号:4959341

ナイスクチコミ!0


スレ主 dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2006/03/30 23:02(1年以上前)

Y氏in信州さん
早速のレス有難うございます。R1の板ではお世話になりました。
>いまは動かないのが吉かと?
どちらにせよ他の物には購買意欲が沸かないので、待つしかないですね。納得でトホホ・・・・。秋まで・・・。





書込番号:4959386

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/31 22:44(1年以上前)

 私は富士 S9000に走りそうです。なんで?と思われるかもしれませんが、ハニカムCCDは2板式相当にできるのと、S9000はRAW現像で1800万画素画像を作れることから「RAW専用で撮影」-> 「パソコンで1800万画素現像」 -> 「50%縮小して450万画素x2相当」で使えないか、と考えているのです(SDxxの「1200万画素モード」の逆をやるわけです)。思えばSDxxも「RAWのみ」なのでたいして変わらないなと思いまして。まだいまいち踏ん切りがつきませんが(^^;。
* この画像ならば450万画素FOVEONの夢も見られるかも...

書込番号:4961554

ナイスクチコミ!0


スレ主 dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2006/03/31 23:06(1年以上前)

Y/Nさん
ところでS9000の情報でどこかでこんなレビューがありましなような。
引用
高感度撮影時に縦方向に線状のノイズが出たためメーカーに問い合わせた結果、固体不良ではない。

その後の進展は分かりませんが、当時気になった記憶があります。
JPEGでだったかな?解消したのかな?

書込番号:4961627

ナイスクチコミ!0


スレ主 dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2006/03/31 23:22(1年以上前)

http://ytun2.sakura.ne.jp/S9000.shtml かな?

書込番号:4961678

ナイスクチコミ!0


スレ主 dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2006/03/31 23:34(1年以上前)

リンク削除のようで ここかな?
http://ytun.seesaa.net/article/6672415.html#more

書込番号:4961715

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/01 00:46(1年以上前)

 う〜む、なんだか微妙なことが起こっているようですね。ただnikon D200の縞縞ではないですが「等倍」では問題、ということならまあいいかな?てなところですね。当方最初から50% 縮小を前提に考えていますので。

書込番号:4961960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/01 04:18(1年以上前)

やはり、機能とか内部性能に偏った議論になるのですかね。
日本工業立国の真髄を視たり。 ですね。
さすがです。

ちなみに、同一レンズにて撮影したもので比較してみると、
どうもSD10の方が輪郭部分に明らかな違いを感じます。
しかし、暗部の解像度には問題が残ります。

高画素CCDよりも、SD10の方が解像感が得られていそうです。

レンズの違いによる画像の差の方が、楽しい時間を過ごせそうですが・・・・。

無意味な書き込みで失礼したしました。



書込番号:4962225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/01 07:42(1年以上前)

Y/Nさん、おはようございます。

>富士 S9000に走りそうです

S9000持ってますけど...。
RAWでも同様なことをちょっとだけやりました。

S9000の一番の問題はレンズ性能です。当たりハズレがありすぎます。
レンズ周辺部の描画が思わしくなく、自分も2度交換してもらいました。
中心部は強烈に解像します。周辺に行くに従い甘くなる度合いが、
上級コンデジとしてはかなり物足りないです。
原価ベースでレンズにあと10k位かけてれば...凄いデジカメになってたかも?
中心部の強烈な解像感を除けば、DSC-R1の方が安定した良い描写をすると思います。
S9000で撮影した画像を一枚アップしました。アルバムの最後の銀杏の写真です。
参考までにどうぞ。

SD9とR1との比較では、解像感は同じくらいに感じます。
SD9の弱点の黄色転び、AFのヒット率に低さを考えれば、R1の方が使いやすいです。
是非新機種には上記2点の改善と画素数のアップ(800万画素希望)を
お願いしたいところですね。

書込番号:4962343

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/01 15:47(1年以上前)

 拝見しました。あの画像は交換後の本体ですね?

 先日実機を触ってきましたが、確かにレンズがちゃちに感じました。DiMAGE 7を使って以来手動ズーム派になったのですが、S9000のズーミングは「これで大丈夫か?」と思いました(^^;。まあズーム倍率が高い(D7は200mm相当まで)上に暗いので元々そんなに気合がはいったレンズではないとは思っていましたが。
# でも5万を切ったら速攻で買いそう(^^;。

 ってこれだけでは完全に板違いなので。

 私としては500万画素x3くらいで良いかなあ、と思っています。800万画素x3あったらフルサイズどころか中版デジすら吹っ飛んでしまいますよ(^^;。でも本当に800万画素x3あったらたとえISO 50オンリーになったとしてもすごい人気が出るでしょうね。一方でFOVEON X3は隣り合った画素同士をくっつけても問題ないのでビニングによる感度UPをやりやすいからそのあたりもなんとかなりそうだし。

書込番号:4963186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/02 11:54(1年以上前)

Y/Nさん、どうもです。

>あの画像は交換後の本体ですね?

ハイ!3台目の個体です。
これ以上無理を言うのも何なので、手を打ちました。
今は妻と娘が取り合いしています。いずれKissDNが妻用でS9000は娘用かな?

DigitalCamara.jpの[4月1日特集号]を見られましたか?
”450万画素 FOVEON X3センサーを採用したデジタル一眼レフ「SD11」、今夏発表”
だそうです...。
エープリルフール・ネタですらこの評価ですか...泣けてきますね(泣)。
SIGMAさんはCANON程ボディに開発資源を割けないと思うので、
出す時はドーン!!っと行かないと...と思うわけです。
複数ラインナップでいくとのことですから、テレセンレンズの開発を急ぎ、
APS-Cは800万画素、フルサイズは1800万画素あたりで度肝を抜いて欲しいですね。
それくらいなら開発サイクルが3〜5年でも大丈夫でしょう。
ISO感度なんて100あれば十分です。連写もAPS-Cで2.5コマ/秒・8コマもあればok。
中・大版ユーザーも取り込んで、勢力図を塗り替えるほどのものを期待します。

書込番号:4965698

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/02 22:02(1年以上前)

> DigitalCamara.jpの[4月1日特集号]を見られましたか?
> ”450万画素 FOVEON X3センサーを採用したデジタル一眼レフ「SD11」、今夏発表”
> だそうです...。
> エープリルフール・ネタですらこの評価ですか...泣けてきますね(泣)。

 見ました。ただこのネタって「ごく一部真実あり」とか昔言ってませんでしたっけ?リコーのGR-D 10Mも含めて“妙にリアル”ではあるんですよね。ただ「スポーツファインダーではなく通常タイプ」と言うあたりはうそ臭いですが(って「嘘」なのに(^^;)。

書込番号:4967351

ナイスクチコミ!0


スレ主 dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2006/04/20 22:02(1年以上前)

昨日からS3proのRAW(富士さんから提供して頂いた)
を現像して物凄いモアレ偽色を発見してしまい、
もはや次期候補はSD**しかなくなってしまいました。
富士さんとの話では、どうしようもないです。との事でCANさんもこの現象は避けられないです。とのことです。
SGさん も少しお待ち下さい。なので待ちますが現在SDを所有していないので、お持ちの方が次期SDに1つだけ要望するとしたらどういったことでしょうか?是非しりたいのですが。
以前に Y氏in信州さん からSDの内容を伝授して頂きましたが

 あえて1つだけなら何?

書込番号:5012624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/21 06:27(1年以上前)

dscyasuさん、おはようございます。

S3Proはそのような具合だったのですか...?
自分も注目しているだけに残念です。

>次期SDに1つだけ要望するとしたらどういったことでしょうか?
>あえて1つだけなら何?

自分は前にも書きましたが...。
敢えて一つなら、AFのヒット率向上ですね。
ここが何とかならないと、怖くて単独使用ができませんから...。

書込番号:5013447

ナイスクチコミ!0


スレ主 dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2006/04/21 10:11(1年以上前)

Y氏in信州さん おはようございます。

なるほど、AFですか、実際オーナーの方のご意見は貴重ですから
それにしてもS3proは残念でした。
FUJIさんの著作権ですので公開できませんが、説明によると
空間周波数とかの複合的な要因といわれておりました。
全倍もどきのプリントを見るとかなりショックです。
設計のかたが
この様なサンプルを提供できたことは逆に幸いでしたね。購入してからでは困りますからね。と付け加えて説明があった時はありがたかったです。
現在、資金のあるうちにSGさんのレンズを先行購入しようと
どれにするか選んでおります。

書込番号:5013659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/21 11:42(1年以上前)

>現在、資金のあるうちにSGさんのレンズを先行購入しようと
>どれにするか選んでおります。

PMA2006時にSIGMA社の社長さんが複数来ナップにする旨の発言をされています。
自分もレンズを...と考えていますが、ここが明らかになるまで買いにくいですね。

ちょっと行き場がなくなってきておられる様ですが、しばし我慢されては?

書込番号:5013804

ナイスクチコミ!0


スレ主 dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2006/04/21 11:57(1年以上前)

Y氏in信州さん オーッ。

>複数来ナップにする旨

これがどういうことなのか判らないのです。情けない。

ご説明して頂けるでしょうか。

書込番号:5013830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/21 13:09(1年以上前)

>>複数来ナップにする旨
>これがどういうことなのか判らないのです。情けない。
>ご説明して頂けるでしょうか。

実は自分もよく解らないので静観しているのです(汗)。
PMA2006時のSIGMA社長のインタビューをアップしますので、ご参照を。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/03/3353.html

書込番号:5013941

ナイスクチコミ!0


スレ主 dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2006/04/21 13:22(1年以上前)

Y氏in信州さん 拝読させて頂き・・・・・

サプライズですか。ムーッ。頭ん中空っぽにして
その時期まで資金をガッポリ稼ぐとしますか。

書込番号:5013966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズカタログ

2006/03/13 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

クチコミ投稿数:2983件

Y氏in信州さん、皆さん今日は。
皆さんは、もう新しいレンズカタログを
ご覧になりましたか?
いや〜、今回は「がんばっている」様に感じ
ましたが、如何でしたか?
 もうすぐ、ビックサイトが控えているので、
頑張ったのでしょうか・・・(笑)。

書込番号:4910340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/16 18:03(1年以上前)

ラピッドさん、こんにちわ。

お呼びだて頂いていたようで...気付くのが遅くなり申し訳ありません。

新しいレンズカタログは...まだ入手できていません。
HPからDLして見てみましたが...写真が大きくなったのでしょうか?
でも、昔のSIGMAさんのことを思えば、レンズ増えましたね〜。
レンズ開発資源のなかから幾ばくかでもボディに回していただければ...儲からんか??

新機種の話しですが...社長談話について(笑)。
複数のラインナップということは、APS-Cとフルサイズでしょうか?
フルサイズならレンズ選択も簡単なんですが、APS-Cとなると継ぎ接ぎで悩みます。
また、レンズにおいてはテレセンやHSMについて言及されていたこともあり、
HSMの展開が遅れている標準ズーム域にテレセン設計のHSM搭載大口径がくるのか?
ある意味、手が出し辛くなりましたね...。
できればフルサイズで行きたいけど...さすがにお高いでしょうしね(笑)。

書込番号:4917483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2006/03/16 19:20(1年以上前)

>気付くのが遅くなり申し訳ありません。

遅い、遅すぎる!
けしからん!!。

書込番号:4917639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/16 19:24(1年以上前)

怒ってるし...スルーしとけばよかった...(失礼!)。

書込番号:4917644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2006/03/16 19:50(1年以上前)

>スルーしとけばよかった...

こちらの方が、もっと困ります(汗)。
 さて、冗談はこれくらいに致しまして、本題に入らさせて
頂きたいと思います。

>複数のラインナップということは、
 APS-Cとフルサイズでしょうか?

個人的にはこれは「ない」と思いますが、しっかり
調べた上で、Y氏in信州さんにお答えしたいと思います。
(いつもの手口でお答えします)

> 標準ズーム域にテレセン設計のHSM搭載大口径がくるのか?

もし、今どうしても購入しなければならないのでは、
致し方ありませんが、我慢出来るなら、急いで
購入しない方向でお願いします。
あ、でもY氏in信州さんは、お金持ちなので、
いつ、どんなレンズを購入されても、必要な
時に、又購入する事ができるかもしれませんが・・・。

話は変わりますが、来週ビックサイトに行かれますか?
私は、社長の言われた事が、どうしても引っ掛かるので
覗いてみようと思います。それで、何も無かったら、
悲しく成りますけど・・・。
Y氏in信州さんには、ちょっと距離が遠すぎますね!
でも、行かないで当日発表とかしたら
もっと悲しくなる様な・・・。

書込番号:4917693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/16 20:11(1年以上前)

APS-Cとフルサイズと考えるのは、4/3は将来的に要望があればとのことですし、
APS-Cで複数が作れるほどSIGMAさんは器用じゃないような気が...(失礼!)。
SIGMAが理想とするカメラ云々という部分と、エントリーモデルの導入というところ
からして、サプライズと言うにはこれしかないように思うんですよね〜(笑)。

テレセン設計のHSM搭載標準ズームは、24-75をただのDG化でお茶を濁したあたりから
考えていました。社長さんが簡単そうに述べられていたのも後押ししています。
CONTAXのテレセン使ってますから、テレセンの凄さは実感しています。
他社への大きなアドバンテージを得るにも必要でしょうね。
ちなみにレンズはmaro様からお譲りいただいたもの以外は全て処分しています。
中古で購入したSD9に付いてきた15-30をベースにシステムを組んだところ
使い勝手が悪いので、一旦整理した次第です。新機種購入とあわせて再構築します。

来週のビックサイトへは、残念ながら仕事で行けません。

早い段階でAPS-C機、来春フルサイズだったら...先に5D買います(笑)。
で、先にフルサイズが出てきたら...ガッツポーズ!!ですね(笑)。

書込番号:4917745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2006/03/16 20:42(1年以上前)

>4/3は将来的に要望があればとのことですし

ここの掲示板を見て知っていて、その様に言って
いるのかもしれないですよ(笑)。


>APS-Cで複数が作れるほどSIGMAさんは
器用じゃないような気が...

鬼のような鋭く的を得た突っ込みが・・・(汗、汗、鼻水)。

書込番号:4917816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/16 21:12(1年以上前)

>>APS-Cで複数が作れるほどSIGMAさんは
>>器用じゃないような気が...
>鬼のような鋭く的を得た突っ込みが・・・(汗、汗、鼻水)。

消去法からそこしかないんですよね...。
でも、あっちの板には恐ろしくて書けません。巡回パトロールがきたら...(笑)。


書込番号:4917895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

残念

2006/02/28 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

クチコミ投稿数:152件

PMA2006で何かあるかなと期待していましたが、だめでしたね。
D200も見送ってがまんしているのですが、まさか開発中止なんて事はないですよねSD**?
確かに儲かる仕事じゃないでしょうから、難しいのは分かりますが、なんとかフォビオンの灯だけは消さないでほしい。

書込番号:4865667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/28 07:05(1年以上前)

どうも開発は最終段階で、あとはいつ発売するかの調整段階だと思うね。
ま、出るのは間違いないし、出ても現状SD9で満足してるからすぐは買わない、ゆっくり評価出揃うの待つ。
D200とかの最新機と評価がどう違うかみるつもりだよん。

書込番号:4866000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/28 07:49(1年以上前)

別板で数ヵ月後?にSAマウントで...との書き込みが...こればっか!!
個人的な事情から、新型移行は8月中には決着を計りたいのですが...(溜息)。

書込番号:4866040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/02/28 11:09(1年以上前)

今にも出そうで出ないのは・・・何とか・・・っていうように
ヤキモキするのが楽しいような、イライラするような(こっちの方が強いかな)。

ここで出ないから今のSD10をもう少し使える(寿命が延びた)・・・そんなホッとした感じもシナイでもないです。

書込番号:4866317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/28 18:26(1年以上前)

出るか、出ないかのヤキモキもあるのですが、SIGMAが4/3協賛企業で、
次期SDxが4/3マウントで登場という噂があるのがネックですね。
従来のレンズシステムが使い勝手が悪いため変更しようとしていますが、
これでは怖くてレンズが買えません...(泣)。
いっその事CANONにいこうかと思いきや30Dはマイナーチェンジ版だわ、
既存レンズの見直しに言及するわ...!!

お偉いさんのインタビューでも流してくれれば...と思うのですが...。
(去年のとかはナシですよ。それがホントならとっくに出てるでしょうから...)

書込番号:4867219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 18:34(1年以上前)

>いっその事CANONにいこうかと思いきや30Dは
マイナーチェンジ版だわ、
既存レンズの見直しに言及するわ...!!

要するに、「浮気はするな!!」と言う事では
ないでしょうか?(笑)。

書込番号:4867250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/28 18:44(1年以上前)

>要するに、「浮気はするな!!」と言う事ではないでしょうか?(笑)。

すっ、素早いレスでございますね(笑)。

ただ、信州って4月が一番美しいと思うんですよね...。
来年いるか、いないか解らない身の上でございまして...。
SD9は黄色っぽく写るのがネックなんですよね...。
現状ではR1をメインで使えばよいのでしょうか?(十分なんですけど(笑))

書込番号:4867279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 19:06(1年以上前)

>SD9は黄色っぽく写るのがネックなんですよね...。

 あら〜!Y氏in信州さんのカメラまでもが他の色に
「浮気」されてるんですね!?
だって巷で、「犬も飼い主に似る」
って、よく言われているじゃないですか!!(笑)。

書込番号:4867340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/28 19:50(1年以上前)

とりあえず、この春は浮気相手すらおられないようなので、
パナのTZ1を買って遊んでおきます...(溜息)。

書込番号:4867468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/28 20:27(1年以上前)

> 4/3マウントで登場という噂

フォーサーズのレンズ作るのに作ったワンオフ機かも知れないし
E-330のシグマバージョンかも知れないし。

協賛企業だからレンズ何本か出しているわけで、協賛だからボディ出すというのは、なにやら早とちりしているだけに聞こえるけど・・・

出所は知らんけど、シグマって噂が流れるようなミスするとは思えんけど、いづれ新型が出たとき分かるからいいんじゃないの。

書込番号:4867556

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/01 22:19(1年以上前)

 何度か書いたことがありますが、現行FOVEON X3 のサイズって縦方向は4/3'素子と同じなんですね。だから左右をちょっと削れば(クロップモードですな(笑))あ〜ら不思議、フォーサーズ仕様のできあがりなんですね(^^;。後はレンズマウントをなんとかするだけ。だからフォーサーズマウント -> SAマウントなんてアダプタがあったらSD9/10も「フォーサーズ機」と言えなくもないんですよ(こじつけ?)。

書込番号:4871232

ナイスクチコミ!0


maro.さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 maroのウェブサイト 

2006/03/03 17:18(1年以上前)

今回の PMA で新型 SD について2つハッキリしたことがあります。

これはシグマが「認めた」情報で、確度は100%です。

1.新 FOVEON イメージセンサーが搭載されること。
2.SAマウントであること。

ですので、画素数は増えると思います。センサーのサイズはまだ不明です。そして、フォーサーズマウントではないと言うこと。

現ユーザーのレンズ資産を考えますと、シグマがフォーサーズのカメラボディを出すことは、ちょっと考えにくいです。

書込番号:4877091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/03 20:42(1年以上前)

maro.様、こんばんわ。

やはり社長のお言葉は説得力があります!
”複数のラインナップ構成”等々意味深なお言葉も多数!!
いよいよ本気で乗り出す!!ということでしょうか?
時期的にも...フォトキナを目指して頑張って欲しいですね!!

書込番号:4877618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/04 00:55(1年以上前)

お子さんの運動会までには、間に合いますよ!

書込番号:4878643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/04 13:50(1年以上前)

それにしても、アレですね!
Y氏in信州さんが、

>お偉いさんのインタビューでも流してくれれば...

と書かれた通りになりましたね!
ただの偶然かorはたまた、この価格.comに内部関係者が
常駐しているのかな?・・・(笑)。

書込番号:4879964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD10 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD10 ボディを新規書き込みSD10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD10 ボディ
シグマ

SD10 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月14日

SD10 ボディをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング