SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1029万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON 重量:1030g SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のスペック・仕様

【付属レンズ内容】18-50mm F3.5-5.6 DC (シグマ用)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の価格比較
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の中古価格比較
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の買取価格
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のスペック・仕様
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のレビュー
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のクチコミ
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の画像・動画
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のピックアップリスト
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のオークション

SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月14日

  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の価格比較
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の中古価格比較
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の買取価格
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のスペック・仕様
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のレビュー
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のクチコミ
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の画像・動画
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のピックアップリスト
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のオークション

SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付) のクチコミ掲示板

(1061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)」のクチコミ掲示板に
SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)を新規書き込みSD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

まだかな新機種

2004/03/30 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

スレ主 まだかなまだかなさん

フォトエキスポ前にシグマさんの今作っている機種は
廉価版でない新しい物という噂を耳にしてからずっと
待ってます。

シグマさんだと新製品情報はどう言う形で出てくるの
かな?楽しみだな〜

今は携帯がデジカメ代わりだから早く欲しいんだけどな〜
でも本体で25万以下であって欲しいな。

書込番号:2645479

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/30 06:58(1年以上前)

おはようございます。

SD10 のカタログの表紙は最高ですね!
まったく関係ないレスでごめんなさいネ。

書込番号:2645744

ナイスクチコミ!0


マギー・メイさん

2004/03/30 11:10(1年以上前)

あの、悲しいほどに貧弱な設計の電池関係はなんとかしてくれるのかな。

書込番号:2646215

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだかなまだかなさん

2004/03/31 01:25(1年以上前)

>take525+さん
表紙の作例は良い!と思いますが中のコガネムシはん?
という感じです!レンズカタログの画も良いですね!
SD10でもあんな風に撮りたいです!

>マギー・メイさん
ユーザー皆様口を揃えての電源問題。デジタル一眼
初心者にはきついですかねぇ

デジタル一眼はまだ買った事が無く、D70が発表されて
お〜これはなかなか良いかなと思って楽しみにしながら色
々レンズがあるんだと見てたらそのレンズメーカーのシグ
マさんから本体が出てるじゃないですか。どんなんだろう
と見てみたらデジカメでこんな画が撮れるんだ!と一目惚
れでした。ですが持ち歩きを考えた場合皆さんが言われて
いる電源問題にデジタル一眼初心者の自分がどこまで対応
できるか不安です。(もちろんそれをふまえてもこれを使
いたいと思いますが。)

そこで!実際にSD10使われている人はカメラやレンズ
以外にこれが意外と便利だったと言う様な小道具がありま
したら教えて頂けませんでしょうか。SDユーザー先輩方
のサイトも見ましたが揃える物は揃っていてその先と言う
感じに見えてしまいます。

用途は主に親の手伝いで食器の撮影と個人的に風景なので、
電池や商品撮影でおすすめフィルター(ガラス越しの反射
取りはPLで良いんでしょうか?必要なければそれでも良
いのですが)、メディアは特に気を遣う必要はない見たい
なのでメンテナンスグッズを知りたいです。除湿ケース使
われてますか?センサークリーニングはブロワーだけで良
いのでしょうか、これから色々なサイトを見て勉強します
が新製品は待てないでSD10を買ってしまいそう。。。

書込番号:2649406

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだかなまだかなさん

2004/03/31 01:53(1年以上前)

連続投稿申し訳ございません。

レンズを買う時はちょっと高くても大手量販店が
良いでしょうか?逆輸入のレンズはやすいんです
が仕様が違って機能が制限されるとかありますで
しょうか?全部込みで予算30万円!
ここ数日は特に葛藤の毎日です。

書込番号:2649490

ナイスクチコミ!0


まぁーだだよさん

2004/03/31 07:50(1年以上前)

表紙のモデルさん、
105Macroで撮られて可哀想にとカタログ見るたびに思ってしまいます。
毛穴、シミまで見えてしまうし...
死ぬほど絞っている(F32)ので、
多少描写が甘くなっているのでしょうか。(素人の独り言)

まだかなまだかなさん(あまり返信になってませんが)
ピント、ブレに関して、最もシビアなカメラのひとつだと思います。
ピントに関しては、AFは殆んどアテにできず、
MF撮影がどうしても多くなります。
ファインダー倍率が0.77と低いので、マグニファイアなどが必要かも。
Pentax製のものを試しましたが高倍率過ぎること、
収差が大きいことの理由から常用できないため、
MagPを使用しています。
スポーツファインダの是非はともかく、
現在主流のプラ製明るめフォーカシングスクリーンで、
ピントの山がわかり辛いです。
SDx用Talbergが作成されるのを待っているところです。

電源に関しては、SANYO 2300を一時使用していましたが、
通称「クルクル」と言う技が必要、低温に弱いなどの欠点があるため、
現在はバックアップ用です。
RCR-V3は、電池自体の動作にやや怪しいところがありますが、
(充電しても電圧が出ないことある、電圧やや高めなど)、
一度起動してしまえば、裏技を使わなくとも安定します。
(モノ撮りなら、AC電源がよいのでは?)

イメージャのクリーニングは、
目立つダストが5個ぐらいになったらブロワーで掃除
(但しシャッター閉じるまでマウント面は下に向けたままにすること)、
3000-5000カットぐらい撮ったら、一度メーカーに出す。
保障期間中にもう一度メーカーに出す(予定です)。
綿棒で擦るとか素人がやり過ぎると、
撮像素子にキズをつけることになります。

あとはシグマ社のレンズ描写に飽きた場合ですが、
(シグマさん、ごめんなさい)
CSm422を購入されると、使えるレンズの幅が広がります。
レンズってスペックで選んで買ってみても、
描写が気に入らなければ使わなくなるし、
結局本体より金がかかりますね。(素人の独り言2)

予算30万なら、
とりあえずダブルズームセットを購入で大抵の用途には足りるのでは?
(プラス、モノ撮りなら50or105のマクロでしょうか?)
銀塩一眼をお持ちで気に入ったレンズがあるなら、
マウント交換の暴挙もありです。

新機種(恐らく10月発表、11月頃発売?)、
微小化で画素数500万(×3)画素に増やしただけのFoveon搭載機ではありませんようにm(__)m
別にフルサイズFoveonでなくても良いんです、
感度を落とさず焦点距離換算1.7倍が1.3〜1.5倍ぐらいになってくれれば。

書込番号:2649809

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだかなまだかなさん

2004/03/31 21:37(1年以上前)

>まぁーだだよさん
噂の域を出ないにしろ10月発表と言うほど先ならすぐにSD10
で決まり!「まだかなまだかな」でしたが「まだだった」か!

シグマさんはスペックの優秀さを出すのにもカタログの女性の肌を
ここまで描写したのでしょうか。それだけに中のカナブンは安いイ
ンクジェットプリンタのプリントを高画質スキャンしたのかなと見
えました。

マグニファイとか色収縮、CSm42は今一良くわからないので勉強し
ます!

デジタル一眼は初めてなので使いにくい所はそう言うものだと自分
に言い聞かせますのですが電池はどうだろう〜

レンズ資産は0ですのでこれから集めて行きます。シグマさんと心
中?するつもりです。50mmと105mmの違いも良くわからないですが
とりあえず表紙と同じ105mmを買ってみようと思います。あとは広
角がおもしろそうなんですが良い値段するのでお金貯めないと!

書込番号:2651999

ナイスクチコミ!0


まぁーだだよさん

2004/04/01 06:57(1年以上前)

追伸です。

新機種については、個人的な妄想です。
SD9、S10ともにその頃に発売されているからです。
また、foveon社のHPを覗いても新型撮像素子は見当たらないので、
当分、上位機種になるようなモノは出てこないでしょう。

foveonもまだまだ発展途上とは思いますが、
機械部分に関してはキヤノンの10年遅れです(シグマさんすみません)
アンバランスを楽しんでください。

自分で使っているわけではないですが、
まあ、必要になるだろうと思われるものは、
18%グレー反射板とか、
sRGB(AdobeRGBなら尚よし)が表示ができるディスプレーとか、
とにかくできるだけ正しい色に調整できるPC環境(小物ではないですねw)は必要です。
RAW出力なので撮ってそのマンマというわけにはいかないですよ。
購入前に最低限maroさんのHP中FAQだけでも読むことをお勧めします。
(そんなことは激しくガイシュツですね。)

書込番号:2653543

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだかなまだかなさん

2004/04/02 03:30(1年以上前)

本体も実機を触って来ましたがシャッターの感覚は*i
stもいいですね^^ 

>まぁーだだよさん
雑誌のCAPA2月号の付録でフォーカスチェックシー
トと18%標準反射板が付いてきたのですがそれで大丈
夫でしょうか^^;モニターはEIZOのT761と言
う3年前くらいのモニターです。液晶だと写真が黄ばむ
感じで仕上がる気がするのであまり好きではないんです。

個人的に試してみたいと小道具はRCR-V3の充電池ですね。
4GのMDはそれほど必要としない気もしますし^^

現像の環境としてはWINのP4/1.8Gでメモリ1Gなん
ですがイラストレーターで色合わせに手間取るのでせっ
かくの写真も無事にプリントできるか不安です。
プリンターはEPSONのPM−3300Cなんですが
MACの方が色合わせしやすいんでしょうか。
実家にある親のほとんど使ってないG4の533Mhlz?
位のマシンがあるんでそれをもらってこようかな?

特価情報を見るとカメラのキタムラさんが良い値段を出
してくれていたみたいですがまだ大丈夫かな?今週末に
は手に入れられます様に!

とりあえずは本体にレンズキット、105mm、メディア、P
Lフィルターにカメラバッグにブロワー。通販ではRC
R−3Vと充電器。必要に応じて三脚。こんな所でしょ
うか。

後はmaroさんのサイトでもっと勉強しますが、私に
はカメラを知っている人に細かく丁寧に説明されている
様に見えてFAQでさえ1つ1つの壁に見えます。

野球に例えるならまずプレーする前のルールを覚えてい
ない初心者だから高度なテクニックを丁寧に説明されて
もその説明する単語がまだピンと来ないという感じです。

自分のわからなさ加減をえばってもしょうがないのです
がこんな奴でもこれ位の作品は出来るんなら私も買って
みようと言う後に続く人が出来る様にがんばりまっす。

書込番号:2656724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/04/02 07:21(1年以上前)

PC環境は、一枚の現像に限って言えばCPUが演算処理をする能力に依存していると思うので
P/41.8Gならストレスは無いのではと思います、メモリーはどちらかというと表示する際の
能力に対して必要になるので、これも1Gあれば他のウインドーを沢山開いていても
じゅうぶん対応できると思います。

色合いが自分の感覚でどうにでもなる分、基準になる標準反射板は要ると思います
私の場合反射板が無いのでアスファルト路面でカスタム取ってますが、SD10のWB
より確実です、田舎にはそんなもの売ってないんですよ
CAPA2月号買っておけば良かった。

あと「ハレ切り」用の遮蔽版があると良いですね、使うと格好は悪いのですが
作品は確実に良くなります

書込番号:2656888

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/09 03:25(1年以上前)

My Battery PROという最強のが出るようです。電池が半分になるまで6Vで使ってそれ以降は7.2Vで使います。寒冷地での撮影とかに大変重宝してます。

書込番号:2681754

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだかなまだかなさん

2004/04/17 04:00(1年以上前)

とうとう買っちゃいました^^
東京の某店ですがヨドのポイントを引いた金額より5千円以上
安かったんで買えました。画質は今更もう何も言うことはあり
ませんね。10ミリオンパワー炸裂!
しかしかなり手ぶれに厳しいカメラですねぇ;;

書込番号:2707350

ナイスクチコミ!0


ta92さん

2004/04/17 10:55(1年以上前)

シャッターボタンと同じぐらいの直径の滑り止めシート(ポッチみたいなヤツ)を張ると手の小さい人にはいいですよ。
指の第二関節から先だけでシャッターを押せます。
ちょっとだけ手ブレが減ります。
エレコムとかサンワサプライとかから販売されてます、200円ぐらいだから買ってみてはどうですか?

書込番号:2707910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コダックとも仲良し?

2004/03/20 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

スレ主 ありゃりゃりゃさん

キヤノンマウント、フルサイズCCDのSD10ってとこですか
http://www.dpreview.com/news/0403/04031802kodakslrc.asp

書込番号:2608257

ナイスクチコミ!0


返信する
和が道を行くさん

2004/03/20 22:56(1年以上前)

EFマウントでもフルサイズでもないでしょう、でも340x3以上の物ではないでしょうか
デジ専用レンズもAPSサイズで揃えてきてますので、それを超えるサイズのものは出し難いのではないでしょうか
レンズについても、今回試作の24-60は実写サンプル見ると周辺まで良い解像感出てますから自信は有ると思います
素子のサイズと画素数up、AFの改善、RAW専用にしても連写の向上かバッファーの容量見直し
どちらにしてもフォビオン社が何処まで性能upさせているかで決まると思います
コダックがシグマのボディーを採用したのは、他の選択が無かったからだと思います。

書込番号:2608382

ナイスクチコミ!0


油葉さん

2004/03/20 23:26(1年以上前)

"full size 35mm size CMOS sensor"とありますが、
Foveonとは書かれておらず、
プラでなくMagnesium bodyらしいし、
SDxとは全く別物みたいなので、
SDxユーザーは安心してよいかも。

次期フォベオン搭載機はMagnesium bodyなのかな?>Sigmaさん

書込番号:2608564

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2004/03/21 00:23(1年以上前)

EOS Lens Mountと書かれとるから、EFマウントだろうね。
ついてるレンズはEF50mm F1.4 USMみたいですね。

書込番号:2608905

ナイスクチコミ!0


ラピッドさん

2004/03/23 21:42(1年以上前)

ちょっと、話が反れてしまうんですけど・・・・
3月19日付けのdpreview.comのSD10の記事の
なかのサンプルが、凄過ぎると思いませんか?みなさん!?

書込番号:2620270

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/03/24 21:35(1年以上前)

SPP2.0でうまく処理しているのでしょうが、元絵がいいんでしょうね。
pbase.comの方の画像も凄いですよね。

こんな画像を見てしまうとフォビオンから離れられなくなりますね。

書込番号:2624266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フォビオン搭載機

2004/03/19 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

スレ主 ラピッドさん

今日、フォトエキスポに行ってきました。
以前ここの掲示板で話題に登った、
ポラロイド社がフォビオンを搭載した
450万画素のコンパクト機の発売時期を尋ねた所、6月に
発売されるとの事でした。

書込番号:2603897

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/03/19 21:43(1年以上前)

PMAの時点で"399ドル。米国6月発売予定"とのことでしたね。

JPEG、画質、味付け等々興味ある製品ですよね。
値段も比較的安価なようなので楽しみですね。

書込番号:2603934

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラピッドさん

2004/03/19 21:56(1年以上前)

Y氏の隣人さん、今晩は。
私も結構興味があるのですが、
記録媒体がSDカードなので・・・です。
SDカードを新たに購入するなら、僅かでは
ありますがSD10か次期機種のためにお金
を貯めて行くのもいいかなと、思っています。



書込番号:2604007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラピッドさん

2004/03/19 22:01(1年以上前)

でも、我慢できるかどうか怪しいです(笑)

書込番号:2604027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/03/19 22:08(1年以上前)

6月まで3月で45,000円
500円玉貯金でも・・・・途中でレンズに化けそう

まだ模型とのことでしたが、レンズもRicohからPolaroidになっていたような

書込番号:2604065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/03/19 22:10(1年以上前)

そうそう↓のレンズはどうでした、なかなか良さそうな
会場写真からすると、18-50より良さそうな

書込番号:2604072

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/03/19 22:11(1年以上前)

自分は一眼デジはSIGMAの新機種と決めてます。
フォビオンの画像を見る度に”やっぱりこれ!”という感じですね(笑)。

X530はポラロイドがどう仕上げてくるか興味深々です。
解像度自体は150万画素なのでA4位までかな?2Lならバッチリかな?
ポラロイドさんの頑張り次第では400〜500万画素クラスのコンパクトは...(自主規制)。

楽しみに待ちましょう。
自分はSDならokなので...サブ機は5060WZに一応決めてるのですが...。
G600とかいうのもありますしね...困ったもんだ。

書込番号:2604079

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/03/19 22:15(1年以上前)

我が道を行くさんへ

↓のレンズって18-125のことでしょうか?
このレンズ凄〜く期待してます。18-50並なら十分okです。
SIGMAの新一眼デジにこれと50mmマクロ、100-300/F4で完璧じゃないですか!
速く出てきてmaroさんの評価が聞きたいですね。

書込番号:2604099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラピッドさん

2004/03/19 23:14(1年以上前)

18-125のレンズはガラスケースに
入っていて、残念ながら触る事は
できませんでした。

書込番号:2604358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

18-125mm F3.5-5.6DC

2004/03/16 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

スレ主 ラピッドさん

シグマファンの皆様、今日は。
今度開発された18-125mm F3.5-5.6DCレンズ、
19日からのフォトエキスポで見られるみたいです。

書込番号:2591370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

!?

2004/02/06 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

スレ主 ラピッドさん

3月か4月にSD10の低価格機が出るって
本当ですか?
誰か、ご存知の方がいらっしゃったら、
宜しくお願いいたします。

書込番号:2435545

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2004/02/06 23:06(1年以上前)

その話は私も待っているのですが・・・情報を持っている某氏の書き込みを待つしかないか・・・

書込番号:2435736

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/06 23:10(1年以上前)

そんな話が某掲示板にでてますね。
ショップが問い合わせたもののようなので時期は別として事実のようですね。

そっか〜!S3Proに気を取られてたらシグマがね〜!まさに嬉しい誤算。
価格もKissDクラスかも?とのことなので、意外と台風の目になったりしてね。
画質重視の方々が雪崩れ込んだりしてね。

書込番号:2435766

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/07 01:58(1年以上前)

これの低価格機が出たら確かに凄いことになるかもしれませんね。早くサンプル画像を見たいです。

書込番号:2436555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/02/07 10:26(1年以上前)

フォビオンの有名掲示板でもその話題は出ているのですが。
でもあのSD10からどうやって低価格版を作るんだろう、差別化しようにも外せるとしたら
ミラーアップぐらいしか思いつかないのですが
何しろ写真を撮るのにAF-AEで最低限の機能しか付いていないようなものですから
まぁ、分厚いマニュアル読む必要も無いし、あまり考えることなく使いこなすことは出来て
ローパスフィルターの無いすっきりした、およそ340万画素には見えない解像感のある写真が撮れるから
電源以外に不満はないのですが。

書込番号:2437236

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/07 11:39(1年以上前)

>あのSD10からどうやって低価格版を作るんだろう

NIKONの前例通りでしょうね。
秋のお楽しみも現実味を増してきたことですしね。
S3Proはスルーして初志貫徹でフォビオンにするかな?
値下がりしたSD10っていうのもありでしょうしね...。

さあ、次ぎ行ってみようか...!!!

書込番号:2437481

ナイスクチコミ!0


油葉さん

2004/02/07 19:56(1年以上前)

低価格機といっても、Foveon搭載でなければ無意味だし、
低価格機ということで、300万(1000万)画素以下だと150万(500万)画素しかないし、今更、出す理由が「?」

今、Foveon500万画素(欲を言えば600万画素)出してしまえば、天下を取れるのに。>Sigma

書込番号:2439277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラピッドさん

2004/02/08 19:03(1年以上前)

みなさん、色々有り難うございます。
明日、シグマさんに聞いてみようと思います。
(答えてくれないかもしれませんが・・・。)

>我が道を行くさん
アルバム拝見させて頂きました。素晴らしいですね。
>何しろ写真を撮るのにAF-AEで最低限の機能しか付いていないようなものですから

そうですか・・・。でも、最低限の機能しか付いていないのに、その写りは本当にすごいですよね。勿論、我が道を行くさんの腕がいいのも
そうなんですけど。

書込番号:2443559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラピッドさん

2004/02/08 22:36(1年以上前)

結局、シグマさんにメール
しちゃいました。返事を頂しだい、
みなさんにご連絡しようと思います。

書込番号:2444517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラピッドさん

2004/02/09 20:50(1年以上前)

みなさん、今晩は。
今日、シグマさんから連絡を頂きました。
SD10の低価格機ではなく、新機種の開発をしている
と言うことでした。又、時期についても今春ではなく、
今暫く先と言う事でした。
それにしても、シグマさんの対応はとても親切で
好感が持てるものでした。
シグマさん、有り難う御座いました。

新機種の開発って、以前噂が持ち上がっていた
1800万画素の機種?であって欲しいと個人的には
思っています。
皆さん、色々有り難う御座いました。


書込番号:2447833

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2004/02/10 14:49(1年以上前)

FOVEON社のHPには新しいカメラが掲載されてますね。
http://www.foveon.com/x530_info.html

書込番号:2450817

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラピッドさん

2004/02/10 20:48(1年以上前)

ポラロイド社がフォビオンを搭載した
450万画素のコンパクト機の事ですよね!?
BODYがリコー製のようです。
私は、フォビオンの写りに興味津々ですが、
あのデザインがちょっと・・・です。

書込番号:2451860

ナイスクチコミ!0


OM-4/3さん

2004/02/14 21:28(1年以上前)

SD10の低価格機ではなく、新機種の開発をしている
---------------------------------------------------
http://www.sigma-photo.co.jp/news/Four_Thirds_System.html
オリンパスの4/3 新機種じゃないですよね。

書込番号:2469311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/02/15 16:33(1年以上前)

フォビオンセンサーの感度がUPしないと、3/4サイズでは270万画素くらいになってしまうので
ちょっと難しいのではないでしょうか
今でもKodakの14nを含めても解像度の差は歴然としてますが、いかんせんピクセル等倍画像が小さいのが難点で
650万画素くらい有れば充分だと思うのですが

ラピッド さん
やはりローパスフィルターの無い物の産物だと思います
私の写真は、シャープネスは初期設定のままです
もし掛けるにしてもフォトショップのアンシャープマスクのように
不自然なぎらつきは出ませんが、あえて抑えてます。

書込番号:2472944

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2004/03/06 17:38(1年以上前)

僕なら、たとえ300万画素程度でもイイから安価な後継機種が欲しいです。
この画質はただ者じゃないですよね…。

書込番号:2552680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1.7倍か...

2003/11/23 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

スレ主 あじさしさん

うーーんCCDは相変わらず1.7倍か正直言ってつらい。いっそのこと2倍にして、フォーサーズに乱入しちゃえばいいのに。ただ一緒に発売されたレンズがあるからまいっか。

書込番号:2156161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)」のクチコミ掲示板に
SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)を新規書き込みSD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)
シグマ

SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月14日

SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング