SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)
【付属レンズ内容】18-50mm F3.5-5.6 DC (シグマ用)
SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月14日
SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付) のクチコミ掲示板
(18件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自分にとっては謎な中古カメラです。
(知らないだけ)
レンズの性能(値段)もわからずで、何故か形にそそられたのですが、この中古カメラの値段は適正なものかご教示していだたけたら幸いです。
見てる限りでは付属品は無いようで、電池は乾電池の機種のようですね。
書込番号:18982776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SD10は、電池減りますが、調達は楽。(SD9は電池がタイヘン)
RAWのみ記録なので、SPPでの現像が必須。
低ISO限定、WBは?ですが、嵌まれば画素数を超える質感も。
書込番号:18982861
3点

仕様
https://www.sigma-photo.co.jp/camera/discontinued/sd10/
取説
http://www2nd.sigma-photo.co.jp/downloads/manual/SD10Users_Manual_Japa.pdf
11年前のですから、壊れたら、直せないと思います。
それでもいいと思うなら、購入もありでしょうか。
書込番号:18982871
1点

現行機SD1メリル←SD1←
SD15←SD14←SD10になり
古いことは古いのと
レンズが18−50が
標準ズームなはずなので
うーん
出物感はありますが
画素数は343万画素×3CCDで
AFは中央のみと
RAW撮影しかできないので
専用ソフト(パソコンが何に対応?)
が必要ということを割り切れば
いいのでは
付属品がないとかなら
現行機が良いです
書込番号:18982874
1点

カメラは僕も持ってるし面白いと思うけども…
セットのレンズが微妙…
28−200てフルサイズ換算47.6−340になっちゃうんだよねえ
SD15までのシグマAPS−Cはクロップ係数が1.7です
でもよく考えたら俺はボディのみで19800円で買ったんだった(笑)
書込番号:18982890
3点

私なら購入しません
パプポルエさん、こんにちは、
個人的にシグマは一台欲しいカメラですが、レンズは28-105mmかな?f2.8-4.0とf3.8-5.6だったかな?と28-135mmがあったと思う、
f3.8-5.6は古い化石旧のレンズ、f2.8-4.0も古いがまだ写りは3.8より良いかな?
初代28-105mm f2.8-4.0は所有してます(17年位前に購入、あまり使用した覚えか無い?です・・・ゴメン)
けして安値とは言えない金額だよね、個人的にはレンズ付きで13千円(税込)位なら考えるかな、あくまでもシグマはSD-1Mが欲しいので。
書込番号:18982919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんねレンズ違ってたみたい、
書込番号:18982930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマ・・・孤高というか孤独な存在(笑
レンズはみんな持ってるのに。
書込番号:18983086
1点

他の人ならともかく、パプポルエさんならいっちゃっても良いでは(*^▽^*)
値段はそんなものでは。
ヤフオク相場でボディのみ1〜2万あたりのようです。
私のはSD15ですが、レンズ探すの面倒です。
流通量はニコキャノに比べて少ないので。
バラで買うよりはセットの方が。
因みにアダプターが使えるのは、M42とニコンFかな。
ニコンはある工房のみ作ってるようで、選択肢はないですが。
書込番号:18984076
1点

皆様貴重な情報ありがとうございます。
m(_ _)m
とっても参考になります。
いや〜とっても迷っております^_^;
取り敢えず週末までゆっくり考える事にしますね。
書込番号:18984713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

○んこレンズなので止めた邦画良いと思います♪(*´ω`)ノ
書込番号:18985064
0点

>○んこレンズなので止めた邦画良いと思います♪(*´ω`)ノ
〇に入る平仮名はなぁ〜に?
@あ
Aう
Bき
Cち
Dめ
E 書けない・・・
書込番号:18986287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヰ?
書込番号:18986366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付いていたレンズが微妙との皆様のご意見を参考に今回は止めておこうと思います。
ご返信頂きありがとうございました。
書込番号:19001639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですがこのSD10程度良いですね。SD10を2台持っていますがヤフオクでは程度良が1万五千円ぐらいです。
340万画素×3ですが今のカメラにはない独特の濃厚な発色が人気だと思います。
手持ちのSD1M(4500万画素)より色乗りは良いですね。
あまり分からないなら相当に癖があるカメラなのでやめた方が良いです(見た感じレンズの価値は殆どないですね)
シグマのファンですがその奥にSD9があるじゃあないですかっ!!!
SD10より古いですが発色がFoveonブルーと呼ばれる独特の青です。
どちらかと言うとSD9が欲しいです。ヤフオクで1年以上見てますがこれだけ良いのは出てこないです。
有るところにはある物ですね。これもよく知らない人は手を出してはいけないカメラです。
リチウム電池と単三電池なので電池代高い、AFいい加減、WB適当、高感度はISO1OO限定カメラ、連写は不得意、メディアは2GBのCFで今は入手困難……発色だけが命のカメラです。でも欲しいなあ。。。
お店分かれば電話したいですがタイミングが遅いのでもう無理かなあ。。。
書込番号:19070145
2点


良品買館の全店舗を検索しましたがSD9なかったです。
しょうがないからまた1-2年オークションでウオッチします。
出てもボロボロが多いし、こないだ良品が出ましたが2万5千円まで行きました。(ボディのみ)
SD1メリルとかDP2メリルとかDP1、SD10を2台持っていますがだんだん普通のカメラの発色に成り個性がなくなっています。
SD9の強烈な画質も体験してみたいですね。
シグマの現像ソフトでFoveonブルーのクラシックモードがありますが嘘っぽい発色です。
電源はめちゃくちゃに弱くて、うちのSD10は経年変化でで単三電池(ニッケル水素)では動作しなくなりました。
と言うことで高価なCR-V3を使うか、入手難なニッケル亜鉛電池を入手するか色々考えましたがリチウムイオン電池で外部電源を作りました。
これで300枚撮れます。今はこの改良版を付けています。
http://bosakurobi.web.fc2.com/c/sd10battery/sd10battery.htm
SD9は単三以外にCR-123Aを2個必要ですがヤフオクで10個千円で購入しました。期限が切れている電池は安く買えます。
この電池はFinepixS1Proに使っています。
無いと分かったら又欲しくなってきた〜〜
書込番号:19070806
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





