SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1029万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON 重量:1030g SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のスペック・仕様

【付属レンズ内容】18-50mm F3.5-5.6 DC (シグマ用)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の価格比較
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の中古価格比較
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の買取価格
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のスペック・仕様
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のレビュー
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のクチコミ
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の画像・動画
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のピックアップリスト
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のオークション

SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月14日

  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の価格比較
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の中古価格比較
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の買取価格
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のスペック・仕様
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のレビュー
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のクチコミ
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)の画像・動画
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のピックアップリスト
  • SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)のオークション

SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付) のクチコミ掲示板

(1061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)」のクチコミ掲示板に
SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)を新規書き込みSD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

!?

2004/02/06 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

スレ主 ラピッドさん

3月か4月にSD10の低価格機が出るって
本当ですか?
誰か、ご存知の方がいらっしゃったら、
宜しくお願いいたします。

書込番号:2435545

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2004/02/06 23:06(1年以上前)

その話は私も待っているのですが・・・情報を持っている某氏の書き込みを待つしかないか・・・

書込番号:2435736

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/06 23:10(1年以上前)

そんな話が某掲示板にでてますね。
ショップが問い合わせたもののようなので時期は別として事実のようですね。

そっか〜!S3Proに気を取られてたらシグマがね〜!まさに嬉しい誤算。
価格もKissDクラスかも?とのことなので、意外と台風の目になったりしてね。
画質重視の方々が雪崩れ込んだりしてね。

書込番号:2435766

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/07 01:58(1年以上前)

これの低価格機が出たら確かに凄いことになるかもしれませんね。早くサンプル画像を見たいです。

書込番号:2436555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/02/07 10:26(1年以上前)

フォビオンの有名掲示板でもその話題は出ているのですが。
でもあのSD10からどうやって低価格版を作るんだろう、差別化しようにも外せるとしたら
ミラーアップぐらいしか思いつかないのですが
何しろ写真を撮るのにAF-AEで最低限の機能しか付いていないようなものですから
まぁ、分厚いマニュアル読む必要も無いし、あまり考えることなく使いこなすことは出来て
ローパスフィルターの無いすっきりした、およそ340万画素には見えない解像感のある写真が撮れるから
電源以外に不満はないのですが。

書込番号:2437236

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/07 11:39(1年以上前)

>あのSD10からどうやって低価格版を作るんだろう

NIKONの前例通りでしょうね。
秋のお楽しみも現実味を増してきたことですしね。
S3Proはスルーして初志貫徹でフォビオンにするかな?
値下がりしたSD10っていうのもありでしょうしね...。

さあ、次ぎ行ってみようか...!!!

書込番号:2437481

ナイスクチコミ!0


油葉さん

2004/02/07 19:56(1年以上前)

低価格機といっても、Foveon搭載でなければ無意味だし、
低価格機ということで、300万(1000万)画素以下だと150万(500万)画素しかないし、今更、出す理由が「?」

今、Foveon500万画素(欲を言えば600万画素)出してしまえば、天下を取れるのに。>Sigma

書込番号:2439277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラピッドさん

2004/02/08 19:03(1年以上前)

みなさん、色々有り難うございます。
明日、シグマさんに聞いてみようと思います。
(答えてくれないかもしれませんが・・・。)

>我が道を行くさん
アルバム拝見させて頂きました。素晴らしいですね。
>何しろ写真を撮るのにAF-AEで最低限の機能しか付いていないようなものですから

そうですか・・・。でも、最低限の機能しか付いていないのに、その写りは本当にすごいですよね。勿論、我が道を行くさんの腕がいいのも
そうなんですけど。

書込番号:2443559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラピッドさん

2004/02/08 22:36(1年以上前)

結局、シグマさんにメール
しちゃいました。返事を頂しだい、
みなさんにご連絡しようと思います。

書込番号:2444517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラピッドさん

2004/02/09 20:50(1年以上前)

みなさん、今晩は。
今日、シグマさんから連絡を頂きました。
SD10の低価格機ではなく、新機種の開発をしている
と言うことでした。又、時期についても今春ではなく、
今暫く先と言う事でした。
それにしても、シグマさんの対応はとても親切で
好感が持てるものでした。
シグマさん、有り難う御座いました。

新機種の開発って、以前噂が持ち上がっていた
1800万画素の機種?であって欲しいと個人的には
思っています。
皆さん、色々有り難う御座いました。


書込番号:2447833

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2004/02/10 14:49(1年以上前)

FOVEON社のHPには新しいカメラが掲載されてますね。
http://www.foveon.com/x530_info.html

書込番号:2450817

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラピッドさん

2004/02/10 20:48(1年以上前)

ポラロイド社がフォビオンを搭載した
450万画素のコンパクト機の事ですよね!?
BODYがリコー製のようです。
私は、フォビオンの写りに興味津々ですが、
あのデザインがちょっと・・・です。

書込番号:2451860

ナイスクチコミ!0


OM-4/3さん

2004/02/14 21:28(1年以上前)

SD10の低価格機ではなく、新機種の開発をしている
---------------------------------------------------
http://www.sigma-photo.co.jp/news/Four_Thirds_System.html
オリンパスの4/3 新機種じゃないですよね。

書込番号:2469311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/02/15 16:33(1年以上前)

フォビオンセンサーの感度がUPしないと、3/4サイズでは270万画素くらいになってしまうので
ちょっと難しいのではないでしょうか
今でもKodakの14nを含めても解像度の差は歴然としてますが、いかんせんピクセル等倍画像が小さいのが難点で
650万画素くらい有れば充分だと思うのですが

ラピッド さん
やはりローパスフィルターの無い物の産物だと思います
私の写真は、シャープネスは初期設定のままです
もし掛けるにしてもフォトショップのアンシャープマスクのように
不自然なぎらつきは出ませんが、あえて抑えてます。

書込番号:2472944

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2004/03/06 17:38(1年以上前)

僕なら、たとえ300万画素程度でもイイから安価な後継機種が欲しいです。
この画質はただ者じゃないですよね…。

書込番号:2552680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SD10のバッテリーの持ちは?

2004/02/02 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

SD10の購入を検討しています。バッテリーの持ちについてお尋ねします。フル充電で大体何カット位撮れるのでしょうか?

書込番号:2420383

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/02 23:34(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダーの色合い

2004/01/03 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 DIGITAL TWIN ZOOM KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC + 55-200mm F4-5.6 DC付)

スレ主 Y氏の隣人さん

地方在住なもので実機を見ることさえままならなかったのですが、
最寄のPCショップで本日ようやく触ることができました。
KissDやD100、E-1等と並べて陳列してあったのですが、
見た感じからして”でかい!”、持ってみると”ゴッツイ!”でした。
自分の手は自他共に認める超大型サイズなのですが、
この手をもってしてもグリップしきれないボディ!!
しかし作りは期待していたより遥かにガッチリでした(失礼)。

昨日展示したばかりとのことで電池は入ってなかったのですが、
一応ファインダーの感じだけ確認してきました。
セットの標準ズーム付でしたが明るくクリアーで、非常に見やすいのですが、
実際の被写体に比べて少し赤(茶)っぽく見えるような気が...。
これはダストプロテクターの影響なのでしょうか?それとも目の錯覚?
既出かもしれませんが、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:2300431

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2004/01/03 16:41(1年以上前)

Y氏の隣人 さんどうもです。FOVEON X3(R)ダイレクトイメージセンサーを他の方に教えていただきこいつは〜注目しているのですが、今後各メーカーが似たような(もしくは同じ)技術を投入してくると思いますか?
だとしたら、他メーカーの1眼を検討している私としては待ちに入るのですが・・・いやまーそりゃはっきりとは分からんですよね・・春ごろ購入を考えてましたが、もう少し待ちますか。(ひとり言失礼)

書込番号:2300861

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2004/01/03 18:26(1年以上前)

おっとっと!さん、おめでとうございます。

>今後各メーカーが似たような技術を投入してくると思いますか?

某サイト主催者の方は、別にもう一社搭載してくるのでは?
との意見を記されてますね。
同氏も言われてますが、FOVEONを買うユーザーが増えないと
次は現れないのではないでしょうかね。雑誌でも虐げられてますしね。

それ以前に今日実機を触り、この無骨なSD10がとても気に入りました。
週明けから手持ち機材の査定をお願いし、予算立てを行います。
ただ、昨日知人からある情報(FOVEONのことではありません)を得たので、
それが具体化するという今月下旬(?)まで待つ予定です。

書込番号:2301173

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/01/03 19:40(1年以上前)

遅れまして、おめでとうございます。それではY氏の隣人さん がそのことについて話してくれることが出来るようになるまでは待ちます。いやもともとそんなにあせってないし。じつはSD10のなんだかメカメカしい所はチェックしてたんですが、「FOVEON」がどうなるかまったく分からなかったので・・・

書込番号:2301396

ナイスクチコミ!0


金の雫さん

2004/01/05 17:04(1年以上前)

どうでしょう。SD9ユーザーですが、ファインダーの色について気にしたことはありませんねえ。でも気にすることはないと思いますよ。RAWしか撮れませんので現像操作が必須、つまり色合いもそのときに好きなように変えられるということですから。実際、付属のソフトでオートで現像しても生のままの色合いから結構ずれた値になりますしね。

書込番号:2308766

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2004/01/05 23:18(1年以上前)

金の雫さん、ご返信ありがとうございます。

そうですね。わたしの思い違いかもしれませんし、気にしないようにします。
ありがとうございました。

書込番号:2310343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大満足

2003/12/29 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 DIGITAL TWIN ZOOM KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC + 55-200mm F4-5.6 DC付)

スレ主 ムネオ君さん

E-20からの変更です。シャープさに欠ける感じのE-20の画質から一変してまるで精密画を見るようなきめの細かさに大満足。これから大口径レンズを揃えるのが楽しみです。RAWからの現像も楽しめ苦になりません。買って良かったD10。

書込番号:2285315

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2003/12/29 22:18(1年以上前)

ムネオ君 さん、はじめまして。
自分もSD10購入を決意し、今金策に追われているところです。

ところで、レンズは何をお使いでしょうか?
この板に書き込まれていることから新型コンパクトタイプのものと
考えてよろしいのでしょうか?
自分もKITレンズにするか悩んでいるところです。
もしそうでしたら、撮影した画像をアップしていただければ幸いです。
お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:2285635

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムネオ君さん

2003/12/30 09:07(1年以上前)

Y氏の隣人さんへ。私は18−50、55−200のレンズ2本付を購入しました。
同じシーンをSD10は18−50で画質をHIモードで、E-20もRAW設定で撮り比べました。そのあまりの画質の差に驚くやら嬉しいやら。残念ながら画像アップの方法が分かりませんので代わりに私がSD10購入を決めたきっかけとなった
サイトをご紹介します。HTTP://WWW1.EZBBS.NET/09/ASAIDO/
ぜひ一度ご覧になることをお勧めします。

書込番号:2286986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/17 09:49(1年以上前)

これ、JPEG撮れないんですよね、どうして選択幅を狭くしたのでしょうか、ほかのカメラはみな2種類有るのにね

書込番号:2354528

ナイスクチコミ!0


ゲボ温泉さん

2004/04/15 01:12(1年以上前)

使っていると、現像処理は人間の考えで行うものという、頑固なポリシーがあるのを感じます。
現像に限らず、このカメラは随所に同様のポリシーを感じます。
そもそも、Foveonが採用された理由にも、根底にはそのポリシーが存在しているのではと感じます。
 JPEGが無いことで、私は逆に撮影の意欲が高まります。
カメラ内現像所がこのカメラに搭載されると、このカメラの魅力は半減するような気がします。
このカメラで撮られたものとして見ることの出来る画像の多くが、人間が考えて現像処理しているものであるということが、実はFoveonの解像感によるところ以上に、このカメラを魅力的に見せているのではないかと、このごろ思うようになってきています。

書込番号:2701107

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/04/16 10:27(1年以上前)

先日、つい安さにつられて中古のSD9を購入しました。

カメラでJPEG記録できなくてもSSPが優秀なのでさほど困りませんよ。
色調を自分好みに整えようとすれば、どのみちレタッチソフトを使うか、
RAWでの撮影になるので大して変わらない気が...?

それ以上に解像感の高さが魅力ですね。
旧型のSD9と言えどもFZ10とは雲泥の差です。

書込番号:2704881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

輪郭のノイズのついて

2003/12/25 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

スレ主 Y氏の隣人さん

一眼レフタイプデジタルカメラの購入を検討しています。
いろいろネットを検索していたら、このカメラに辿り着きました。
画像サンプルを参照したり、実際にA4サイズに印刷した感じでは、
発色はきわめて良好、解像度も文句なしなのですが、
ただ一点、輪郭沿いにノイズ(?)というか、
陽炎のようなぼやけが発生しているように感じます。
これは
・撮像素子特有のもの
・RAWデータを添付のソフトで現像する際に発生したもの
・画像をネット掲載用に変換する際に発生したもの
いずれでしょうか?
ユーザーの方々でご存知の方がおられましたらご教授頂ければ幸いです。

書込番号:2270057

ナイスクチコミ!0


返信する
SD10最高さん

2003/12/26 08:55(1年以上前)

そんなにでませんが、レンズによってはでます。収差でしょう。
パッと撮って楽しみたいのであれば他のメーカーにしたほうがいいですよ。細かいところ言い出すとキリがないですので。
ベイヤーデジカメの画質が嫌なら迷わずSD10をおすすめします。

書込番号:2273008

ナイスクチコミ!0


sos_sosさん

2003/12/26 16:31(1年以上前)

具体的画像を見てないので、確定出来ませんが、
フリンジノイズかレンズの収差の可能性が高いと思います。

SD10は判りませんが、SD9は明暗差の極端な場合、縁に紫のフリンジノイズが
出る事が希にあります。
フォトショップ等のレタッチで消せますが、少々面倒ではあります。
*添付の現像ソフトでは消せないと思います。

SD9/10はローパスフィルターがないせいか、フォビオンの特性に依るものか判りませんが、
他のデジカメに比べレンズの性能がストレートに出やすいと思います。
私はこれは好意的に受け止めています。
従って、「Y氏の隣人」さんがご覧になった画像の場合は、「SD10最高」さんの御指摘の様に、
レンズの収差の可能性も十分あります。

書込番号:2274045

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2003/12/26 17:34(1年以上前)

SD10最高さん、sos_sosさん、レスありがとうございます。

どうやら私の勘違い(?)というか、3つ目があたりだったようです。
tt-takatakaさんご紹介のサイトの”large”画像を見て疑問に感じていたのですが、
今”original”画像をディスプレイで確認したり、印刷したところ、
上記のようなノイズは発生していませんでした。
画像をシュリンクする際発生していたのでしょうか?

オリジナル画像を見て、改めてSD9or10の素晴らしさを実感しました。
予算の工面が出来次第、是非お仲間に入れていただきたいと考えております。
その節はどうぞよろしくお願いします。

書込番号:2274189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ほか調べてる人いないですか?

2003/12/04 02:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 DIGITAL TWIN ZOOM KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC + 55-200mm F4-5.6 DC付)

スレ主 世小・伊計sanさん

S2-PROとSD10で迷っています。お金もコツコツためたお金で買うので、まだ、発売間もないから、ほんと悩んじゃうんだけど。
どっちが得かなー。もっと、いいとこありませんか?たとえば、レンズぜんぜん持ってない私は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨドバシドットコム→¥228000−の15%=¥34200
したがって、¥239400(込み)−¥34200=¥205200(込み)
消費税¥10260とすると、同表示は、
¥194940(抜き)となる。
さらに、送料も無料。
だから、現在(204500)は、¥9,560も高い。
レンズか、プリンター、カラオケ等で¥34200ー以上をかえることになるよね。

書込番号:2193589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2003/12/04 12:27(1年以上前)

>カラオケ

真面目に調べてますか?

書込番号:2194324

ナイスクチコミ!0


デジ音痴さん

2003/12/07 18:28(1年以上前)

世小.伊計さんへ、
当方もレンズ交換式一眼カメラの購入で今アタマが混乱中です。
オリンパスE20は、一眼以外で一番仕様上でも価格でも最高でした。
E20で大きな失敗をしたので、
一眼にアップ? を検討していますが、
カメラ本体以上に、レンズの費用が大変です。
SD10レンズ2本つき、一見安いようですが、
開放でF3.5 とか F4.0。日中条件の良いところならば問題
なさそうです。ただし、少しコッテくると、レンズに不満感ずる?
どこかの書き込みで、直ぐレンズの買い替え、買い増しがしたくなる、由。

いずれにしても、レンズ交換式はこのあと大変だと思います。
SD10はユニークな点、当方もかなり傾いていますが、ここの書き込みの
数、カメラ雑誌の実写例が少ない。ユニークな新しいものに期待したいが、
果たして応えてくれるだろうか? 当方の、期待と不安。
今しばし、熟慮しては??  12月7日

書込番号:2205900

ナイスクチコミ!0


I'sさん

2003/12/08 18:40(1年以上前)

S2-Proと天秤って珍しいですね^^;
私は前機種のSD9ユーザーです。
確かに雑誌等で取り上げられることは非常に少ないのですが、積極的に作品をホームページにアップしているユーザーの方が何人かいらっしゃいますので参考にしてみては?
それからSD10とセットになっているデジ用レンズはかなり出来がいいようです。うちのSD9に付いてきた24-70はほとんど使い物になりませんでしたが。
高い買い物なのでじっくり考えてください。店頭で実際に触ってみるのが良いと思いますよ。

書込番号:2209399

ナイスクチコミ!0


北大路花火さん

2003/12/30 13:14(1年以上前)

わたしもS2Proと比較してます(^^;
価格の問題はさておき、評判を聞くとS2Pro、いいらしいので新しく出たこれとやっぱり比較というか考えちゃうんですよ(^^;
画素数だけでは買えないですしね(^^;

書込番号:2287599

ナイスクチコミ!0


ファイヤーブレードさん

2004/02/13 22:58(1年以上前)

S3proがもうじき出るのでそれから考えても遅くないと
思いますよ。また、急がないのであればSD10の後継機種を
シグマが開発中なので、それを待ってみるのも手だと思いますよ。
多分、4〜500万画素X3のモノだと思うけど・・・・・

書込番号:2465492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)」のクチコミ掲示板に
SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)を新規書き込みSD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)
シグマ

SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月14日

SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング