SD10 DIGITAL TWIN ZOOM KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC + 55-200mm F4-5.6 DC付)
※18-50mm F3.5-5.6 DC +55-200mm F4-5.6 DC付属
SD10 DIGITAL TWIN ZOOM KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC + 55-200mm F4-5.6 DC付)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月14日
SD10 DIGITAL TWIN ZOOM KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC + 55-200mm F4-5.6 DC付) のクチコミ掲示板
(1061件)

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月23日 12:24 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月20日 19:03 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月17日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日、実機を新宿のYカメラで触ってきました。
レンズは18-50DCがついており自分のCFで撮影させてもらいました。
その時に気付いたのですが「液晶モニター」の画面があまり良くないなぁ〜と思ったのですが・・・
こんなもんなのでしょうか?
ただ実際に撮影したデータをPhoto Pro2で現像しましたが画質は本当に綺麗なのでビックリしかした。
ただボディーが本当に安っぽいなぁ〜と変な実感も・・・
何処かで割り切らないといけませんね。
ただ以前より購入意欲が沸いたのは事実です!
0点

>ただボディーが本当に安っぽいなぁ〜と変な実感も
値段が値段ですからね。ある程度、何処かで妥協しないと。
しかし、他は評判いいみたいなので・・・
書込番号:2154476
0点



連写という意味であれば、RAW保存しかないので不得意と言えると
思います。
今日出たCAPAによると、AF精度は上がっているようです。合
焦速度のことは書いてありませんでした。
書込番号:2143459
0点

>今日出たCAPAによると、AF精度は上がっているようです。合焦速度のことは書いてありませんでした。
お店でいぢった感じ(SD9と一緒にいぢった)だけですが、速度の差はわかりませんでした。
精度の差は、いぢったくらいではわからないし (^^;;
AF速度やAFフレーム数の点で、まだ他社には追いついていないと思うので、動体(速写)に向くカメラではないと思うけど・・・
書込番号:2143614
0点



2003/11/20 08:13(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:2144088
0点


2003/11/20 08:59(1年以上前)
HiモードじゃなくてLowモードなら秒間2.5コマで30連写可能だよ。
シロート的には12秒間撮れるから面白いと思うし、MEDなら450万画素相当で
秒間2.4コマ14連写もいけそう、と思うのはシロートのマシン知らずなたわごとでしょうか・・・・。
ピントが追いつかなく、意味ない機能だったりして
書込番号:2144152
0点

あれ? SD10も出力は300万画素だと思っていたのですが・・・。
書込番号:2144573
0点

to au特攻隊長さん
「相当」という部分がポイントですよ(^^)
ちなみに・・・ソフト上で・・・以下シグマHPより引用
保存モードは、標準モードに加え、大判プリントに最適な2倍保存モード(4,536×3,024)、メール送信に最適な1/2倍保存モードが選択できます。
書込番号:2145421
0点




この製品の最安価格を見る
SD10 DIGITAL TWIN ZOOM KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC + 55-200mm F4-5.6 DC付)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





