SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1029万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)の価格比較
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)の中古価格比較
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)の買取価格
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)のスペック・仕様
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)のレビュー
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)のクチコミ
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)の画像・動画
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)のピックアップリスト
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)のオークション

SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月15日

  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)の価格比較
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)の中古価格比較
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)の買取価格
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)のスペック・仕様
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)のレビュー
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)のクチコミ
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)の画像・動画
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)のピックアップリスト
  • SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)のオークション

SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付) のクチコミ掲示板

(1061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)」のクチコミ掲示板に
SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)を新規書き込みSD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SDXにニコンレンズ

2004/08/01 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

SD10にニコンのレンズを装着出来るマウントアダプターを
作ってしまいました、
私のホームページの、気になる一品、レンズマウントアダプター
で、見れます、

書込番号:3095468

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/01 14:14(1年以上前)

ほえ〜。 おもしろいですね〜。(^^)

シグマボディもFマウントレンズも持ってませんが、いいですね。

書込番号:3095601

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/01 17:30(1年以上前)

良いですね〜
こういう技術と使える機械をお持ちか、借りられる環境は羨ましいです。
本来趣味というものは多少なりとも自作ができるのが楽しいのですが、
最近はお金で企業が製造したもの購入するのがほとんどですね。
AudioではAMPやSpeaker System自作ぐらいは
していたのですがカメラ関係は手が出ません。(^^ゞ

書込番号:3096130

ナイスクチコミ!0


スレ主 F2Aさん

2004/08/02 18:43(1年以上前)

take525+さん
写真帖拝見させて頂きました、綺麗ですね、
san_sinさん
オーディオやられたんですか、
昔、オープンリールのテープデッキ
キャプスタンの軸径を二倍にして
2トラ38ならぬ4トラ38にしたら
ドラムをワイヤでたたく音が聞こえてきて
感動した覚えが有ります、

書込番号:3099694

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/08/09 11:07(1年以上前)

F2Aさん、こんにちは。

SDxにNIKONレンズ。小森さんちでも開発されているようで、需要は結構ありそうですね。
Ais35mm/F1.4が使えるならすぐにでも欲しいのですが、後玉の出っ張りが大きく付かないようですね。

ちなみに、このアダプターを販売される予定はおありでしょうか?
その場合の価格はいかほどとお考えでしょうか?

書込番号:3123225

ナイスクチコミ!0


スレ主 F2Aさん

2004/08/09 18:52(1年以上前)

Y氏の隣人 さん どうもです、
>SDxにNIKONレンズ。小森さんちでも開発されているようで、
待ちきれずに自分で作りました、
>Ais35mm/F1.4が使えるならすぐにでも欲しいのですが、後玉の出っ張りが大きく付かないようですね。
付かないレンズが有りますね、
>ちなみに、このアダプターを販売される予定はおありでしょうか?
>その場合の価格はいかほどとお考えでしょうか?
取り付け方が意表をつくような方法なので一般に
販売出来る品物ではないです、カテゴリーで言えば
スピゴットマウントの変形とでも言いますか、
昔のFDレンズの取り付けリングが外れたものと思って下さい、
どうしても欲しいという方に実費程度で分けています、


書込番号:3124492

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/08/09 19:44(1年以上前)

F2Aさん、返信ありがとうございます。

NIKONのシステムを一掃してしまったので、手持ちレンズがあるわけではないのですが、
いくつか気になるレンズもあるので...と考えていた次第です。
ちょっぴり検討してみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:3124663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

マウント郡の謎を解明して下さい!!

2004/03/31 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 DIGITAL TWIN ZOOM KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC + 55-200mm F4-5.6 DC付)

スレ主 くもりガラスさん


〜 〜 〜 シグマ→ニコン or ニコン→シグマ 〜 〜 〜

専門的な話で恐縮です! 宜しくお願い致します!

SD10からD100(D70)に乗り換えようと試みています。

専門的な話で恐縮ですがシグママウントのレンズを

ニコンボディで使う場合は変換アダプタが必要になるのでしょうか?

また、存在するのでしょうか?それをしたことによって

どんな弊害が生じるでしょうか?画質劣化や動作面など…

それとは逆にニコンレンズをシグママウントに使えますか?

それをする変換アダプタは存在しますか?

D100からSD11に移行したくなった場合に

大量のニコンレンズ郡を無駄にしたくないので…

ご教授願いたい所存です。宜しくお願い致します。

書込番号:2651355

ナイスクチコミ!0


返信する
10QDさん

2004/03/31 18:23(1年以上前)


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/31 18:39(1年以上前)

開発計画はあるみたいですね(笑) 100人越えたら作ります。って書いてある。
キーワードは CSM42

書込番号:2651419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/03/31 18:41(1年以上前)

シグマのレンズってニコン用やキヤノン用ってあるからメーカーに送ってマウント交換出来るんじゃないかな。

書込番号:2651425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/03/31 18:53(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1089/mounts.html

この表でシグマのフランジバックは44mmでニコンは46.5mmです。シグマのマウントから2.5ミリ前にセットすることになります。
だから作ろうと思えば作れるけど、逆は作ろうと思っても作れない。

書込番号:2651454

ナイスクチコミ!1


F2Aさん

2004/08/05 14:37(1年以上前)

くもりガラス さん こんにちは
シグマレンズはニコンには物理的に付ける事は
可能ですが絞りが電気接点のため開放でしか使えません
それとフランジバックの関係で無限遠にピントが合いません
ニコンレンズをシグマSDには装着可能です、すべて
マニュアル操作になりますが、
私のホームページで気になる一品から
レンズマウントアダプターで見れます、
お隣でも見れます、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502510439

書込番号:3109715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

人物撮影について

2004/07/09 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

スレ主 小象の小さん

ポートレートを主に撮影してるものですが、
こんどデジタル一眼レフに移行しようと思うのですが、SD10での人物撮影は如何なものでしょうか?
色々なサンプル見てるのですが、人物のサンプルが少ないので、良かったら教えてください。

書込番号:3010947

ナイスクチコミ!0


返信する
tt−takaさん

2004/07/10 13:00(1年以上前)

下記を参考にされるとよいと思います。

http://outliner.jp/Foveon/bbs43.cgi

書込番号:3014653

ナイスクチコミ!0


行きずりさん

2004/07/11 17:48(1年以上前)

記録がRAWのみのため、続けて撮影するとバッファがすぐに一杯になり、その後は撮影可能間隔がかなり長くなります。
よってテンポの良いポートレート撮影はできません。
また光源によって人肌が黄色くなることがあり、自然な肌色に修正する
のが難しいです。
全体に黄色がかぶるというより、人肌だけ変に黄色くなるような。

この機種ならではの解像感や自然な描写は風景写真などには最適だと
思いますし、気に入っていますが、ポートレート撮影に限れば、あまり
お薦めできず、他にもっと適した機種があるように思います。

書込番号:3019040

ナイスクチコミ!0


スレ主 小象の小さん

2004/07/17 11:47(1年以上前)

tt−takaさん、行きずりさん有難う御座います。
人物撮影にはあまりむかないみたいですね。
別の機種を検討してみます。

書込番号:3039541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

2004/06/02 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

クチコミ投稿数:14930件

伊達さんの写真に感動しました。

次は、ぜひフォーサーズ規格のカメラを発売してください。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0527/date002.htm

書込番号:2877443

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/06/02 22:02(1年以上前)

>次は、ぜひフォーサーズ規格のカメラを発売してください。

フォーサーズについて云々言うつもりは毛頭ありませんが、
出来れば次機種は800万画素位でEFマウントでしょう!
すべてを飲み込むEFマウント...ほっほっほっほ...。

書込番号:2877512

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/06/02 22:54(1年以上前)

独占になるのはいやだなあ。
MSしかり、○○しかり・・・

書込番号:2877765

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/06/03 00:16(1年以上前)

こんばんは。Y氏の隣人さんの高笑いが聞こえたので、スレしました(爆)しかしFoveon X3すごいね〜800万とかになったrどうなっちゃうんだろ?
PS 氏の隣人 さん ALBUMのマクロはsigma28-300mm F3.5-6.3 MACROですよね?

書込番号:2878197

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/06/03 07:52(1年以上前)

おっとっと!さん、おはようございます。

>ALBUMのマクロはsigma28-300mm F3.5-6.3 MACROですよね?

そうです。ずぼらに手持ち撮影しているので少しぶれてます。
28-300mmは使い易いです。ほどほどにオールマイティというのもいいですよ。

書込番号:2878854

ナイスクチコミ!0


SOD3さん

2004/06/03 16:06(1年以上前)

>出来れば次機種は800万画素位でEFマウントでしょう!
800万画素は結構ですが、SAマウント以外で出たら、現SD9/10ユーザが、デモか暴動を起こしますよ(笑)

書込番号:2879915

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/06/03 18:47(1年以上前)

SOD3さんへ

その話はどこぞの掲示板にもでていますよね。
ひょっとしてあちらの方ですか?

とは言え、EF化はCANONが許さないでしょうからね(笑)。
でもLレンズをフォビオンで!ってすっごく惹かれません?
メディア同様、マウントも...って思っちゃいますね。
となるとやっぱり3/4か?...話が戻った?

書込番号:2880290

ナイスクチコミ!0


色が−−−さん

2004/06/13 00:16(1年以上前)

フォビオンでの作例はどれも色が少々ドギツイと感じるのですが(空など青すぎて嘘っぽい?風景もどことなく現実離れしてません?)これは現像のしようでどうにでもなる物なのでしょうか?
又、長時間露光時のノイズに関しては、他のセンサーと比べて劣るのですか?

しかし、解像感はやっぱり同クラスではずば抜けてますね。(確実に1000万画素相当程度には感じます)

書込番号:2914463

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/06/13 19:57(1年以上前)

色が−−−さん、こんばんわ。

自分の作例は全てノーレタッチで現像はオートでやってます。
ものにするときは当然調整してます。その点ご了承を。

どの色が正しいかについては、いまのデジカメは全て記憶色系ですからね...。
とはいえ、Foveonの色は確かにかなりの派手系ですね。

ところで、これってどういう意味?員数外?やりすぎだって!!!

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20040603/108754/

書込番号:2917467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/06/14 19:56(1年以上前)

色がドギツイのは、コントラストをUPした場合と、彩度をUPした場合がほとんどですが、私の場合はコントラストは少し多めにしてますね、ただその際ヒストグラムと飛び警告を見ながら設定してます、青空は広角系を使えば自然と中心から外れるにしたがってコントラストが高いような絵になるので、よけいに強められますが、PLフィルターの違和感がある物よりも、現像で調整する方が
連続性が保てるようで好きです

彩度はあまりいじらないです、オートで設定された値より落とすことの方が多いですね、これは上げすぎると、被写体の輪郭ににじみが出るような感じになるので、彩度とシャープネスを下げてそこを調整してます

今貼っている私の物は、かなりどぎついかも知れませんが、撮っているときにこのように現像してこの色を出したいと思いながらの撮影ですので記憶の範囲と思います

Y氏の隣人さん、ここまで来るとあえて避けて通っているとしか思えませんね
C社あたりが同じような方式又はその物で出してくると、大々的に特集を組んで
SIGMA?あっそこも採用してたんだ位にしか扱わないのがメディアでしょう(^_^;)
手のひらを返すなんて世の中の常ですから、ちょっとヒガミ過ぎかも。

書込番号:2921089

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/06/14 20:03(1年以上前)

我が道を行くさん、どうもです。

まあ?多少ヒガミもあります(笑)。
自分もそのあたり解った上で使ってますし、画像もアップしているわけです。

ところでSD9&10ウザーさんが、Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8の板にアップされた、
T*90mm F2.8@SLR改による画像って超〜凄いですね。あれがデジタル?って感じです。

書込番号:2921113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/06/15 11:38(1年以上前)

Y氏の隣人 さん、誤解
そう言ってる私が僻んでいる訳で(^_^;)
でもねー、なんと言ったらいいのだろう
あまり一般的になることにも嬉しいような嬉しくないような

書込番号:2923628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SD10の標準レンズについて

2004/05/09 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

スレ主 kami-kazeさん

SD10を購入しようと考えているのですが、レンズで迷っています。15-30/3.5-4.5 EX DG 17-35/2.8-4 EX DG HSM 20-40/2.8 EX DGの3本です。15mmからのズームは魅力的、HSMは便利そう、2.8固定の明るさは何にもかえられない・・・迷ってます。
よろしければみなさんが使ってるオススメの標準ズームを教ええてください。

書込番号:2789925

ナイスクチコミ!0


返信する
sos_sosさん

2004/05/10 13:56(1年以上前)

どれも良いレンズです。17-35は使った事ありませんが、現行17-35DGの評判も良いようです。
(以前の17-35は15-30や20-40と比べ評判イマイチでしたね)
屋外の撮影主体なら画角で15-30、屋内主体なら明るさで24-40、両方の良い所どりで17-35ってところですかね。
結論で個人的見解では、当分広角ズーム1本なら17-35が宜しいかと思います。

書込番号:2792673

ナイスクチコミ!0


ナナのパパさん

2004/05/10 15:32(1年以上前)

kami-kaze さんが主に何を撮影するのかによると思います。

私の場合、主な被写体は風景と屋内外の子供で、17-35DGと28-300を選択しました。

15-30は明るさ及び合焦速度は普通。35mm換算で約25〜51mm。
画角はOKだが合焦速度が・・・フィルタが使いにくい・・・

17-35はそこそこ明るく合焦速度は速め。35mm換算で約29〜60mm。
画角がちょっと物足りないがHSMはよい。

20-40は明るいが合焦速度は普通。35mm換算で約34〜68mm。
画角が中途半端。他にもレンズを買う事を考えると・・・

12〜24mmは画角が魅力的だが暗すぎる。

というふうに考えて、とりあえず上記2本に決めました。
17-35DGは人気がありメーカにも在庫があまり無いようです。

書込番号:2792847

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/05/10 18:16(1年以上前)

15-30mm持ってますが、でかくて使い勝手は?ですね。
17-35mmあたりがサイズ的にもよろしいのでは?
画質も評価が高いようですしね。

もう少し(?)待てるならデジ専用ですが18-125mmがいいと思いますよ。
何時出るのやら...?ですけども。

書込番号:2793292

ナイスクチコミ!0


スレ主 kami-kazeさん

2004/05/11 01:14(1年以上前)

sos_sos さん、ナナのパパ さん、Y氏の隣人 さんレスありがとうございます。

17-35が一番バランスが良さそうですね。これを第一候補にして検討してみます。

>17-35DGは人気がありメーカにも在庫があまり無いようです。
もし手に入りそうになかったら20-40,お金が貯まったら12-24を加えていく方向で考えようと思います。

ああー迷ってると3本とも欲しくなちゃう・・・

書込番号:2795218

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2004/05/11 19:00(1年以上前)

新型の17-35mm持っています。

フォヴィオンの掲示板に画像アップしていますので、検索でご覧ください。

http://210.238.185.202/cgi-bin/levbbs/lev-bbs.cgi?bid=asaido=&style=1

あくまで広角ズームなので、最初17-35mmを買い、そのうち24-60mmF2.8という
レンズが発売されると思うので、標準ズームとしてはそちらの方が良いでしょうね、多分。

kami-kazeさんが購入を検討している画像とかも、上記掲示板の投稿者のHP等で見れると思います。

書込番号:2797106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SD10購入いたしました

2004/05/09 02:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

スレ主 ナナのパパさん

今まで銀塩一眼(ミノルタ)を使用し主に風景や人物を撮っていました。

コンパクトデジカメも3台ぐらい買い替えながら使用していましたが、
そろそろデジタル一眼が欲しくなり購入する事に。

機種選定でかなり悩みましたが、デジ一眼の画質はボディで決まると
考え、サンプルやWeb上の評価を参考にSD10にしました。
「高画質」の定義は人それぞれだと思いますが、私は解像感(解像度で
はない)を重視します。

ボディの撮像素子以外の性能は他メーカ製品に比べ劣るのでしょうが、
ある程度は使い込む事によってカバーできるのでは?と思います。

シグマSAマウントレンズの将来性に疑問はありますが、妥協して他マウ
ントのボディとレンズを買い、自分が満足できない画質の写真を撮って
も楽しくないと考えました。

今のところ17-35mmDGでしか撮影してませんが、画質には満足しておりま
す。無骨なデザインもバッテリーパックをつければカッコよく見えてき
ました。
液晶パネルの保護フィルムはD2H用がほぼぴったり合います。

価格の割にはボディとシャッター音が安っぽいかな?とは思いますが、
現像処理した画像を見るとそれも許せます。

なにはともかく解像感重視の方にはお薦めできるカメラではないでしょ
うか。

書込番号:2787203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)」のクチコミ掲示板に
SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)を新規書き込みSD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)
シグマ

SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月15日

SD10 マクロセット (MACRO 105mm F2.8 EX DG付)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング