SD14 ボディ のクチコミ掲示板

SD14 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON 重量:700g SD14 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD14 ボディの価格比較
  • SD14 ボディの中古価格比較
  • SD14 ボディの買取価格
  • SD14 ボディのスペック・仕様
  • SD14 ボディのレビュー
  • SD14 ボディのクチコミ
  • SD14 ボディの画像・動画
  • SD14 ボディのピックアップリスト
  • SD14 ボディのオークション

SD14 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月 6日

  • SD14 ボディの価格比較
  • SD14 ボディの中古価格比較
  • SD14 ボディの買取価格
  • SD14 ボディのスペック・仕様
  • SD14 ボディのレビュー
  • SD14 ボディのクチコミ
  • SD14 ボディの画像・動画
  • SD14 ボディのピックアップリスト
  • SD14 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD14 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD14 ボディを新規書き込みSD14 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

本日ユーザーの仲間入りとなりました

2009/01/17 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件
別機種
当機種
当機種
当機種

付くレンズがありませんので、こんな状態で試し撮りしました

試し撮り1

試し撮り2

試し撮り3

こんにちは!
本日eBay-USAで購入したSD14が到着しまして、晴れてお仲間入りさせて
いただくことになりました。

まだレンズは到着しておりませんので、とりあえずマウント無関係に使える
EBC Fujinon GX 100mm f/4を蛇腹ごとビニールテープで固定して
試し撮りをご挨拶代わりにしてきました。
ファームウェアは最初から1.08でしたよ。
(レンズも早晩到着するはずですが、本体の到着が思ったより早かったです。)
試し撮り1と2はPhotoshop CS3で、3はSPP2.5で現像しています。
SPPの方が今の段階では良さそうな感じです。

良い評価悪い評価含めて拝見してましたが、そこまで撮影結果にブレが出る気は
しません。画質面ではまだ評価できるレベルでもありませんので、ひとまず
ご報告までということで。
もう今の段階で色合わせは難物かも知れないと思わせてはくれますが^^;
とはいえ面白さも十分に感じさせてくれますし、買って悔いはありません。
これからこのカメラでも撮影を楽しみたいと思います。

こちらに頻繁にお邪魔するかは分かりませんが、ひとまずよろしくお願いします〜。

書込番号:8947937

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/19 01:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

SD14にて

S5PROにて

D40Xにて

SD14等倍切り出し

新スレを立てるまでもないと思いましたので、自分の立てたスレへの返信という形で
失礼します。

S5PROやD40Xとの撮り比べもしてみました。

出てくる絵の色やWB面の安定感はともかく、SD14の描写力には驚嘆させられます。
GXレンズを付けて撮影してみたときにも、公表していないカットに描写力を感じさせる
物があったんですけど、今回の撮り比べで心底SD14が気に入ってしまいました。
(この倍率でパッケージの網点をかなりしっかり捉えるなんて、初めての体験です^^;)

これからはSD14とS5PROの二台体制で本格的に使っていこうと思いますよ。

書込番号:8956396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/19 01:55(1年以上前)

当機種

ホントの等倍切り出しです

すみません、等倍切り出しの絵を間違えてPhotoshopでの17M現像の切り出しにしてしまってました。
正しい物を貼っておきます。m(_ _)m

書込番号:8956571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/19 19:32(1年以上前)

色のグワイ
解像度グワイ
SD-14がすばらしいですね
D40は色をいじくっているのかと思いました

書込番号:8959131

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/20 00:26(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

SD14撮って出しjpg(抽出

D40X撮って出し

FinePix S5PRO撮って出し

星ももじろうさん、こんばんは。

SD14はさすがの解像力だと私も思います。
色はPhotoshop CS3で現像してましたので、ちょっと有利だったかも知れません。
D40Xは補足を忘れておりましたが、ホワイトバランス取りを失敗していたようです。
改めて、今度はピントを深くして撮影した撮って出しの物を貼っておりますね。
色はS5PROが写真の肌に微妙なマゼンタかぶりを起こしていますが、そこ以外は
忠実な印象です。SD14もかなりナチュラルに再現しようと頑張ってますね。
D40Xは少し作りすぎな気は私もします。

ホワイトバランスをしっかり取っていれば、目からウロコが落ちるほど
綺麗な絵を出してくれますよね。

S5PROもそうですが、良いカメラに出会えて良かったですよ^^。

書込番号:8961127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/20 00:28(1年以上前)

あと、撮り比べ写真をアルバムにアップしてますので、よければご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1315918&un=132765

書込番号:8961150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/20 14:13(1年以上前)

拝見しました
12枚目が一番好みの絵でした
さすがにモノクロの解像度は苦手のようですが
カラーに関しては、抜群です
おっしゃられるとうりです
私もフジS3を使っていました
かったるいのですがJPEGとって出し楽なカメラです
今はα900 α100 K100DS
to
SD-14です
時々フイルムでもとっています

書込番号:8962907

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/23 01:11(1年以上前)

星ももじろうさん

お返事遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
S3PROをお持ちなのは存じておりましたが、今はαをメインにされてるんですね。

先日仕事でオフショット的に人物を撮影しましたが、どうにもノンストロボで人物撮影は
このSD14では厳しいかも知れないと思いました。
ノイズの出方が独特ですから、完全に光が回ってる状態でないと綺麗に撮れないなと。

非情に癖の強いカメラですけど、ジャスピンできっちり撮影できたときの満足感は
非常に大きいですから、いろんな場面で試して使い所を掴んでいこうと思ってますよ。

書込番号:8975453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/23 19:17(1年以上前)

今晩は
おっしゃるとうりです
日中はすごくきれいです
SD-15が発売されたら又検討します
これからも宜しくお願いいたします

書込番号:8978158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 20:54(1年以上前)

Satosidheさん
  今日は^^
  亀になってしまいましたが・・・・
  ご購入、おめでとうございます。
  
  >本日eBay-USAで購入したSD14

  こんな↓感じでしょうか
  http://www.youtube.com/watch?v=7MWKoSurEnU

  >これからはSD14とS5PROの二台体制で本格的に使っていこうと思いますよ

  もう少し経つと、DP2やSD15も出る様?なので
  ついでにソッチもGETしちゃいましょ♪

書込番号:9004587

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/28 22:46(1年以上前)

当機種

先日の日曜に滝まで撮影に行ってきたのですが、準備が足りなかったせいもあり
SD14はミラーショックでほとんどブレブレでした^^;
難しいですねぇ。

現像は、光が回ってない状況だとPhotoshop CS3の補正が非情に優秀ですから、
最終的にPhotoshop CS3での現像に落ち着いちゃいました。


星ももじろうさん

こちらこそよろしくお願いしますね〜。


ラピッドさん

I got it that way〜♪
一瞬これで正しい歌だったっけ? と思いましたよ^m^;

バックストリート・ボーイズですね。懐かしい曲です。

DP2は、クラッセと被っちゃうので買わない可能性が高いですけど、SD15は高感度の
仕上がりなどが進化していれば視野に入れるかも知れません。

でもフジの中判GF670予約しちゃって…^^;;

書込番号:9005320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/29 18:13(1年以上前)

satosidheさんそうですね
もう少し書き込みが早く。液晶も。もっと綺麗になれば
いいですね
670予約されましたか
私はフジの690です電池も要らず軽いです
ぺんた6X7は重いですけど
がんばっていきましょう
滝の画像手持ちでしょうかロングシャッターにしては良く取れていますね
それでは失礼します

書込番号:9008819

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/31 02:40(1年以上前)

当機種

滝を撮った帰りの夕景です

星ももじろうさん

液晶と書き込み速度、確かに仰るとおりです。
連射すると一枚毎に液晶表示するのを止めれば、まだ早くなるんじゃないかと思うのですけどねぇ。

中判カメラは中国製二眼レフとGX680という殺人的ヘビー級カメラしかありませんので、
フジノンレンズで66も可能な67カメラという訴求に負けちゃいました^^;
GW690お持ちなんですね。
GF670出なければ、かなり中古価格もこなれてきましたからIII型買ってたかもしれません。

貼らせていただいたカットは渓流を横切る橋の床にくっつけてミラーアップ撮影をしています。
手持ちでの撮影は液晶でピントチェックしてOKだろうと思っても、帰って開けると
ぶれていて、かなり残念でした。
途中から手持ちでミラーアップもしていたんですが、フォビオンはブレを拾いやすいようですね。

書込番号:9016497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/31 19:10(1年以上前)

こんばんは
30分の一くらいなら手持ちで切れますねそれ以下だと三脚がいります
滝のように手振れ補正が無いのでつらいです
連写も10枚ほど行くとしばらく止まります
メーカーもこのことは良くわかっており次期セットでは改善されることを
願っています
670撮影されましたらレポート又お願いいたします
モスクワ5という6x66x9両サイズいけるのもありましたが売却しました
現在ある蛇腹はコニカパールです
2眼レフは中国製です

書込番号:9019875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

SD14で夜景

2009/01/15 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:1689件 SD14 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

お正月に山形県 尾花沢市の銀山温泉に行ってきました。
前回はSD10を持って行ったものの三脚を忘れて夜はまったく撮れなかったのですが、今回はたくさん撮ってこれました。現像はオートなのですが、ようやく旅行の写真をネットプリントにも出して、ここにアップするところまで来ました。

同時にフジフィルムのF31fdでも撮っていて、そちらの掲示板にもこれからアップするので、よろしければ比較してみてください。

ニコンオンラインアルバムも更新しました。
ほぼオリジナル画像ですが、プリント用に4:3にトリミングしたり、ディスク容量制限のため再圧縮しているものもあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1244165&un=59152

書込番号:8939282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1689件 SD14 ボディの満足度4

2009/01/15 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F31fdのほうのURLはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=8939312/?b1

個人的には、三脚+低感度で撮るならばF31fdもかなり良いと思いました。もちろん、ある程度の縮小も前提なんですが(^^;
特に雪が降る中、フラッシュを使って手前の雪を写そうと思ったのですが、SD14ではF31fdほど派手には写らなかったんですよね…。

フラッシュの到達距離を変えようとISO感度を上げたり下げたりもしたのですが、ほとんど変わりませんでした。う〜ん。
SDを使っているくせに風景写真はほぼ初心者なので、もっと良い使い方があったのかもしれませんね。もっと派手に雪を写すのにアドバイスがあったら、よろしくお願いします。

画像は昼間の銀山温泉+最上川です。

書込番号:8939337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/15 19:00(1年以上前)

はじめまして
SD-14よく撮
れていますね
F31よりしゃきっとしています
コントラスト感が少ないように思われますが
追い込みでどうにかなるのでは
確かに連写は10枚ほど行くとしばらく止まりますね
でもじっくり撮るには連写を使わないのなら、良いカメラです

書込番号:8939397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2009/01/15 22:05(1年以上前)

ブドワールさんこんばんは。

とても情緒豊かに雰囲気一杯に温泉旅館の風景が
気持ちよく撮られていますね。
流石にSDのカメラです。
雪の降りしきる中の撮影ご苦労様でした。

見た目には高級な旅館群に見えますね。
近ければ是非とも行ってみたい所に感じました。

書込番号:8940274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件 SD14 ボディの満足度4

2009/01/16 20:08(1年以上前)

当機種
当機種

X3F

コントラストと彩度を大幅に上げて、他にもカラー調整など施しています。

コメントありがとうございます♪

>星ももじろうさん
F31fdはクロームモードでコントラストを強調しているので、ただでさえナチュラル指向なSD14とはずいぶん違った写真になりますね。
とりあえずX3F現像と、クローム風現像です。

>小彼岸桜さん
冬は初めて行ったのですが、一度は雪に埋もれた銀山温泉を見てみたかったんですよ〜。高級な価格設定のところもありますが、いつも自分が行くところはすごいご馳走なのに高くはないので、何度も行きたくなってしまいます。F31fdのほうに旅館の写真もありますよ☆


書込番号:8944022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/16 22:14(1年以上前)

ブドワ−ルさんそうですねフジも悪いことは無いのですが
SD-14の方がよりフィルムに近いですね
私も所有してます
あれこれいわれる方も居られますがじっくり撮るのは良いカメラです
液晶は余りよくないですが現像後の絵はすばらしいものがありますね

書込番号:8944581

ナイスクチコミ!1


だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2009/03/01 17:23(1年以上前)

ブドワールさん

こんにちは。
夜景のお写真綺麗ですね、
基本的なことを聞いて済みません、
これらの夜景の写真は、三脚が無いと取れないのでしょうか?

私は、ちょうど、F30又はF31を中古で購入しようか迷っております。
手軽に暗所でも明るき綺麗に取れるところに引かれています。
でもF30又はF31は広角がとれないので、

私の欲求を満たそうとすると、デジイチに挑戦するしかないのかななんて悩んでいます。
でもデジイチだと重たいし大きし、レンズを複数所有しなければいけないし等

手軽さからはかけ離れてしまいます。
もし、アドバイスをいただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。




書込番号:9175471

ナイスクチコミ!0


だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2009/03/01 18:43(1年以上前)

ブドワールさん

度々済みません。
教えていただきたいのですが、
SD14を選ばれた理由はどのような理由でしょうか?

私はブドワールさんよりもカメラのこと
づっとづっと初心者ですが、夜景撮影や暗所撮影の興味がではじめ、
f31を探そうと思うようになりました。

SD14もf31のように暗所撮影に優れているのでしょうか?
オススメのカメラありますか?


F31、SD14、リコー新機種CM1等もう少し待ったほうが良いでしょうかね?

書込番号:9175880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件 SD14 ボディの満足度4

2009/03/02 23:07(1年以上前)

だんりさん

レスありがとうございます♪
夜景の写真は、基本的には三脚が無いと取れません。手ブレをしてしまうからです。高感度で撮れば、F31fdで撮れないこともないのですが、低感度で撮らなければ今回の作例よりずっとノイズが乗ります(それでもよければOK)。

暗所で広角が必要なら、新製品のF200EXRは検討されましたか?コンデジの中では最高なんじゃないかと思っています。個人的にはF31fdと同程度の暗所性能もあると思いますし、広角28mmですが実際は25mm程度のようです。

夜景の話に戻しますが、三脚を使わない手持ち撮影では、F31fdの場合は1/25秒くらいないと手ブレしてしまいますが、手ブレ補正のついたF200EXRなら1/4秒でも撮れそうですよ。
それでもやはり三脚を使うほうが、低感度で良い写真が撮れているはずだと思いながら撮影できるのでオススメです。けっこうわくわくしましたよ♪


SD14についてですが、暗所性能(高感度)については一眼のクセにF31fd以下だと思います。F31fdはISO1600でもL判サイズならなんとかきれいに見れる写真になります。でもSD14は、ISO800でもう色が破綻します。
ただ、ISO200までの画質は最高です。SD14を使う人は、低感度で撮ることを前提にしているはずです。

あとリコーの新機種は、F200EXRよりもCCDのサイズがずっと小さいので、相手にならないはずです。基本的にはCCDサイズが大きいほうが高画質ですから。

あと、DP2とSD15が開発中なのはご存知ですか?
この2機種は、SD14よりはずっと高感度が使えそうです。シグマさんのカメラは他社とは比較できない画質だと思うので、写真を趣味にされるのでしたらとてもおすすめですし楽しいです。ただ、まだまだ発展途上で他社に劣る部分もたくさんあるので、「茨の道を楽しめるなら」といちおう付け足しておきます(^^;

無難に選ぶならF200EXRか、一眼ならキャノンやニコンが良いかも…。
あと三脚使用が前提で連写もなくて良いなら、DP1も最高かもしれません。

書込番号:9182531

ナイスクチコミ!1


だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2009/03/04 03:18(1年以上前)

ブドワールさん

お返事有難う御座います。
夜景は三脚基本なんですね。
F200EXRも新機種ということで検討していたのですが、
書き込みを見ると、高感度撮影や暗所での撮影で
F31より劣るといった書き込みもある一方で、
非常に優れているという書き込みもあり、
判断いたしかねる状況なので、実際のところはどうなのか
もう少し様子を見ようと思っているところです。
また、上のスレ8944022での投稿お写真のコメントで
『コントラストと彩度を大幅に上げて、他にもカラー調整など施しています。』
とありますが、どのようなソフトをご使用か教えていただけますか。
photoshop等でしょうか?

書込番号:9189044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件 SD14 ボディの満足度4

2009/03/04 14:41(1年以上前)

だんりさん

SPP(Sigma Photo Pro)という純正の現像ソフトを使っています。SD14などFoveon素子のRAWデータは、このソフトで現像しないと本来の画質に仕上がらないようです。
僕は初めてのRAW現像がSPPでしたが、操作は簡単だしほぼ満足しています(あとホワイトバランスの微調整が出来れば最高なんですが…)。
※ただphotoshopを使ったことがないので、もしかしたらまだまだ改良の余地のあるソフトなのかもしれません。

F200EXRは、高感度時のノイズリダクションの強さが今までにくらべて随分弱めの設定なので、そこで好みは分かれますよね。基本性能はかなり上がっているので、だんりさんのノイズに対する考え方や、鑑賞方法次第かなぁと思います。

書込番号:9190802

ナイスクチコミ!0


だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2009/03/04 18:39(1年以上前)

ブドワールさん
お返事有難う御座います。
度々で済みません、基本的なことで申し訳ないのですが、

RAW現像とはどのようなものでしょうか?

通常の現像ではなく、RAW現像にされる目的等教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:9191744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件 SD14 ボディの満足度4

2009/03/04 23:04(1年以上前)

だんりさん

「現像」と言っても、暗室でフィルムをどうこうするというのではなく、デジタルの生データ(RAW)を汎用性が高く圧縮にも優れた(?)jpegファイルに変換する作業です。
SD14は最初からjpegで撮影する事も出来ますが、RAWで撮ったものをSPPで現像したほうが高画質だと言われています。明るさやコントラスト、彩度、シャープネス、フィルライトなど、オートよりも自分好みにいろいろいじれるのも魅力です。
また他社のカメラと違って、SDの場合は連続撮影枚数はRAWでもjpegでも変わらないようなので、自分は必ずRAWで撮るようにしています。
あとSPPにもバージョンがあって、新しいほうが高画質に現像できるようなので、jpegよりもRAWデータとして保存しておいたほうが、後々に再度、現像する楽しみも残ります。

自分は全画像をオート現像(パソコンを放っておけるので楽)した後、一割にも満たないですが必要なものに関しては手動で現像します。そして中でも特に良いと思ったものだけRAWデータを別フォルダに保存し、残りは削除しています。

書込番号:9193450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 シグマSD14

2008/12/21 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 スターティングキット

クチコミ投稿数:2件
当機種

待ちに待ったデジイチ色々吟味した結果
シグマSD14スターテングキット+18〜200mmズームを
購入しました、使い勝手はいいのですが、
色合いがイマイチよく写りません、
まだ使いこなすまで時間がかかりそうです、
私が買ってから価格が相当下がりましたね、
そこだけが残念です。

書込番号:8820047

ナイスクチコミ!1


返信する
押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/08 00:38(1年以上前)

最近は山奥の農村でユニークなかかしをよく見かけますね。
FOVEONセンサーがベースの画像処理で他社とは違う画を作り出してくれます。使い勝手が悪いシーンが結構あるかもしれませんが、それを御せるようになればとても面白いカメラだと思います。

書込番号:8901495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/03/19 10:53(1年以上前)

当機種
当機種

カービング

ちょっとはずれると
とんでもない色になります
光が合うととてつもないすばらしい色がでます
しかし所詮430万画素X3解像度はα900の2460万画素と比べると見劣りしますが
ローパスフィルターのない。率直な画像はフイルムに近いものがあります

書込番号:9269968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

やっとFOVEON仲間になれました!

2008/10/30 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件

なんせ、私は少々変人、毛色の変ったもの、人が使ってないものが好き。
ということで、以前から試してみたかったFoveonですが田舎ではSIGMAのレンズは売っていてもカメラ本体なんてかけらも置いてない。
通販でDP1でも買おうかな、と思っていたのですが。
単焦点はうまく使いこなせるか心配。
で、これはGX-200にしてしまいました。

そんなこんなでeBayで随分安く売っている情報をここで教えていただき、これ幸いと購入しました。
注文した後で更に20ドルも下がり、円高になるし、またいろんな悪評?を読んで失敗したかなー、と思っていたところ昨日大きなダンボールに入ってやっと到着。
とりあえず簡単に昨日、今日と試してみましたが、素晴らしい!!杞憂でした。
AFも何で?というところで迷うこともありますが、とにかく諸問題は今のところアバウトな私なので全く問題にならず。
今も使っているキャノンの5Dやオリンパスと比べても使い方次第では遜色ない感じ。
解像感では勝るとも劣らず。
レンズは18-200のお手軽レンズですけど、これがまたそう馬鹿にしたものでもない。
我が家のニャンコ、ワンコたちを写すにもフラッシュ使用で十分使える。
私の個人的な趣味のカメラとしてはかなりいい線ですね。
当分楽しく遊べそうです。

私はオリンパスからの撤退を決めたので防湿庫が空きます。
ぜひ、お勧めの次のレンズをご紹介いただければ幸いです。
写す対象は写るものなら何でも。
それにいいといわれるものを安く集めるのも趣味ですので。
どうせこのままではSIGMAから選ぶしかないですし。
選択肢が狭いので少しずつそろえていこうと思っています。
キャノンほどレンズ沼は深くないから歳の数を超えることもないでしょう。

皆さん、よろしくご教示をお願いします。

書込番号:8573953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2008/10/30 20:39(1年以上前)

jyagantaさん、こんばんわ。

SD14ご購入、おめでとうございます。

>お勧めの次のレンズ

Foveonはレンズ性能を強烈に求める素子です。詳細は”maro”さんのHPを参照していただくとして、
写りの良いレンズということでしたら、

50/1.4、70/2.8MACRO、100-300/4というのが間違いのないところでしょうか?
新しく出る24-70/2.8もかなり期待が持てると思います。
次いで、超広角の10-20、18-50/2.8、30/1.4、上記以外のマクロレンズあたりが固い選択ですね。
17-70/2.8-4は写りも結構よく、かなりの近接撮影も出来るので、楽しく使うには良いレンズですね。

書込番号:8574211

ナイスクチコミ!2


スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件

2008/10/30 21:40(1年以上前)

Y氏in信州さん、ご丁寧にありがとうございます。

70/2.8MACROは米国のAMAZONで300ドルほどで先日売っていたので買おうと思ったら、日本でも売っているせいか日本宛には買えませんでした。
でもその後値段は急に上がりましたけど。残念!
切れのいい画像が結構好みなのでこのレンズはとても魅力があります。

カメラと三脚と重いレンズを背負って歩くのはしんどいのでどうしても広角寄りになってしまいます。
教えていただいたレンズからぜひ検討してみたいと思います。

いずれにしても私は目がいいわけでもないし重箱の隅をつつくような見方はできないので、ぱっと見て自分の感性に合った写真が撮れれば幸いと常日頃思っています。
そんなヘタクソなアマチュアカメラマンですが、ちょっとは満足できそうな写真を提供してくれそうな予感のするカメラですね、このSD14は。

よろしくご指導ください。





書込番号:8574533

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/30 23:04(1年以上前)

小生も jyagantaさん と同じ人と違う物が良いと言う人間です。+ 一番が嫌いと言う天邪鬼です。
ただ、貧乏人でもある為 数ヶ月も価格COMのSD14の価格チェックのみで過ごしてます。

残念なのは、オリンパスを処分されるとの事。
機種名まで書かれて無いのですが、小生もオリンパス機を長らく愛用してるだけに全く残念です。

17-70mmをペンタックスで使ってましたが、良いレンズだったと思います(Kマウントは、レンズも含めて処分しましたので)

書込番号:8575072

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件

2008/10/31 12:11(1年以上前)

LE-8Tさんこんにちは。

LE-8Tは昔欲しかったJBLのユニットですが当時は高くて買えませんでした。
と、関係ない話ですみません。
17−70は良さそうですね。
候補に入れてみます。

オリンパスはE-300,500,330,510と使ってきてE−3を買おうと思っていたのですが、値段が思うように下がらない。
下がってもまたすぐ上がってしまう。
そんなに売れてないだろうし、競争相手もたくさん出てきているにもかかわらず。
他の機種はそうではないので、どうも営業サイドからの指示があるように思えてならない。
で、他のメーカーのように価格がこなれてこないので嫌になってしまったのです。

それと将来性もちょっとね。
そうなるとレンズ資産も無駄になりそうだし、今のうちに。
というのが、本音でしょうか。
写りはまあまあでしたが。

ペンタックスは素直な会社(価格が市場を反映してどの機種もちゃんと下がってくる)なのでちょっと浮気したくなってます。
特に最近出たK−mとかいう小型デジイチに。
もうすでに高級コンデジ並み以下の価格ですし。

という、私も天邪鬼です。
でも一番は嫌いじゃあないですけど、昔からなかなか一番にはなれません!!


書込番号:8576766

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/11/01 11:22(1年以上前)

jyagantaさん こんにちは

4301が欲しかったのですが高くて買えずにLE-8T-Hを買い、自作箱を幾つも造りツィーターも幾つも買い、余計に浪費してしまった馬鹿な男です・・・・^^;
(板違いな話ですみません)

オリンパスもコダックからパナソニックに映像素子が変更になってから出てくる色合いが、ナチュラルと言うかあっさり系になったですね。
シグマさんのファビオンセンサーには、コダックに似た色合い+αが、有る様な気がします。
そうそう、50mmF1.4も気になる存在のレンズですね。

書込番号:8580671

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件

2008/11/03 20:26(1年以上前)

いやー私はそれすら買えませんでしたから。
パイオニアのもので我慢しました。

ところで、この3連休3日間乗り放題のJR東日本の切符を使って東北地方を回ってきました。
カメラはこのSD14。
でも、ちょっと心配なのでGX-200も首から下げていきました。
今から現像してみます。
途中、やはりいらない画像を消去していてフリーズを何度か起こしました。

書込番号:8592002

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/03 23:33(1年以上前)

Foveonの良さが分かるようなスレ主さまにこそ、オリンパスユーザーであって
ほしかったです! 510まで行って力尽きるとは、あまりに勿体ない! Eシス
テムが完成の域に達したのは、E−3からです。520でも420でも良かったので、
入手して欲しかったです・・・。

モノの値段は市場価値で決まる時代。メーカーや販社にコントロールしきれるも
のではありません。価値が下がらないから価格が下がらないのだと、そう解釈し
てほしかったです。

とはいえ、決めてしまわれたことであれば仕方がないので、ここは気持ちを切り
替えて、シグマに邁進してください。ただ私見としては、オリンパス以上にレン
ズがない!っていう印象を受けるのですが。APS−Cグループに入れられてい
るとはいえ、かなり撮像素子が小さいシグマですから、なにしろ24ミリ(相当)
始まりの標準ズームがない・・・。とにかくカミソリのように切れる撮像素子です
から、高倍率ズームよりかは、超高性能のレンズを充ててやりたい。しかも、せ
っかく撮像素子が小さいのだからフルサイズとの兼用はムダに感じます。そう考
えると、今のところ単焦点30ミリくらいしか、どんぴしゃりのレンズはないよ
うに思うのですが・・・。あとは超広角系のズームかなぁ。

書込番号:8593220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SD-14フォト96枚

2008/10/08 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:4877件
当機種

カービング

我が道を行くさんの写真96枚拝見いたしました
いずれもすばらしいものでした
驚いたのは我が町内の写真です
見たことの有る写真が一杯出てきました
次期モデルはSD14の弱いところが。解決されますように

書込番号:8474365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/09 00:36(1年以上前)

ありゃ同郷でしたか、なるほど太郎さんでは無いんだ
基本的に県南部中心、旭川周辺が多いです、時に山陰方面

SDIM3468に写っているのが我が愛車、一人乗り軽四です
私は「解像感≠シャープ」と思っているのですが「=」と思う人が多いのかな
やはり「画素補完」してない自然さが良いですよね「フォビオン」
ハワイのお父さんの言うのは判るし、私も完全否定はIRカットフィルターだけで
後は「写真の肝」の部分意外肯定なんですが

SD15で改善できたとしても他社はまた進んでしょうから
いつまでたってもこの気持ちは変わらないような気がしますね
それにAEもオールリセット(最初のX3F現像)だとかなりお利巧さんなんだけどなー

ヤマセミは一度見ました、旭川ダム湖沿いの道で道路の真中に居たのを
間に合いませんでした、メタボの鳩くらいの大きさなんですね。

書込番号:8474859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2008/10/09 10:51(1年以上前)

私も可也以前から
「我が道を行くさん」の画集を「お気に入り」に
入れています。

ここ暫く見なかったのですが、素晴らしい作品になっていますね。
ピンがバッチリで見ていても気持ちがいいです。

SD15、頑張ってほしいです。SD10が在った時のレンズだけ残してあります。
SD14は我慢をしていましたので、SD15に少しの期待を抱いています。

書込番号:8475853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件

2008/10/09 22:58(1年以上前)

当機種

普門寺の蕎麦の花

SDIM2338がわが町内です、いつかこのお店の前で、待っていましょうか
まあ、万人が認める、完全無欠のカメラなんて存在しません
欠点をカバーして撮影するのがフォトグラファーだと思うのですが
どうも理解していただけないようです
ズームも露出計も、距離目盛も無いベスト版からはじめ
あれから51年良くぞ向けたら写るカメラの開発が進み誰でも映せる時代が来たことは
ほんとにうれしい限りです、
好きなものが自由に選べる現代、いろんなもので遊びましょう

書込番号:8478194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/10 22:17(1年以上前)

ここだったんですか
私の仕事場が瀬戸なので県北部の津山から東方面へのコースなんです
夏に役場の前から古い町並みの屋根を撮ってます
鍵曲がりのある古い街並はまた撮りに行きたいですね、木造校舎の跡のような建物も有ったようですが
夏の暑さで下見だけで終わってしまってます。

カメラに限らずあらゆるものがオートになるのは仕方ないとは思いますが
人の入れる部分を残しておいて欲しいですね、オマケのようにではなく
能動的にマニュアルが使えるようにしておいて欲しいです。
手ぶれについても絞り優先AEで露出補正をするとシャッタースピードの感覚が薄れているから
ブレる感覚が判りにくいと思えますね。

マニュアルで撮っていると常にシャッタースピードの感覚は判っていて撮っているし
自分の意志で決定しているので、体がそのスピードに対応しているのであまりブレないです。

書込番号:8482023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件

2008/10/11 10:46(1年以上前)

別機種

後楽園田植え、圧倒的なカメラマン

我が道を行くさん 、ほんとに今年は暑かったですね
たぶんこの地にシグマユーザーはいないと思っていました
撮影会でも、イベント撮影でも、まずいないです
今でも
マニアルカメラは多少持っていますやはり感性で撮ることが大事ですね
向ければ写るカメラも技術的にはすばらしいですが
車でも同じいまだにマニアルミッションに乗っています
瀬戸から、東に向いて県道赤穂線をこられますと松木交差点から3キロほど
骨董やの近く
ヒントは赤い車です、チャンスがあればOFF会をいたしましょう
シグマフォベオンの先輩として、お話をお聞かせください
桃次郎

書込番号:8484067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

50mm - 150mm F2.8 MACRO II

2008/05/15 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:16件 SD14 ボディの満足度5

10mm - 20mm のレンズが気に入ったのですが、望遠はどんなもんだろう?と、悩んだあげく、50mm - 150mm F2.8 MACRO II を買ってしまいました。明るい割に、シグマにしてはコンパクトなズームだと思いました。ピントもHSM でスッと合うし、これもなかなか気に入っています。嗚呼、イカン、、沼にハマっていく、、。

#Film に関しては、35mm, 645, 67 全て Pentax の Heavy User だからか?

書込番号:7809269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD14 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD14 ボディを新規書き込みSD14 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD14 ボディ
シグマ

SD14 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月 6日

SD14 ボディをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング