
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2022年10月2日 01:34 |
![]() |
7 | 4 | 2017年9月9日 21:58 |
![]() |
3 | 1 | 2016年12月16日 05:35 |
![]() |
7 | 4 | 2015年12月20日 20:12 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2015年1月29日 17:40 |
![]() |
6 | 0 | 2014年11月9日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


流石に現在の最新のデジカメとの差はなくなっていますが、なんというかリアル感・・なのか
まだまだFoveonの優位性はあると思います(思い込みも多分にはいっていますが)。
LマウントFoveon搭載機がでるまで我慢します。
できれば30万以内だとすごくうれしい無理なお願いか・・・
Exif 削れちゃっていると思いますので
SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM ISO50になります。
7点

やや重くて不便なSマウント機 (Merrillの一眼レフ+単焦点マクロ) |
やや重くて不便なSマウント機 (Merrillの一眼レフ+広角ズーム) |
機動力もあり画質も優れたコンデジ |
機動力もあり画質も優れたコンデジ |
>まだまだFoveonの優位性はあると思います
あります、あります。
間違いないです!
>なんというかリアル感・・なのか
そうですね。
ただ、Sマウントの一眼でそれを追求するとなると
重くて中々大変かな…と思います。
私はコンデジ中心で充分かな?
少し小遣いが出来たら
dp3 Quattroを新たに手に入れて
SFDモードでブツ撮りしまくって…と夢想しております(笑
ということで
フルサイズ機への期待は特にしておりませんが
フォベオン路線の継続策は
何らかの形でしていただきたいとは願ってます。
書込番号:24947746
4点



こんばんは.
先月福島に旅行したところ,磐梯町観光ガイドブックの表紙を,本ボディが飾っているのを見かけました.
観光ガイドブックは,↓の東エリア2行目一番左にあります.
http://gokujo-aizu.com/pamphlet
なぜかペンタ部のSIGMAロゴがありませんが,SD14のロゴが付いています.また,「カメラ協力: SIGMA」と書いてあります.
本ボディ自体にほとんど関係のない話ですみません.
それでは失礼いたします.
2点

隣町にシグマの会津工場があるからでしょうね。
でもなぜにSD14? そんなに古いパンフでしょうか。
モデルさんは一眼レフの素人ですね。レリーズボタンに指がかかっていませんし、グリップの握り方も変です。
本ボディ自体にほとんど関係のない話ですみません。
書込番号:21177913
1点

holorinさん:
返信有り難うございます.
> 隣町にシグマの会津工場があるからでしょうね。
シグマ会津工場は磐梯町にあったような……?
> でもなぜにSD14? そんなに古いパンフでしょうか。
磐梯町には行かなかったので,ガイドブックに載っている情報がどれだけ古いか分かりません.
ただ,製品カタログではなく町のガイドブックですから,表紙で古い製品を出しても構わないのでしょう.
本ボディ自体にほとんど関係のない(以下略).
それでは失礼いたします.
書込番号:21180389
0点

>シグマ会津工場は磐梯町にあったような……?
勝手に会津若松市の観光パンフと勘違いしていました。磐梯町って大きく書いてあるのに。。。
SD14は最初に買った、シグマカメラです。
書込番号:21183238
1点

>holorinさん
>モデルさんは一眼レフの素人ですね。レリーズボタンに指がかかっていませんし、グリップの握り方も変です。
それを直すのがカメラマンの仕事なんだけどねw
つまりこれを撮影した人は素人カメラマンってことね。
書込番号:21183274
3点



SIGMA SD14 の低感度ISO-50の実力の試すために冬場の草花Raw撮りでSPP現像です。
撮って出しJpegでもTryしましたが、旧一眼レフレンズMFでの露出決定はなかなか難しいものです。
Raw撮り現像の場合、露出の調整の余地が大きいので助かります。
SSPでの現像です。
その他イメージ下記Blogに掲載しました。
http://blog.goo.ne.jp/golden_mount_adapter/preview?eid=2eea2767be8761b2d0625fd20c40fd9f&&t=1957401566585244bc50f20?0.2796509094779045
ご参考まで。
皆さん、ISO-50 で撮った画像どぢどし投稿ください。
2点

↑ Blog のURL 下記に訂正です。
よろしく。
http://blog.goo.ne.jp/golden_mount_adapter/e/2eea2767be8761b2d0625fd20c40fd9f
書込番号:20487318
1点





spp3使用のわし座の銀河です。ISO1600 晴れ 露出90秒 20mmF1.8 絞り2.2 です。
書込番号:19421274
0点



SD14の試験星野撮影です。露出60秒X3枚のコンポジットしてあります。現像ソフトはSPP5.5です
2015年1月20日21:30頃
SIGMASD14
ISO1600
AWB
露出60秒を3枚コンポジット
レンズ
SIGMA20mmF1.8
絞り2.2
7点



オールマイティには、Fマウントを使っておりますが、
4/3のボディ供給が止まっているのFoveonに手を出して
しまいました。
光量が十分な日は、シグマで楽しんでおります。
ひょんな事から、SD14も入手して、気に入らないなら、
ドナドナしようと思いましたが、SD1M、SD15とは一寸絵作りが、
違うようで居座りそうです。
小職、グリップを付いているせいが、
200枚近くRAW撮りしましたが、連写に近い使用ありで、
エラーもなく安定しておりました。
カスタムWBで撮影しますが、
一寸アンバーよりになる気がします。
SPPで補正すれば、あまり問題ないですが。。
後、イメージャにゴミが付いておりましたm(__)m
現時点では清掃済みです。
SD15,SD1Mとは違うイメージが撮れそうなので、
楽しみたいと思います。
拙いイメージをアップします。
その他の画像も下記にWEBしております。
Myimageworld
http://eric.web.fc2.com/
撮影場所は、山梨の伊奈ヶ湖(11/8)です。
ではでは
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





