Allegretto M70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:337万画素(総画素)/322万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Allegretto M70のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月下旬

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70 のクチコミ掲示板

(659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光を!

2001/07/09 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 ウルトラの星さん

七夕に初めてのデジカメ、M70を手に入れました。
スマートメディアも含めて5万円弱でしたが満足の行く買い物でした。
ところが、ファームウェアをアップデイトしたらフラッシュが焚かれなくなってしまいました。
そういえば、少し熱過ぎる気もします。
早速入院でしょうか?それとも私のケアレスミスでしょうか?

書込番号:216073

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/07/09 11:16(1年以上前)

わかっているとは思いますが、初歩的なことをお聞きします。

どういった時にストロボが発行しないのですか。
また撮影モードの設定は(Av,Tv、オート)どうなっていますか。
オートであれば、発行しないことがあるのは知ってますよね。
失礼しました。

もう一度、ダウンロードしてアップデイトしなおすのが、最初にやることだと思います。
これで直らない場合は、不具合が発生しているのだろうと思います。

書込番号:216341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウルトラの星さん

2001/07/13 02:09(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます
再度ダウンロードも試しましたがダメでしたので
昨日、入院させました

書込番号:220115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スマメの取り外しについて

2001/07/08 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

デジカメが欲しいと思い,昨日K's電気でM70を3,5000円で買ってきました。ところで,スマメを取り出して,パソコンに画像を取り込もうと思ったところ,かたくてなかなか取り出せません。しょうがなく,ぺんちではさんでとりはずしましたが,壊れないか心配です。他のM70も同じようなものでしょうか。教えてください。

書込番号:215258

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/08 15:26(1年以上前)

h-yamaさんこんにちわ
>ぺんちではさんでとりはずしましたが…
硬くっても、ペンチなどをお使いになると、メモリが壊れるおそれもあります。
私は、コンパクトフラッシュですので、その辺の事は良く判りませんけど、
スマートメディアはかなり薄く出来ていますので、表面上異常が無くても
ペンチの力加減では、中の配線に影響があるかもしれません。

書込番号:215492

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/07/08 16:51(1年以上前)

スマメの取り出し方、あってますか?
スマメを押すと出てくるタイプのやつじゃないのかなあ。

書込番号:215564

ナイスクチコミ!0


まのまのさん

2001/07/08 18:32(1年以上前)

ペンチではずすというのは初耳です。M70のスマートメディアは、通常は引っ張ると簡単にはずれるはずです(私のはそうです)。どこかで引っかかっているとしか思えないので、一度販売店又はメーカに確かめてもらった方がいいと思います。

書込番号:215655

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/07/08 19:07(1年以上前)

こんにちは。

僕のM70では、簡単に引っ張り出せます。
むしろ、装着するときの方が、やや面倒かも。

書込番号:215688

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-yamaさん

2001/07/08 20:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。早速販売店へ行ってみてもらおうと思います。確かに,なかなか取り外せないのはおかしいですよね。

書込番号:215735

ナイスクチコミ!0


UTさん

2001/07/09 12:35(1年以上前)

自分のもM70ですが買った当時は堅かったです。
使っているうちに外しやすくなりましたよ。
あと、手が汗ばんでいたりすると外しにくいので
指が乾いた状態で外せばいいと思います。

書込番号:216385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

後ピン

2001/07/07 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 とっくんさん

購入1ヶ月経過。気に入って、色々写しています。M70の後ピン(背景にピントがあう)については、そんな傾向があるのは聞いていました。でも、実際使ってみて、はっきりとした後ピンがかなりの割合であります。人物など相当アップにしない限り、ほとんど後ピンになります。勿論、フォーカスエリアは正確に使っているつもりです。ファームアップもしています。皆さんは、そんなひどい後ピンの悩みはありませんか?フォーカスの調整処理はデジタルのはずなので、故障や調整不良ということはないと思うのですが。皆さんの感想を是非聞かせてください。

書込番号:214240

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/07/07 13:27(1年以上前)

ファームウェアをアップデイト(V 1.3)されていますか。
されていないのであれば、有効な方法かも。AFの精度があがって
いるようです。
また、わかっているとは思いますが、シャッター優先や絞り優先のモードを
選べば、真ん中以外のピント位置も選べます。

書込番号:214363

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/07/07 13:31(1年以上前)

すみません。的外れのレスをしてしまいました。
アップされていたのですね。
私のM70ではとくに目立った後ピンはないように思います。
お役に立てなくてごめんなさい。

書込番号:214366

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/07/08 02:44(1年以上前)

初歩的な事柄で、申し訳ありません・・・

半押しして、フォーカス・ロックはされてますか?

書込番号:215051

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっくんさん

2001/07/08 09:38(1年以上前)

はい、シャッタの半押しはしています。
LCDに表示されるフォーカスエリアが実際にはもっと広く、遠い背景にロックされるような感じです。

書込番号:215201

ナイスクチコミ!0


まのまのさん

2001/07/08 11:33(1年以上前)

私のM70では、他の機種と比較して後ピンになることはないです。もちろん、ピントが合わないうち(緑のサインが出ないうち)にシャッターを切ると、ピントが合わずに結果的に後ピンになることはあります。また、被写体が動いている時や暗くなった時には若干そういった傾向も見られなくはないですが、これは他のデジタルカメラでも同じことで、特にM70に限ったことではないですね。

書込番号:215281

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっくんさん

2001/07/22 12:16(1年以上前)

超遅レスですいません。
その後も色々写してみていますが、後ピンについては、やはり時々ありますが、いつもではないし、何とも判断が付きません。皆さんのは後ピンはないようですね。またしばらく使ってみます。

書込番号:229858

ナイスクチコミ!0


koro56さん

2001/07/29 08:14(1年以上前)

後ピンありありです。メーカーからの説明求めたい位ですっ。
症例:花の接写時に、背景の葉っぱにピント合致、など「花の接写」時に発生。発生頻度は10枚に約1枚。
ほぼ同条件で、他のデジカメ(富士の40i)で後ピン皆無。
40iに比しピントが甘く遅い!40iに勝る点も多いので使い分けてます!

書込番号:236100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートメディアの互換性は?

2001/07/07 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 hanakusoさん

M70をE-Bestで買いました。その機能にはほぼ満足しています。ただ、職場のFinePix(150万画素)のと比べファンクションキーがなんともお粗末。子供のスーファミのキーより数段劣っているような気がします。まー、機能すればいいのですがFinePixのものがあまりにがっちりしているので見劣りしてしまいまた。それとピントの自動調節にFinePixよりかなり時間がかかります。やはり、こういったところが写真メーカーと電気メーカーの違いかと勝手に思っています。
 ところで、FinePixもスマートメディアを使っています。ところが、M70に使っている安物のIOデータの64Mのものと比べ形状が違います。コーナーの切り込み部分が左右反対になっています。FinePixのものは標準で添付されていたもので数Mしかないものです。
形状が違ったので、破損するかもしれないのでまだ試していませんが
スマートメディアはFinepixとM70と互換的に使えるでしょうか?
 それと、M70で撮ったデータのスマートメディアを、FinePixに差し込んでもデータは認識できるでしょうか?

書込番号:214042

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/07/07 08:16(1年以上前)

まず、FinePix? が64MBのスマメをサポートしているなら
IOデータの64MBは問題なく使えます。

メディアの接点を手前に向けて切り込みを上にした場合に、
 右に来るのが、3.3Vメディア(3V)
 左に来るのが、5Vメディア
となっています。従って、FinePixのほうで使っているのは5Vメディア
と思われます。M70で5Vは使えません。

書込番号:214173

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/07/07 09:20(1年以上前)

わかりにくいので、訂正。
メディアの接点を手前に向けて切り込みを上にした場合に、
 右に切り込みが来るのが、3.3Vメディア(3V)
 左に切り込みが来るのが、5Vメディア
となっています。

書込番号:214204

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakusoさん

2001/07/07 12:54(1年以上前)

yyz さん

ありがとうございました。
スマートメディアもいろいろあるのですね。一つ勉強になりました。

書込番号:214343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とみ銀ちゃん、どこですか?

2001/07/05 17:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 みんみさん

いつも勉強をかねてここを見ている者です。
海外からですが、間もなく帰省する友人にデジカメの代理購入を依頼する
予定なんです。
ここで勉強しながら最終的にM70に絞り込んで価格の研究をしてるんですが…
一体29000円ってどこなんですか?
何分にも円が高くって少しでも安く購入したい私には(皆さんも同じですよね)死活問題です!
メールであちこちに問い合わせてもそろそろ完売って返事ばかりが戻り、価格を狙うより早速購入した方が利口かななんて考えてる矢先だったんで…
回答よろしくお願いしまーす。

書込番号:212640

ナイスクチコミ!0


返信する
とみ銀ちゃんさん

2001/07/06 17:41(1年以上前)

残念ながら完売してしまいました・・・・すんません
ちなみに、千葉県銚子市のK's電気の開店一周年記念の目玉商品でした。

書込番号:213573

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんみさん

2001/07/06 18:42(1年以上前)

そうでしたか…残念です。

書込番号:213611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

わからん!こまった!!

2001/07/05 10:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 とみ銀ちゃんさん

先月、初めてデジカメデビューしました!俺はM70を¥28.000で購入しました。ラッキー!!じゃが、PCの転送ソフトをインストールする時に失敗したようで、未だに転送できません・・・とほほ
ちなみに、PCはソニーのVAIOです、クイックタイムがプレインストールされていていったん削除したのですが全然言う事を聞きません!だれか、教えてくれー!!

書込番号:212355

ナイスクチコミ!0


返信する
まのまのさん

2001/07/05 14:04(1年以上前)

転送ソフトのインストールに失敗したのであれば、一度削除して再度インストールしてみてください(コントロールパネルからできるはず)。
「クイックタイムを削除したら言うことを聞かない」というのはどういう症状でしょうか。削除したら動かないのは当たり前に思えるのですが・・・。
両者とももっと具体的に状況を知らせると、適切な回答が期待できますよ。

書込番号:212485

ナイスクチコミ!0


みんみさん

2001/07/05 17:44(1年以上前)

上に書いてしまったけれど、ここに書き込むべきでしたね…
すみません。
とみ銀ちゃん、購入先教えてくださいね。
いざとなったら人を送って購入してもらうわ。

書込番号:212642

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/07/06 00:38(1年以上前)

(^◇^;)げっ、とうとう28000円・・・・・・・(;_;)ウウウ
もう、言葉が無い・・・・・・・(ρ_;)
安くなったな〜〜〜。ヽ(´・`)ノ フッ・・・

あ、ごめんなさいね。f(^^ )ポリポリ
転送できないんですか?そしたら、PCにUSBで繋いで接続のダイアル
合わせて、ON!これで、マイコンピューターを開いてみてください。
(カメラはPCと出てるはずです。)
そこに、リムーバーデスィスクがあれば、カメラももドライバーも大丈夫です。
あとは、ImageExpertの再インストールしたください。
でも、リムーバーディスクが見えない時!
まず、接続を確かめてください。
PCとUSBコネクター、USBケーブルとデジカメ。
特にデジカメとの接続は、結構渋いので確かめてくださいね。
でも、コネクターが小さいので無理に押し込んで壊さないように気をつけてください。
さて、これでも見えないなら、マイコンピューター→コントロールパネル→
システム→デバイスマネージャーで、デスクドライブの「+」をクリック
してください。ここに「TOSHIBA、PDR」が無ければ、
ドライバーをインストールしてください。(この時、カメラはONのままね)
インストールは、PCインターフェース取扱説明書の12Pに書いてあります。 
もし、バッテンが出ていたら「TOSHIBA、PDR」を一度削除して
もう一度最初から試してみてください。
それでは、ガンバッテください。(^-^)/

書込番号:213050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Allegretto M70
東芝

Allegretto M70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月下旬

Allegretto M70をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング