Allegretto M70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:337万画素(総画素)/322万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Allegretto M70のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月下旬

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70 のクチコミ掲示板

(659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

M70とQV3000

2001/07/02 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 くまぴーさん

こんばんわ。今300万画素のデジカメが欲しくて
手ごろな価格と性能からこの二機種にしぼって購入を検討中です。
どちらいいのでしょうか?あまり知識がなくて差がよくわかりません。
皆さまのご意見を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:209940

ナイスクチコミ!0


返信する
しおじーさん

2001/07/02 23:57(1年以上前)

こんばんは。

この2機種とエプソンのCP900Zは、同じキャノンのレンズを
搭載しているところから「3兄弟」と称されていました。
明るいF2.0の大口径レンズですので、レンズ性能は良いです。

(エプソン機は補色フィルター採用ですが、)
ご購入を考えている、これら2機種は、どちらも
原色フィルターを採用していて、メリハリのある鮮やかな発色が
期待できます。
ただ、QV3000との比較では東芝のM70の方が、
やや、おとなしめの発色かと思います。
(これは決して悪い意味ではないので、誤解しないでください)

使用する記録メディアはM70がスマートメディアで
QV3000がコンパクトフラッシュです。

色合いなどは、好みに負うところが大なので
東芝とカシオのホームページでサンプル画像をご覧になったり
ダウンロードして印刷してみることを、お勧めします。

どちらを選んでも間違いはないので
あとは、くまぴーさんの「選択」だと思います。

書込番号:210101

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/07/03 01:14(1年以上前)

下の書き込みにあるように29800円で売られるようになったようです。
(;>_<;)ビェェン
この値段なら、絶対M70お勧めします。
なかなか、マニュアルも装備されてて、いいカメラですよ。
後は「くまぴー」さんの「どちらのスタイルが気に入ってるか?」によるでしょうね。
それでは、楽しいデジカメライフを!(^−^)/
PS、「しおじー」さん一緒に泣きましょう。(;>_<;)ビェェン
(話の見えない人は、関東の耳より情報を見てくださいね。)
(M70の人は、この下の方です。)

書込番号:210223

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/07/03 07:31(1年以上前)

自分の書き込みに、一つつけたしです。

M70、QV3000ともに販売店では「売り切り」状態に
なっているので、お早めにどうぞ。
昨日、川崎のヨドバシに行きましたが
数日前には在庫のあったQV3000も完売していました。
(ちなみに、下の書き込みで紹介されている
ベスト電器のネット通販では、どちらも¥39800で
在庫があるようです。)

「くまぴーさん」の件から外れて個人的なことになってしまいますが・・・

紫音さん、おはようございます。
M70、とうとう¥29800になってしまったんですね。

実は、昨日の夕方、意を決して(?)ダメモトで
ビックに電話しました。伺ったところ
まだ発送していないということだったので
キャンセルできないかを尋ねたところ
「特別な事情があれば、可能」とのことでしたので
正直に事情を話してみると
あっさりと認められました(!)
その足で(?)ベスト電器のホームページに飛んで
¥39800で再度、購入手続きを済ませた次第です。m(^^)m

紫音さん始め、書き込んでいただいた皆さん、
ほんとにありがとうございました。
そして、ビック.コムさん、ごめんなさい。
次は、ちゃんと購入させていただきます。

書込番号:210361

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/07/03 07:51(1年以上前)

何度も書き込んですみません。

くまぴーさん、QV3000は「さくらやネット」¥37800でした。
【Nets特別価格】
334万正方画素1/1.8インチ原色CCD搭載デジタルカメラ
カシオ
デジタルカメラ QV−3000EX
QV−3000EX
商品ID:4971850682172
メーカー希望小売価格:88,000円
さくらや特価: 37,800円 (57%off)
ポイント数 :5,670P

書込番号:210369

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまぴーさん

2001/07/03 22:31(1年以上前)

しおじーさん、紫音さんありがとうございます。
結局ベストの通販でM70を買いました!というのも
ボディの質感がかなり差がありましたので。
QV3500なら結構いいかな、とか思ったのですが。
ただ個人的にQV4000に期待大です!
いろいろありがとうございました。またM70の事
でわからない事があったらよろしくお願いします。

書込番号:210998

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/07/04 01:53(1年以上前)

ハーイ(^O^)/、「くまぴー」さんおめでとうございます。(^-^)/
使い方は、難しくないですけど、使わないと忘れてしまうのは、
歳のせいかな〜〜。f(^^ )ポリポリ(永遠の20歳なんですけど。)
そうそう、「くまピー」さんも「しおじー」さんも届いたら、東芝の
HPに行って、ファームアップしてください。
マニュアルのピント合わせや、60秒までのシャッタースピードが
出来るようになります。(^-^)/
それでは、横浜でお会いする事を祈って。(^-^)/

書込番号:211257

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/07/04 01:56(1年以上前)

あっ\(◎o◎)/!それと、「しおじー」さん、おめでとうございます。
キャンセルできたんですね、なんでも試して見るもんだと、実感しました。(笑)
いい写真撮ってくださいね。

書込番号:211258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマメの復活法教えて下さい

2001/07/02 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 トッタンさん

スマメをPCアダプターに入れて画像を呼び出し修正等行っていましたが、誤ってスマメに書き込みを行ってしまいました。
その後、PCカード経由でスマメを認識できません。カメラにスマメを戻してUSBコード接続での認識は出来ます。どなたか、初期状態に復活させる方法をご存知の方はお助け下さい。ちなみにカメラで初期化してもPCカード経由では認識は出来ません。よろしくお願い致します。

書込番号:209108

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/02 01:13(1年以上前)

トッタンさんこんばんわ
こちらを参考に為さってみてください。
メルコのカードリーダのQ&Aです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/storage/b1580080.html

書込番号:209192

ナイスクチコミ!0


スレ主 トッタンさん

2001/07/02 23:12(1年以上前)

あもさん。情報有難う御座いました。
早速メルコのURLで確認しましたが、フロッピィのアダプター用で、私の持っているPCカードアダプター(メルコのRFD-A2)用ではありませんでした。
ちなみに、フロッピィアダプター用をインストールして該当のスマメフォーマッターを起動してもプログラムがPCカードを呼びに行きませんでした。
また、情報がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:210023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マニュアル焦点はできるのですか

2001/06/30 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

 初歩的な質問で申し訳ありません。
最近、PDR-M70をゲットして、色々撮影しているのですが、モードダイアルをAvかTvにして、FOCUSをMFと選択すると、マニュアルによる焦点合わせができそうに思いますが、その方法がわかりません。

マニュアル書をひっくり返してみてもその方法が書いてないようです。
マニュアル書では、選択肢がAFと無限遠固定しかなく、MFは出ていないのです(実際には選択できる)。
ひょっとしたら、マニュアルによる焦点合わせはできないのでしょうか。
どなたかお教えください。

書込番号:208016

ナイスクチコミ!0


返信する
とっくんさん

2001/07/01 00:30(1年以上前)

MFの操作方法は、東芝HPのM70のファームウェアのバージョンアップのマニュアルのページにのっていますよ。
MFは、LCDでフォーカスを確認するのですが、LCDの解像度の問題でなかなか難しいです、どなかたコツを教えてもらえませんか?

書込番号:208087

ナイスクチコミ!0


goldfishさん

2001/07/02 13:45(1年以上前)

MFは所謂「置ピン」に使うのでしょうね。
動きの速いものなどが被写体のとき、大凡の見当でピントをMF固定しておいて撮影。
ほかに使いようがない機能だと思います。
これで、M70の後ピン癖を回避しようってのは無理かと。。。(笑)
「置ピン」にしても、適当なところで「シャッター半押し」を使うほうがお手軽で、最初ほどMFは使わなくなりました。
モード切換えも面倒ですし。

書込番号:209538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AllegrettoM81

2001/06/30 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 りゅうたさん

こんにちは。7月12日にAllegrettoM81が発売されるようなのですが、M70が多少の値下がりはあるのでしょうか?
ちなみに、私は今AllegrettoM70、SANYOのDSC-MZ1、SHARPのVN-EZ5で揺れてます。一番有力なのはAllegrettoM70です。何かアドバイスなどよろしくお願いします。

書込番号:207141

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2001/06/30 00:51(1年以上前)

M70まだ下がるんですか?
もう十分底値のような気がしますが・・
それにしても候補のコンセプトばらばらですね。

書込番号:207196

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/07/03 01:15(1年以上前)

ごめんなさい。m(_ _)m
もう下がらないと書き込んだのに、もう29800円の情報がありました。
まさかこんなに下がるなんて。δ(⌒〜⌒ι)とほほ...

書込番号:210225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

故意?

2001/06/26 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

クチコミ投稿数:253件

近所のダイクマでM70を¥39800で購入しました。
「カタカタ君」というニックネームをつけました(笑)

ところでレンズの中を覗くと、絞りの羽が1枚だけ先端が折れているように見えるのですが、これは故意にそうしたのでしょうか?
気になって、いろんなお店にあるM70を見たのですが、やはり同じような物がいくつかありました。
皆さんのM70はいかがですか?

書込番号:203553

ナイスクチコミ!0


返信する
M70中年さん

2001/06/26 17:39(1年以上前)

ご安心を.M70使用暦一年以上ですが何の問題もありません.
最初から曲げてあります(理由は説明できませんが).
 同じレンズを使用している兄弟?機のCANON,EPSON,CASIOや
SONY(カールツァイスじゃ無いの?という突っ込みは無し)も同
じはずです.

書込番号:203993

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/06/27 13:58(1年以上前)

はじめまして。
現在、購入を考えている者です。
よかったら、どこのダイクマか教えていただけませんか?

書込番号:204845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2001/06/28 03:28(1年以上前)

しおじー さん

練馬区のダイクマで買ったのですが、
私が在庫の最後の1台でしたので、もう売っていないと
思います・・・ゴメンナサイ。
 

書込番号:205531

ナイスクチコミ!0


ゴンザレスズキさん

2001/06/29 20:17(1年以上前)

実は私業界の者です。
絞リの羽根の先端を曲げているのは、多分羽根噛みの措置だと思います。
完全に編み込んであれば、羽根紙は起こりづらいのですが、組むのに手間がかかるので、重ねただけの組み方の場合隣り合っていない羽根同士でゴツンコすることが有ります。
それを回避するために、私もやったことが有ります。

書込番号:206923

ナイスクチコミ!0


ゴンザレスズキさん

2001/06/30 04:02(1年以上前)

すみません!!m(__)m
前回の文中、羽根噛みが羽根紙になってるところがありました。^^;
お詫びして訂正いたします。

書込番号:207344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音声つき動画

2001/06/25 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

デジカメを初めて購入するものですが、皆さん教えてください。
DVは編集が面倒なので、可能なら音声つき動画のデジカメに切り替えようと思っています。Fuji FinePix 40iか、M70か迷っています。被写体は子供です。音楽聞くかなぁ?という点でやはりM70かと思っているところですが・・。アドバイスください。よろしくお願いいたします。

書込番号:202282

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/06/25 01:12(1年以上前)

確かに編集は大変そうですが、DVカメラとデジカメの動画機能を比べることには無理があります。
動画を撮るならSANYOのデジカメがいいらしいです。

書込番号:202311

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/06/25 01:15(1年以上前)

 はいはい、40iユーザーからアドバイスです。動画は非常にちっちゃいので、不満に思われる方もいるかもしれませんが結構いい雰囲気で撮れます。子供が遊んでるところをちょっととりたいなあ位なら管理のしやすさを考えてデジカメでいいんじゃないでしょうか。音楽は聴かないなら聞かないで、別にそれで重たくなっているとか言うわけでもないのであって損はしないのでは?
 M70は分かりません。ただ動画の画質を期待するならサンヨーが一番でしょうね。560とか安くなってますし。そちらを検討されてはいかがですか?

書込番号:202315

ナイスクチコミ!0


gatoさん

2001/06/25 01:16(1年以上前)

FinePix40iを使っております。DVと動画付きデジカメとは本質的に異なりますし、解像度、録画時間も比較できません。あくまでもデジカメはカメラですから、動画はオマケ程度と認識しておかれた方が間違いありません。音楽は40iでもMP3で聞けます。

書込番号:202318

ナイスクチコミ!0


スレ主 千尋さん

2001/06/25 01:33(1年以上前)

知恵を授けて頂いて、ますます迷ってきました(困った)。
使用目的をもう一度煮詰めて、考慮してみます。
♪皆さんありがとうございました!
アバウト過ぎるかもしれませんが、ぶっちゃけて、デジカメ入門には何がいいのでしょうか?
お馬鹿ですみません・・・。

書込番号:202337

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/06/25 01:33(1年以上前)

こんにちは、初めてのデジカメですか?いいですね。(^-^)/
動画に付いては、あまり良くありません。
画像が小さく大きく引き伸ばすと荒さが目立ちますしね。
かといって、メールやHPに使うには大きすぎます。(笑)
まあ、音声や動画はおまけ程度に考えた方がいいとおもいます。
でも、M70は光学3倍ズームが付いているので40iよりいいかな?
さて、40iと比べたら絶対M70ですね。
MP3が聞きたいなら、別に専用プレーヤーを買った方がいいですよ。
(お金かかるけど。f(^^ )ポリポリ)
M70は一年前に発売されたカメラですけど、今比べても遜色無いと言うより
ソニーのG1と比べても画質もレスポンスも良いです。
慣れたら、夜景の撮影や(60秒まで開放撮影できる)マクロ撮影(花などぐっと寄って撮影できる)して被写体を浮き出させることなどもできますし、
レンズは、M70の方がズート明るいですしね。
それと、40iは光学ズームが付いていませんが、M70は3倍まで付いています。おまけに画素数も300万画素と200万画素(少し画素の方法が違うから一概に言えないけど、フジの言ってるように400万画素相当は「?」が付きますね。ソフトで400万画素に上げてるより、そのままの300万画素の方がいいと思います。)最後に価格もM70の方が安くなりましたもんね。
(私は、1年前に約6万円も出して買った。(ρ_;))安いのはただ、人気が無いだけで、どのデジカメの雑誌にいいカメラとして載っています。
つまり、M70はカメラらしいカメラですよ。

書込番号:202338

ナイスクチコミ!0


ブリューワーさん

2001/06/25 02:10(1年以上前)

私もつい、このあいだ「初めてのデジカメ」で悩んだ末にM70を購入しました。もっとも、価格は4万円台なかば。今や3万円台ですからね。さて、動画とか録音機能とかはやっぱりオマケと考えたほうがイイと思いますよ。もちろん、あれば便利とは思いますが、私の場合、1000枚写真とっても動画や録音は1回ぐらいの頻度ですかね(メモがわり用途)良くなったとはいえ、DVカメラの写真、デジカメの動画はやっぱりね。なんだかんだいっても、結局子供の運動会や発表会へは、DVカメラとデジカメ持ってってます。デジカメは写真そのものを第一に考えるべきだと思います。そして、M70はしっかりとしたカメラですよ。

書込番号:202373

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/25 02:49(1年以上前)

最低条件として320×240(フレームレート15以上)は必要だと思います。
しかし、これだとファイルサイズが大きくなるので撮れる時間が限定されると思います。
わたしはSONYのDSC S70を使用してますが320HQモードでとると結構綺麗なものが取れます、15秒(約4.5MB)、10秒(約3.6MB)、5秒(約1.9MB)しか選べないですが・・・。
DVとは比較は出来ないです、DVは720×480でフレームレートは29.97です。
10秒だと40MB程度必要です。

書込番号:202397

ナイスクチコミ!0


まのまのさん

2001/06/25 11:19(1年以上前)

「デジカメをDVの代わりに」というのは、画質や録画時間の観点からは無理な話です。しかし、簡便さでは大いに意義があります。私はM70とFP4500(FP40iのMP3機能がないもの)を持っていますが、動画機能はM70が大幅に上回るものの(ズームを使える、フレーム数が多い、モードを多数選べるなど)、手軽さからもっぱらFP4500で動画撮影することが多いですね。もちろんDVも別途持っていますが、いつも持ち歩くという訳にも行かず、撮る機会は限られています。更に、再生が面倒なので、撮ったものはほとんど見ないのが現状です。それに反して小型のFP4500はポケットにも入りますので、常時携帯し、ここぞというときに撮影できるのが便利です。もちろん画質は期待できませんが、ここぞというときに撮影された動画(?)は結構楽しめますよ。M70にはこのような手軽さは期待できません。
いろいろと書きましたが、目的によってDVとデジカメ動画を使い分けられてはどうでしょうか。そして、その目的に添って、デジカメを選ばれたらよろしいでしょう。手軽に持ち運べて、手軽に撮影できるデジカメは新しい世界を開いてくれますよ。

書込番号:202583

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/06/25 13:15(1年以上前)

ズームの必要がなければ、動画に優れたサンヨーDSC-SX560も候補に入れてみたらいかがでしょうか?

書込番号:202648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Allegretto M70
東芝

Allegretto M70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月下旬

Allegretto M70をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング